物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番) |
交通 |
南武線 「矢向」駅 徒歩7分 横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分 東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
756戸(サウスパークタワー:235戸、ガーデンレジデンス:193戸+8戸、サウスシティタワー:258戸、ブライトレジデンス:62戸、うち管理員室2戸、共用施設計9戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・ミレナリータワーズ口コミ掲示板・評判
-
601
600
-
602
匿名さん
青白の配色は、セントラルコーポと結構なじんでたりして。
-
603
匿名さん
>>590
この物件は南向き住戸中心って宣伝してますけど、値段的に手頃な低層階は垂れ幕ビューなんですよね。
南側低層階はCコーポ開放廊下と真向かいで、開放廊下からの視線が気になってストレスがたまりそうです。
あと、この物件って本当に売行き快調なんでしょうかね。「売れている」っていう書き込みよく見ますけど、そんな抽象的な表現だけで具体的な数字がないんで本当に売行き快調なんだろうかと思ってしまいます。
色のことは目立ちすぎもこまりますが、そもそも既存不適格な建物の高さとか違う意味で目立っているんで、個人的にはあまり気になりません。ガンダムも嫌いじゃないし。
-
604
匿名さん
588です。
596の方が指摘されているように、論理的ではない展開でしたね。すみません。仰るように、無神経なことを書いたつもりはなかったのですよ。
むしろ、逆のつもりだったんですが、伝わらなかったということですね。
そんなつもりが無くても、臨戦態勢の方には、悪い意味に取られてしまうというのが分かりました。
-
605
匿名さん
>>603
>582と>>584のレスが正しいとすれば、それなりに倍率のつく住戸はあるようです。
あと、内覧会の時に立ち会ってくれた、鴻池組の社員に「内覧は1日どの程度あるんですか」って聞いたところ、
「50戸くらいですね」って言ってました。
これが正しいとすれば、先々週末から内覧会が始まっていますから、
50×5日間=250戸は売れているという計算になります。
また、>>481のように、内覧会の案内すらきてない、最近の契約者さんもいらっしゃるようなので、
それらを考慮すれば、ようやく半分くらいの進捗といったところでしょうか。
#全ては「その発言が正しいとすれば」という、仮定の話なので、正確性は保証しかねます。
350戸売ったとすれば、それはそれで凄いと思いますが、
全部で700戸超ありますからねー、先は長い。。。
でも、ゴクレは入居開始後1年で売れればオッケー見たいな考え方だから、
半年ちょっとでこれだけ売ったのであれば、彼らに言わせると「順調」なのかもしれません。
-
606
匿名さん
588&604です。
>>589
私への批判的なレスをもう一度読みましたが、
589さんがひとつ誤解(間違った想像?)をされていることが分かりました。指摘はしません。
おそらく色々な書き込みを読んでいるうちに、何か勘違いというか、思い込みをされたんでしょうね。
-
607
589
>>606
自己中心的な考え方で、相手に対する配慮が見られない書き込みに対して無神経と書き込みました。無神経という言葉が問題だったようですのでここで「無神経」という言葉を「相手に対する配慮に欠けた考え方と書き込み」に訂正いたします。
倍率がついているとの報告がありましたが抽選に参加されたかたはいらっしゃいますか?以前マンション掲示板で公開抽選会を行なわない抽選はあたかも倍率がついたように見せる為の演出、または売りたくないお客をふるい落とす為の戦略といった記事を見かけました。ガラガラ(ぐるぐる回して玉が出てくる抽選機)用いて公開抽選会を行なっているのなら少しは安心できます。
-
608
匿名さん
>608
うちも抽選外れましたよ。
年収とか自己資金などは、余裕があるので、抽選以外で
紹介できるところを教えてもらいましたが、部屋の色が自分の
希望と合わなかったので、次の抽選を待つことにしました。
他の向きは聞かなかったので知りませんが、南側の14〜15階
以下ぐらいは大分売れていて、どこでもここでも紹介できるような
状況ではないようです。
私がモデルルームで接客を受けている時も、周りのテーブルで複数
の人が登録申込をしていましたし、年収とかで落としていたりは
しないと思いますよ。(私も既に銀行の予備審査は通ってますし。)
-
609
匿名さん
>>608
情報ありがとうございます。
マンションの本などを読んでいると、公開抽選会かつガラガラまわすタイプで行なわない所はまず購入者がわからないように当たりの操作を行なっているとなどとありましたので。607で書き込んだ例や、逆に資金がちょうどの人を当選させ、資金に余裕のある人はハズレにし、もっと高いところを購入するように仕向けるといった具合です。
ま、うわさですけどね。
-
610
匿名はん
-
-
611
匿名さん
605です。
>>609さん
私が見てきた抽選風景を報告します。
私自身は優先分譲で購入したのですが、書類を書きに(確か仮審査関連)MRに行った時にちょうど抽選をしていたので、
営業さんに「見てもいいですか?」って聞いたらOKだったので、見ました。
以下、こんな感じでした。
最初に倍率発表から。
「1xx号室、2xy号室、...、19zx号室は倍率1倍です。」
「1ax号室、...、18bw号室は倍率2倍です。」
「2bb号室、...、20ce号室は倍率3倍です。」
...
次に、倍率が2倍以上となった住戸の抽選でした。
「倍率2倍の住戸について、一斉に抽選します。
先に申し込んだ方を1番、後に申し込んだ方を2番とします。」
と言うと、ガラガラまわすやつに、1番と2番の数字が書いてある球を入れて抽選してました。
そして、出てきた球の番号を、立ち会っているお客さんに確認させてました。
さらに、もう一回まわして、外れたほうの球も入っていたことを、こちらもお客さんに確認してもらってました。
以下、倍率3倍の住戸についてもまとめて、
「申し込んだ順番に1番、2番、3番とします。」
と言って、同じようにガラガラまわして、出てきた球の番号をお客さんが確認してました。
倍率4倍以上も同様でした。
私が立ち会っていた抽選会は公正な感じがしました。
そもそも、抽選会に直接関係ない私が立ち会えたこと、
倍率が等しい住戸をまとめて抽選するので、「この部屋は1番目、あの部屋は2番目」といった恣意性が入り込まないこと、
球の番号をお客さんに確認させていたこと、
などがその根拠です。
-
612
契約済みさん
>>607
よかったねー。
物件比較をやめたみたいだけど、購入者の一生に一度(って人ばかりじゃないだろうさ)の買い物の心配をしてくれて、抽選の心配までしてくれて、抽選も公正だってことが判明して、さぞ安心したでしょ。
他の板の書き込み内容を引っ張るのが好きみたいだけど、もう心配しなくていいからね。安心してね。
-
614
契約済みさん
もう、相手にしなくていいんじゃないですか?(笑)
私達は実物も見れて、十分満足している訳ですし。
ずいぶんしつこい荒らしさんですが、目的は何なんですかね?
考えられるとすると、近隣のデベさんが足を引っ張ろうとしている
としか考えられないのですが。
以前どなたかも書かれていましたが、
そういう嫉妬的な行為というのは、非常にみっともないですし、
人間性の卑しい人であることを、自画像として書込みしている
ようなものですよね。
-
615
匿名さん
自分が契約しているマンションの負の部分を言われたからといって、言った人のことを卑しい人というのは614さん本人も卑しい人と告白しているようなものです。負の部分も含めて納得して契約されたんですよね。
その負の部分を何度か言われたから卑しいとは?
良い部分も何度も書き込まれていますが、それも卑しい行為ですか?もしかしたらこのマンションの営業が書き込んでいる可能性だってあるのですよ。
どんなマンションでもいい面、悪い面があります。このマンションだって同じ事です。ましてや検討するための掲示板ですからその両方が書き込まれたとしても全然おかしなことではありません。
いい面、悪い面として書き込まれたことを自分で調べてみるといいです。
村八分とかはさすがにふざけすぎた書込みですがそのほかはおおかた本当のことだとです。
購入したマンションですから認めたくないし、認めたくないものは過剰に反応するのはちょっと大人気ないと思います。人間心理として都合の悪い情報は信じたくない、無視する傾向があるとも言われています。
614さんにとって都合の悪い情報つまりこのマンションの負の部分が書き込まれたとしても無視すればいいでしょう。それが一番です。
ここは検討するための板、良い部分、気になる部分、悪い部分どんな情報でも大歓迎だとおもいます。それが事実から導き出されたものなら!
-
618
解説くん
〜 タイムリーニュース 〜
この物件とCコーポとの境界壁をめぐり、コーポ管理組合側で新たな動きが出ているようです。
(内容は、『塚越地域の生活と環境を守る会』HPの掲示板、9/8付書き込み参照)
もし、老朽化した物騒な塀が、キレイな生け垣やフェンスにかわったら、この物件の住民の方にとっても美観・安全性の面でプラスになりますね。入居開始までには結論が出ていないかもしれませんが....。
-
619
匿名さん
周辺住民の方との「プラスの話」が書かれると、誰かがすぐ「一方的な見方、考え方」と騒ぐんじゃないんですか?
『塚越地域の生活と環境を守る会』を読んでいると、地域と言っても“その辺りの住民の動き”というよりは、“かなり特定のところに住む一部分の人達”というのが分かります。
“地域の生活と環境を守る”ということですが、ゴールドクレストとCコーポ中心のやりとり以外に、どんな“生活と環境を守る”活動をしているか知りたいです。
塚越地区の夜間パトロール?火の用心?ゴミ拾い運動?子供の登下校の見守り?
-
621
解説くん
>ゴクレは南側のマンションには、全く金払う気なさそうな口振りだったよ。
実際訴訟を起こされて負けたら、塀の越境している部分は壊さないといけないのでは?
カネを払うかどうかも、ゴクレの払う気次第では済まないのでは??
-
622
匿名さん
> 上記の敷地間の境界壁についても、最初のゴクレのセントラル向け提案では、『境界壁については、取り壊してフェンスを設置』というものだったらしいんだけど、(以下、略)
確かに、市営住宅側の壁はフェンスになっているのに、セントラルコーポ側の壁がブロック塀のままというのは、
セントラルコーポ側から、ブロック塀を残してくれという要望がその昔あったのでは? と思ってしまいます。
-
625
賃貸住まいさん
700世帯のマンションですから、混んでないと普通にやばくないですか?
-
626
匿名さん
週末午後のMR駐車場の車の台数は通常5〜6台、多くて8〜9台、少ない時は2〜3台くらい。
モデルルームが混んでいるから結構売れているとか抽象的なことをいわれても、駐車場の車の台数からはそうは思えません。(ちなみに完売したシンカは2〜3月頃は15〜20台以上停まっていた)特に最近は内覧会で来ている車も含まれているんですよね。
結構売れているのなら、何戸販売済なのか具体的な数字を知りたいです。ここは車で来ない人も多いのかもしれませんが、駐車場100%設置が売りだから車を持っていない人は少ないのでしょうね。
①既存不適格
②境界壁をめぐる南側マンション管理組合の動き
③穴あき価格表しかもらえない販売手法
④ガンダムチックな外観
等の要素のなかで、特に②が気になっているんですが、問題は収束しそうなんでしょうか!?
-
627
匿名さん
>624にとってみれば、5組くらいでも
「メチャクチャ混んでたよ。」なのでは?
-
629
匿名はん
>626
>②境界壁をめぐる南側マンション管理組合の動き
正しくは、「②境界壁をめぐる塚越の愛と平和を守る会の動き」じゃないのか?w
-
638
匿名さん
626に対する削除依頼の理由は以下の通りでした。
##############################
>何を書こうと勝手かもしれませんが、購入した人に対する
失礼な書込みが多すぎます。
削除ガイドラインにも書いてあります通り、
こういう荒らし人間は、やっても無駄ということがわからないと
諦めませんので、同ホストからの書込みを全て削除して下さい。
理由:購入検討者への冒涜
お立場:購入検討者、購入者
##############################
しかし>>626を改めて読んでも購入検討者への冒涜などどこにも見当たりません。いったいこの削除依頼した人はどの部分を指して冒涜と感じたのでしょうか?
このミレナリーで削除依頼を良く出している人がいますが、かなり偏った削除依頼と感じます。デベ寄りというか、買ってしまった人がマイナス部分を認めたくないのか隠したいのか? とにかくマイナスポイントが書き込んであれば、それが事実にも関わらず削除依頼を出す人がいます。
そういった削除依頼もある意味荒しだと思いますよ。
-
639
匿名さん
605&611です。
>>635
確かに、>>626の内容まで削除依頼はやりすぎだと思う。ただ、
> 週末午後のMR駐車場の車の台数は通常5〜6台、多くて8〜9台、少ない時は2〜3台くらい。
というのは、毎週末観察してないと出せない結論で、しかも鉄塔物件のことも比較にだしてるってのが、「フツー」じゃない感じがするのは、私だけ???
私は契約書にハンコ押すまでに4回(だったかな)行っただけで、
その後の手続きは、混雑を避けてちびまる子ちゃんが始まる時間くらいに行ってたから、
#だから抽選会を見ることができた。
週末午後の駐車台数についてとやかく言えるほどのサンプル数がないので。。。
ひとつだけ>>626の間違いを指摘すると、
>特に最近は内覧会で来ている車も含まれているんですよね。
内覧会(及び確認会)の人は、マンション敷地内の立体駐車場に停めます。
-
640
匿名さん
639です。長文になるので2つに分けました。
>>621
> 実際訴訟を起こされて負けたら、塀の越境している部分は壊さないといけないのでは?
> カネを払うかどうかも、ゴクレの払う気次第では済まないのでは??
私の担当の営業マンによると、ゴクレ側はあのブロック塀を取り壊したいらしいが、
当初の南側のマンションの要望でブロック塀を残したんだそうだ。
で、ブロック塀の取り壊しと新しいフェンス設置費用はゴクレが負担するようです。
追加の重要事項説明書にそのような旨の記載がありました。
-
-
641
匿名さん
実際反対派がここには沢山来ているようですね。
だからといっていちいち削除しているようでは思う壺ですね。
別に言いたいこと言ってろ!!
位の気構えがないとデベの邪な部分を勘ぐられてもしょうがないですね。
-
642
匿名さん
児玉清:641の方、そのとお〜り。
反対の声が大きくなるのは、反対運動が思うような成果を挙げていないからからでは?
もし売れてないのなら、反対派は黙ってておKのはず。
-
643
匿名さん
そんな理由で削除するわけが無い。
そんな事したらe-mansionの自殺行為。
-
644
匿名さん
-
645
匿名さん
削除依頼は不適当だと皆から指摘されている人がその指摘しているスレを削除依頼しているようですね。また削除依頼は削除依頼スレで議論してくれと言っているようです。しかし削除依頼スレで議論するのは適当とは思えません。なぜななら一連の流れを削除依頼板で把握するのは無理だからです。まだこのスレッドで検討したほうがわかりやすいですし、購入検討者にとっても有益な情報が手に入ると思われます。
ところで近くに住んでいる方が購入したといった書込みが無いのが気になります。たまたまこの掲示板の存在を知らなかったり、書き込むことも無いかと思っている人ばかりかもしれません。こういった郊外型のマンションだと地元からの購入者が結構いると踏んでいるのですが的外れな考えだったでしょうか???
-
646
匿名さん
639&640です。
削除スレを逐一チェックしてるのが「フツー」じゃない感じがするのは、私だけ???
>>645
私近所です。内覧会へ歩いて行きました。
#だからこそ、ちびまる子ちゃんが始まるくらいの時間に行けた。
-
647
入居予定さん
今日内覧会行ってきましたが、鴻池の人が言うには、現状で300戸位売れているとの事でしたよ〜。
-
648
匿名さん
要するに「自分にとって少しでも嫌な事がかいてあったらは削除」って事でしょ。
幼稚過ぎるなあ・・・
-
649
匿名さん
でもさ、利用規約の投稿削除基準に
「1.当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの 」
ってのもあるんだし、参加してる人が「不快だー」と手を挙げるのは自由なんじゃないの?
その是非はマンコミュ管理人が判断するんだから。
-
650
匿名さん
まさにデベの邪な部分を勘ぐられてもしょうがないですね。
-
-
651
物件比較中さん
647さん
ようやく半分ですか。
ここもゴクレの武蔵新城の物件のように大量売れ残り-->大幅値引き-->
賃貸 のパターンだろうね。
-
652
匿名さん
651さん
ゴクレの肩を持つわけじゃないけど、半分ってのは、当初想定どおりでは?
なぜなら、これまでの募集戸数+αくらいは売れてるから。
30-40戸くらいしか募集してないでしょう、1回の登録期間で。
第一期、第二期(それぞれ計3回ずつ)だから、優先分譲を含めても、
どう頑張っても、300戸程度しか売れてないでしょう。
どなたかも書いてたけど、300戸売ったのは、それはそれで頑張ってると思う。
完売したって言ってる、アクアのアズリーノ(総戸数144戸)+ロッソ(総戸数126戸)よりも多いわけだし。
販売中らしい新川崎EXE(総戸数220戸)の戸数よりも多いんだから。
まあ、756戸もあれば、先は長い。。。
-
654
匿名さん
なあるほど。こう読み替えれば、「守る会」が訴訟に踏み切らないのも納得できる。
> 嫌なら放っとけばいいのにそれをいちいち訴える事が‘負け’だと気付いて欲しい。
> なお、裁判所に判断は不可能。
-
655
物件比較中さん
652さん
マンションの販売は、販売できる見込みがある(つまり「買う」と意思表示した客が存在する)部屋を形式上募集して抽選して販売するものなの。
もし買いたい客が756人いれば、756部屋募集するワケ。
今までのところ756部屋中300人しか購入者が現れなかったというのが実情。
マンションバブルが弾けて、reit指数もピークから3割下落しているし、
デベも過剰在庫を抱えてるし、一刻も早く756部屋完売したいのが、ゴクレ
の本心。消費者もアホじゃないからね。結局武蔵新城の二の舞になるよ。
-
656
匿名さん
そんなの最初から解っていたけどねw
こんな場所でこの価格じゃ売れるわけないって。
デベもそれくらい解っているから
半分くらいなら安売りして損しない価格をつけてるんだ所?
安売りって言ってもそれが適正価格くらいなんだけどねw
安くなった気がして買っちゃうんですw
-
658
匿名さん
>皆さんはどれだと思いますか?
どれでもいいんじゃないですか。興味ないっす。
-
659
契約済みさん
先日契約してきました。
確かに営業さんは「半分くらい売れてます、まだ完売まではかかると思いますが売り急いではいません」とは言ってました。
デベを通さずにローンの相談を銀行に行ったところ、物件名を聞かれ、「結構入っているようですね。そちらなら提携ローンがありますし、提携の方が条件がいいと思います」と言われました。まあ提携組んでる銀行ですし、リップサービスもあるだろうとは思いますが、とりあえずデベの営業以外から「そこそこ売れてる」らしいニュアンスの言葉が聞けたのは良かったなと思います。
-
660
匿名さん
>>645
地元住民とは言えませんが
私はかなり近くに住んでいますよ。
距離は近くだけど、塚越は意外にあまり来たことが無い場所でしたが、
(近所の志楽の温泉に行くときと、ラゾーナに行く時に、車で通るくらいでした)
今回入居を決めるにあたってしょっちゅうこの辺りを見にくるようになりました。
旗も反対も、大型マンションが建つときは多かれ少なかれよく見られる光景なので、気にしませんでした。
昔住んでいた住宅街で、マンション建設の際、一部の住民が反対のポスターを貼っていましたが、近所の大半の人達は、ちょっとひいて見てましたから・・・。
-
661
匿名さん
>656
ミオカステーラしんかはさきの営業マン?
モデルルーム行ったときそんな口調だったよ
-
662
匿名さん
>>659
提携銀行ならデベの身内も同然だと思います。
変なことを言ってお客様が逃げたら商品が(住宅ローン)売れませんし、デベに睨まれますから。そのくらい差し引いて物事を冷静に見ないと思わぬ落とし穴に落ちるかもしれませんね。
もし仮にこの物件が売り切れるという確信があるなら毎月50戸ずつ売っていけばいいと思います。ゴールドクレスト自身に短期間の販売に対応できる能力は無いでしょうし、小分けで1年以上かけて売り切れば社員の給料を1年間確保したも同然ですからね。
後半販売が鈍ってきたら値下げして売り抜ければいい、前半でかなりの数を高値で売り抜けていれば、値下げもしくはオプション特盛でも利益は確保出来ているでしょうからね。
-
-
663
匿名さん
>>662
提携ローンじゃなくて、2つも本審査通りました。しかも歯抜け価格表を提出して。
> もし仮にこの物件が売り切れるという確信があるなら毎月50戸ずつ売っていけばいいと思います。
いまの募集のやり方を見ると、まさしくそのやり方ですね。
4月くらいから販売開始してるから、50戸×6ヶ月=300戸
> マンションの販売は、販売できる見込みがある(つまり「買う」と意思表示した客が存在する)部屋を形式上募集して抽選して販売するものなの。
自分の無知を晒すようだが、これって常識なの?
-
665
匿名さん
というか、この物件の足を引っ張ろうというのは、相当やばいんだろうね。
小杉とか、川崎とか、そういうところの足引っ張ればいいのに。
今朝、「しんかはさき」の折込チラシ入ってたけど、
キャッチで掲載してるの最低価格(「xxxx万円から」というやつ)の坪単価が、
ミレナリの中層階の坪単価と同じくらいだった。
おっと、「他物件の批判」で削除されちゃうから、このくらいで止めときます。
-
666
匿名さん
半分も売れてないなんてヤバいだろう?
はっきり言って見送りだね、ここ。
-
671
匿名さん
今日は24日。何のためのスケジュールの看板なんだか。
細かいかもしれませんが、このスケジュール表のずさんさは、ここを建設した鴻池組とその発注者であるゴールドクレストの管理能力の無さ、周辺住民を無視した現われだと思います。
ゼネコンが駄目なら発注者がしっかりしないといけないのに、このくらいのことも管理できない会社が工事を管理できているのかちょっと不安になります。
1時半ごろMR前を通ったけど車は3台停車していました。MRは営業しているようですから内覧会もやっていると思われます。多分ゴールドクレストの人もお客様を現場に呼ぶわけですから現場もきれいにしているか確認しているはずです。でも周りに何をするか表示する看板は駄目駄目。
これってお客様は大事にするけど、周りの住人ことはどうでもいいやってことの表れですかね。しっかりしてよゴールドクレストさん。
-
-
674
匿名さん
>>672
またまたぁ(>_<)
せっかくの看板を有効に使っていないことは事実なんだから素直になったらいかが?お休みならお休みと書くべきところを書かなかったのは事実なんだから。
-
677
匿名さん
削除依頼するやつってそれしか脳がないのかねえ。
もし671以降も削除されたら頭の弱さを証明したも同じ。
-
678
匿名さん
>>655
>結局武蔵新城の二の舞になるよ。
この武蔵新城の二の舞とはなんですか?
-
679
匿名さん
-
680
匿名さん
> ゼネコンが駄目なら発注者がしっかりしないといけないのに、このくらいのことも管理できない会社が工事を管理できているのかちょっと不安になります。
あげあし取りはスルー。
竣工して確認済証もらってるんだから、そもそも掲示する必要ないんじゃないの?
> 1時半ごろMR前を通ったけど車は3台停車していました。
他物件のチェックに余念がないようで。必死さが伝わってきますね。
-
681
匿名さん
> 半分も売れてないなんてヤバいだろう?
> はっきり言って見送りだね、ここ。
そんな物件の足を引っ張ってるところも見送りだね。何処とは言わないけど。
-
-
682
付近不動産業者
武蔵新城の某600戸の物件が竣工後1年以上たっても1/3程度が売れ残り、
ゴクレは1000万円の値引きをして販売したが、それでもあまり売れず
に、結局賃貸に出して入居者を確保したということ。
-
683
匿名さん
-
685
匿名さん
>>671さん
ここの建設途中では、セメントを飛散させて南側コーポの車を台無しにしたこともあったようです。
そんな杜撰さ、上場デベの物件であってはならないことのように思いますが、そういう意識が希薄なんですかね。
-
686
匿名さん
マンションズに、この物件は住宅性能評価書のマークと川崎市分譲共同住宅環境性能表示のマークが記載されていないのは何故?イニシア新川崎はふたつとも記載されている。
この物件のページに記載がないのは、既存不適格だからと思うのは素人の勘ぐりすぎ?
-
688
匿名さん
みおの書き込みだと判断した理由がわからない。
寧ろごくれと思われる書き込みはあるが。
-
689
匿名さん
No.685
どこのゼネコンだって、ミスの一つや二つはあるだろうよ。
普通はカネ(=損害賠償)で解決するんだけどさ。
> そんな杜撰さ、上場デベの物件であってはならないことのように思いますが
みなとみらいの物件で、旧財閥系準大手ゼネコンの失態知ってる?
-
690
匿名さん
>685さん
台無しって再起不能って事ですか?
コンクリートのブロックでも振ってきたのか?
お掃除レベルなのか(つまり大げさ)、本当に台無し(再起不能)なのか
ハッキリ教えてください。
再起不能なら、これは大問題ですよ。
-
691
匿名さん
>>690
生コンを飛散させたとしたら最悪。
すぐに気づいて水をかけてきれいに洗い流していたらいいけど、乾いてしまっていたら嫌ですね。磨きをかけるというけど、それはコンパウンドでクリア層を削ることですからね。
セメントの粉を飛散させていたとしても最悪。
目にセメントが入ったとしたら、適切な処置をとらないと失明しますからね。
まさか鴻池組くらいのゼネコンでそんな失態、また被害者とこじれるような解決策をとるともおもえないですが。
-
692
匿名さん
>武蔵新城の二の舞
そんなの最初から解っていたけどねw
ゴクレの計画道理なんだものw
こんな場所でこの価格じゃ売れるわけないって。
デベもそれくらい解っているから
半分くらいなら安売りして損しない価格をつけてるんだ所?
安売りって言ってもそれが適正価格くらいなんだけどねw
マンションバブルって情報に踊らされてるから
安くなった気がして買っちゃうんですw
**ですよねw
-
695
購入検討中さん
住宅性能評価書のマークと住宅性能評価書のマークがないのが本当に気になってるんですけど、実際この二つの評価ってどれだけ重要なんですか?純粋に誰か教えて下さい
-
697
購入検討中さん
-
698
申込予定さん
取得する意味があるとはあまり考えてません。という表現をするって事は、ゴールドクレストの方ですか?言葉のあげあしをとる様ですが、購入を考えているので本当に気になります。それともここは、あまり見ないほうが良いのですかね?
-
700
匿名さん
>>695
大前提として、設計段階で通らないものが竣工した後で通るはずもない。
またお金もかかるので義務もしくはそれが商売のうまみに合致しないようならばとる必要もないというところでしょう。
しかし住宅性能表示制度は品確法の目玉でもあったはずです。設計どおりに施工されたかのひとつの目安としてはいいものだと思います>>696で普通に中古住宅が流通しているとありますがその中にはいわゆる設計段階からの偽装物件や施工段階での欠陥物件もゼロではないはず。その偽装や欠陥をなくそうとする法律を意味がないと言い切るのは企業の姿勢としては大変まずいし、もし本当にゴールドクレストの関係者だったら信じられない発言だと思います。
-
701
匿名さん
-
702
申込予定さん
南武線沿い(川崎駅から近い)で今販売されている建物で、評価を受けていないのは、この建物のみの様な気がします。
買う立場の人間として、専門家でもないので、評価を受けてる受けてないは深刻な問題と認識しています。仮契約をした以上、その前に気づかなかった自分に責任があるとは思いますが、やはりショックですね。
-
703
匿名さん
ミオとかアクアとかの営業のせいにして
ただ煽っている近隣住民が多くて困る・・・
そんなにここがうらやましいのか?
金出して買えw
-
705
匿名さん
は?何をいまさら。
682さんの売れ残り説は本当ですよ?
-
706
物件比較中さん
-
707
匿名さん
>>703
こんなマンション買わない=買えない
って事なんだね。どういう思考回路なんだ?
-
709
契約済みさん
マンション内のインテリアのことですが、やはりカーテンは、防火じゃないと駄目なのですよね?輸入ものの、カーテンをつけたいのですが、防火が少なくて、選択に困ります。
ブラインドを検討されている方はいらっしゃいますか?
-
710
匿名さん
みなさん月見ていますか?
すごく明るくてきれいですね。満月は27日らしいですが、十五夜は今日です。
>>708
私は気になって見に行ったマンションのその後がどうなった気になります。
特にMRを実際に見学した物件は気になりますね。ここはまだしばらく販売が続くみたいですから時々見に来ます。見に行かないのは完売した物件ですね。
ここが完売するまでは色々な意見が出てくると思います。
それをいちいち不動産屋だほかのマンションの営業だと反応するのはとても子供じみています。もし荒らしと思ったらスルーが一番です。ほんの少し708さんが我慢するだけでいいのですから!
-
712
匿名さん
No.708
必死だねえ。
アンタみたいな住人がいる物件なんて買わなくて良かった。
-
713
匿名さん
「業界では常識です」ってことは、あなたは業界の人?
「アンタみたいな住人がいる物件なんて買わなくて良かった」・・・買わなかったのに、まだそんなどうでもいいこと書き込んでいるの?
「気になって見に行ったマンションのその後がどうなった気になります」こういう人が結構多いんですかね。気にしているだけならいいけど。まあ、購入者でもデベでも他社でも近隣住民でもない人たちが、たくさん貼り付いてる感じですかね?
みなさん、もっと良いことにそのエネルギーを使いませんか?
ここに貼りつくほうが楽しいですか?
様々な雑音をスルーして、検討者の皆さん、自分のためになる情報(プラスもマイナスも)を得るように頑張りましょう。
どんな物件を購入しても「えーそんなの知らなかった!」なんてこといくらでもありますよ。
>>709
防火カーテンて必須ですか?
それとも、“いまどき防火カーテンが常識”ということでしょうか?
-
714
匿名さん
>>709&713
重要事項説明書読みましょう。
「防炎カーテンを使用してください」旨、書いてあります。
-
715
匿名さん
> もし荒らしと思ったらスルーが一番です。
そうしています。
> **い、こういう人。
「誹謗」で削除されちゃうよ。私は削除依頼はしませんが。
住宅性能表示制度について一部???な箇所があるようなので、コメントすると、
この制度は平成12年4月から始まったもので、主旨はおおきく3つですが、その第一として、
イ.性能に関して共通尺度を設けて、相互比較を可能にすること。
というのが挙げられていまして、性能表示自体は「尺度」にすぎません。
ですから、性能表示を取得しているから良い物件、取得していないから悪い物件、とは必ずしも言えません。
性能表示を取得してても、すべて等級1(建築基準法程度の性能)かもしれません。
取得自体が目的なのではなく、その「内容」が重要なのです。
一方で、表示を取得してなくても、「尺度」については公開されてますから、
「音環境については等級*『相当』」といったような説明は許されています。
ですから、性能表示を取得していないミレナリみたいな物件にたいしては、
「地震に対する強さは、性能表示だと何等級に相当しますか?」って聞いてみるといいでしょう。
#おそらく、即答できる営業マンはゴクレにはいないと思います。
-
716
匿名さん
(715のつづき)
で、住宅性能表示の取得にかかる費用は、物件の価格に転嫁されるのが一般的らしいです。
副産物としては、一定の等級以上を取得していれば、
旧公庫ローンの金利優遇と、地震保険料の割引が受けられます。
-
717
匿名さん
No.713
自分から喧嘩売っておいて、それに応じたら
「まだそんなどうでもいいこと書き込んでいるの?」
なんだ。
そういうのは卑怯って言うんだよ。
-
718
申込予定さん
716さんありがとうございます。早速聞いてみます。後、この評価の等級に関しての一覧表みたいなサイトはありますか?もしある様でしたら教えて頂けませんか?
-
719
匿名はん
>>武蔵新城の二の舞
そんなの最初から解っていたけどねw
ゴクレの計画道理なんだものw
こんな場所でこの価格じゃ売れるわけないって。
デベもそれくらい解っているから
半分くらいなら安売りして損しない価格をつけてるんだ所?
安売りって言ってもそれが適正価格くらいなんだけどねw
マンションバブルって情報に踊らされてるから
安くなった気がして買っちゃうんですw
**ですよねw
-
720
匿名さん
-
721
契約済みさん
>715&718さん
自分もそれ聞いてみました。重説の時に聞いたので、説明読み上げてる女性社員は知りませんでしたが、同席した課長が調べて教えてくれました。等級1相当だそうです。免震も制震もなく耐震、等級1相当なので、本当に建築基準法程度のものでしょうね。まあ予想通りでしたが…(^^;
とは言え、建築基準法程度でも震度6強までは大丈夫ということだし(勿論設計どおりに作っていれば、ですけど)、免震はメンテ費用もかかるし直下型には弱いし…と考えていたので、自分は覚悟の上です。(制震だったら少しは違うのかな?)
あとは本当に建築基準法を満たす仕上がりになっているかどうかなんですが、検査機関がちと不安だし…自分の伝手で調べたいからって竣工図の図面とか要求すれば写しをもらえたりするんですかね?
契約してしまったので今更かも知れませんが、一応気になるところは調べておこうかなと。
-
722
匿名さん
私もゴクレは武蔵新城の二の舞になると分かっていながらこの価格を
つけてると思います。それでも最終的に黒字は出せるのでしょう。
その辺の計算は周到ですよ。より良いものをなるべく安く提供しよう
なんて発想は全くないんだろうな。
-
723
匿名さん
今日も粘着物が、頑張ってるな〜。『有名税』と思って諦めて下さいね。
-
724
購入検討中さん
>>より良いものをなるべく安く提供しようなんて発想は全くないんだろうな。
営利企業ですから利益を追求するのは当たり前ですが、
この会社はやり方間違っていますよね。
あからさまな売り渋り、穴埋め価格表・・・
それから周辺住民の方々とトラブル起こす物件が多いのも特徴。
買われてる方にとっては充分承知済みのことだと思いますが。
-
725
匿名さん
誇らしい有名税は歓迎します。
でも、ここの場合はスキャンダルがしっくりくるかな。
場所はそこそこ便利なんだから作り方と売り方を間違ってしまったいい例だと思えます。もったいないです。
-
726
匿名さん
>>717
713ですが、ここに書き込んだのはかなり久々でしたので、私がいつ誰に喧嘩を売ったと仰っているのか全くわかりませんね。
このことで、根拠もなく「決め付け」で書き込みをしている人がいるということが、よく分かったので、むしろすっきりしました。
>>714
教えてください。重要事項説明書は、契約していない人でも見られるのですか?「当たり前じゃん!」てことだったら、勉強不足ですみません。
-
727
匿名さん
715です。
> あとは本当に建築基準法を満たす仕上がりになっているかどうかなんですが、
> (中略)
> 竣工図の図面とか要求すれば写しをもらえたりするんですかね?
図面は管理組合に引き渡すと思います。
普通は電話帳くらいの厚さがあるので、個人で写しを貰うことは現実的には無理です。
検査にもかなりの費用がかかりますから、もし心配でしたら、賛同者を募って、
管理組合で第三者機関に検査することを決議するのがいいと思います。
#私は賛同します。
-
728
契約済みさん
721です。
>727さん
やっぱり図面の写しは大変でしょうかね…電話帳の厚さの図面、全部見ないと分からないものかなあ。素人考えでは電気の配線図とか、構造には関係ないような気がしてしまうんですが(^^;
入居後は管理事務所で保管するとは書いてあったのですが、引渡し前に確認できれば安心かなと思ったので。
少なくとも、管理組合ができたら一度検査をお願いしたいですよね。その際はご協力お願いします。
-
729
匿名さん
715です。
>>726
モデルルームに行って、「『重説』ください」って言えば、写しをもらえると思います。
-
730
匿名さん
-
731
匿名さん
たびたびすみません。715&727&729です。
>>728さん
> やっぱり図面の写しは大変でしょうかね…
> 電話帳の厚さの図面、全部見ないと分からないものかなあ。
自分の住戸だけ確認しても意味がなく、建物すべてについて検証しなければならないということです。
#20階の住戸は、その下に19階も層を成しているわけですから。
あと、図面は素人が見ても分かりません(当然私も分かりません)。
私は階高と天井高を調べたくて、モデルルームで図面(立面図)を見ましたが、
鉄筋の配置が適切なのかについては、全く判断できませんでした。
> 少なくとも、管理組合ができたら一度検査をお願いしたいですよね。
> その際はご協力お願いします。
こちらこそ。
-
732
購入検討中さん
80平米の部屋ですが方角とか階数を気にしなければ
4100万くらいで買えるものなのでしょうか?
-
733
匿名さん
-
734
住民さんB
ここのマンションの検査機関って耐震偽造問題に絡んでいた会社でしょ。きちんとしたところにやってもらいたいですね。あの事件が発覚してからは売り主はこの会社に頼んでいないみたいだから。
-
735
購入検討中さん
>733さん
いや、80平米ぴったりではなくてその前後。
例えば80.32平米とかの部屋です。
書き方が悪くてごめんなさい。
-
736
匿名さん
>>734
そのハンドルネームは、ミレナリの住民板で使ってる人はいないんですが、
どこのマンションの住民さんBですかねぇ。
-
737
匿名さん
735さん、大丈夫ですよ〜、わかってましたよ♪
ただ、この前後の部屋の大きさで4100万はなかったと思います。
70前後なら可能かと・・・
-
738
購入検討中さん
>737さん
重ね重ね申し訳ありません。
70平米ですか〜場所を考えると仕方ないですね。
情報ありがとうございます。
-
739
匿名さん
730さんは、書き込みを順番に読んでいないらしい。
ちゃんと順をおって、話の流れを確認してから、レスしましょうね。
…って、これ以上首突っ込むと荒れるでしょうか。
-
740
匿名さん
>>739
喧嘩売って逃げるんですか?
誰が誰だかわかってないみたいだし
話の流れを確認してから、レスしましょうね。
-
741
契約済みさん
すでに過去のレスで、紹介があったかと思いますが、マンション均衡のお勧めショッピングセンターを知っている方がいらっしゃったら、教えてください。
夜10時くらいになっても空いているところがあるといいのですが・・・
-
742
契約済みさん
741です。近郊の漢字間違えて投稿してしまいました。失礼。。。
-
743
匿名さん
近郊じゃ範囲が広すぎて、、、
マジレスすると徒歩圏にショッピングセンターといわれるような大きな店舗はないです。
-
744
契約済みさん
自転車も含むのでしたら、ドン・キとオリンピックがありますが・・・
まぁ、自転車でしたら、ラ・ゾーナも行ける距離だと思いますが・・・
-
745
匿名さん
それじゃあんまりだから自転車でもいいという前提で。
マルエツ鹿島田かドン・キホーテPAW川崎が深夜までやってます。
-
746
契約済みさん
741です。早速情報をありがとうございました。
川崎まで自転車だと、どのくらい掛かるかご存知ですか?
営業の方に聞いたら、10分ほどと伺った記憶があるのですが。
-
747
匿名さん
車で10分程度も「近郊」と言うなら、24H営業のサミットやジャスコも入ると思うけど、聞きたいのは自転車圏だよね?
ここの購入者は車ユーザーが多いとは思うんだけど。
-
748
匿名さん
ラゾーナだったら10分前後でいけます。駐輪場も整備されています(無料)
川崎駅の東口には駐輪場がある店が皆無といっていいので、ラゾーナを応援してください。
-
749
契約済みさん
747 748さん
ありがとうございました。
ラゾーナ大好きなので、自転車で遊びに行きます!
来月の入居が楽しみです!
741より
-
750
購入検討中さん
来月いよいよ入居がはじまるんですね。
住宅ローンを組には、良いタイミングでしょうか…
さて、入居される方に伺いたいのですが、平米数が小さく思いますが、やはりそれ以上の魅力があって購入を決意されたのでしょうか。
私事ながら、65平米でないと購入は難しそうです。従って、リビングダイニングが9.2畳
3人家族、どうなんでしょう?
立地や環境はなかなかと思うのですが…
-
751
契約済みさん
>750さん
我が家も65平米強に決めました。
個人的感覚ですが、内覧会で部屋を見た現実は、この大きさだと、3人がマキシマムかなと思いました。
ただ、敷地には緑が多く、共有スペースもそれなりに揃っているので、そこが気に入りこちらに決めました。
現在都内に住んでおり、希望の都内の東京ー渋谷間(山ノ手線)では、資金的にもっと狭い部屋or古いor駅から遠いマンションしか選べなかったので、内覧会をみた結果的には、ここを選んでよかったかなと思います。
3人であれば、リビングの隣の和室等を開放し、LDK感覚で使えるのではないでしょうか?我が家はそのように使う予定です。
ご家族にとって、納得のいく住宅に出会えるといいですね。
それでは、失礼します。
-
752
匿名さん
747
24H営業のサミットやジャスコってどこの事?
-
753
購入検討中さん
No.751 さん
750です。アドバイスありがとうございます。
確かに3LDKでなく、2LDKとして考えれば十分ですね。
リビングダイニング+αとして利用しつつ、必要に応じて1部屋を活かす。
そうすれば、有効な間取ですね。
そのように作られているようですし。
立地や環境を優先させるなら、工夫も必要ですね!
それに、あれだけの敷地のゆとりは魅力です。
前向きになれました!
-
754
契約済みさん
751です。
750さん。前向きに考えられたとのことで、嬉しいです。
要らぬ情報かもしれませんが、
65平米強の部屋の間取りですが、LDKと隣の和室等にある90cmほどの壁は、思っていたより視覚的に邪魔にならなかったですよ。
拙宅はなるべく広くLDKを取りたかったので、壁を取り壊すつもりで内覧会に臨みましたが、取り壊さずにスタートするつもりです。
LDKに続く部屋が和室・洋室によって、多少感じることが違うかもしれませんが、3人家族なら、仲良く暮らせるスペースだなと思いました。
内覧会を見た結果、この価格なら、買ってよかったと思いました。
人気の部屋は抽選もあるようで、ご希望の部屋が購入できるといいですね!失礼します。
-
755
購入検討中さん
751&754さん
750です。ご丁寧なレス、感謝です。
3LDKを意識し過ぎると、確かにもっとゆとりが欲しくなります。
でも、そこばかりだと、通勤が厳しかったり、希望の階や向きでなかったりしてしまいます。
矢向はなかなか魅力的な地域ですよね。立地は大切だと思います。
また、ガンダム?なんて言われてますが、私には温かみのある心地良い空間を持った建物だと感じます。
私はマンションの購入を考えたとき、やはり一軒屋にはない価値を求めます。
それは人それぞれなんでしょうけど、そういう価値を持った建物を探して見つけたこの物件、素直にいいな!と思うのです。
地域の反応や、厳しい指摘もあって問題がないとは言えないのだと思いますが、それでも購入することにしました。
我が家にとっては最良の選択だと思っています。
-
756
ご近所さん
近所に住んでいます。近くに大きなマンションができたなと思っていましたが、いよいよ来月から引越しが始まるのですね。まだ、明かりがなく夜は不気味なので、早く入居が始まってほしいです。きっとにぎやかになりますよね。買物は、矢向駅前のユアーズ(20:30まで)・24時間営業の西友・休みの日にエスパ(23:00)まで車ででかけています。ここは環境もいいし、静かだし、子供たちも元気だし、すみやすいですよ。引越しの日が楽しみですね。
-
757
匿名さん
私はボロ社宅に住んでいるというのもありまして、65㎡でもかなり広く感じました。実物はかっこいい!大満足です。最近は夜も明かりがついてきて、いよいよ入居間近という感じになってきましたね。みなさん、ぜひ夜も見てみてください。
-
758
匿名さん
モデルルーム&新築未入居部屋巡りのときは、70〜80の部屋を主に見ていたので、やはり65は狭めだなとは思いましたが、3人なら十分かと。デッドスペースが少ない造りなので、広くてもデコボコが多いタイプのマンションよりは、気に入りました。
内覧会のときよりも、実際に家具を置くイメージであちこち測った確認会の方が、狭さを感じなくなりました。
我が家としては、これだけ気に入った条件がそろっているマンションなので、これでゆったりの広さまで求めるのはお値段を考えれば贅沢というものです。
少なくとも今の家よりは広くなりますし^_^;
-
759
入居予定さん
No.756 さん
地元の情報、ありがとうございます。
埼玉県からそちらに移るので、まだ周辺がぜんぜんわかりません。
でも、訪れる度に、いい環境だなぁと思っております。
商業地区はほどよく離れていますし、かといって近くには生活に十分なお店があるし!
入居が楽しみです!
また何かお勧めのレストランやお店があったら、教えて下さいね☆
-
760
匿名さん
-
761
入居予定さん
760さん
早速のご紹介ありがとうございます!
トマト好きですので、行ってみたいと思います。
-
762
匿名さん
今日は雨が降っていますが
モデルルームを見に行く人はいるのでしょうか。
3連休最終日なので行こうかと思っていたのですが
雨が止んだら見てみようかな。
-
763
匿名さん
>>762さん
今までの流れから、この掲示板でその質問に答える人は居ないでしょう。
理由は・・・
「いっぱい居るでしょう」って答えたら、ゴールドクレストの回し者
って言われるし。
「いっぱい居ました」って答えても、ゴールドクレストの回し者って
言われるし。
「全然いませんよ」って答えたら、守る会の回し者って言われてしま
い、結局何を答えてもどこかの「回し者」にされますからね。
-
764
匿名さん
-
765
物件比較中さん
昨日MRまで入りませんでしたけど、マンションのすぐそばまで行ってきました。あの環境はなかなかいいですね。住宅地のため、静かで、子供が遊べる小さいな公園があっちこっちにあって、駅にも近いことで、購入
を検討したいです。ただ保育園と幼稚園の環境について少し心配です。この物件は700戸以上で、完売する場合、かなりの数の子供が移住してくると思います。今はあの地区の保育園入所状況はどうですか?知っている方がいたら、教えてください。
-
766
匿名さん
抽選当たりました。抽選会場では、当たるかどうかどきどきしました。
最終的には、一番ついた倍率は7倍でした。私のところは、3倍でしたが。
子供が2月に生まれるので、今年中に引越ができるのは良かったです。
また、あまりこの近辺の詳しいことはよくわからないので、760さんみたいにおいしいお店などを教えていただけるとありがたいです。
本当に、今日はラッキーでした☆☆
-
767
匿名さん
今日駅でもらってきたマンションズには、見出しに「矢向駅徒歩7分」と書いてあるかと思えば、「再開発により変貌する新川崎駅が最寄り」と書いてあったり意味不明。
なんで徒歩16分の新川崎駅が最寄りなの、最寄りは徒歩7分の矢向ですよね??
新川崎駅が徒歩圏というのならまだ納得できますが。。
-
768
ご近所さん
>767
ああ、恐ろしい。
それは、かって荒らしを呼んだ話題ですぞ。
-
769
匿名さん
-
770
匿名さん
>>765さん
> この物件は700戸以上で、完売する場合(以下、略)
完売しないと思うけど**、完売しなくてもかなりのインパクト。
幸区役所に聞いてみるのが最も正確だと思われる。
-
771
匿名さん
-
772
周辺住民さん
767さんへ
品川・東京方面へ通勤の場合
自転車で7〜8分の新川崎を利用したほうが
乗り換え+より混んでる東海道線より便利ということでは
渋谷・新宿方面の湘南ラインも使えるし
-
773
匿名さん
-
774
匿名さん
新川崎駅には月極めの自転車置き場はいっぱいあります。
ただし便利な場所はなかなか空きません。それでも半年も待てば空くと思います。場所を選ばなければもっと早く空くと思います。
-
775
匿名さん
新川崎に自転車で行くと便利というのと、マンションズにおける
>>再開発により変貌する新川崎駅が最寄り
という表現の妥当性とは論点が違うように思います。
繰り返しになりますが、ここの最寄り駅はあくまで「徒歩7分の南武線矢向駅」です。いかにも新川崎が最も近いかのような表現を使用しているのはおかしいし、検討者に不親切です。
あと、日用品は地元のローゼン、矢向商店街、塚越銀座商店街を利用するのが便利でしょう。ラゾーナまで行く必要なし。
-
776
匿名さん
-
777
匿名さん
-
778
匿名さん
パークシティクラスの新築物件があるのなら、鹿島田も間違いなく
買いなんですがね。^^
小物ばっかりだからね。。。
-
779
匿名さん
-
780
匿名さん
ゴクレのWebサイト見たら、最低価格が3698万円(予定)になってた。
最多価格帯は3900万円台、4200万円台と相変わらずだけど、
65平米クラスは人気があるから最低価格上げたのかな?
-
781
匿名さん
単純に、激安物件が無くなった(全部売れた)だけでは?
-
782
匿名さん
>779
意味が分からん。出版社が広告作ってるとでも思ってんのか?
-
783
匿名さん
別にいいんじゃない?
マンションズの広告はビミョーだったけど、
物件概要に、ちゃんと新川崎から徒歩16分、矢向から徒歩7分て明記してあったし、
検討者はそれ位ちゃんと見るでしょ。
そのうち「最寄り駅新川崎写真」は変更するんじゃないの?
アンチ・ゴクレ、アンチ・ミレナリーの人達にとっては、こりゃタダゴトじゃないとは思います。紛らわしいよね。
3698万円以下の部屋は完売したんじゃないのかな。
もともと数も少なそうだったしね。どのマンションでも、客寄せ価格の部屋はあんまり無いでしょ。
最多価格帯、結構売れてるみたいだったよ。私が見た限りではね。
-
784
契約済みさん
周辺の他社物件の営業さんからは、
アンチ巨人みたいな扱いになっているんですね。
他社から「ねたみ・ひがみ」が多いのもミレナリーの
特徴ですね。
私個人としては、ねたむ方になりたくないものです。
-
785
匿名さん
>>784
ねたみ・ひがみの対象になるような物件ではないと思います。
自治体や周辺住人との摩擦や構造的問題が多い物件だから面白がっているだけだと思います。
住民板でソレナリータワーズといわれているような物件なんだからだれもねたんだりしませんよ。
それよりも本当に売れるかが心配です。いつの間にか賃貸部屋が多数になっていたらいやですね。全室入居後賃貸がどのくらいあるか教えてくれるのかな?
-
786
匿名さん
ねたみ・ひがみの対象になるかならないかは知らないけど。
「ねたみ・ひがみの書き込みが多すぎ」→「ねたまれるほどの物件じゃないよ」は散々繰り返されているから、皆さんうんざりでしょうね。
購入者の立場で「それなり」と言うのは納得ずくだからですよ。荒らしさん?たちがそれを喜んで取り上げるとしたら、意外です。
ここが文句の付け所がない物件とは言わないけど、近辺を見ても大したマンションがないですよねぇー。少しマシなのは、やけに割高ですねー。
-
787
周辺住民さん
近くのゴクレの物件に住む者ですが、ここのマンションのチラシ頻繁にいれるのやめてくれる。入居して1年しかたってないのにいやがらせか?おたくのマンションは二度と買わないから。
-
788
匿名さん
ここの住民も1年後には>>787の様になってる事でしょう。
-
789
匿名さん
-
790
匿名さん
広辞苑で調べてみた。
【最寄り】最も近いこと。すぐ近いあたり。てぢか。付近。「—の駅」
-
791
匿名さん
>それよりも本当に売れるかが心配です。
>いつの間にか賃貸部屋が多数になっていたらいやですね。
もし巨大な賃貸中心マンションになったら、永住志向のない、地域のことへの配慮に欠ける住民が増えそうでいやです。
本当に300戸しか売れていないなら、あと400戸。どれくらいの戸数が賃貸化する恐れがあるんでしょうか、、、、。
-
792
匿名さん
-
793
匿名はん
だからもっと低層にして、
場所に似合わない、高級路線で売り出せば良かったのに、、。
-
794
匿名さん
-
795
契約済みさん
水曜の休みが終わって、木・金になると書込みが増えよりますね。
-
796
契約済みさん
-
797
匿名さん
-
798
匿名さん
>邪魔だから出て行け
みんな出てったらまた寂しい感じになっちゃうね。また売れなくなっちゃうよ。
-
799
購入検討中さん
まだモデルルームは見に行っていないですが、先日川崎駅にある
モデルルームに行った際に、営業の方が、川崎・新川崎エリアで売れているのは、行ったモデルルームのところとミレナリーだけで、他のマンションは全滅みたいなことを言ってましたよ。
何が本当か分からないですけれど、とりあえず今週末行って来ます。
少なくとも、ミレナリーには興味わきましたので。。。
-
800
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件