マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

[PR] 周辺の物件
シエリア京橋 ウエスト&イースト
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

  1. 1111 匿名 2011/04/25 23:24:09

    たしかに、今後は普通のマンションが買いづらくなりますね。

  2. 1112 匿名さん 2011/04/26 10:10:01

    比率で見れば一戸建て、低層マンション、高層マンションどれが安全か既に証明されてるでしょ
    高層マンションのどれだけの%が倒壊したもしくは全損となったのか?
    それに対して戸建はどうだったのか?
    津波に耐えた鉄筋に対して木造はどうだったのか・・

    液状化とか特殊な例は建物そのものの安全性とは論点がずれる

    今回の震災に関しては地盤の問題は置いておいて建物自体についてはある程度のブランド物件については安全が立証されたと思う

  3. 1113 匿名さん 2011/04/26 10:22:29

    >>1109

    一部のマンションでしょソレ
    燃料の確保さえ問題なければ一日数時間の計画停電なら問題なく自家発電でエレベータは普通に動くしトイレも普通に使えるけど
    どこの貧乏マンションの話だよ

  4. 1114 匿名さん 2011/04/26 12:55:05

    >燃料の確保さえ問題なければ

    非常時にはそれが難しいんだろうが

  5. 1115 匿名さん 2011/04/26 14:48:02

    自家発電なんて満タンで数十分程度のものだろう
    緊急避難のためのもので、普通に生活するためのものではないよ
    停電するくらいの大地震がきたら追加の燃料の調達も難しくなるぞ
    六本木ヒルズみたいなデかい自家発は別だが

  6. 1116 匿名さん 2011/04/26 15:07:04

    憶測で言ってくれるなよ

  7. 1117 匿名さん 2011/04/26 15:32:40

    >>燃料の確保さえ問題なければ一日数時間の計画停電なら問題なく自家発電でエレベータは普通に動くし

    どんだけ危機管理が出来ていないマンションだよw
    自家発電があるからとエレベーターを動かしてしまうなんてw
    自家発電なんて、本当の意味の緊急用だろ、普通。

  8. 1118 匿名 2011/04/26 16:04:26

    本当の意味の緊急用って、どんな時に使うの?

  9. 1119 匿名さん 2011/04/26 16:40:41

    急に必要な水をくみ上げたりしかるべき所でエレベーターを止めて扉を開けたり退避のための立駐動かしたり
    そういうことじゃないんですか
    それに要する時間が30~40分程度と思いますが
    UPSと同じような考えではないかと思います

  10. 1120 匿名さん 2011/04/27 04:34:47

    >本当の意味の緊急用って、どんな時に使うの?
    基本的には「救助」「館内消火」ぐらいではないでしょうか?
    避難中はEVは使いません。
    もちろん単独では歩けないとか特段の事情がありリスクを負った使用はありえます。
    大きな地震の後、点検せずに通常運用すること自体が高いリスクを伴います。

    館内の自家発電については、規模によりさまざまでしょうが、
    専有部まで電力供給できる自家発電というのは「稀」だと思います。
    通常は非常用EVのほか、防災のための最低限の設備の稼働用です。
    小さな規模だと発電機があっても館内への配電されていない場合もあるでしょう。

  11. 1121 匿名さん 2011/04/27 04:47:28

    >>どんだけ危機管理が出来ていないマンションだよw
    >>自家発電があるからとエレベーターを動かしてしまうなんてw

    意味不明・・・
    点検が済めば何も問題ないだろ

    数十分しか使えない自家用発電って・・・どんな貧乏マンションだよwwwwwww
    エレベータや最小限の設備電源なら計画停電のような一日のうちの数時間は毎日でも十分対応できるよ

    ここの意見見ててもタワーひとくくりじゃ話が出来ないのはよくわかるな
    仕様やレベルの違いで随分と危機内容が変わる

  12. 1122 匿名さん 2011/04/27 05:31:59

    一部の高級マンションの話を当たり前の様に話されても一般的には当てはまらない
    たしかにそういうマンションもあるだろうがほとんどのマンションはそこまでの設備をもっていないのが現実

  13. 1123 匿名さん 2011/04/27 14:48:05

    ここは一般のマンションではなく、タワーマンションのスレッドです。

  14. 1124 匿名さん 2011/04/27 16:10:39

    >数十分しか使えない自家用発電って・・・どんな貧乏マンションだよwwwwwww
    タワマン(高層建築物)での非常設備は必須ですが、設備の規模や準備は貧乏とか関係ないと思う。

    >エレベータや最小限の設備電源なら計画停電のような一日のうちの数時間は毎日でも十分対応できるよ
    設備的に対応できても、スタッフや管理組合が対応できるとは思えない。
    私もタワマン住まいですが、機能的にできるのと運用でできるのは大きな違いがあります。
    ものすごく信頼され独断で指揮できる理事長がいる物件は、ある面では羨ましいです。

    しかしwを6個も付ける人の物件で、それが実現されるとは思えません。

  15. 1125 匿名さん 2011/04/27 16:18:31

    きっと願望なんでしょう。
    点検も真っ先に来てくれると思っているみたいだし。

  16. 1126 匿名 2011/04/27 16:38:09

    しかしタワーだろうが低層だろうが大田区蒲田は本当に地震に強いですよね!だから大人気で、他地域からも妬まれるのですかね?!まあ、昔から由緒ありキネマの都としても大人気で、資産価値が高いですもんね!

  17. 1127 匿名さん 2011/04/27 16:38:33

    タワーは大災害時には後悔することになると思いますよ
    一部の超豪華マンションは別ですが

  18. 1128 匿名さん 2011/04/27 23:20:32

    豪華に見せたタワマンほど無駄なものは無い。
    まるで家畜小屋だ。
    震災の報道見て住みたい人は居なくなったはず。
    価値がなくなったね。

  19. 1129 匿名さん 2011/04/28 01:23:16

    >>スタッフや管理組合が対応できるとは思えない

    先日の震災時でも常時駐在の受付、設備スタッフが非常時マニュアルに従い共有部の開放や備蓄の緊急用具の配布(実際は使用せず)、各種設備の早期点検など早い対応をしていただけました
    理事会は特に何もしていませんでしたが不自由はありませんでした

  20. 1130 匿名さん 2011/04/28 01:39:43

    常駐はそういう時いいがその分管理費高いだろ
    蓮舫じゃないが100年に一度のためにと考えるとどうなんだ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス
ジオ彩都いろどりの丘
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,798万円~6,118万円

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2

総戸数 52戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ堺グリーンアベニュー

大阪府堺市堺区大町西2丁21番

4,200万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

63.30m²~69.41m²

総戸数 84戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

大阪府東大阪市御厨東1-693-1

2900万円台~3400万円台(予定)

3LDK

63.37m2~65.65m2

総戸数 96戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,330万円

2LDK+WIC+SIC

55.00m²

総戸数 364戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m2~61.28m2

総戸数 116戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3890万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

未定

2LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

3LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5468万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

未定

2LDK~3LDK

55.52m²~124.13m²

総戸数 99戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4690万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸