マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

  1. 466 to 465

    >>465

    >>自然現象が勝つか

    スキルの低い輩にこんな幼稚な事を言っている場合ですかね?

    >>ウメタテーゼのへ理屈が勝つか

    この言葉自体が、自身へのスキルの無さの証明です。
    『ウメタテーゼ』と言う言葉は、何も 埋め立て地=超高層建築 ではないので、港湾技術関係、、、
    つまり土木関係の技術者への屈辱ではないですかね?

    関西空港、中部空港、羽田の世界初の埋め立てと桟橋の工法、本四架橋の超大橋を架設する技術
    (ケーソンが存在する為)…の否定です。
    新しくなった羽田には来るな! と強く念を押します。

  2. 467 匿名さん

    負債抱えてまで住むのと、そこを通るのではえらい違い。

  3. 468 466

    >>467

    >>負債抱えてまで住むのと、そこを通るのではえらい違い。

    またまた、超高層建築の耐震技術とは離れた経済的問題のカネの話のループ。

  4. 469 匿名さん

    負債って、タワマン脳にはもっともネガな影響力あるからな
    無事でも負債
    地震きたら負債膨張

  5. 470 to 469

    >>469

    >>負債って、タワマン脳にはもっともネガな影響力あるからな
    >>無事でも負債
    >>地震きたら負債膨張

    また、始まった。
    巨大地震に対する超高層住宅の安全性のスレッドなのに負債を出してくる辺りが、
    頭の中にカネしか考えていない事の現れ。

    それに『○○脳』と言う言葉は2ch用語。

  6. 471 匿名さん

    高層に限らず大規模は、なにをするにしても組合の意思統一が困難というか不可能。
    裁判長期化必至。

  7. 472 匿名さん

    50世帯くらいしかなくてもバシバシ揉める。

  8. 473 匿名

    大規模でもファミリー向けとか、住民層が似たり寄ったりなら特に揉めないけど.....
    だって多数決だもん、みんな理解してるからね。

  9. 474 匿名さん

    地震で、タワマンが無事か、という話と、住民の日常生活が無事か、という話は、分けると考えやすい。

    地震なんて、本震より大きい余震もあるから、終結宣言が出るまでエレベーターなんて乗れない。
    10階建てくらいの外廊下なら、階段の様子が見えて、ややこしい住民を避けることもできるが、30階建て内階段一カ所なんて物件なら、逃げるが勝ち。

    タワマンは、予備電源があると言っても、全居室の冷暖房まで確保していない。
    避難所は、社会的弱者向けで、タワマン高層階の金持ちは居にくい。

    タワマンへの被害が軽微で、補修で対応できる、と建物診断の専門家が言うにしても、分譲の場合、管理組合が迅速に、専門家を依頼したり補修の予算を組んだりできるか、分からない。
    管理会社がしっかりしてても、管理組合役員が避難先から辞任状を送りつけて来る可能性もある。

    幸せな生活をするための家に、別に最先端の建築土木技術は必要無い。
    分譲マンションは、素人管理組合が管理できる範囲の一般的でこなれた技術で建てるのが、結局は安全。

    タワマンは、金持ちかマニアが買うもので、庶民は賃貸で住んで、地震が起きたらさっさと逃げるのが吉。

  10. 475 匿名さん

    >>474
    >タワマンは、予備電源があると言っても、全居室の冷暖房まで確保していない。

    共用部の設備が動くだけでも普通のマンションよりマシ。


    >避難所は、社会的弱者向けで、タワマン高層階の金持ちは居にくい。

    インフラが死んでいるのに金持ちも貧乏もない。


    >分譲の場合、管理組合が迅速に、専門家を依頼したり補修の予算を組んだりできるか、
    >分からない。

    普通のマンションでも同じ。戸建てなんか管理会社も頼れないから更に悲惨。
    むしろ、大規模で管理会社にとっても優良顧客であるタワマンの方が優先されるだろうし、
    施工したゼネコンも大手で支援が受けやすい。


    >管理会社がしっかりしてても、管理組合役員が避難先から辞任状を送りつけて来る可能性もある。

    普通のマンションでも同じ。


    >分譲マンションは、素人管理組合が管理できる範囲の一般的でこなれた技術で建てるのが、
    >結局は安全。

    普通のマンションでも建築関係の仕事でもしていない限り、素人では無理。

  11. 476 匿名さん

    >>475

    >普通のマンションでも同じ。戸建てなんか管理会社も頼れないから更に悲惨。
    >むしろ、大規模で管理会社にとっても優良顧客であるタワマンの方が優先されるだろうし、
    >施工したゼネコンも大手で支援が受けやすい。

    阪神の震災から何も学ぼうとしないから、こういう妄想を語るのだろう。

    戸建てや低層物件の住民は、建物被害が軽微なら家を空けず、避難所は通うだけ。
    エレベーターが使えないときのタワマン高層階とは、全く事情が違う。

    一般的な一戸建てや低層物件は、補修経験のある業者が被災地外にも多くおり、建材も施工者も手配しやすい。
    タワマンは、建材も施工も一般的でないから、特定業者に頼るしかないが、そんな業者は、行政からの緊急度の高い依頼を優先する。

    庭や敷地に余裕のある戸建てやマンションは、掘ればボットン便所が作れるし、ボランティアを受け入れて、給水車をとめたりプロパンで炊き出しをしたりできる。
    規制緩和後のタワマンでは、敷地に余裕が無く、無理。

    475は、タワマン擁護らしいが、説明が根拠の無い思い込みで、ネガになっているのが惜しい。




  12. 477 消費者

    >>476

    >>一般的な一戸建てや低層物件は、補修経験のある業者が被災地外にも多くおり、建材も施工者も手配しやすい。

    その前にインフラの被災を忘れている。

    橋梁が落橋したり、道路が地割れか断層で盛り上がって通行困難になった時にどうするのだ?

    まずは施工業者の一般人より自衛隊の救援物資輸送が優先されるはず。
    ヘリを使ったり特殊車両を使ったり被災者救援が優先で、被災した建物の補修が優先ではない。
    これは道路を使う以上どうしても避けられない問題。

    何故、不動産業者はこういう事を意識しないのか?
    カネしか頭に無い事からなのか?

  13. 478 匿名さん

    >>477
    やっぱ地震で橋落ちるんだ。
    首都高の高架とか、耐震補強工事してたけど、気休めかもね。
    山の中なら、土砂崩れに乗った道路の寸断も分かるが、都市部の住宅地でも、同じなんだね。

    土建屋にいくら金払っても、結局、地震で壊れるものしか作れないなんて、日本の土木技術も、大したことないな。
    それで、でかい河口堰とか橋とか、国家財政と環境を破壊するもの作るんだから、恐ろしいわ。

  14. 479 匿名さん

    デッカイ高層マンションも地球規模でみたらうぶ毛ほどもない。

    過信慢心で自分を納得させたい気持ちはわかるが

    他人の足引っ張ろうろとするのはよせ。

  15. 480 匿名さん

    せめて湾岸は避けようよ

  16. 481 匿名さん

    こういう隠蔽体質で安全なんて語っているわけだ


    No.775 by 匿名さん 2010-12-16 15:42
    スーパーゼネコン施工の高層建築もヤバイかもね。

    ★鹿島、鉄骨ずれたままビル建築 大阪駅そば、データも改ざん★

     大手ゼネコンの鹿島(東京)がJR大阪駅そばに21階建て高層ビルを建築する際、測量ミスで
    骨組みの鉄骨1本が傾き、3階部分で水平方向に約7センチずれたのに補強作業をしないまま
    工事を続け、完成させていたことが15日、同社などへの取材で分かった。

     現場の建築事務所長らは工事の途中で傾きに気付いたが鹿島関西支店に報告せず、発覚を
    恐れて設計会社に提出する建築確認申請に関するデータを改ざん。ビルは安全性を確認する
    前に所有者に引き渡されていた。

     大阪市は11月、建築基準法に基づき安全性に配慮するよう鹿島に是正指導した。

     今年10月、工事関係者が書いたとみられる情報がインターネット上に流れたことが発端となり、
    鹿島が調査を開始。事実関係を確認し大阪市に報告した。

    http://www.47news.jp/CN/201012/CN2010121501000884.html

  17. 482 お客様

    >>こういう隠蔽体質で安全なんて語っているわけだ

    こんな話、昭和の40年代からもあり今に始まった事ではない。

    山陽新幹線の骨材に川砂ではなく、塩分濃度の強い海砂の使用。
    兵庫県南部地震時座屈した高架橋のコンクリートの中から木片混入。
    トンネル内のコールドジョイント。

    バブル時代には公共の構造物だけではなくても、セメント会社が全社が建築ラッシュと言うか
    規定以上のフライアッシュを混入させた。

    いずれも、すぐ発覚された事ではない。

  18. 483 匿名

    火事になったらタワマンは燃えるだけ燃え尽き果てます(大泣)
    消防車のハシゴは9階までしか届かないからなあ。

  19. 484 匿名

    ↑間違い17階まで!
    社会的地位のある方達は17階以下に住むんだってさ、テレビ放映中。

    それ以上に住むのは高い所が好きなお馬鹿だけが住むわけね(笑)

  20. 485 お客様

    >>484

    >>社会的地位のある方達は17階以下に住むんだってさ、テレビ放映中。

    社会的地位と言うより、建築・土木工学に全く無知な(特に売る事しか考えていない不動産業者)
    の自然科学の全く疎い人達だと思う。
    梯子車の届く高さを何mと書かずに17階だと言っている辺りが。
    17階でも階高が全部同じだと思っているのか?

    >>それ以上に住むのは高い所が好きなお馬鹿だけが住むわけね(笑)

    上記の根拠のない事から馬鹿はどちらですか?

    高層建築・構造物は人類が自然に対峙して挑戦しようとした事から進歩してきたもの。
    それが馬鹿だと言うなら原始時代に帰って下さい。

  21. 486 匿名さん

    18階以上は消防車の放水もできない丸焼け放置状態になるんですね。
    ヘリコプターでは部分鎮火は無理ですから。
    私もVIPですから17階以下を購入するようにします。

  22. 487 お客様

    >>486

    >>18階以上は消防車の放水もできない丸焼け放置状態になるんですね。
    >>ヘリコプターでは部分鎮火は無理ですから。

    消防法が全く酷く無知な方のガセネタでは?

    ヘリコプターで消防? 山火事と勘違いしていませんか?

    高層建築は住宅の場合11F以上は梯子車が届くのが難しいらしい事から、消防隊が
    消化活動を有効にさせる為に消防設備が厳しくなっているのを知らない様ですね。

    どこの国の消防法を当てはめているんでしょうか?
    コピー大国などメチャメチャな法だと思いますし。

  23. 488 匿名さん

    スプリンクラーの耐震基準が厳しくなったのは2008年以降着工の物件と覚えておこう。
    防災備蓄倉庫のない高層マンションは旧式、これも覚えておこう。

  24. 489 匿名さん

    地震のとき消防呼んだって、来ないよ。
    道ふさがれてるし、近場の救助活動優先で、遠くまで行けないから。

    地震で停電してるときに、すぐ予備電源でスプリンクラーが稼働するかは、消防法より管理次第じゃない?
    管理してても、地震で配水管が破断することもあるだろうし。

    近所のショボいスナックが燃えたときだって、はしご車だけでなく、消防士の装備の車、ホースの車、パトカー、救急車、色々なのが10台ほども来た。
    タワマンの火事となると、何台来るんだか、そんなに車置くとこあったっけ。

    外廊下、外階段なら、避難中に煙に巻かれる心配はあまり無いが、タワマンの内廊下、内階段は、どうだろう。
    内階段は、煙突になることがあると言うね。

  25. 490 匿名さん

    タワマンに大地震が襲ったら助かるか死ぬかは運命次第ですなあ!
    火事なら一酸化炭素中毒や丸焼けになる確認が非常に高い事は良く解りました。

  26. 491 匿名さん

    埋立地も古い密集地も避ければもっと安全じゃない?

  27. 492 匿名さん

    古い木造よりはタワーのほうがいいだろうけど。
    揺れやすい場所をわざわざ選ぶなんてしないでしょ。

  28. 493 to 490

    >>491

    >>埋立地も古い密集地も避ければもっと安全じゃない?

    もう、何十回書いたら理解するのですか?

    埋め立て地だろうと木造住宅密集地帯だろうと所詮日本の国土は地球の歴史上で極めて新しい造山活動で
    出来た地帯であり、どこにも安全なところは無いに等しいのだと。宮城県内陸部地震での山体崩壊も記憶に
    ありますか?
    内陸部で安全? これも何十回書いたら理解するのでしょうか?

    埋め立て地では無い中越、中越沖地震での液状化は発生しています。
    それに埋め立て地ばかり警戒していたら、橋梁の橋脚は倒壊、海底・川底下の沈埋トンネルは損傷して出水事故、
    TBMで掘削したシールドトンネルも損傷、いくら心配してもキリが無い事になります。

    何回も書きますが、完璧な設計・施工などはあり得ないしある程度妥協は必要だと思います。
    妥協できないのであれば、地質の極めて古く安定した地盤である欧州や豪州に住んでは?

    じゃあ、青函隧道で明日にも大規模出水事故が起こると心配するとして、札幌への航空機利用の万が一の墜落
    事故とどちらを取りますか?

    キリがないですよ。

  29. 494 to 493

    >>493

    >>揺れやすい場所をわざわざ選ぶなんてしないでしょ。

    揺れやすい…つまり揺れやすい地質を解説できますか?
    出来もしないのに決めつけるのはド素人の無知な一つ覚えですよ。

    じゃあ、海底トンネルとして世界最長の青函隧道が断層破砕帯を貫いているってのを安全性としてどう証明
    するのですか?

  30. 495 匿名さん

    >>493
    自己レスして、タワマンスレでトンネルを熱く語って、何したいんだ?

    491は、別にフツーのことを言ってるだけなのに、何が気に障ったんだ?
    埋め立て地は海抜が低いから、怖いのは地震だけでないし、古い密集地は火事になっても消防が入れないから、どちらも災害リスクの高い住宅地なのは事実。

    結局、埋め立て地へのアクセスとなる橋やトンネルが危ないから、湾岸埋め立て地のタワマンは、やっぱりヤバいってこと?
    妥協しなくちゃ、住めないってこと?

    ところで、このスレに何十回も書き込んでるなんて、えらくヒマなようだが、何が目的なの?

  31. 496 匿名さん

    トンネル通過するのも確かにリスキーだけど

    わざわざリスキーな埋め立て地に住むのとはかなり違わないか?(笑)

  32. 497 匿名さん

    埋め立て地というのは、漁師や仲仕の仕事場で、戦後は港湾施設や重工業の工場、ゴミ捨て場のイメージ。
    バブル崩壊で地価が下がって、都市博もできなかったのに、未だにデベが大規模マンション建ててるのが、すでになんかズレてるかんじ。
    そうした開発経緯を全く無視して、通勤至便で住むだけの物件を、お洒落な生活しよう!、みたいに売る広告には、びっくりする。

    築地移転が揉めるのも分かる。
    東京湾の魚場の埋め立てで苦労した人達が、その埋め立て地に移転するなんて、心情的にキツい。

    埋め立て地のタワマンが反感買うのは、地盤だけの問題でなくて、ほんと色々な理由があるんだよね。

  33. 498 匿名さん

    ヒートアイランド現象も風の道を塞いだ湾岸高層が元凶

  34. 499 匿名さん

    スプリンクラーが動かなきゃ一貫の終り
    しかもスプリンクラーなんて通用するのは軽微な初期消火

  35. 500 匿名さん

    低層階で火災起きたら終わる

  36. 501 匿名さん

    お休み中も皆さまご無事で。
    災害は忘れたころにやってきます。

  37. 502 一住民

    >>501

    >>災害は忘れたころにやってきます。

    それが想定外の地域で想定外の断層が動く事は良くあるけど、それは誰も知らないて事を
    理解して言っていますか?

  38. 503 匿名さん

    だから何?

  39. 504 502

    >>503

    >>だから何?

    まるで、2chと同じコメントですね。

    だから、どこに発生するか予測出来るのか? と聞いている。

  40. 505 匿名さん

    擁護のほうべんは役に立たないので、色々な資料で各自研究しましょう。

    内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度分布図
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf

    1. 擁護のほうべんは役に立たないので、色々な...
  41. 506 貴重なお客様

    >>505

    まだ。このループをやっているのか? 不動産業者と思われる投稿。
    地震予測と超高層住宅の損傷・被災と何の関係がある?

    >>擁護のほうべんは役に立たないので、色々な資料で各自研究しましょう。

    それはまるごとそっちに返す。

    各自研究しましょうとあるが、そっち自身良く理解の上でリンク先を貼っているのか?
    資料が平成16年と古すぎる。それも首都圏だけ。その間の6年間どこに巨大地震が発生したか、
    理解した上での投稿か?
    また、内閣府とあるが主要な研究機関はどこだと思っている?
    旧帝京大学(あえて伏せ字)の地震研だろ?
    その地震研ですら、兵庫県南部地震で『地震予知は不可能!』と会長が言っていたのではないか?
    自分の販売する不動産を売る為にこの様なネガのリンク先を貼っているとしたら、悪意を感じる。

  42. 507 506

    ミスタイプ訂正。

    誤>>旧帝京大学(あえて伏せ字)

    正>>旧帝国大学(あえて伏せ字)

  43. 508 匿名さん

    >>506
    そうなんだよね、地震予知なんかできないんだから、タワマンが安全、なんて何の保証も無いガセネタ。
    建築基準法は、それさえ守っていれば、地震が起きようが何があろうが、施工者は責任逃れができる、というためにあるんだから。

  44. 509 507

    >>508

    >>地震予知なんかできないんだから、タワマンが安全、なんて何の保証も無いガセネタ。

    厳密には超高層住宅(タワマンと書くのはれを嫌う業者の煽り言葉だと思います。)の安全性
    と言うより、柱・梁の損傷はゼロ(それだから安全性が高いとした)と言うのはあり得ないと
    思います。

    >>建築基準法は、それさえ守っていれば、地震が起きようが何があろうが、施工者は責任逃れができる、というためにあるんだから。

    厳密にはそんな事は出来ないはずです。
    住宅の事例ではないですが、建築・土木の範疇でその事例に山陽新幹線のトンネルのコールドジョイントで
    当時の施工業者に補修工事をやらせた事から責任逃れは出来ないと思います。

    それに山陽新幹線に比較して東海道新幹線の方が頑丈に作られていると某社の幹部が言っていましたが、
    それは事実の様でした。

  45. 510 匿名さん

    信じて住むのは自由だが、善良な第三者を誘うな!

  46. 511 509

    >>505

    この投稿に関してコメントを投げているが、何の回答も無いのはいつものパターンの様だ。
    このリンク先を投稿した人自身がリンク先の内容を良く理解していない事の表れ。
    そして強引に東京都だけの狭い範囲でしか見ていない。

    巨大地震がいつ・どこで・どの規模で発生するかは、現状の技術では困難とも言われている。
    去年1年間で鹿児島・桜島の噴火活動が過去最大になったとメディアからの報道があった。

    日本列島は火山活動と地震とは密接な関連があるとされる。
    この説明も無く、ただリンク先を貼っているだけ。

    東京都の巨大地震とタワーマンションの耐震性・被災後のサバイバルと何の関係があると
    言うのか?

    明日にも巨大地震が来たとして、絶対に東京都だとは限らない。

  47. 512 匿名さん

    じゃなんで東京湾北部地震って名前ついてるの?
    埋立地の売れ残りタワマン乱立エリアの下あたりが震源地ということまで予測されて。
    念のため避けたほうがいいですよね?

  48. 513 大事なお客様

    >>512

    何でこっちに質問するのか?

    >>505に挙げられているURLを全く理解していないですね。

    じゃあテストです。
    東京湾北部地震はプレート型か、活断層型かどちらですか?

    >>埋立地の売れ残りタワマン乱立エリアの下あたりが震源地ということまで予測されて。
    >>念のため避けたほうがいいですよね?

    ここを書いている辺りが、そちらは不動産業者である事を自白していますよ。
    豊洲辺りの真下を震源地と無理矢理結びつけている。
    どうせ自らの地域の不動産が売れない事のあてつけでは?

  49. 514 匿名さん

    高層建築の長周期地震対策義務化

    今日の朝刊で発表されました


    現行のタワマン販売危機

  50. 515 513

    >>514

    危機感は超高層住宅だけか?

    超高層ビルも範疇に入っている。
    しかも土木構造物の石油タンクもだ。

    超高層住宅と超高層ビルを比較すると、超高層住宅の方が高さの面でたわみの少ないRC造の為なのか、
    S造の超高層ビルよりも高さが低いレベルでリスクがあると書いていた。

    問題は室内の重量物の固定だろう。
    建物は倒壊しなくても(損傷はゼロではない様だが)、室内の重量物が凶器となって、生命
    を脅かすためだろう。
    制震装置の推奨は、室内の被害を減らす為だろうし。

    この点は既にEディフェンスで加震実験を繰り返して段々証明されてきたのではないか?

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html

  51. 516 匿名

    免震と制震ってどっちがいいの?



  52. 517 匿名さん

    在庫物件は全滅だな

  53. 518 匿名

    とニートが言ってます

  54. 519 匿名さん

    タワーマンションいくつか見てきましたが、全部場所が悪いですね。エレベーターも少ないし、全部の階止まっていたら朝の出勤時は大丈夫なんでしょうか??

    そんなことより埋立地のタワーマンション、やっぱりヤバ過ぎな感じがします。地震・火事になれば相当死者が出ると思います。そもそもそんな不安を抱きながら生活できないと確信して却下しました。SRC造の中古マンションをリノベーションすることを選択しました。

  55. 520 匿名さん

    制震とか免震のシステムが本格作動すると駆体のあちこちがポキポキ折れたり壊れたりするのは知ってるかな?

    その後は住めないよ

    修復不可能

    覚えておいてね

    しかも既存物件は長周期地震対策されてない

  56. 521 匿名さん

    朝日新聞 2011年1月11日4時0分
    超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
     震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
     長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
     これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
     一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
     長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
     建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
     2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
     国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

  57. 522 匿名さん

    ぐうの音も出ない擁護

  58. 523 匿名さん



    タワマン御愁傷様!(一人一)
    湾岸埋立地なんて論外!

  59. 524 お客様

    >>523

    新聞記事の事を全く理解してませんな。

    そちら不動産業者でしょ?

    >>湾岸埋立地なんて論外!>>タワマン御愁傷様!(一人
    >>湾岸埋立地なんて論外!

    どこに埋め立て地に最もリスクがあると記事に書いてある。

    タワマン』と書いている辺りが、建築・土木のド素人不動産屋。

    まず、超高層ビルと書いてある。
    これはS造が多い所から長周期地震に対するたわみが大きい事を証明されつつあるのでは?と。

    倒壊するリスクが問題になるのではなく、大震幅ゆえに室内の重量物が走って来る
    危険性が問題になる為であろう。

    これは、eデフェンスで度々加震実験を繰り返す度に問題が浮き彫りになったのでは?と思う。

    埋め立て地! 埋め立て地!と騒ぐなら、橋梁を渡るな!!

  60. 525 匿名

    ぐうの音も出ないネガ

  61. 526 524

    >>525


    >>ぐうの音も出ないネガ

    それしか書けない事自体、遇の骨董。
    で、何を理解したのですか?

  62. 527 お客様

    >>520

    >>制震とか免震のシステムが本格作動すると駆体のあちこちがポキポキ折れたり壊れたりするのは知ってるかな?

    『ポキポキ折れる』 何、それ?

    『座屈』『剪断(破壊)』と書けない辺りが、無理解の現れ。

    それに昭和の従来まであったSRC造と、平成前後からのRC造の特性。

    大きな地震が発生した時の、梁のひび割れの本数と長さがどの程度違うか知っているのか?

  63. 528 匿名さん

    小事を論じて大事を語らず。
    苦しいねぇ。

    今後重要な部分で旧基準物件と新基準物件に分かれることは事実だよ。

  64. 529 匿名さん

    対策してないか

    対策してあるか


    マイナスかプラスかの単純なこと。

  65. 530 匿名

    要はそのマンションが長周期と共振を起こすかどうか。
    共振しないマンションなら対策不要。

  66. 531 匿名さん

    共振しないマンション?

  67. 532 匿名さん

    プリンみたいな泥濘の上で揺れないマンション?

  68. 533 匿名さん


    昨日超大手メーカーの人と話したけど、やっぱり豊洲、晴海あたりの湾岸の超高層マンションはお薦めできませんとはっきり言われました。まずは地盤の良い所を薦めますだって。あと地震のことも色々話したけど、、、。元々そんなバカみたいなもの買う気は無かったけど、やっぱり本音はそうなんだな~と実感させられました。

  69. 534 匿名さん

    朝日新聞 2011年1月11日4時0分
    超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針
     震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。
     長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。
     これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。
     一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
     長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。
     建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。
     2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。
     国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎)

  70. 535 匿名さん

    大林組が建てた超高層マンションを検討中です。
    デュアルフレームシステムという制震構造です。
    これって長周期地震動に対して対策はできてますよね?

  71. 536 匿名さん

    そもそも長周期振動って構造物に対してそんなに脅威になるものなのだろうか。

    これまで国内で発生した主な被害は、マンションとは無縁の「スロッシング」現象によって
    生じた石油タンクの火災と、数多の高層ビルが終結する首都圏において唯一発生した
    六本木ヒルズのエレベーター一基のワイヤー切断くらいのものか。

    メキシコシティのビル倒壊は高層でもなんでもなく
    さしたる耐震性も有さない14階建の建物のみに発生したもの。

    家財道具の転倒防止やライフラインの寸断対策、住民のパニック対策さえ講じておけば十分な気がする。
    火災事故はタワマンなら十分に対策が講じられているだろうし。

  72. 537 匿名さん

    >>535

    場所はどこ?

  73. 538 匿名さん

    >>535

    営業に耐震設計で長周期地震動の評価を行ってるかを確認してみたら。

  74. 539 匿名さん

    まだ、案の段階みたいだけど、今回の基準変更は今までに耐震基準変更とは違って、既存物件に対しても
    新基準での評価と基準を満たさない場合は補修を要請されるって点があるよね。少なくとも、今販売中の
    物件は旧基準で大臣認定だから、引渡し後にコスト負担が問題になるよ。

  75. 540 匿名さん

    >536

    免震って免震装置が地震の振動に応答しないで、揺れを建物に伝えないってのが原理。だから、周期が
    長くて免震装置が地震の振動に追従すると全く役に立たない。しかも、通常の地震についてはゆれが伝
    わらないってことで、建物自身の強度は高く設計して無いからね。

  76. 541 匿名

    今販売中のタワマン契約しました…
    来年竣工です…(涙)

  77. 542 匿名さん

    >>541
    契約しちゃったんですか~!!タワーみたいに心が揺れているわけですね。
    う~ん、仮契約ならな~、、。困りましたねぇ、、。

  78. 543 匿名さん

    >>536

    ダイニングテーブルや熱湯の入ったポットもしっかり固定しておきましょう。

  79. 544 匿名さん

    内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度分布図
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo2-2.pdf

    1. 内閣府HPより都心東部直下地震の想定震度...
  80. 545 to 544

    >>544

    そんなにリンクを貼っても、最近とみに騒がれ始めた長周期地震のメカニズムをさっぱり理解されていませんね。

    東海・南海地震よりも先に首都直下型地震が来るというのか?

    ならば、その予測される震源の活断層を挙げなさい。

    リンクを貼るのはそれからです。

    不動産業者の利害関係が良く見えますよ。

  81. 546 匿名さん

    上の資料に予測出てなかった?

    業者じゃなくて、嘘つきが嫌いな一般人だよ。
    賎しい商売に興味ない。

  82. 547 545

    >>546

    >>上の資料に予測出てなかった?

    それを質問していたわけではないです。
    リンク先をやたらと貼っている本人が数箇所の活断層のどこが震源になるか? と
    問うているわけです。

    それにしても資料が平成16年と古すぎる。

    中越地震、中越沖地震が発生する前の資料であり、そくな古い資料あてになるか? 
    です。

    資料の言う平成16年以降は、中越地震の上越新幹線の脱線、トンネル内の一部のコンクリート
    魂の崩落、中越沖地震で東京電力柏崎刈羽原子力発電所が被災しています。

    にも関わらず、しつこく平成16年の資料を貼るのは、執拗に湾岸地区の物件に対する煽りと
    感じられてなりません。

  83. 548 匿名さん

    >>執拗に湾岸地区の物件に対する煽りと感じられてなりません。

    逆に救いの手だろ。
    長周期の壊滅的絶望な話題からお得意の直下型に揺り戻してくれてるみたいだぞ。
    現に君が元気になった。

  84. 549 547

    >>548

    >>長周期の壊滅的絶望な話題からお得意の直下型に揺り戻してくれてるみたいだぞ。
    >>現に君が元気になった。

    何か勘違いしていますな。

    >>長周期の壊滅的絶望な話題

    『たわむ』と言う言葉が一つも出てこない辺りが、無知の極み。
    まず、国交省はS造の超高層ビルを最初に触れている。
    これは、鉄骨造は良くたわむ為だろ。

    それよりもそっちは、中越地震と中越沖地震の実際の被災状況に良く関心を持たないというか、
    目を背けている。

    超高層住宅は風揺れと階下への衝撃音を防ぐ事から、鉄骨造よりも重量級のRC造が主体になっている。
    だからS造の超高層ビルとRC造の超高層ビルで高さよってリスクの温度差が現れている。

  85. 550 匿名さん

    >>だからS造の超高層ビルとRC造の超高層ビルで高さよってリスクの温度差が現れている。

    無意味な講釈御苦労さま。
    震源地からの距離とエネルギー、その間に経る地質により到達した時の地震波は千差万別だ。
    高層建築物は長周期の影響を受けやすいことに変わりは無い。
    ただ固有周期に若干の違いがあるに過ぎないんだよ。
    RC造りの高層マンションは長周期の影響を受けないという解を導き出そうとでもしてたのか?
    久しぶりに来たが、相変わらず・・・www

  86. 551 549

    >>550

    久しぶりの専門家のご登場をありがとうございます。
    ここにたむろしている同じ素人があまりにも知識が低すぎる事に呆れている事なのでフォローして頂くと助かります。

    >>RC造りの高層マンションは長周期の影響を受けないという解

    違います。RCであってもたわむ事ぐらいは知っていますので。

  87. 552 匿名さん


    やはりSRCがいいのですか?!でも殆ど無いですよねSRC造のマンションって!
    どーしたらいいんですかね~?

  88. 553 匿名さん

    震源地は避ける
    軟弱地盤は避ける
    高層マンションは避ける
    古い住宅は避ける

  89. 554 551

    >>551

    また、営業トークの様な言い方。

    >>震源地は避ける

    長周期地震はどうなる?

    >>軟弱地盤は避ける

    関東平野を一例として、殆どの地質が埋め立て地同様の沖積層ってのをどう解釈?
    そして、軟弱地盤でなくても中越・中越沖地震でも液状化が発生している現実を
    何度書いたら理解するのか?

    >>高層マンションは避ける

    戸数の少ない低層住宅より大規模は設計も施工も手間が掛かっている。
    この解釈をどうする?

    >>古い住宅は避ける

    中には、古くても壁式構造は下手なラーメン構造よりも巨大地震に強いとか
    言われている。これをどう解釈する?

    まるで、おこちゃま営業ですね。

  90. 555 匿名さん

    科学にも政治にもノーを出された今。
    何を言おうとタワマン買っちゃった人の負け惜しみ。


  91. 556 匿名


    何を言おうとタワマン買えない人の負け惜しみ。

  92. 557 匿名

    タワマンって、土地無いから上に積み上げてるだけじゃないの?
    見映えはいいけど、眺望以外のメリットあまり感じないが?

  93. 558 匿名さん

    >>556
    買えないんじゃなくて、公式に政府から地震時に危険だと発表されたら
    選択肢から外れるんじゃないの。

  94. 559 匿名さん

    >>558
    私もタワマン買えましたが止めました。いい判断だったと思っています。
    みなさんんもきちんと調べた方がいいですよ。一生のことですからね。

  95. 560 匿名さん

    タワマンは買えなかったが最新一戸建て買った。
    タワマンの三倍払うがな。

  96. 561 匿名

    ウソつけ

  97. 562 匿名

    560の負け惜しみ感はすごいな。
    悲しくなるわ。

  98. 563 匿名さん

    マンションの売り上げ増に一役買った豊洲地区の高層マンション。
    長周期地震が間もなく発生するだろうと憶測が飛んでいますので離れた地方から冷静に見つめています。
    結果が全て。
    今いろいろ書いてあるものがどれが正解かなー。楽しみですね♪

  99. 564 匿名さん

    不謹慎だよ。

    豊洲は潰れるけど犠牲者は出したくない。

  100. 565 消費者

    超高層住宅の林立地帯は、月島、品川湾岸、お台場にもあるのに、
    どうして豊洲ばかり偏るのか不思議。

    やはり業者がこのスレにたむろしているのでしょうか?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸