横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イトーピアたまプラーザ セレスの丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 犬蔵
  8. たまプラーザ駅
  9. イトーピアたまプラーザ セレスの丘
匿名さん [更新日時] 2007-11-01 00:23:00

旧関東板が閉鎖されるようなので神奈川板にお引越しました。
旧関東板はコチラ↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38461/

所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵3-1484-14他
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅 バス3分 美しが丘3丁目バス停から 徒歩5分



こちらは過去スレです。
イトーピアたまプラーザ セレスの丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-19 01:20:00

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イトーピアたまプラーザ セレスの丘口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    購入者です。
    営業さんの話だと第2期も好調に契約が進んでいるとのことでした。
    来月Bオプション会もある事ですし、第1期、第2期にて既に契約されて、
    この掲示板を見ている方がいらっしゃいましたら情報交換したいですね。

  2. 22 匿名さん

    ロータリー、グランシティが苦戦しているのになぜここが売れてるんだろう??工事がはじまる前は隣のマンションともめまくって新聞沙汰にもなったのに・・・不思議だ。犬蔵住人としてはどれも購入対象にはならないけど。ちなみに犬蔵は病院が無くて不便ですよ。ちょっと前までは清水台あたりに地下鉄の駅が出来るなんて計画があったけどそれも犬蔵の交差点に移動し、そして計画自体が中止になったし。区役所保健所に行くにもバスじゃ行きはいいけど帰りは不便。車があれば問題ないけどね。
    美しの森には計画道路があってまだ途中までしか完成してないけどそこはバス道路になる予定ですよ。たしかグリーンコーポの前辺りにでて北部市場まで通る道です。ただ道路を完成させるには立っている家もあるのですぐには出来ないんじゃないかとのことでした。確かに完成図をみると無理があるような気がします。一度調べられてみては。

  3. 23 匿名さん

    同じく購入者です。第二期もほぼ完売らしいですね。
    プレミアム住戸も売れたようで・・・
    (なぜか、気になるプレミアム・・・HPから消えていました)

    購入者のみなさんで是非、情報交換したいですね!

    まずは、Aオプションをどうするか・・・・
    カラーセレクトからすでに迷っています。
    21さんは、お決まりでしょうか??
    もう一回、MRに行ってからじっくり決める予定です。

  4. 24 匿名さん

    23さんこんにちわ。21です。
    ホントに消えていますね、プレミアム・・・。
    売れたのかはたまたプレミアムの意味が違っていたのか・・・謎の住戸でした。

    当方Aオプションは決定済みです。
    当初いろいろ選ぼうと意気込んでいましたが、かなり迷ったあげく、
    結局無料セレクト+α程度になってしまいました。
    Bオプションやインテリアなどもあるなぁと考えていたら、腰が引けてしまいました(汗)

  5. 25 ぽけ

    本日モデルルームに行って参りました。駅までの距離、途中の坂道、近くに学校が無い、抽選など不安要素がかなりありました。価格は良心的ですし、営業の女性の方も感じが良かったので購入には前向きです。ただ、購入された方は何が決め手になったのでしょう。ぜひ教えて頂きたいです。

  6. 27 匿名さん

    やはり決め手は価格でしょう。

  7. 28 匿名さん

    購入者です。やはり、たまプラーザで探すのであれば、美しの森は高いし、近隣の2つのマンションは、好き嫌いがはっきりするタイプのマンションですので、比較検討して決めました。敷地内駐車場が少ないのは不安要素ではありますが、伊藤忠というブランド、マルチトランクポートが付いている点、静かな環境、設備的に比較的いいものを使用している点が良いと思いました。

  8. 30 ぽけ

    皆さん有難うございます。
    美しの森にある各物件の資料も取り寄せたのですが、やはり高い! 週末までには決断したいのですが、かなり悩んでいます。

  9. 31 匿名さん

    美しの森のマンションは売れ残りが多いらしい。先日もうち(賃貸マンション)にランドの人が勧誘に来た。値引きできるのでは?

  10. 32 匿名さん

    ここは駅からの遠さ&坂道がね・・・。
    美しの森は競合数社いるだけに土地落札するのに値があがっちゃんだね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ウエリス相模大野
  12. 33 匿名さん

    土地ないからねぇ

  13. 34 匿名さん

    契約した者です。
    たまプラーザ近隣に住まいを持ち、駅前開発を楽しむと同時に
    裏では安いスーパーなどがあり生活には便利な2面性を持つところが
    気に入ったところです。

    別の契約しようと思っていたところは工業地域で、環境が不安だったので
    比較検討の為見に行った時は即決でした。
    伊藤忠さんの名前も安心感があります。営業さんなどの対応も、
    非常に好感が持てました。

    小学校の遠さは、はじめからそういうものであれば、歩くのは慣れると思います。
    駅からの遠さも一緒です。
    少子化のため、最近は小学校閉鎖で随分遠くなるケースもありますし。

    ちなみに、尻手黒川道路沿いの倉庫になっているところは、
    売りに出される話があるそうです。
    住宅用地になることを祈っています。

  14. 35 UJ

    私も契約をした者です。近隣のたくさんの物件をみましたが、このグレードでこの価格帯は魅力的です。他の同じような価格帯の物件も、東名の近く・坂道・徒歩15分以上・完成が再来年などなどデメリットを抱えており、条件の良い物件は価格が厳しい。お隣のグランシティも内覧しましたが、内装の手抜きと旧型設備のオンパレードに驚きました。外見の派手さとはまったく裏腹。エントランスやセンターコートの薄暗さも気になりました。価格もほとんど変わらないというのに。まだ出来上がった部屋をみたわけはないので不安もありますが、お隣さんと比べれば・・・という気持ちが購入の決め手になった部分でもあります。我が家は東南向きの住戸なので日当たりの点と来年中学生の子供がいるので、犬蔵中学へ通うことになるため、そのあたりが一番の不安材料です。坂道には慣れるしかないですが、あの静けさと環境は本当に魅力です。この掲示板で不安材料の確認や払拭がこれからできればいいなと思います。

  15. 36 匿名さん

    35さんへ
    34です。私もお隣を内覧しましたが、同じように驚きました。
    入居後にあれだけの空室があるのもうなずけます。やはりマンションは見ると売主の体質が
    分かる気がします。設備、構造も含めて、間取りの工夫など、売り手に訴えるものがありませんでした。
    MRのように、いろいろな演出をして物件を良い方向に想像させる手段もないので、
    完成後の物件を見るというのはより具体的でシビアな気がしますね。
    こちらはもちろん完成前なので、日当たりは想像でしかなく不安材料ですよね。
    よく本などで、日本は南向きにこだわりすぎる傾向がある、と読んだことがあります。
    本当にお金をかけて作るマンション(億ションというやつですね)には、風通しとプライバシーを確保することに重点を置いた、北向き住戸というのが存在するみたいですよ。
    こちらの作りはL字型ですので、図面を見ても風が通りそうですし、
    何となくその辺りは期待できるのではないかな、と思います。
    あくまで一意見ですが、快適に過ごせるといいですね。
    契約者同士、これから情報交換などよろしくお願いします。

  16. 37 匿名さん

    第Ⅲ期ということですが,=(イコール)最終期なんでしょうか?
    実はまだ売りに出していない部屋があったりするのでしょうか?
    理想的な部屋があるのですが,予算が。。。 1階下がったところだったら頑張る決心つくんですが。

    勉強不足なもので,一般的な部屋の売り出し方もイマイチわかりません。
    どなたか教えてください。
    よろしくお願いします。


  17. 38 匿名さん

    21の購入者です。
    久しぶりにこちらをのぞいたら購入者の方のカキコが増えていてびっくりしました。

    お隣は見ていませんが、他のマンションと比較してきて、駅から遠いこと以外の
    建物、環境、設備などは価格の割にグレードが高く感じました。
    先日、オプション会にも行ってきましたが、それぞれひどく高いというわけでもなく
    良心的に感じました。
    これからじっくり検討していきますが、いろいろなオプションがあり悩ましいところです。

    37さんへ
    営業さんの話ですと、第三期で完売を目指したいようなお話を聞きました。
    一期、二期までで予定通り6〜7割契約が入っているようです。

    多くの物件でそうらしいのですが、この物件でも片寄って売れてしまわないように、
    また売れ残りの部屋が出ないように、計画的にタイプや階数をランダムに
    売り出しているようです。

    私も理想(希望の物件)と現実(予算)で非常に悩んで、一時は理想に突っ走り
    そうになりましたが、現実を見つめ直してじっくり考えてこちらの物件に出会いました。

    第三期の登録は12月だと聞いています。
    37さんも知人、友人、親御さんや担当営業の方にも相談に乗ってもらって、じっくり
    お考えになって、ご自分が満足いく結論を出して下さいね。

  18. 39 UJ

    >34さん
    35です、やっぱりグランシティをご覧になって同じ感想持たれたのですね。
    外見と内装のギャップはすごかったですね。
    日当たりの件でのお話、ありがとうございました。
    日当たりは「本当に暗い!」と思うほどでなければ我慢できるかな、
    という気になってきました。
    38さんのお話のように、オプションも適正価格ということで、楽しみです。
    急な坂道に関しては、今から慣れて、逆に老後に備えて足腰を鍛えたいと思っています。笑
    不安も多いのは確かですが、みなさんの書き込みを拝見すると、良識豊な方々が多数入居されるような気がして、心強いです。
    しかし駐車場はやはりこのあたりは高いですね〜。相場とはいえ。

  19. 40 ぽけ

    購入を考えておりましたが、結局見送ることにしました。
    みなさんいろいろご意見有難うございました。

  20. 41 匿名さん

    購入者です。毎週のように現場に行っていますが、だんだんEタイプからエントランスにかけての棟は、2階までコンクリートの打設ができてきているようですね。しかし、主にAタイプからDタイプにかけての棟が全然できていないように見えます。どのように作っていくのでしょうか?
    あと、営業の方に聞いたら残りあと11戸となったそうです。来年に第4期を実施して完売にしたいとのことでした。出来ていくのが楽しみです。しかし、金利がどのようになるのかが心配で住宅ローンをどうしたら良いか悩みどころです。まだまだ先ですからね!他の購入者の方のご意見を伺いたいです。

  21. 42 匿名さん

    我が家は、提携ローンの東日本銀行に申し込みを行いました。
    金利が申し込み時に決定するプロパーローンということで、11月度は35年固定で3.05%でした。
    今後の金利上昇を踏まえると、安全策な気がしました。
    皆様のケースも、是非参考にさせて頂きたいです。

  22. 43 匿名さん

    私も提携ローンの東日本銀行を申し込みをしました。営業さんの話によると審査が厳しいみたいで通らなかったり、減額などのケースもあったようです。私は、ぎりぎりまで東日本銀行と中央三井信託銀行、フラット35の組み合わせかで様子をみて決めたいと思います。今後の金利の動向を注視しなければいけません。あと契約者の皆さんは、Bオプションはどうされましたでしょうか?6月ぐらいまでに決めればいいことですが、皆さんの動向が気になります。

  23. 44 匿名さん

    うちはBオプション会が来年のスケジュールなので、まだどんなものがあるか分かりません。
    今からとても楽しみにしているのですが、どんなものがあるか教えて頂けませんでしょうか?
    ちなみにAオプションの申込はしたのですが、有償のものは、食洗機、電子レンジ機能つきオーブン、ダウンライト、スペーシアと自分の中では結構奮発してしまいました。

  24. 45 匿名さん

    この前、マンションギャラリーに姉が行ったときに、残り3戸となったみたいです。完売して欲しいですね。でも、完成までには半年以上あります。これから、出来てくるのが楽しみです。Bオプションの選択は6月までですが、何にしたら悩んでいます。ちなみにAオプションは、食洗機とトイレの手洗場のカバーにしました。他の契約者の皆さんはどうですか?

  25. 46 匿名さん

    おー、人気あるのですね。
    私も検討いたしましたが、いろいろ考え断念致しました。
    犬蔵マンション郡よりはお買い得なとこが良かったのでしょうか?。

  26. 47 匿名さん

    購入者です。
    ドラゴンの敷地にミニストップがオープンしてますね。
    便利になりますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 48 匿名さん

    私も購入者です。ドラゴン自体は、あまり好ましい施設ではありませんが、ミニストップができたのは私も歓迎しています。また、松下?の敷地にマンションができるような説明を受けましたが、全然動き出しませんね。私としては北側ですし、マンションなどの人が居住するものが出来てくるといいなぁと思っています。
    工事現場は、徐々にコンクリートの打設が進んでいますね。出来てくるのが非常に楽しみです。

  29. 49 匿名さん

    昨日、フラット35の説明会の資料が届きました。まだ半年以上先の話ですが、金利がどんな状況になっているか判断できない中で、選択するのは難しいですよね。東日本銀行の提携ローンも申し込みしているので、ぎりぎりまで金利の動向を見て決めるしかないですね。1月は長期金利は下がっていますが、本当に先がわかりませんね。とりあえず、フラット35も視野に入れるため、説明会に出席しようと思います。
     また、Aオプションの注文書と支払についての資料も届きましたね。徐々に、入居までのスケジュールが行われて、入居できるわくわく感とローンに対する不安とがあります。契約された他の方は、いかがでしょうか?
     ちなみに、販売は最終期になりましたね。残り3戸+αみたいです。早く完売になってほしいですね。

  30. 50 匿名さん

    購入者です。
    NO.49さんの投稿にある残り戸数ですが、+αのお部屋は売れたみたいですよ。
    おそらく残りも順調に売れることでしょう。
    住人としては空き部屋があるより良いことですよね!

  31. 51 匿名さん

    昨日、2月末でモデルルームを閉める旨のお手紙がきました。完売も間近ですかね。購入したものにとっては、良いことですが、少し寂しい気もします。近辺のマンション(美しの森も含めて)が苦戦している中で、完成の約半年前に完売に持ち込めるとは、大健闘です。
    入居までまだ半年あるので、待ち遠しいですが、ローンのことも真剣に考えつつ、準備をしたいと思います。
    他の購入された皆さんは、Bオプションはどうしましたか?参考に教えてください!

  32. 52 匿名

    購入者です!
    はじめて投稿します。

    昨日、Bオプション会に行ってきました。キッチンの戸棚をどのタイプにするか悩んでいます。
    お部屋のタイプによって異なるようですが、他の購入者の方々は申し込みされたのでしょうか?
    モデルルームと同じにしたいですが、少々予算が・・・?
    期限がまだ先なのでじっくり検討するつもりです。

    駅までのルートを電動アシストで、と思っているのですが・・・。
    駅周辺に駐輪場はあるのでしょうか?どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  33. 53 匿名

    キッチンはオプションでつけたかったのですが、予算との兼ね合いでやはり断念しました・・・。
    旦那様の熱烈な希望で、ウッドデッキを検討中です。

    駅周辺に駐輪場はあるようですが、前に問い合わせしてみたところ、
    月極の契約は数ヶ月待ちの状態だそうです。一日ごとの契約なら大丈夫のようですが。
    たまプラーザテラスもできることだし、駐輪場の拡大や増加を期待したいですね!

  34. 54 匿名さん

    No.53さん
    駐輪場の情報ありがとうございました。
    数ヶ月待ちですか?厳しいですね。
    入居まで半年あるので、空き待ちするか、健康のため徒歩にするか決めることにします。

    オプションはキッチンの他にも、洗濯機置き場の上の収納棚悩んでいます。
    ないより、あったほうが見た目もスッキリするのはわかっているのですが・・・
    6月までじっくり考えます。

  35. 55 匿名

    住宅情報マンションズの今週号に、ついにこのマンションの情報がなくなりましたので
    完売したのかもしれません。
    くせで未だに毎週見ていますが先週まで「あと1戸!」と思いながら見ていました。

  36. 56 匿名

    >NO55さん
    たしかに、今週号のマンションズには掲載されていませんでしたね。しかし、伊藤忠のHPには、まだ掲載されています。完売したのでしょうか?よく完売した場合は、完売しましたなどの掲載を誇らしげにするのが普通ですが、どうなんでしょうか?いずれにしても苦戦している近隣に比べて、価格面などの優位性で完成前に完売できるのは、すごいですね。購入者の一人として安心です。
    ところで、マンションギャラリーがなくなってしまいましたが、今後の手続きはどこで行うのでしょうか?伊藤忠の本社等に出向かないといけないでしょうか。住宅ローンをどうするかで今悩んでいます。皆さんの状況はいかがでしょうか?

  37. 57 匿名さん

    皆さま はじめまして!
    購入者です

    >NO56さん
    今後の手続きに関しては私も気になっております。購入時にもらった購入者専用サイトに問い合わせ先がありましたので、そちらで確認されてみてはいかがでしょうか?(要PW)

    現地が近いので、本日見に行ってきたのですが、かなり進行しているようです。
    ほぼ全タイプの部屋が立ち上がってきつつある感じでした。
    今後もちょくちょく現場を覗いてきますので、その都度、このサイトにてレポートさせていただこうと思っております。
    ご購入者の皆さま、これから永いお付き合いになるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンウッド西荻窪
  39. 59 匿名さん

    他の購入された皆さんは、Bオプションはどうしましたか?参考に教えてください!

  40. 60 匿名さん

    Bオプションとっても悩んでいます。キッチン戸棚もかなり魅力ありますよね。でも予算が・・・
    みなさん、メンテナンスとかはどうされますか???フロアマニキュアとかされますか?
    オプション会でみたのもはどれも魅力的で、どれも必要なのでは?とか思ってしまいましたが
    予算の都合上難しいですし・・・

    契約者専用サイトを見ていたところ、7月にまたBオプション会が開催されるのそうですね。
    申し込み期限延長しましたと書いてありましたが、6月までの期限が7月に延長と考えて
    いいのでしょうか??

  41. 61 匿名さん

    オプションについては悩みますよね〜

    バルコニーのウッドデッキに興味があったので、ウッドデッキの施工も出掛けている友達に聞いてみました。その結果、イペ材(一番ランクの高い木)については相応の値段とのことでしたが、レッドシダー材だと10万円以上(私の購入した部屋タイプの場合)安く出来るとのことでした。
    ただ、入居後の取り付けになることと、多少、施工の手伝いをしなければならないという条件付きですが・・・。

    私の場合、なかなかオプションにかけられる予算が無いため、MR展示品(いわゆる中古です)を安く手に入れ、友人にお願いして取り付けてもらおうかなとも考えています。

  42. 62 契約済みさん

    本日、工事現場に行ってきました。というより本日も。毎週、週末に見に行っていると、段々完成に向かっていることがわかります。楽しみですね。
    Bオプションですが、カーテンや照明をメーカーのショールームに行って見てきましたが、迷います。いくつか見ていないメーカーもあるので、それを見て決めたいと思います。あと、トイレの壁を鏡面パネルにすることと、レンジフィルターを注文したいと思います。残りは、7月のBオプション会で追加できればと思います。
    あと、ローンに関することも契約者サイトから質問しています。他の契約されている方もわからないことがあったら、質問した方がいいですよ。とても親切に、迅速に回答してくれます。契約者サイトの更新は遅れているのが残念ですけど…。皆さんの状況はいかがですか?

  43. 63 契約済みさん

     6月2日に中央三井信託銀行の本申込会があるとの通知がきました。フラット35と中央三井信託銀行の組み合わせか東日本銀行の一本か金利の動向により決めたいと考えています。とりあえず、すべて本申込を済まして、金銭消費貸借契約の段階で決めたいと考えています。
     それと、本日、工事現場に行ってきたら、もう少しで躯体工事が完了しそうです。ベランダ側のタイルも貼ってあるし、工事は順調に進んでいるようですね。契約された皆さんは、準備はどの段階までされていますか。私は、ホント楽しみで堪らないため、いろいろ考えてしまいます。皆さんの状況はいかがでしょうか?

  44. 64 匿名さん

    >契約済みさんへ
    いよいよローンの申し込みなども迫ってきて、入居が近づいているのを実感しています。
    本当に楽しみですね。

    我が家はフラット35&中央三井を第一候補としておりますが、東日本銀行は以前申し込みそびれてしまってチェックしていません。
    東日本銀行はどのようなローンで検討されているのか教えていただけませんでしょうか?

    よろしくお願いします。

  45. 65 契約済みさん

    >No.64 by 匿名さんへ

    はじめまして。東日本銀行は、昨年11月に伊藤忠の提携銀行になった銀行で、申込時点の金利(全期間固定)が適用される珍しい銀行です。また、店頭金利よりも0.2%優遇されます。当時担当の営業さんが、審査が他行と違い、厳しいと聞きました。(他行の審査書類では必要としない資料の提示も求められました。)また、他の銀行あまりメジャーな銀行でないこと、たまプラーザ近辺には支店がない(渋谷支店が一番近いかな?)ことが少し心配です。あと、繰上げ返済をするようであれば、手数料がフラット&中央三井よりもよくないと聞きました。しかし、金利上昇が見込まれる中、申込時点の金利が適用されることは、大いにメリットがあると思います。現在も申し込めるかどうかは、わかりません。私の知っていることは以上です。詳しくは、伊藤忠のローン担当へ問い合わせてみると良いと思います。

  46. 66 匿名さん

    ありがとうございます。
    いよいよ申し込みが近づいているので真剣に検討したいと思います。
    いろいろ悩みはつきませんが、何と言っても楽しみの方が大きいです。
    早く入居したいなぁ〜。

  47. 67 匿名さん

    契約してから待ちに待っていましたが、来月からいろいろと忙しくなりそうですね。
    20日(日)時点で現地を撮った写真をUPしてみます。
    あまりカメラが得意でないので、良い出来ではないかもしれません。
    肢体はほぼ完成しており、ゴミ置き場も確認できました。

    1. 契約してから待ちに待っていましたが、来月...
  48. 68 契約済みさん

    >No.67さん
     楽しみですよね。ほぼ躯体は完成していて、東棟の戸境の部分の塗装もされていました。タイルも東棟はかなりされていますね。いよいよこれからありますが、このマンションに入られる方、仲良くしてくださいね。
     いつも思うのですが、となりのグランシティとの間の道路は風がすごいです。いつもグランシティの旗がなびいています。皆さんも現地を確認してみてはいかがでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 69 匿名さん

    >No68さん
    入居、とても楽しみです。
    グランシティの間の道路の風はあまり意識していませんでした。ビル風みたいなものでしょうかね?
    今度確認してみます。
    ローンについて、見直しをしているのですが、東日本銀行とジェイモーゲージバンクのフラット35で迷っています。いよいよローン人生が始まると思うと、ドキドキします!

  51. 70 契約済みさん

    現地へ行ってきました。一見、進展がないような気がしましたが、よく見ると少しずつ完成に向かっているのが分かります。グランシティとの間の道路の風の件ですが、確かに吹き抜けになっており、いつでも強い風が吹き抜けています。これは構造的に仕方ないものなのでしょうか?
    尚、購入者専用のサイトというのがあると聞いたのですが、どうすれば閲覧できるのでしょうか、教えてください。

  52. 71 契約済みさん

    >No.70さん
     風はかなり吹いていますよね。いつも気になりますが、丘の上であること、マンションの間になることでビル風のようになっているみたいです。いいように考えれば、風通しがいいと考えてもいいかもしれません。
     購入者専用サイトの閲覧方法ですが、以前購入者宛に専用サイトのIDとパスワードが封書で届いているはずです。正直、建物の進捗状況などはあんまり更新されているように思えませんが…。しかし、よく見るとBオプションの締め切りが延長していたり、更新されていることがあるため、一週間に1回ぐらいは確認しても良いかもしれません。アドレス、ID、パスワードは伊藤忠ハウジングへ問い合わせをしてみてください。

  53. 72 契約済みさん

    本日、現地を見てきました。東棟の工事用外幕が外されており、外観をしっかりと眺めることができました。携帯画像で申し訳ありませんが、添付いたします。
    小雨の中、うすくグレーがかった白いタイルがまぶしかったです。
    今日行った限りでは、グランシティとの間の道路に特に強い風は吹いておりませんでした。
    いずれにせよ丘の上に建つマンションですし、ある程度の風は覚悟しておいたほうがいいのでしょう。季節や風向きによって吹き上げ方に違いがあるのかもしれませんね。

    1. 本日、現地を見てきました。東棟の工事用外...
  54. 73 契約済みさん

    当マンションへ通じる小道に「セレスの丘」の看板がかかっており、その下では、お隣の「グランシティ」の営業の方かアルバイトの方が立て看板をもって立っている状態が、なんとも奇妙ですね。
    「セレスの丘」は残りあと一棟のようですが、お隣はあとどのくらい売れ残っているのでしょうかね。
    関係ないことですが、ちょっと気になります。
    完成の暁には、お隣同士、仲良くしたいですね!

  55. 74 契約済みさん

    >No.73さん
     本日、現地に行ってきたら、グランシティの人が定位置にいませんでした。完売できたのでしょうか?いずれにせよ、完売していただいた方がこちらとしてもいいですよね。
     北側の駐車場の方から二つのマンションを眺めてみると対照的でおもしろいです。
    あと個人的には、たまプラーザ駅の前からずっと続く道で虹ヶ丘団地方面のバス通りと交差するあたりからセレスの丘をみる眺めが一番いいです。一緒にグランシティも見えます。セレスの丘の白のタイルはとてもいい感じです。戸境の茶色い吹きつけの部分もタイルだったとよかったなぁと思います。
     最後に、Aタイプの残りの一戸は売れるのでしょうか?早く売れてほしいですが、モデルルームもない中では、売れないので現地が出来てから売ることを考えているのでしょうか。

  56. 75 契約済みさん

    現地に行ってきました。マンション南側、道路を挟んですぐ美しが丘との境界の緑がありますが、その幅が思っていた以上に近いな(狭いな)、という感想を持ちました。緑の部分も剪定されている様子もなく、鬱蒼としていて暗い感じがします。ガードレールも汚れていてきたない感じ。ここはマンションとは関係ない区域でしょうからどうしようもないのでしょうか。

  57. 76 匿名さん

    >No.75さん
    前から気になっていました。
    ガードレールは汚くて、木々は伸び放題という感じですね。
    木々は横浜市の管轄だと聞いたような気がします。
    ガードレールは川崎市横浜市?どちらなのでしょう?
    いずれにしてもセレスの丘前〜グランシティ前を一度整備してもらいたいものですね。

  58. 77 契約済みさん

    >NO74,75さん
     ガードレールは、行政境でもあるため、なかなか綺麗に整備してくれなさそうですね。木もさまざまな種類の木が鬱蒼と生えていると言った感じで少しも手入れをされていないようです。

     本日、現場に行ってきたら、ようやくポケットガーデンの整備を開始したようです。西棟も段々タイルが貼られて、出来上がってきていますね。南側の電柱2本もセットバックしましたが、不思議と線自体は下がっておらず、そのままのようです。不思議な感じです。また、先々週ぐらいから気になっていたのですが、東棟の南側ベランダのガラスが風でカタカタいって、留めていなかったようですが、本日確認したところ固定されているようでした。また、東側(グランシティ側)の1階部分の囲いが外され、中がよく見えるようになっていました。中はインターフォンが付いていたりと随分工事は進んでいるようです。
     一つ気になる手紙が伊藤忠から届きました。建築基準法が改正される関係で、現状の建物が再度そのまま建てられないというものです。(住んでいくうちに、法律が改正されて既存不適格になるケースはあるとは思いますが…。)これは、しょうがないことなのでしょうかね?皆さんはどう思われますか?

  59. 78 契約済みさん

    No.77さんの建築基準法の件、大変、気になりますね。6月3日発売の読売ウイークリー ”伊藤忠 お粗末 「不適格」億ション”と言う記事が大田区のマンションの例でありました。内容は、マンションを販売した際、その物件が「既存不適格」となることを購入者に伝えないまま、売買契約を結んでいたことが分り、宅建業法に抵触する恐れがあり、また1戸当たり数百万程度の資産価値が目減りする可能性のある重要情報で、国土交通省が処分を検討していると言うものでした。まだ、伊藤忠からの手紙を見ていないので内容については、分かりません。自宅に帰ったらすぐ確認してみます。契約者の皆さん、なにか情報があったらお願いします。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 79 契約済みさん

    No.78番さんと同じく、前の読売ウィークリーの記事が私も非常に気になっています。今回の件も資産価値が目減りする重要な事項なのでしょうか?建築基準法が変わるのはある程度前からわかっていたはずなので、あの書面では納得できないですね。

    http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/07_6_3yw_moku.htm
    ここまでひどいかマンション販売
    伊藤忠 ——スクープ!!——
    お粗末「不適格」億ション
    区条例改正知らず?斜面地の問題物件販売/気付いた後、半年も購入者にダンマリ……ついに辞退者も
    「伊藤忠商事」の事業子会社が、東京都大田区内の高級住宅地で新築分譲マンションを販売した際、その物件が「既存不適格」となることを購入者に伝えないまま、売買契約を結んでいたことが分かった。国土交通省は宅地建物取引業法に抵触する恐れがあるとして、処分を検討し ている。1戸あたり数百万円程度資産価値が目減りする恐れのある重要情報——伊藤忠はなぜ、購入者に知らせなかったのか。このマンションは、斜面に立つ、いわゆ る「地下室マンション」で、完成前に区がこれを規制する改正条例を施行している。条例改正の動き、そして開発・販売の経緯を詳しく追った。

  62. 80 契約済みさん

    こういう記事も出ています。
    http://www.rondan.co.jp/html/home/index.html
    伊藤忠都市開発の山王プレイス詐欺事件

    ( 平成19年05月24日 )

    投稿者:  ジャーナリスト


    23日付の 「 伊藤忠アーバンコミュニティに騙された! 「 山王プレイス事件 」 」 で触れられている伊藤忠都市開発 (以下「IPD」と記載) が分譲した山王プレイスという高級マンションで繰り広げられた、大型詐欺事件について語ろうと思う。

    IPDの連中は 「 たいしたことは無い 」 「 放っておけ 」 と言っていたが、果たして今回も逃げ切れるだろうか。

    「 山王プレイス事件 」 でIPDが犯した罪は次の点であろう。

    (1)重要事項説明における不利益事項の不告知
       条例が制定され、契約時と同じ面積の部屋が再建築できない恐れがあるなら、
       IPDは契約時にマンションの価値が大きく損なわれる事実を告げなければならない。
       IPD担当者は「知らなかった」と証言しているが、本当にそうであろうか。
       これは伊藤忠商事の定める「伊藤忠商事企業行動基準(1)法令等の遵守」に抵触し
       ている。

    (2)違法状態を認知してから買主に告知するまでのタイムラグ
       販売時点では条例を知らずに契約を締結したと幼稚な言い訳に終始したIPDである
       が、それならばなぜ不利益な情報を認識した段階で直ぐに買主に説明を行わないの
       か。半年近くもこの重要な秘密を隠匿し、監督官庁への根回しに奔走していたではな
       いか!
       これは伊藤忠商事の定める「伊藤忠商事企業行動基準(2)企業情報の開示」に抵触
       している。

    (3)本当は条例ができる前に駆け込みで建築確認を通したという真実
       IPDの社員に確認した所、「地下室規制の条例ができるのを認識していた上で、
       駆け込みで建築確認を通した」と証言している。
       「旧条例で建築確認を通してしまえば、とりあえず違法建築物でなく販売ができる!」
       「面積が広ければ、それだけ高値で売り抜けることができる!」
       「後でバレたらカネを返して誤魔化せばいい!」
       暴力団のフロント企業や市井の不動産屋ならまだしも、
       上場会社の連結子会社がこの様な詐欺紛いの商法を展開するだろうか。
       これは伊藤忠商事の定める「伊藤忠商事企業行動基準(4)公正な取引」に抵触して
       いる。

    (4)逃げ切れるのかIPD
       以前に世間を騒がせた三菱地所OAP事件であるが、この時は法人と役員が書類送
       検された。
       「土壌汚染」と「不適格物件」、程度の差はあれ宅建業法に抵触しているのは事実で
       ある。
       OAPでは、引き続き住み続ける住人に販売価格の25%を返金するなど、
       なりふり構わぬ姿勢で民事の解決を画策した結果で、ようやく書類送検である。
       知らぬ存ぜぬを繰り返しているIPDはが書類送検程度で済むのだろうか。
       そもそも「山王プレイス」で契約を解除した2件は本当に「合意解約」だったのか。
       違法な事実を隠して合意解約することにより、IPDは損害賠償請求を逃れているので
       ある。

    (5)誰が責任を取るのか?
       来月は親会社・伊藤忠商事の株主総会が控えている。
       国土交通省・都庁・警視庁が「山王プレイス事件」に強い関心を持っている状態であ
       り、OAP事件並みの補償交渉ができなければ、刑事告訴も十分あり得る事案である。
       ツジムラ社長は人の良い雇われ爺さんに過ぎず、この事件の真実を裏で操っている
       のは、テラサカだということを行政も捜査当局も認識している。
       溜池山王への事務所移転で浮かれていられるのも、今だけだと思うがな。

    不動産広告の出稿を犠牲にしてでも、今回の犯罪をスクープした読売グループに敬意を評したい。

    (※)伊藤忠商事企業行動基準
       http://www.itochu.co.jp/main/coy/coy_11.html

  63. 81 やはり契約済み

    上記の件ですが、本当に気になる文書です。
    資産価値が目減りすると考えたら捨て置けません。
    購入の決定をも左右する問題ではないでしょうか。
    販売開始時から当然わかっていた法律改正を説明せずに、ほとんどが販売済みになった頃合を見計らって、お茶を濁す程度の補足をしてきた、と考えられなくもありません。
    書面にも「同規模の建物が建設できなくなる可能性がある」と記載されていますが、もう改正内容が判明しているのあれば、どの程度の可能性なのかもうわかっているはずです。
    曖昧な内容にしかとれないこの書面では、この掲示板知らない購入者はうっかり見過ごす可能性もあります。
    購入者への説明会などはないのでしょうか。
    当方も近々担当者に確認をしてみるつもりですが、何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。

  64. 82 契約済みさん

    購入者です。
    担当者の方に確認してみましたが、基本的に全マンションが対象で、イトーピアだけが特殊な事情があるわけではないようでした。書面では「同規模の建物が建設できなくなる可能性がある」とありましたが、「今回の改正では今回の改正は建ぺい率や容積率が変更されるわけではないため、敷地の利用や、建物の大きさの制限が変更されるわけではありません。」との担当者コメントでした。
    色んな業界で企業が不祥事を起こし(渋谷の温泉、ミートホープとか)法律は厳しく改正される一方ですので、正直何が起こるのかは予想できないですね。
    入居まであとわずかでとても楽しみにしていますので安心して入居したいものです。

  65. 83 契約済みさん

    今となっては信用するしかないって言うことでしょうか。それにしても三重県の欠陥マンションはあまりにも悲惨でしたね。それから、管理会社のアーバンコミュニティーによる場内駐車場の不正抽選などの発覚騒ぎのニュースなども気になったりもします。
    そろそろローンの方も決めていかなければならない時期ですが、いまだに悩んでいるのは私だけでしょうか?フラット35と変動の組み合わせ・フラット35と短期固定の組み合わせ・フラット35のみ、など今後の金利上昇を考えると本当にアタマ痛いですよね。みなさんの読みはいかがですか?

  66. 84 契約済みさん

    昨日、引渡し、引越までのスケジュールが示されましたね。諸手続会が7月末に行われる予定です。それまでに住宅ローンを決めないといけませんね。私は、今のところ東日本銀行の35年固定金利一本に傾いています。団信込みで考えると、フラット35とあまりかわらないように思えます。長期固定金利も短期固定金利ほどではないにしても、上昇傾向ですしね。皆さんはどう思いますか?
     あと、現地に行ってきたら、かなり出来てきていますね。一つ気になるのが給湯機のしたの部分がパイプがむき出しになっていて見える状態ですが、カバーがかかるのでしょうか?細かいことですが気になりました。また、不思議な敷地内通路も掘り返して舗装をし直すみたいですね。ポケットガーデンも着々と出来てきているみたいです。
     最後に、内覧会は、専門の業者さんに確認を依頼しますか。私は、人生一番の買い物ですから、依頼しようと考えています。同様の方がいらしたら、いいところを紹介していただけるとうれしいです。情報交換させてください。よろしくお願いします。

  67. 86 匿名さん

    イトーピア南品川を契約した者です。
    すみません、おじゃまします。

    「建築基準法等関係法令の改廃等により本物件と同種同規模の建築物を建築できなくなる場合があります。」

    という文章が、契約のときにもらった「物件説明図書」にありました。
    こちらのみなさんには、契約後にその文書が届いたのですね。

    この文章だけ見ると、とても不安になりますが、
    私の場合、長い説明の中の一項目だったので、
    法令の改廃により建て替えのときの条件が変わるのはしょうがないかな、と軽く流してしまいました。

    伊藤忠以外のマンションはどうなのでしょう?
    きっと同じようなことはあると思うのですが....

  68. 87 契約済みさん

    いよいよスケジュールがはっきりしてきましたね。希望の引越し日はどのような傾向があるか気になります。皆様はどうされますか?やはり、なるべく早い入居になさるのでしょうか。うちは、最初の週末は見送り、その次の週の平日を希望しようと思っています。
    住宅ローンも決定の時期ですね。7月は上昇傾向ということですが、8月、9月も続くのでしょうか。うちは、東日本銀行の12月に金利確定済みのローンが有力です。あとは、フラット35のジェイモーゲージバンクも悩み所ですが、東日本銀行を上回る金利になるか、ならないかのギリギリな所ですので、迷います。
    また、内覧会同行サービスはうちも検討しています。いくつか良さそうなサイトを探してみました。安くて4万円代から、高いと10万円超えみたいです。

    https://www.****/service/usui-office/index.php#03
    ※有名な建築家の方です。購入時も何冊か本を参考にさせて頂きました。

    http://www.sakurajimusyo.com/expert/nairan-m.html
    ※10年間アフターサービスがあります。

    http://www.homedoctor.co.jp/service/nairan.html
    ※5年間アフターサービスがあります。

    http://www.anest.net/man/m_nairan.html
    ※内覧会マニュアルが公開されています。
    居住中、全期間アフターサービスがあります。

    http://www.archisuketto.co.jp/02_01.html
    ※内覧会チェックリストを事前に入手することができます。

    ご意見や、情報がありましたら、ぜひともよろしくお願い致します。

  69. 88 契約済みさん

    昨日、内覧会の案内が届きました。諸手続き会も今月末だし、駐車場の抽選や管理組合の役員の抽選も8月初旬にありますね。本当にいよいよ新居での生活がやってきます。一年ぐらい待っていますので、ようやくといったところでしょうか。現地は、昨日の夜に通ったところ、かなり出来上がっています。敷地内通路の舗装など周辺の工事がまだ終わっていない模様です。
     私は住宅ローンを東日本銀行の35年固定のものに決めました。マイナーな銀行(通帳を作りに行ったとき、お客が少なくてびっくりでしたが…。)ですが、固定金利で一番条件がいいこと、短期固定、変動、フラット35ともに上昇傾向があるため、申込時点で金利が決まった点などで東日本銀行に決めました。
     あと、Bオプションは、カーテン、レンジフード、トイレの化粧パネル、ピクチャーレール、照明に決めました。
     ローンも含めて皆さんの状況はいかがですか?

  70. 89 契約済みさん

    本日、諸手続き会が無事終了しました。
    当方は様々な手続きがあり、結局3時間以上かかってしまってヘトヘトでした。
    皆様いかがだったのでしょうか?

    しかし、大きな山を一つ越えて今週末には入居説明会&駐車場抽選会、来月下旬
    にはいよいよ内覧会と入居が近づいてくるのをひしひしと実感しています。

    今後も入居まで手続き関連やインテリア関連などでやる事が山積みですが、頑張りたいと想います。

  71. 90 契約済みさん

    なななんと、諸手続会のあと、チェックしてみたらジェイ・モーゲージの金利が下がっていました。上がることはあっても下がることはないだろうと思っていただけにショック。調べてみたら前月ある事情により金利が上がりすぎたために今月は下げに入ったとのこと。さて、正式に金利が決定する9月はいったいどうなるのでしょうか?
    私と同様に驚いている方、情報ください。

  72. 91 契約済みさん

    >NO.90さん
     今後の金利は、小刻みに上げ下げを繰り返しながら、しかし上昇していくのが有力だと思います。そのため、9月の実行時にどうなるかはわかりませんね。しかし、フラット35だと当初5年間0.3%優遇が受けられるフラット35Sがありますよね。それだとかなりお得になりますよね。ちなみに私は、フラット35だと借入額すべてをまかないきれませんでした。そのためフラット35と中央三井信託銀行の組み合わせしかなかったため、東日本銀行の長期固定にしました。団信付きで申込時に金利で、すべて借り入れができたため、そこに決めました。皆さんはどうしましたか?

     ちなみに明日、駐車場の抽選会がありますね。かなり倍率が高いみたいで少し、無理かもしれないと考えています。どうなるのだろう?

     現地は、エントランス以外はだいぶ出来上がったみたいです。エントランス前の道路も舗装をしなおしていました。あともう少しで住めますね。こちらをご覧になっている購入者のみなさんよろしくお願いします。

  73. 92 契約済みさん

    私はフラット35&中央三井信託のミックスにしましたよ。
    フラットも中央三井も前月より金利が下がっていたようですね。
    しかし、実行は来月・・・。
    なんとかこのまま金利を維持してくれるよう祈っています。

    昨日の入居説明会では一部の方は株主総会か何かと勘違いして
    いたようで、少しイヤな感じがしましたが、全体的には若い方が
    多く、住みやすく良いコミュニティを作れそうだと思いました。
    皆さん、よろしくお願いします。

  74. 93 入居予定さん

    もうすぐ内覧会ですね。
    さて入居とは関係ない話ですが、「川崎市縦貫鉄道線」なる計画があるそうですよ。まだ10年も先の話ですが、駅が近くにできれば横浜市川崎市間の道路も整備されるかもしれませんね。
    http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/index.html

  75. 94 契約済みさん

    先日、会社帰りに、たまプラーザ駅から、現地まで歩いて見ましたが、完全に日が落ちている時間なのに、汗だくになりました。私は健康のために毎日駅まで、歩こうと思っていますが、電車通勤をされる方ははどうされる予定ですか?バスを使おうととも思っていましたが、自分の勤める会社のバス通勤の規定では美しが丘三丁目は駅からの距離が近すぎて、定期代が出ません・・・・。宮前平までバス通勤という手も考えていますが、皆さんはどうされる予定ですか?
     内覧会が楽しみです。

  76. 95 契約済みさん

    グランシティに住む友人が20分はかからないけど15分は切れないと言っていました。でも、毎日歩いているようです。
    私は子供の頃からたまぷら行きのバスを使っていますが、美しが丘三丁目に着く頃には満車で通過なんて事もありましたし、団地前からの道は渋滞しやすかったです、特に雨の日は送迎の車の影響でしょうか。
    もうだいぶ変わっているかとは思いますが、私も徒歩通勤する予定です。

  77. 96 匿名さん
  78. 97 なな☆

    今日から内覧会はじまりましたね!今日の方、いかがでしたか?
    家は明日です!死にそうな暑さなので心配です><
    今住んでいるマンションも数年前に新築で購入したので、その時の内覧会では
    100箇所ぐらい傷やら汚れを指摘しました!今回はどうなのか、ドキドキです!
    家は内覧業者を同行しないので、同行される方、ぜひ報告をお待ちしております!
    いい面も悪い面も教えて下さいね♪

  79. 98 契約済みさん

    昨日、内覧会に行ってきました。

    バス停から歩いただけで、大汗をかいてしまいました!
    現地もに着いてもなかなか汗が引かず大変でした。

    ひと通り見てまわったのですが、指摘事項は特にありませんでした。
    部屋の中は予想通りといったところでしょうか。
    屋上のスカイテラスに上がったときには、風が心地よかったです。
    空気の澄んだ日に富士山が見えるらしいですよ。

    あとは引越しの日を待つばかりです!!

    入居者の皆さんよろしくお願いします。

  80. 99 入居予定さん

    内覧会、行って来ました。同行者なしです。
    車での来場可能の速達が来たのが前日で、気がついたからよかったものの、ご存じなくて徒歩でこられた方は大変そうでした。
    アイスノンやら飲み物のサービスは行き届いていましたが、
    やはり真夏の内覧会は大変でした。
    部屋は想像していたよりも狭く感じ、ショックを受けました。
    クリーニング済みとは思えないほど、あちこちの汚れやほこりが目立ち、パテの後などもたくさん残っていたのですが、その場で建設会社の担当の方がフォローしてふき取りしてらっしゃいました。
    それでも気になったので、もう一度クリーニングをお願いしました。
    こんな状態で引き渡されるのかなあ、と意外な気持ちでした。
    大きな指摘は10ケ所くらいだったでしょうか。
    とにかく必死でチェックしましたが、その後も採寸時に雑な仕上がりが見つかりました。人によっては許容範囲とも思える指摘でも、やはり言えば係りの人が対応してくれます。
    時間と暑さで、最後には「もういいか」という気持ちになり、もっとチェックしたほうがよかったのでは?と少し後悔しています。
    みなさまの状況もぜひ教えていただきたいです。

  81. 100 契約済みさん

    私も昨日、内覧会に行ってきました。
    午前10時からの内覧会でしたが、暑く大変でした。
    内覧同行をお願いしたところ、洗面室の床鳴りやキッチンの吊戸棚の施工不備など20数箇所の指摘がありました。内覧同行をお願いした業者さんが言っていましたが、施工会社がきちんと監理をしている部分が垣間見える部分が結構あった(点検口の中を覗いてみるとスラブが見えるのですが、綺麗に清掃されているなど)ため、そこから推測すると丁寧な施工がされていると考えられ、またフローリングなども綺麗に仕上がっているとのお褒めの言葉を施工会社さんにしていました。色々点検して、約3時間ぐらい部屋にいました。私の感じたことは、心配な人はやはり内覧同行をお願いすべきだと思います。気にしないという方は必要ないですが…。あと気になった部分として、南側の共用部分の擁壁の塗装不備がありましたので、指摘しておきました。そうしないと管理組合で対応することになりますからね。
     なにはともあれ、引渡まであと約1ヶ月。引越に向けた準備が忙しくなります。ご入居される皆さん、よろしくお願いします。

  82. 101 入居予定さん

    内覧会行って来ました。暑くて大変でしたが無事終わってホッとしています。キズや、壁紙の貼り不良は何箇所かありましたが・・・。
    床のへこみや平らかどうかは機械を持っていったわけではないので、感覚でOKを出しました。
     私の部屋は東向きですが、日当たりが思ったほど悪くなくて良かったです。部屋のカラーもホワイトを選択しましたが、これが大正解でした。
    思った以上に広く見えるし、特に南向きではない部屋には明るくていいと思いました。
     他のモデルルームの部屋のカラーを見て回って、出した結論は間違っていなかったです。
    キッチンが想像より、少し安っぽく見えた以外は、おおむね満足でした。
    入居が楽しみです。宜しくお願いします。

  83. 102 契約済みさん

    内覧会、本日10時に行ってきました。
    気持ちが舞い上がってチェックも出来ないだろうと思い業者の同行をお願いしました。
    結果は全体的に施工は丁寧で、特に床や壁の水平の部分に関してはあまりにきちんとしているので、検査の説明を詳しくしたいのに悪い部分の例が見つからないと言っていました。(普通は、えっと思うくらいの誤差があり、それでも許容範囲ですと教えたかったらしいのですが)これは工事全体の評価と言えるようです(一部屋の問題では無いため)
    細かいところを言えばちょっとした汚れは自分達で見つけましたが、大きな問題とは思えなかったのでむしろ、業者さんにいろいろ安心を与えてもらったので同行はよかったと思います。
    セレクトカラーについては、私も自分で選んだものが大丈夫か実物を見るまで心配でしたが、イメージがあっていてとても良かったです。
    オーダー家具の業者さんにも寸法を測りに来て頂いたのですが、家全体の取っ手を見て、比較的高めの取っ手の業者で全て統一されているが、通常はもっと安いものを場所によって変えたりするので、めずらしいですね、と言っていました。
    本当に入居が楽しみになりました。皆さん、よろしくお願いいたします。

  84. 103 契約済みさん

    ちょっとお聞きします。
    東日本銀行の全期間固定ローンの場合、店頭金利よりも0.2%優遇されるんでしょうか?

  85. 104 契約済みさん

    >NO.3さん
     そうです。東日本銀行の全期間固定ローンは、店頭金利より0.2%優遇される提携ローンとなっていました。そのため、私は、フラット35と東日本銀行の金利動向を見計らって、最終的には東日本銀行にしました。マイナーな銀行ですが、金消契約会の時の担当者さんも気さくな方でとても好印象でした。
     あと、昨日、引渡会の通知がきましたね。諸費用、管理費、登記費用等の請求書も入っていましたね。これからもお金が羽をつけて飛んでいくことが少し怖ろしいです。でも、待ちに待った引渡し及び引越で新居での生活が始まります。内覧会で部屋の中もしっかりした造りでしたが、スカイテラスからの景色がとてもよかったので、この物件にして良かったと再確認しました。皆さんの印象はいかがでしたか。
     我が家は30日に引越する予定です。新居での生活、皆さんよろしくお願いします。

  86. 105 契約済みさん

    本日再内覧会でした。かなりきれいになっており一安心しました。
    北側の駐車場跡地の向こうに松下の倉庫跡地があるのですが、解体が始まっており、結構うるさいらしいです。かなり大規模なマンションができるとのことで、当分うるさくなりそうですよ。でも新しい建物ができる、人が多くなるのは良いことかもしれませんね。

    あと少しですので、とても楽しみです♪

  87. 106 入居予定さん

    昨日、引渡会がありました。伊藤忠ハウジングの営業さんには特にお世話になり、最後にあいさつをさせていただきました。
    北側の松下ロジスティクス?跡地には、相鉄不動産のマンションが建つようですね。北側なのでさほど影響がありませんが、工事期間中はうるさかったり、工事車両が出入りすることになるので、要注意ですね。
    それで、早速現地に行ってきました。もう、引越をされた方がいるみたいですね。南側のベランダから眺める眺望はなかなかのものでした。あと、Bオプションですが、すでに施工されていました。フロアマニュキアをされている部屋には注意書きがありました。結構されている方がいらっしゃるようですね。
    我が家は来週末に引越予定です。昨日、いらっしゃった方とあいさつをさせていただきましたが、皆様よろしくお願いします。

  88. 107 匿名さん

    よろしくですー。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸