マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

  1. 141 匿名さん

    長周期地震動に関する震動台実験(2009年9月)
    http://www.youtube.com/watch?v=4Raz2VJWrZ8&feature=related

    この後も続けて住めるか?

  2. 142 匿名さん

    >>141

    http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/movie.html
    からリンクされている
    「E―ディフェンスを用いた長周期地震動を受ける耐震補強超高層建物の震動台実験」
    http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/pdf/091223siryou1.pdf
    によると、
    2009年の実験は、「東海・東南海地震において予測される名古屋市での想定波」の入力地震動を用いて、
    ----
    1980年代以前に建てられた超高層建物の骨組
    を対象とした第1シリーズの実験の試験体の骨組部分にダンパーを組み込む耐震補強を施し,期待される技術の効果を調べました。
    ----
    とあり、名古屋のかなり古い建物に耐震補強を施したものを想定した試験のようだね。

    2008年3月の実験は、http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/pdf/20080321.pdf
    によると、
    「本実験では1980年代以前の初期に建てられた初期高層建物で用いられていた柱梁接合部詳細などの再現を試み」たものであり、これも今の超高層とは無関係。

    2008年1月の実験は、「システムキッチン・リビングやオフィスシステム等における危険性や耐震対策の効果を検証」するためのものであり、
    http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/pdf/20080124_kenkyusiryou....

    では、「住宅の重大な被害は、住民の方が対策を施せば激減する」と結論付けられているものである。

    誰も超高層に住めないとは結論付けていないんだけれど、理解できないのだろうね。

  3. 143 匿名さん

    高齢者・乳幼児はちょっと。

  4. 144 匿名さん

    No.28 by 匿名さん 2010-10-11 22:04
    江東区の公害の特性

     江東区の地盤の大部分は、沖積層と呼ばれている軟弱な地層の上に、江戸時代以来埋立てられてきた土層で形成されています。
     都心に近く、内部河川も多く水運の便の良い江東区には、明治以降、各種の産業が立地し、数多くの工場が建てられました。これらの工場は大量の工業用水を地下水の汲み上げによってまかなってきました。この汲み上げにより地盤沈下が急速に進行し、観測開始から昭和40年代末にかけて最大4.5mの累積沈下量が測定されています。現在、地盤沈下は沈静化していますが、江東区の面積の半分近くは、海面より低いゼロメートル地帯であり、台風や地震の被害を受けやすく、災害に対して脆弱な条件の下に置かれています。また、区内の工場の大部分は、住宅密集地や商店と混在しています。工場は、中小の規模のものがほとんどで、金属製品製造や印刷、木材加工などの騒音、振動の発生する可能性がある工場が点在します。用途地域分布からみても第一種中高層住居専用地域、第一・二種住居地域及び準住居地域が約19%、準工業地域、工業地域及び工業専用地域が約71%(平成21年4月現在)を占め、住工混在地としての特徴を示しています。
     江東区における環境対策は、こうした地勢と地域の現況とを考え合わせて、的確に取り組んでいく必要があります。江東区の地域の特徴と公害との関連を以下に示します。

    (1) 地盤が軟弱である。
      地盤が軟弱なため、大型重量車両による道路振動、土木建設作業にともなう振動の増幅などが見られる。
    (2) 過密地域内に小規模都市型産業が多く、住宅と工場が混在している。
      公害発生源が雑多に散在しているため住民は被害を受けやすく、事業者は公害の加害者になる可能性が高い。
    (3) 下水処理場、清掃工場、埋立処分場が存在する。
      これらの施設での環境保全対策が適切に実施されない場合、区民の生活環境に重大な悪影響が予想される。
    (4) 集合住宅居住者の割合が高い。
      集合住宅の建築構造にもよるが、冷暖房機、音響機器、ドアの開閉等に起因する都市生活型公害が多発しており、多面的な対応を図る必要がある。また、同じ建物の居住者間の紛争による苦情が寄せられることがある。

  5. 145 匿名さん

    >>143
    長周期地震動の被害に遭う確率より、短周期の巨大地震に遭う確率の方が圧倒的に高く、その場合は、免震や耐震構造でなければ、長周期の比でない揺れになるのですが、その点理解されていますか?

    より確率の高い短周期巨大地震が怖ければ耐・免震構造の超高層へ、より確率が低く被害が選択的な長周期地震動が怖ければ中低層へということだと思います。

  6. 146 匿名さん

    >>144
    どの説明を見ても、昭和以降の埋立地で港湾局により耐震補強のなされたタワーマンション立地である豊洲・有明地区とはほとんど関係ないのではないかな?

    それと、ここは地域特定板ではないので、豊洲への嫉妬・妬みはよそでお願いしたい。

  7. 147 匿名さん

    チリの落盤事故の救出が始まりました!
    33回、感動で泣けそうです。

    それにひきかえ、地球の裏側の賎しいあなた!
    自己中埋立地住民さん。
    恥ずかしくないですか?

  8. 148 匿名さん

    ここだったか!
    2チャンネルでも話題だが無意味な豊洲擁護キチが巣くうスレとは…

    直下型大地震による埋め立て地の大被害大災害など、誰しも分かる通りで、言わずもがな!だわ。

  9. 149 匿名さん

    またバカが、現れたな。根拠もなく好きなこと書くなら、2 ch相手にしておればよい。

  10. 150 匿名さん

    どれだけネガ情報が出ても住む人は住む!


    でもそういう人は稀なようだ。

  11. 151 匿名さん

    根拠のないネガの嫌がらせデマに乗せられるようなバカな住民はいないよ。まあそういうのを安易に信じるのは低層に住めばよい。どちらが安全かは、考えればわかるだろう。

    エレベータ内で地震に遭うよりは、それよりもっと長い通勤途中に地震に遭う確率の方が大きい、本当にエレベータを含めて乗り物内での被災を避けたいのであれば、通勤時間の短い場所を選ぶであろう。

    そして、火災の心配がなくて、低層が言うようにベランダから飛び降りなくてもよい建物と場所を選ぶだろうね。

    簡単なこともわからないとは・・・。

  12. 152 匿名さん

    テンプレに根拠出てるじゃないですか。

  13. 153 匿名さん

    テンプレって、何か知らないけれど、スレの説明の資料は、特に超高層に問題があるという資料でもないし根拠ともならないよ。

  14. 154 匿名さん

    あれみて海辺の高層が安全に思えるならいいんじゃない?



    (笑)

  15. 155 お客様

    >>151

    >>エレベータ内で地震に遭うよりは、それよりもっと長い通勤途中に地震に遭う確率の方が大きい、
    >>本当にエレベータを含めて乗り物内での被災を避けたいのであれば、通勤時間の短い場所を選ぶであろう。

    全くその通り。

    山陽新幹線の橋脚の座屈や阪神高速のPC橋桁部分の橋脚の倒壊はいい加減な施工不良による人災によるもの。
    コンクリートは打設してしまうと内部の鉄筋の配筋状況やタバコや木片のゴミが混入して打設されていること
    等、現場監督が厳重に監視していなければ気づかないもの。

    インフラの被災の方が、震災後の救援物資輸送や帰宅困難者の問題などで深刻だと思う。

  16. 156 匿名さん

    >>154

    >あれみて海辺の高層が安全に思えるならいいんじゃない?

    地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表) 結果見てごらんよ。湾岸は全くと言ってよいほど地震について危険とされていないよ。

    首都直下地震による東京の被害想定報告書を見てごらんよ。これも湾岸の超高層の被害は想定されていない。

    東京の液状化予測図では、湾岸の超高層立地は、巨大地震で液状化が起こっても被害は全体の5%程度であり、比較的少ないとされており、当然人命や建物の倒壊が起こる規模のものではないとされている。

    どう見れば、危険と思えるのか不思議だね。

    >(笑)
    笑われてるのは誰だろうか?

  17. 157 匿名さん

    大丈夫かどうかは実物実験で検証が最善です!


    埋立地住人にありがとうを

  18. 158 匿名

    タワーマンションじゃないんですが、阪神大震災の時より前のマンションは
    2階か3階がクッションになっていてそこがペシャと潰れる仕組みになっているって本当ですか?

  19. 159 匿名さん

    >>158
    マンションでの被害の多くは、旧耐震基準で作られた物件、特に中低層でピロティ形式のものに被害が集中したようですね。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/71681/3/
    が参考になるでしょう。

  20. 160 匿名さん

    >>157
    >大丈夫かどうかは実物実験で検証が最善です!

    そう何度も体験しなくても、阪神大震災で十分では。

    Wikipedia「阪神・淡路大震災」
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B...
    より

    >もともと日本は地震大国であり、日本の大型建築物は大地震にも耐えられない構造であると分かり、1981年には大幅な建築基準法の改正が行われた。しかし、日本の建造物が安全であるとする報道に基づいた誤解をしている市民も多く、1982年以前に建てられたビル・マンション・病院・鉄道の駅舎などでも広範囲にわたって倒壊・全半壊が多くみられた。

    >マンション・病院の住民の死者はほとんど出なかったので、結果的に鉄筋コンクリートのマンションの安全性が確認された。

    >さらに、建築基準法が厳しくなった1982年以降に建築されたビルには建物の被害も少なかった。超高層ビルにおいては建物の被害は殆どなかった。老朽化したビル・一階が駐車場のビル・マンションの物件では被害も多かったものの、幸いにも死者は少なかった。一部の鉄筋コンクリートのマンションでは火災が発生していたが、当然ながら隣戸に延焼することはなかった。三宮駅北側の三宮日本生命ビルの5階も崩壊した。また、傾いた状態の柏井ビルが、翌朝の余震によって完全にフラワーロードに横倒しになったが死者は出なかった。

    この地震をきっかけに、湾岸の液状化対策やライフラインのインフラ整備が行われたので、

    >埋立地住人にありがとうを

    というよりか、埋立地住人は行政に感謝しているよ。

    地震の被害の多くは、火災によるものと、電気・ガス・水道の停止による不便だから、整備の遅れている内陸部よりは、埋立地の方が、安全で復旧も早いだろうね。

  21. 161 マンコミュファンさん

    万が一地震になっても片づけが楽な埋立地だから行政的には楽。

  22. 162 匿名さん

    >万が一地震になっても片づけが楽な埋立地だから行政的には楽。

    そらそうだろう。片づけるような瓦礫が一切出ないんだからね。

    電柱は倒れるは、いたるところでガス管が折れるは、火災で街一帯が焼け野原になるようなところは、大変だろう。

    その分、あらかじめ湾岸住民の都税を安くするっていうのは、よいかもね。

  23. 163 匿名さん

    江東区は湾岸が液状化で壊滅
    それを火災被害地が囲むような状態なのね

  24. 164 匿名さん

    >>163
    >江東区は湾岸が液状化で壊滅
    >それを火災被害地が囲むような状態なのね

    有明に国の防災拠点あるの知らないのか?

    都の危険度ランクでは、超安全な地域が湾岸超高層マンション立地だよ。

  25. 165 匿名さん

    尊い犠牲があって進化する技術もあるからな。

    東京湾北部地震後の次世代タワマンは強固な作りになるだろう。

    解体撤収も忘れるなよ!

  26. 166 匿名さん

    >>165
    >尊い犠牲があって進化する技術もあるからな。

    しつこく嫌がらせで同じこと書いているが、

    1)次におこる巨大地震の震源がどこになるかは誰にも予想が不可能
    2)もし免震・耐震超高層が短周期(通常の)地震動により超高層が大きな被害を受けるようであれば、超高層以外の被害はもっと大きい
    3)阪神・淡路大震災などの過去の地震では、超高層はほとんど被害を受けていてない

    長周期地震動については、特定の階数の建物で大きな揺れが生じるが、家具の固定により被害を減らすことができるとされており、「尊い犠牲」は、起こるとしてもタワーマンション以外で起きる可能性が大だろうね。

  27. 167 匿名さん

    >1)次におこる巨大地震の震源がどこになるかは誰にも予想が不可能

    しかるべき組織が発表した東京湾北部地震の震源地予想ですが。↓

    1. しかるべき組織が発表した東京湾北部地震の...
  28. 168 匿名さん

    >2)もし免震・耐震超高層が短周期(通常の)地震動により超高層が大きな被害を受けるようであれば、超高層以外の被害はもっと大きい

    はい同感です。

    短周期では高層建築物は揺れにくいという研究結果があります。
    ただし躯体以外への被害は別です。
    さらに周囲が液状化しやすい地盤などの場合は地域が生活できなくなる可能性が高くなりますね。

    1. はい同感です。短周期では高層建築物は揺れ...
  29. 169 匿名さん

    >3)阪神・淡路大震災などの過去の地震では、超高層はほとんど被害を受けていてない

    現在の東京湾岸のような超高層は当時ありませんでした。

  30. 170 匿名さん

    津波の心配はしなくていいの?

  31. 171 匿名さん

    >>167
    字が読めないのが一名いるな。

    国の想定震源は18もあるんだよ。

    都の想定は、そのうち一番大きな被害を受ける可能性があるものを2つえらんだだけ。

    特にそれらが実際に起こるという予想はどこにもないと、地震学会のページに書かれているのだが、科学的なことが理解できないとは、悲しいね。

  32. 172 匿名さん

    >>168
    液状化の被害は、湾岸にはほとんどないよ。

    詳細データを見れば一目両全だよ。

    全面積の5%が液状化になっても、どこに影響があるの?

    1. 液状化の被害は、湾岸にはほとんどないよ。...
  33. 173 匿名さん

    >>169
    >現在の東京湾岸のような超高層は当時ありませんでした。

    日本初の超高層団地は芦屋浜だし、全面ガラスウォールの超高層商業ビルも既にあったよ。

    http://www.janjannews.jp/archives/2866266.html

    を見れば、日本の超高層ビルの安全性がよくわかるよ。

  34. 174 消費者

    また、始まった。
    首都地震被災予測。

    そんな事より、富士川付近の東海道インフラの分断の問題が先。

    先日のメディアの報道で、東海道新幹線東名高速道路とも断層が動き出すと分断される可能性が高い
    とあった。

    日本の国土には中央構造線、つまりフォッサマグナがあるのを理解しているのはどれほどで?

  35. 175 匿名さん

    >>172
    旧式調査の古いマップ出すなよ

  36. 177 匿名さん

    >>175
    >旧式調査の古いマップ出すなよ

    旧式調査の根拠は?

    東京の液状化予測図
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

    の最新情報なんだが。これ以外に湾岸に関しては新らしい調査のものはない。嘘だと思えば、東京都に尋ねてみればよいよ。


  37. 178 匿名さん

    >>177
    カッとなる前によく読むことだねw


    この液状化予測図は、昭和62年に作成した「東京低地の液状化予測図」と、平成8年度の研究成果である「多摩地域の液状化予測」を一本化するとともに、東京都港湾局のご協力により「東京港埋立地盤の液状化予測」(平成3年度)を合本したものです。

  38. 179 匿名さん

    >>178
    >東京都港湾局のご協力により「東京港埋立地盤の液状化予測」(平成3年度)

    だから、公にされているものとしては、平成3年版より新しい東京港埋立地盤の液状化予測はないんだよ。なんで自分で書いておいてわからないの?新しいものがあればそれを公表するだろうが。

    もし仮に新しいものがあったとしても、東京都港湾局は、常に液状化対策をしているから、平成3年より悪い状況になるわけないだろうが。

    脳が腐っているんではないかい?

  39. 180 匿名さん

    >>175=178
    こいつ、液状化調査を毎年やっていると思ってんだろうね。液状化調査なんて、一度やれば、あと対策済みのところをアップデートするだけってことが、わからないんだろう。どこまでもアホだな。

  40. 181 匿名

    池袋とかの超高層タワーマンションとかって大丈夫でしょうか?

  41. 182 匿名さん

    >>181
    池袋とか都市部の問題は、液状化よりも古くて劣化した水道管でしょうね。
    水道管から漏水や破水すれば陥没も容易に起こります。
    これは東京都全域の問題です。
    地震の際にもかなりの被害予測と復旧時間を要する問題でしょう。

  42. 183 匿名さん

    >>178

    これでどう?

    1. これでどう?
  43. 184 匿名さん

    >>183
    だから危険なのは、右のピンクのところだってこと。湾岸は概ね液状化対策済。

  44. 185 匿名さん

    上っ面だけいじって対策?(苦笑)

  45. 186 消費者

    超高層建築物の耐震の問題を考える時、何故首都東京だけの問題に固執するのか?

    今、一番リスクが大きいのは中京・静岡圏。
    その方が、首都東京を巨大地震が襲われるよりもかなり先となる。
    ※東海・南海連動の巨大地震。

    その時、東海道メガロポリスの産業は分断され、日本の経済状況はどうなるか?
    その心配を先にした方が良いのではないか?

    原発もあるし…首都東京に巨大地震に襲われ、超高層住宅が損傷する事になる前に
    問題が深刻になるはず。

  46. 187 匿名さん

    >>185
    >上っ面だけいじって対策?(苦笑)

    そこまでバカか、あんたがバカか港湾局にきいたら。

  47. 188 匿名さん

    http://www.tkfd.or.jp/admin/files/2008-10.pdf

    を読む限りでは、免震や制震など耐震技術をうたっていないマンションはぎりぎりの設計で危ないようだね。

  48. 189 186

    >>188

    これは、土木構造物よりも設計・施工基準がそれより下である一般建築物だけにかかわる問題では無いと
    思う。

    何故なら、阪神高速の鋼桁では無い区間のPC桁区間での橋脚の倒壊、山陽新幹線のPC桁の落下、ラーメン
    連続高架橋の橋脚の座屈・損傷・倒壊、震源から離れた橋梁の橋脚の被りコンクリートの大規模な剥がれ、
    色々問題があった。

    それに高度成長期のまっただ中の当時、突貫工事に伴う川砂が不足していた為、塩分を含んだ海砂を骨材
    にしたセメント各社の功罪もある。

    一般建築物だけではなく、インフラも視野に入れなければならない。

  49. 190 匿名さん

    焼きプリンのてっぺんだけは硬いね確かに。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸