マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

  1. 1090 匿名さん 2011/04/18 13:58:26

    ピンポンパンポ~~~~ン!一部の方へお知らせいたします。
       <<<<現在採用されている「震度」階級は0から7の8段階しかございません。>>>>
    繰り返します
       <<<<現在採用されている「震度」階級は
            0から
            7までの8段階しかございません。>>>>
    震度8や震度9は、将来規定されるかもしれませんが、現時点では夢の中でご体験ください。
    よろしいでしょうか?覚えましたか? 覚えましたね? 二度とお知らせこないのでよろしくお願いします。

  2. 1091 匿名さん 2011/04/18 15:18:38

    計測震度で8や9は可能性としてはある。
    通りすがりの者だが、震度8や9というのは当然計測震度の意味だろ。

  3. 1093 匿名さん 2011/04/19 03:50:31

    日経新聞に出ちゃいましたね。見出しが。

    「震災で東京都庁が損傷、超高層に「想定外」はないか」
    直下型などの本当の大震災が直撃したときにわかるんじゃないですか?
    タワマンの居住者は。

    まぁ本当にわかったときには遅いんですが・・・

  4. 1094 匿名さん 2011/04/19 04:22:17

    ピンポンパンポ~~~~ン!はいいけど、
    8段階は嘘だろ。
    5と6は強弱があるんだから。
    テンション高く登場したのに、水差して悪いけどさ…

  5. 1095 匿名さん 2011/04/19 04:56:10

    >>1093
    ちゃんと記事読みました?
    躯体にはまったく損傷なしですよ。

  6. 1096 匿名はん 2011/04/19 07:17:57

    >>87
    >
    >『ポッキリ折れる』とは、何なんだ?
    >
    >柱が座屈と書け!!
    >
    >全くもって素人としては建築に関して学習する気もない輩だ。

    RCの柱だと、よっぽどスレンダーで長い柱でない限り
    圧壊か曲げ降伏が崩壊形になると思います。
    非線形領域で座屈するというのは、理論的にはありえますが
    実際は圧壊ではないでしょうか。

  7. 1097 匿名さん 2011/04/19 08:08:21

    沼地、湿地、田んぼ、海、川の埋め立て地は今回の大地震で、みんな液状化でやられました、マンションすら浮き上がっています。

    ●埋め立て地の建物は決して絶対に買ってはならん!!!と強く学習しました。

  8. 1098 1087 2011/04/19 11:35:06

    >>1096

    フォローを感謝致します。
    専門用語の数々が出てきているのでそちらの提言は勉強になります。

    と、言う割にはこのスレにはそうした事を勉強せずにガセばかり書く輩の多い事と言ったら。

  9. 1099 匿名 2011/04/19 20:54:06

    大地震で倒壊した新築物件はなし 阪神大地震でも半壊もなし

  10. 1100 匿名 2011/04/19 23:10:00

    >>1098みたいに指摘を「提言」と受け取れる感性が羨ましい。

  11. 1101 匿名さん 2011/04/20 00:30:41

    そこまでリスクを負ってまで
    タワマン住む必要がわからん?

    単なる自己顕示欲からか?

    高層より低層の方がリスクが低いのは明らか

    あと不動産屋は不安を煽るのでは無く
    浦安みたいな価値が低い所を情弱の消費者を騙すのが
    基本ね

  12. 1102 匿名さん 2011/04/20 00:52:43

    浦安ってのはここで問題にしている高層なのか?

  13. 1103 匿名さん 2011/04/20 01:13:58

    みなさま、スレがだいぶ伸びてますので
    その5に移住しましょうぞ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158930/

  14. 1104 匿名さん 2011/04/22 21:06:45

    埋め立て地

    完全に終わった感だね

    今朝もアートやパンダのトラックが晴海通りで待機中

    搬入ではなさそうだ

  15. 1105 匿名 2011/04/23 03:35:59

    参ったなぁ。
    頭の悪い人はみんなそっち行ってくれてたのに。

  16. 1106 ああ 2011/04/23 12:52:45

    >>1

    ああああ

  17. 1107 匿名さん 2011/04/23 17:58:21

    首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研
    読売新聞 4月22日(金)22時11分配信

     東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地震が起きやすい状態になっているとの解析結果を、東京大地震研究所のグループが22日、発表した。

     解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。

     同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた約3万の地震で破壊された領域が、大震災でどのような影響を受けたかを解析。地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した。 最終更新:4月23日(土)8時10分


  18. 1108 匿名さん 2011/04/24 10:04:19

    埋立地がダメでタワーがダメということは埋立地のタワーはダメダメということか

  19. 1109 匿名さん 2011/04/25 11:54:13

    まあ、倒壊することはないと思いますが、電気が節電されたら、ただのコンクリートのかたまり。階段で上り下り。トイレも使えない。棟内は真っ暗。そう考えると今回の地震で弱点が出た感じです。私は、普通のマンションを買おうと考えています。

  20. 1110 匿名さん 2011/04/25 12:56:54

    買えないだけだろ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

未定

1LDK~3LDK

34.34m²~57.96m²

総戸数 39戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~4898万円

2LDK・3LDK

52.36m2~63.24m2

総戸数 31戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

44.56m2~59.49m2

総戸数 113戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円・4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²・52.16m²

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

6978万円・6998万円

3LDK

70.2m2

総戸数 177戸