横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズ 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 矢向駅
  9. ザ・ミレナリータワーズ 2
匿名さんです。 [更新日時] 2007-11-03 23:17:00

注目の超巨大物件。いまのところ、快調に売れているようです。

契約者・検討者用スレッドとして、
有意義な情報交換をしていきましょう。

物件HP http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o2

過去スレ(1) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9247/

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
ザ・ミレナリータワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-28 07:29:00

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミレナリータワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 834 契約済みさん

    815さんへ
    私も、17階の方がいいと思いますよ。私は15階でしたが、内覧会の時にバルコニーから外を見ましたが、私の感覚では、「スーッとして気持ちいいなぁ」って感じでした。私も購入するときに、前の建物を超える8階と上の方とどっちがいいか迷いましたが、15階にして良かったなと思いました。是非、ご契約していただいて、お友達になれたらいいなと思います。

  2. 835 匿名さん

    横浜の積水のマンションでは
    >住宅性能評価を取得する際、住宅性能評価機関のチェックで偽装を発見>できた
    そうです。

    ここは住宅性能評価を取得していなかったような。。
    同じ高さでの建替えができない既存不適格建物なだけに、住宅性能評価に匹敵するようなチェック体制があるのかは気になります。

  3. 836 匿名さん

    久しぶりだね。400番代後半から500番代前半に来てた荒らしさん。

  4. 837 匿名さん


    こういうのを嵐と謂います。

  5. 838 匿名さん

    今時、住宅性能評価を取ってないマンションがあるのか?
    ありえないと共に怒りすら感じる
    ゴクレは、上場会社でそれだけの責任があると思う
    安かろう時代ではない

  6. 839 契約済みさん

    このマンションは第三者機関に依頼をしてないと、担当者が言っていました。ゴールドクレストの方がチェックをしてると言っていました。本当に大丈夫なのでしょうか?荒らす気は全くありません。第三者機関にチェックをしてもらうには、どんな方法がありますか?

  7. 840 サラリーマンさん

    長い投稿で申し訳ない。

    先日、モデルルームに行ってきた。
    ゴクレの営業担当者に期待はしていなかったが、
    予想以上にひどい営業をされたよ。

    ①客の私のニーズを全く聞かない
    ②モデルルームは本物とは異なる個所がいくつもあるインチキ
    ③何度も同じ質問を繰り返す(プライベートな質問)

    これ以外にもひどかったね。
    とにかく接客中に営業担当が3人変わったし。
    何を考えているんだろうか、この会社。

    結婚もせず、子供もいないような営業担当者が
    家族が幸せに暮らすためのマンションの利点を紹介できる
    はずはない。


    3人目の営業が意味不明なことを言っていたよ。

    どれくらい売れているのかという私の質問に対し、
    最初は「殆ど売れている」と答えたが、話を続けていくうちに、
    変わっていった。
    彼が言うには、もともと急いで売ろうとはしておらず、
    建物が完成してから高くして売るつもりなので、
    早めに買った方がよいといいだしたのだ。
    さらに、「今ならまだ殆ど売れていないので部屋のタイプは
    選び放題だ」という。

    この営業の話はどこまで本当なのか。

    また、モデルルームの案内をした2人目の男は、
    案内をしながらこう言った。
    「キッチンの…ここと、この部分は実際はもっと小さいです。」
    「実際にはこの扉はありません」
    「実際のベランダはもう少し狭いです」
    「実際の天井はあと40センチ低いです」
    「エアコンのダクトはもっと高いところにある筈です。調べます」
    「…ちょっとそれはわかりませんね」

    モデルルームは何のためにあるのか?

  8. 841 契約済みさん

    モデルルームなんてどこに行っても実際と違うのではないのでしょうか?結局、納得にいく家なんて注文住宅以外無理ですよね?自分の想像と勘を頼るしか。営業担当者に求めるのではなく、自分で納得のいくまで確認して調べるしかないんじゃないのでは?営業マンは所詮自分の成績の為に働いているんですよ。

  9. 842 匿名さん

    >>841
    程度問題でしょ。
    どこもかしこも実物と異なるのでは悪意を感じる。

  10. 843 契約済みさん

    感じ方の違いですね。それよりも、性能評価の方が気になりまう。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    MJR新川崎
  12. 844 匿名さん

    まあ、90平米の間取りをモデルルームにしてるからなんだろうけどさ。
    10件近く見てるが、ここが突出して実物と異なるとは感じなかったけど。
    むしろ、この物件はどこも田の字型だから、メジャーさえ持って行けば、
    80平米やそれ以下の間取りもモデルルームからイメージし易いと思う。
    実際のキッチンはモデルルームほど広くないとかね。

    > 「実際にはこの扉はありません」
    廊下にあった納戸のことかな?
    間取り図見りゃ、他の間取りにはないことくらい分かるが。。
    > 「実際の天井はあと40センチ低いです」
    どこのこと? とっても気になる。

    住宅性能評価はとってなくても、別に怒る必要はないんじゃない?
    どうしても気になるなら、検討対象からはずせばいいだけで。
    国交省の人だったら怒るのも分からなくはないけど。
    ゴクレが性能表示取らないのは、取っても無駄(どうせ等級1が並ぶだけ)だからじゃないの?

    遠藤一級建築士って、あの物件以外にもやってたわけで、
    これまでに見逃された物件は、すべからく住宅性能表示なかったのでしょうか?

  13. 845 匿名さん

    >>839さん
    「既存物件 住宅性能評価」でググってみてください。
    ちなみに、既存物件の住宅性能評価の費用は、いわくつきのERIだと、
    http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/gyo02_i.html
    で公開されてます。ミレナリは、延べ床面積76千平米だから、
    共用部分1,650,000円(設計図書あり、税抜)+専有部分各30,000円(税抜)になるのかな?
    共用部分の費用は、1戸当たりに引きなおすと2−3千円だから、
    各住戸それぞれについてやる/やらないというのは入居者の自由としても、
    共用部分については、さほど異論は出なさそう。

  14. 846 匿名さん

    >>840さん

    以下の部分ですが、話の捉え方で違ってくると思いまして・・・
    つまり最初の「殆ど売れてる」は全体に対しての話。
    「今ならまだ〜」の部分は、今期(第3期2次?)募集中の30戸
    の中の話。

    ・・・なのかなと思った。

    > どれくらい売れているのかという私の質問に対し、
    > 最初は「殆ど売れている」と答えたが、話を続けていくうちに、
    > 変わっていった。
    > 彼が言うには、もともと急いで売ろうとはしておらず、
    > 建物が完成してから高くして売るつもりなので、
    > 早めに買った方がよいといいだしたのだ。
    > さらに、「今ならまだ殆ど売れていないので部屋のタイプは
    > 選び放題だ」という。

  15. 847 物件比較中さん

    ゴクレの営業に対しては、色々と賛否両論あると思うが、私はそんなに悪い印象は受けなかったよ。むしろ好感を持てたほどだけど。
    武蔵中原のモリモトの営業なんてもっと最悪だったけど。本当に買わないと返さないぐらいの感じで絶対に買いたくないと心のそこから思ったけどね。
    それぞれ、人によって相性があるから、会社の姿勢によって合う合わないがあるし、付いてくれる営業マンとの相性もあるしね。
    相性があって、条件面も折り合えば買えばいいのでは。
    モデルルームと実物が違うのは、どこの会社のモデルルームも似たり寄ったりでしょう。ゴクレの営業に実物に近いものはないかと聞くと、写真を見せてくれたり、近くでやっているゴクレの建物内モデルルームを紹介されたよ。

  16. 848 匿名さん

    ゴクレ業績上方修正らしいですね。
    何だかんだで儲かってるみたい。。。

    http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/50/2007/2a11043/2a...

  17. 849 匿名さん

    売上が伸びただけでしょ。

  18. 850 匿名さん

    結局、第三者機関が入らないと、偽装も判らないですからね
    実際この規模で性能評価を取っていないマンションは
    他に無いんじゃないかな。
    会社の姿勢を疑うね。
    契約者の人は心配じゃないのかね〜
    出来あがったら中身は確認できないから

  19. 851 匿名さん

    モデルルームは相変わらず90平米しかないのかな?
    モデルルームがオープンしてすぐに見学に行きました。747戸もあるのになぜ90平米のモデルしかないのか聞いたけど、営業の方は言葉を濁していましたね。購入者のことを少しでも考えていたらせめて70平米の部屋も準備すると思います。これだけ大規模なのにモデルルームが1タイプのみなのはちょっと異常だと思います。

    今朝も新聞の折り込み広告が入っていました。
    目に付くところは誇大広告すれすれのよう。駅徒歩7分じゃなくて最寄り駅矢向徒歩7分と書けばいいのね。裏には小さな文字で矢向7分、新川崎16分とあります。マンションの本にもあったけど小さな文字ほど重要な事項(マイナス要素)がある実感できるチラシだと思いました。

    1. モデルルームは相変わらず90平米しかない...
  20. 852 匿名さん

    ゴクレのチラシが誇大広告スレスレなのは今に始まった事じゃない。
    毎度毎度この調子。キャッチ効果はあっても最終的には不信を招くだけなのにね。

  21. 853 匿名さん

    また同じネタ?もういいよ。本当に本当にあきた。やめてくれ。

  22. 854 匿名さん

    と、恒常的にマンションコミュを見ている人orゴクレの関係者さんが言っております。

  23. 855 購入検討中さん

    私も先日モデルルームを見に行きましたが、別に感じ悪く無かったですよ!モデルルームが1つしかないのは残念でしたが、親切に案内してくれました。モデルルームでは特に感動しませんでしたが、現地を案内してもらいとっても気に入りました。大規模マンションなのは分かっていましたが、実際見てみるとかなり迫力がありました。

  24. 856 匿名さん

    >854
    と恒常的にこのスレを荒らしているアラシ氏or競合ショボ物件の営業担当がわざわざ書いていただいています。
    ありがとうございます。

  25. 857 匿名はん

    八丁畷のゴクレの方が、
    安いし立地的によさそうだぞ!

  26. 858 匿名さん

    >>853
    853さんみたいに掲示板に張り付いている人にはそうかもしれないけど、みんながみんな掲示板に張り付いているわけではないんだよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランリビオ恵比寿
  28. 859 匿名さん

    >>851
    >>852
    怪訝な箇所があるんだったら、公取委に申告すれば?

  29. 860 匿名さん

    No.853
    ゴクレが反省すれば終わるよ

  30. 861 匿名さん

    日経新聞神奈川版に、ナイスが全フロアで鉄筋の配置や数を確認する検査を行う記事が出ていましたね。検査は住宅性能評価機関等に委託するらしいです。
    ナイスのマンションは野暮な感じで好きじゃないけど、耐震チェックを重視する姿勢には好感が持てました。

    一方ここは、そもそも住宅性能評価を取得していないのですね。
    建築確認機関とゴクレのチェックで万全なんでしょうか、、、、。

  31. 862 匿名さん

    今度の3期2次では
    213号室(西向き、65.27㎡)が3,698万円で売出になっている..
    この前まで同じような間取り・階で3,400万円台だったような?
    値上げか!?

  32. 863 物件比較中さん

    シンカシティに80㎡の10階のキャンセル住戸がでてましたね、どちらにするか検討中です。

  33. 864 匿名さん

    863
    あのシンカの外観はやばくない?どうしても新川崎の駅近が希望だったらいいけど、あれは公団か市営住宅レベルの外観でしょ?分譲マンションじゃないと思うけど。独り言なんで無視してください。
    862
    別に値上げじゃないんじゃない?前面に建物があるかどうかじゃないかな?よく分からないけど。

  34. 865 匿名さん

    マンション・コミュニティが「湾岸戦争」になっている。。

  35. 866 匿名さん

    >>863
    どっちか迷いますか。あの外観見て。
    見ました?シンカシティの外観。
    あれはありえないでしょ。
    外観見える前に必死で売ったのが納得ですよ。

    ま、そういう私はミレナリを買ったわけではないんですけどね。

  36. 867 匿名さん

    >>866
    シンカは模型そのまんまのできだと思いますけど。

    逆にミレナリは諸問題と売り惜しみで販売を遅らせただけ。
    売り惜しみの件は他のゴクレ物件の営業の言っていましたからね。

  37. 868 匿名さん

    ①シンカ=鉄塔+カラフルモザイク
    ②ここ=既存不適格+ガンダムカラー

    どっちもどっち。
    でも同じ値段なら、新川崎が「本当の最寄り駅」で徒歩5分のシンカが便利でいいな。

    ①シンカ=電磁波の影響が気になる。
    ②ここ=同じ高さでの建て替え不可、将来の資産価値や根強い反対が気になる。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    リビオ新横浜
  39. 869 匿名さん

    > シンカシティに80㎡の10階のキャンセル住戸がでてましたね、
    って、わざわざここの板に言うことじゃないと思うが、いつの間にシンカの検討版になったの?

  40. 873 ラゾーナ在住者

    川崎駅西口のランドマークと言われているラゾーナレジデンス
    に住んでいるのですが、ここと同じく既存不適格なマンション
    かと思い、スレ違いでは有りますがレスさせていただきました。

    前から気になってた記事を添付させていただきます。
    ここラゾーナも用途地域が工業地域なので50年後?
    とかに建替えの場合は7階建くらいまでしか建てられ
    ないのでしょうか?お分かりになる方、情報ください。

    http://www011.upp.so-net.ne.jp/kuji/subpage65.html

  41. 874 契約済みさん

    川崎市の条例ですので、ラゾーナも例外ではありません。
    20mの制限がつきましたので、立て替える場合は7階建てぐらいまでのマンションしか建てられません。
    但し、全国的に既存不適格マンションが増えてきて問題になってきていますので、建て替えの場合はもう少し制限を緩くする等の議論を国が始めています。(京都市などは既存のマンションのほとんどが既存不適格になっています。)
    不安はあると思いますが、これから50年以内に大問題になる可能性は高いので、今後の展開を楽しみにしてみたらどうでしょうか?

  42. 875 匿名さん

    堀川町のラゾーナのあるあたりは高さ制限20mだけど再開発等促進区になっている。
    中丸子のコスギタワーのあるところも高さ制限20mだけど再開発等促進区になっている。
    ここ塚越4丁目のこの物件のあるところは、再開発等促進区ではありませんね。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/haisin/youto.htm

  43. 876 匿名さん

    >>873
    心配いらないと思います。再開発等促進区に指定されていれば川崎市が支障がないと判断すれば高さ制限等の適用が除外されます。
    高度利用をしなければならない土地に対しての高さ制限はナンセンスです。最近の川崎市内でマンション建設が盛んな地区だと川崎駅、鹿島田・新川崎駅、武蔵小杉あたりが再開発等促進区になっていたはずです。

    そもそも工業地域等における居住系建築物の高さ制限20mができたのは、このミレナリータワーズのような建物を建てさせないためです。周辺に住宅街が広がっている工場跡地に、周りの建物とあまりにもかけ離れた高さの建築物を建てさせないためにできた条例です。
    ここは結局既存不適格になることを選択しました。条例ができることがわかっていただけに残念ですね。ここを購入した人たちも既存不適格でなかったらと思っていると思います。

  44. 877 周辺住民さん

    ミレナリータワーズの周辺には他にも高いマンションあると思うのですが、そのマンションも既存不適格の対象になるのですかね?

  45. 878 匿名さん

    >877さん

    はい、なります。

  46. 879 周辺住民さん

    みんなで協力しあう事になりそうですね。

  47. 880 匿名さん

    既存不適格についてですが、私は正直楽観してますが。。。
    皆さん、マンションの建て替えを何年後だと過程して危機感を
    抱いてますか?
    まさか10年後ですか?20年後ですか?
    私は少なくとも60年以上先だと思ってますが。

    その頃まで、今の決まりが変わらずに残っている可能性も無い
    と思ってますし、周りの環境も今のまま変わらないはずはあり
    ません。

    つまり、時代の移り変わりで法律だってどう変わるか判らない
    のに、60年以上先の事を今真剣に考えても・・・って思って
    ます。

  48. 881 匿名さん

    >>880
    そう思える人は既存不適格だろうがなんだろうが購入できると思います。
    でも多くの人はそのリスクを避けようとします。人それぞれでいいと思います。出来てしまったものはしょうがないし、廃墟になるよりは入居して管理されていたほうがナンボかましです。
    最近のマンションはババ引きみたいな側面がありますから、そうならないようにしたいですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオ新横浜
  50. 882 匿名さん

    ↑私も同じように思っていますが、
    こう書くと、「大災害で建物に万が一のことがあったときはどうするの?」と突っ込まれると思いますよ。そんな場合を考えすぎたら、そもそも一戸建てもマンションも買えなくなってしまうけど。

    今週だか先週だかのマンションズには、地震の場合のマンションの状態について、とても楽観的というか安心感があるような特集が載っていましたね。あれをそのまま信じていいかもちょっとビミョウですが、あからさまな耐震偽装でもしてない限り、ちょっと昔の建物よりは、例え「耐震」程度でも最近のマンションならマシだと信じたいです。

    60年以上先なんて、国家経済から、住んでいる街の環境や、自分の健康や考え方まで、本当にどう変わっているか予測出来ませんよね。
    少なくとも5年前の自分は、今の仕事して今の街に住んでいるなんて想像していませんでした。ましてや川崎市にマンションを購入するとは!

    そんなものですよね。

  51. 883 匿名さん

    882です。
    880さんに対してのコメントでした。
    881さんが先にアップされてたので…。

  52. 884 申込予定さん

    既存不適格はのみこめるとして、
    現地見てガンダムカラーに引きましたが(笑)、
    住んでしまえば慣れるかな?とのみこむことにしました。

    今は、住宅性能評価書が無いことと、
    免震でないことがネックとなっています。

    GC営業マンは
    住宅性能評価書→「つけていません」
    免震→「地盤が固いし高層じゃないので必要ない」
    と言われました。

    他の不動産業者さんのご意見をお聞きしたくて書き込みました。
    GC営業マンのマニュアル回答でなくて、推測できる理由ってありますか?
    ただのコスト削減でしょうか?
    それなら納得ですが、不動産業者として住宅性能評価書が出せない裏事情みたいのってあるんでしょうか?

    教えてクレクレカキコですみません。
    一生に一度の買い物なので、つい気になってしまいまして。。。

  53. 885 匿名さん

    >>既存不適格はのみこめるとして

    頭のなかだけで飲み込んでいませんか?
    余計なお世話かもしれませんが、強風の日にこの物件の周囲を歩いてみるのがいいでしょう。

  54. 886 884

    >885さん

    レスありがとうございます。
    風の強い日に周囲を歩いてみようと思います。

  55. 887 匿名さん

    あの強風って居住者も無関係ではいられないだろうね。

  56. 888 884

    そんなに強風がすごいんですか!?

    当然、高層階になるほど強風になるのでしょうね。
    日曜に14階を申込む予定でしたが6階に再検討してみます。

    885さん、887さん
    貴重な情報をありがとうございました。

  57. 889 契約済みさん

    >884さん

    私も、購入時には確かに気になりましたが、実際に内覧をして、入居も来月ともなると、別に全く気にしなくなりました。
    別に性能評価書を取っているからといって、構造的に優れているというわけではないですよね。もし、新耐震のこの建物が地震等で倒れるとしたら、周辺の新耐震の基準で立てられているマンションも全部倒れているわけですし、もしそうなったら国の作った新耐震の建築基準法自体がおかしかったわけですし、実際のところ以前あった阪神大震災でも倒れなかったわけですから、考え出すときりが無いです。
    また、免震とか耐震とかも、実際に何が大地震が起きた時に効果があるかなんて、実際に大地震がこないと分からないですよね。
    考え出すときりが無いですし、そっちの方向に行き出すとマンション購入と別次元に考えが行くような気がして、最終的には、自分が一番生活したいと思う場所が一番いいと思ってここにしました。
    私としては、あくまでも、免震とか、性能評価とかは小さい付随している条件であって、もっと生活環境とか間取りだとか日当たりだとかの大きな条件を重視してお住まい探しをされた方がいいと思いますよ。
    是非、884さんと同じマンションで過ごせたらなあと思います。なんか稚拙な文章で何かいているかわからなくなりましたが、とりあえずレスします。

  58. 890 匿名さん

    空気の流れない、周りが囲まれている低層マンションよりは
    いいと思うけどね。
    べつに、強風でもないよ。じゃあ、となりの14階建の分譲マンションに
    住んでる人は強風で不便を感じてるのか?
    上の方の階に住んでる人は、強風で生活ができないからって、
    低層の周りが囲まれているマンション買うか?
    つまんないこと言うんじゃないよ。

  59. 891 匿名さん

    >>889さん
    私は逆に、不安要素があって納得できないのでしたら、購入しないほうが
    精神的にも良いと思います。
    あとで・・・

    あの時、買わなければ良かった・・・
    あの時、買わなければ良かった・・・
    あの時、買わなければ良かった・・・



    なんて思いながら生活するなんて、地獄だと思います。
    購入前にどうしても納得できない事は、購入後に解決する訳ありません。

    なので、>>884さん、購入前にやっぱり納得できないのでしたら、別の
    物件を選んだ方が良いと思いますよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 892 匿名さん

    デベではないが、、、

    > 住宅性能評価書→「つけていません」
    取る意味がない。どうせ等級1なんだから。

    > 免震→「地盤が固いし高層じゃないので必要ない」
    地盤が堅いというのは??? 川崎南部は多摩川の堆積土なんだから。
    あと、板型タワーには免震構造は不向きっていうのを、ゼネコンボーイ氏のスレで読んだことがあるような。。。

    >>890の意見に賛成。視界が遮られる6階よりも14階のほうがいいと思う。
    そもそも、バルコニーに布団を干そうとは考えないで下さい。
    最近の物件は、管理組合の規約で、バルコニーの手すりに布団を干すことを禁じてるのが多い。

    >>885は近所の「守る会」系の書き込みか?
    でも、>>884のGCって書き方が気になる。その略称で呼ぶ人にお目にかかったことないので。

  62. 893 匿名さん

    >>885さん

    強風の日にこの付近を歩いた事あります。
    んで、同日府中街道沿いの平間付近(ビルがあまりないところ)も歩きました。

    ・・・結局、それほど違いありませんでしたが???

  63. 894 申込予定さん

    >889さん

    丁寧なレスありがとうございます。
    確かに気になりだしたら止まらないところがありますが、性能評価書って売るときにあった方が価値が上がるだけで、生涯住む予定では必要がないものかもしれません。
    耐震も家具とかが倒れないように、耐震グッズで止めれば安心できますし、免震だから倒壊しないなんて実績ありませんね。

    きっと契約してしまえば気にならないと思いますが、心配性ですみません。
    物件はとても気に入ってます。それが一番重要なのかもしれません。
    ご近所になりましたら、よろしくお願いいたします。


    >890さん

    つまらないことを申して、お気にさわったようで、申し訳ありませんでした。
    おっしゃる通り、高層階に住まわれる方に失礼な発言、申し訳ありません。


    >891さん

    ご教示ありがとうございます。
    納得できるまで営業マンと話し合ってみます。


    >892さん

    レスありがとうございます。
    バルコニーに布団干せないのは営業マンの方に聞きました。
    洗濯物を取り込みにベランダに出たとき、強風で転んだらどうしようと思ってしまいました。あと何かあったときに子供をかかえて階段で降りるとき、14階だと足がすくみそうで。
    何もかも心配性ですみません。

    GCは過去から全部スレッドを読みまして、何人かの方が使ってらしたのでそう訳すのかと思って使いました。ゴールドクレストって書くと長いなと思っただけで、他意はありません。

  64. 895 884

    すみません。上記文書に誤りがありました。訂正します。

    ×バルコニーに布団干せない
    ○バルコニーの手すりに布団干せない

    ×そう訳すのかと思って
    ○そう略すのかと思って

  65. 896 申込予定さん

    本日モデルルーム行って来ました。
    物件的には非常に気に入りましたが、予算が4000万以内に抑えたいこともあり、東向きか西向きかで迷っています。
    営業マンの話では東向きはほとんど残っていないのと、駅から少しだけ近い為、すこし金額が同じ階数でも高いとのことでした。
    西は確かに日照時間は長そうですが、西日は気になることは気になります。
    皆さんはどのように方角を決められたのでしょうか?
    もし宜しければ参考に教えて下さい。
    いずれにしても住宅ローン控除のこともあるので、今回の販売で買うつもりです。

  66. 897 匿名さん

    No.890
    これがホントの「空気読めない奴」

  67. 898 匿名さん

    いやいやここまで周りのことを考えない人が集まるのも珍しい。
    >>890 地上より高いところのほうが風があるのは事実。気象の本でも航空機関係の本でもそのように書いてある。そしてその強い風を地上に導いてしますのがこのような高層マンションです。その結果周囲にいわゆるビル風の被害が出ることもある。
    経験したことがあるかないか知らないけど、10階当たりでも結構強い風が吹いているんですよ。高層階に気を使わない人は入居してほしくないですね。どんなものが落ちてくるか心配です。

  68. 899 匿名さん

    まあ、どっかの7階建てのマンションでは、ベランダの手すりに堂々と布団干してるけどね。

  69. 900 匿名さん

    >>897 KY笑えました(笑)

  70. 901 匿名さん

    車やバイクや自転車で走行中に、布団が落ちてきたら事故るから危険なのに、モラルが無い人っていますね。
    強風の日に、4階建のマンションから羽毛布団が20メートル先まで飛んだの見ましたよ。綱島街道に落ちて、慌てて歩行者が掴んでました。あわや大惨事!

  71. 902 匿名さん

    >布団が落ちてきたら事故る

    そういう事もあり得るという想像すら出来ない人が干すんでしょうから。
    そういう人に話が通じるのかどうかね。

  72. 903 884

    >896さん

    営業マンの方に価格表はいただけましたか?
    前々から要望していましたがなかなかもらえず、銀行の事前ローン審査が通ったら頂けました。これでは年収にあわせて価格表を変えていると疑われても、いたしかたないですね。販売戦略とか何か別の理由があると信じたいです。

    価格表をいただいて価格が付いていない白い部分は次期売出しらしいです。でも、値段は聞けば教えてもらえるそうです。
    少ないですが、ご希望の東向きも残っていました。4000万円以内かは営業マンの方に聞いてみて下さい。

    白い部分を希望される場合は、営業マンが取締役と相談してOKが出れば抽選無しで契約できるそうです。

    現在は社宅で西側に住んでいますが、今の時期で日照のピークは15〜17時です。東側より洗濯物の乾きは遅いと思います。まったく日が当たらないよりましかなと思ってます。ミレナリーを申込む対象に西向きも考慮してます。やはりお値段が安いので…が、理由です。
    あと西日はきついです。何も対策なしではリビングの家電製品の寿命が縮まるので、レースのカーテンをUVカットにしています。

    以上、ご参考まで

  73. 904 匿名さん

    オーベルグランディオやオーチャードプラザって中古出ないのかな。

  74. 905 物件比較中さん

    横浜の積水のマンションの件では、住宅性能評価機関が見破ったそうです。
    デベも建築確認審査機関も気づかなかったのに、住宅性能評価機関ってスゴイですね。
    住宅性能評価も意味があるんですね。

  75. 906 896です

    884・903さん
    色々と教えていただいてありがとうございます。
    価格表は最初からもらえましたよ。確かに資料を郵送してもらったときは価格表はもらえませんでしたが、もともと価格表は郵送できないと最初から営業の方はおっしゃってましたよ。別に年収にあわせて価格表を変えているとは全く思えませんでしたが。むしろ、先日行った武蔵中原のモリモトの方が、かなり不快でしたが・・・スレ違いなのでやめて置きます。

    この土日で東か西か結論を出そうと思っているのですが、いまの気持ちとしては西の14・15階でもいいかなと思っています。やはり日照時間を考えると西向きのほうがいいかなと思っています。眺望も緑が多そうなので。また、西日も確かに気になりますが、教えていただいたUVカットのカーテンなどで対応したいと思います。

    いずれにしても、抽選で当選するかどうかですので、倍率も悩みどころです。明日モデルルームに行って決断をしたいと思います。

  76. 907 匿名さん

    <構造計算>1級建築士が偽装…10都県46物件、調査へ
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000094-mai-soci

    【トラブル】積水ハウスの分譲マンションで偽造発覚、改正法施行の直前に確認・着工
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20071016/512381/

    >>905 このニュースのことですか?
    これによると東日本住宅評価センターは偽造物件を見逃し「見落としがあった。大変申し訳ない。対策委員会を設置したい」と話していますが。

  77. 908 884

    >896さん

    営業マンによっていろいろ違いがあるようですね。
    うちは逆に「郵便でも送りましたが、近所に来たので」と自宅まで価格表を持ってこられました。

    スレ違いですが、私も先日モリモトで不快で不振な思いをしました。
    土曜に主人と再度見に行く予定でしたが、キャンセルいたしました。

    私たちも、明日モデルルームに行き、日曜に抽選です。
    ご近所さんになりましたら、よろしくお願いいたします。

  78. 909 匿名さん

    >>907
    偽装を見破ったのは民間の住宅性能評価機関で
    東日本住宅評価センターは建築確認申請した時の確認機関ではないのですか?
    ご自分が貼り付けているURLの記事にそう書いてあるように読めます

  79. 910 匿名さん

    >903さん
    私も先週初めてモデルルームに行きましたが、価格表は何も言わなくても見せてくれましたよ。
    その上、親御さんにも・・・と言ってもう一つくれました。
    アタリの営業さんだったのかな?

    ま、それはいいとして迷っています。
    西側の上層階か南側の低層階か・・・
    夫婦の意見が分かれているのです。

    なんかもう倍率の低いほうにしちゃおうかなーなんて。

    日曜日現地を見て決めようと思います。

    >896さん、884さん
    一緒に当選するといいですね。
    そんなこと言ってて同じ部屋を申し込んでたらだめですけどね。

  80. 911 入居予定さん

    うーん、ここって第何期までやるつもりなんだろ。^^
    早い人だと、来週火曜日から入居開始しますが・・・

  81. 912 匿名さん

    実際に抽選もほとんど無抽選だし
    自作自演がすごいな〜
    惑わされては駄目だ。
    そんなに言うほど売れてないし
    冷静に判断しないと、

  82. 913 匿名さん

    今夜関東地方に台風が接近するようです。

    大事な買い物の前に強風を確認しておくのも悪くないでしょう。
    矢向駅のあたりと、条例の3倍もの高さがある物件の下では、風の強さは違うなのか。(特に駅からの通路になるCコーポから東側玄関あたり、、、。)
    風速計によるデータでもあれば別ですが、人によって感じ方は違うのかもしれません。傘の骨折れにご注意!!

  83. 914 884

    >910さん

    価格表の件は、きっと最初の購入意欲が薄かったからかもしれません。
    購入者を装って価格表だけ手に入れようとする、怪しい夫婦に見られてしまったのかも(笑)
    一緒に当選すると良いですね。


    >911さん

    私も同じ疑問を感じまして、昨夜、営業さんから連絡があったので尋ねてみました。何期までかは分かりませんが、完売は1年後を目指しているとおっしゃっていました。
    あと6〜7割まで完売し、今期で10階以下はほぼ完売したそうです。


    >913さん

    今日、現地に行く予定だったので、強風の確認をしてきます。
    季節外れの台風ですが、買う前に確認できて良いと思いました。
    傘は折れてもいいように300円傘で挑みます!(笑)

  84. 915 匿名さん

    >>909 申し訳ございません。読み違えましたm(__)m
    民間の確認検査会社「東日本住宅評価センター」は偽造物件を見逃して、
    民間の住宅性能評価機関が偽造物件を見破ったと。
    ややこしいけど理解しました。「東日本住宅評価センター」は姉歯も見逃したし要注意だ。

  85. 916 匿名さん

    ここ数日書き込みが多いですね。
    ゴールドクレストの略称はゴクレ・GCなどはマンション系の掲示板ではよく見かける略称だけどそれが気に食わない人がいるみたいですね。

    台風時に強風確かめてもほとんど意味なし。
    それよりも地上が穏やかでも上空の風を地上に導き風害をもたらすことが困ったことなんだけど。

    なんにせよ自分が気に入って契約してしまった人は自分に都合の悪いものは認めない傾向が非常に強い。外野から見ているとそれが面白くもあるけど

  86. 917 匿名さん

    >916さん

    > なんにせよ自分が気に入って契約してしまった人は自分に都合の悪いものは認めない傾向が非常に強い。外野から見ているとそれが面白くもあるけど

    それは逆もまたしかりじゃないの?^^

  87. 918 匿名さん

    今週のマンションズからは
    >再開発により変貌する新川崎駅が最寄り
    っていうおかしな写真がなくなっている。

    ここの最寄り駅は南武線矢向なんで、初めから姑息な広告はやめておけばよかったのです。
    あと、物件概要に既存不適格建物である旨明示すればなおよし。そもそも、販売センターで話しを聞くまで既存不適格建物であることがわからないなんて検討者を**にしています。

  88. 919 匿名さん

    >>917
    よい面があればいいけど、他の物件と比較して秀でている面あるの?
    劣っている面はちらほらあるけど。

  89. 920 申込予定さん

    これから契約・入居する人は・バイク置き場・サイクルポートは、すでに先約がいたら、、使えないのかな・・・?
     どうなんですかね?バイク置き場が実際使えなければ、選択肢からはずす人も居ると思うのですが・・・
     ご存知のかた、教えてください。(ほかのマンションの例なども教えて欲しいです)

  90. 921 匿名さん

    >>920さん

    電話掛けて聞いてみるのが一番だと思いますよ。^^

  91. 922 匿名さん

    >>919さん

    そう思うのなら、気に入らないマンションの掲示板で粘着してないで、
    他のマンションを探したら?

  92. 923 匿名さん

    >>922
    >>918さんがマンション探していると決め付けてる点が・・

  93. 924 匿名さん

    > ここの最寄り駅は南武線矢向なんで、
    最寄り駅を複数あげている物件はよくあるけど、ああいうのもアウトなのかな。

  94. 925 匿名さん

    >>924
    本当の最寄り駅が矢向で、徒歩7分
    新川崎は歩けなくはないけどわざわざ最寄り駅と表現するにはふさわしくないということでは?
    確かに横須賀線の最寄り駅は新川崎だけど、徒歩17分だっけ?そんなに歩く駅を最寄り駅と表現する人がいるだろうか?

  95. 926 匿名さん

    > そんなに歩く駅を最寄り駅と表現する人がいるだろうか?
    販売終了したマンションだけど、あるよ。オーチャー○プラザってやつ。
    http://www.haseko-ml.com/037k
    矢向駅徒歩6分よりも、川崎駅徒歩16分のほうが先に書いてあるし。

  96. 927 匿名さん

    >>926さん

    あるよ。

    ○ナイスパークフロンテージ新川崎
    http://www.k-taishin.jp/?OVRAW=%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%91%E3...

    貴方の言い分では、上記マンション名は新川崎じゃなくて
    鹿島田でないと許されませんが?

  97. 928 927

    訂正

    >>926さんじゃなくて、>>925さんだった。。。

  98. 929 匿名さん

    売主はナイス、日本中央地所、プロバイスコーポレーションとありますね。
    矢向の大規模マンションの売主はこんなんばっか?
    川崎に近いだけで十分魅力的な立地だと思うが。

  99. 930 周辺住民さん

    モリモトのクレッセント新川崎エグゼなんかも、最寄り駅は平間
    なのに、「新川崎」を名乗っているよ。

  100. 931 匿名さん

    こことは違ってナイスの物件はしっかり鹿島田が最寄り駅になっていますね
    。ナイスの物件以外は売れ行きが疑問視されているけどここを含めて実際はどうなんでしょう?
    鹿島田のマルエツが入っている隣のビルはルリエ新川崎と名乗っているからね。マンションの名前の付け方はようわからん。

  101. 932 匿名さん

    名称とか、どこが最寄駅かとか、そう言う事じゃなくて、
    『駅徒歩7分(再開発が進む)「川崎・新川崎」(が生活圏)』
    ()内は小さい文字!
    と言う消費者を誤認させるような表現が最大の問題なんでしょ。

    ゴクレは「クレストシティタワーズ横浜」でも『駅まで徒歩4分』
    と書いておきながら
    JR京浜東北線「新子安」駅から
    品川駅へ16分
    東京駅へ24分



    としか書いてない広告を作ってる。
    4分で行けるのは「京急新子安」だけなのに。

    それにしてもこの業界は自浄作用が効かないね。

  102. 933 購入経験者さん

    実際に小さい文字も良く見て、現地に何度も足を運んで、MRでは
    営業担当者と何度も交渉して・・・・・、汗を流して物件選びを
    すればダマされることは少ないと思います。少なくとも今流行
    の食品偽造みたいに「信じるしかない」ことはないでしょう。

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸