マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

最近見た物件
ミルコマンション大里グランビュー
所在地:沖縄県沖縄市大里3丁目110番2(地番)
交通:「大里2丁目」バス停 徒歩1分(約26m)
価格:3,398万円~4,198万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.57m2~66.52m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 30戸

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

  1. 966 匿名さん 2011/04/05 18:34:53

    >>964
    基本工学と応用工学では、まったく異なるからね。
    でもね、すべて単純にみえる実験や卓上の計算から始まるので重要なのよ。
    わかる人にだけわかれば良い分野。

  2. 967 匿名さん 2011/04/06 12:41:58

    高層買ったが運の尽き

  3. 968 匿名さん 2011/04/06 13:41:46

    >>966

    専門家には2種類の人間がいる。
    素人にはわかるまいと難しい言葉を並べて、理解をしてもらう努力を怠る人。
    もう一方は素人にわかる言葉で噛み砕き、伝えようと努力する人。

    前者は、専門家を標榜しながら周りが見えず、自分の世界で満足している。
    ただし、自分の存在は知ってほしい。

    後者は伝えるべきは、何とか伝えたいと周りを見て多角的に表現することで理解を得られるポイントを自ら見つけ出す。

    あなたはどっち?

    原発事故で専門家はやまほど出てきたが、難しい言葉、理解しにくい数値、危険性の強調だけして結局重要なことをはっきり示さない。
    結果社会不安を煽っただけという人は何人も見た。
    専門家の中途半端な発言は百害あって一利なしだよ。
    ばかなマスコミは専門家の言葉を受けてわざわざ大きな数値に換算して倍数を付け加えるが、元の基準数値が何を意味しているかを伝えない。
    パニックを見てあわてて解説して鎮静化を図る。
    あとから取り繕っても一度刻まれた不安は疑いに変わってしまうことに思い及ばない。
    これがつまらん専門家の姿。

  4. 969 匿名さん 2011/04/06 14:33:04

    専門家が難しく言おうと優しく言おうと、タワーが危ないことなんて小学生でもわかる。煽る必要すらない。

    安心平気と血眼になる様こそ、煽り。

  5. 970 お客様 2011/04/06 14:34:31

    >>968

    原発、超高層建築、長大橋梁、長大海底トンネル、高速鉄道…これは巨大技術ではある。

    では、東北新幹線の被災PDFを見て素人はどう思うか?

    http://www.jreast.co.jp/pdf/restore.pdf

    幸運にも早期警戒地震システムの源流となったユレダスシステムが、直下型で無かった為
    P波を検知後送電を停止し非常制動で難を逃れた。

    もし直下型であったら架線柱に車両が激突、または変状した軌道に高速で車両が突っ込み
    車体が浮き上がり脱線・転覆、最悪高架橋から転落したかも知れない。

    東北新幹線も一つ間違えれば大惨事になるところで、犠牲者はさらに増えたであろう。
    1編成に1000人位は乗っている時もあるし。

  6. 971 住まいに詳しい人 2011/04/06 15:17:55

    難解な言葉で危険性を指摘する専門家などいなかった。
    薄っぺらい言葉で安全性を強調するだけの専門家ならいっぱいいたけどな。

    お前は世間が見えていないし、今何が起こっているかもわかっていない。

    そんなやつに専門家より1段上の位置からコメントされても
    何を言っているんだおまえはとしか思わない。

  7. 972 匿名さん 2011/04/06 17:41:41

    じゃぁ水の買い漁りは何さ。
    安全と言っているなら信用しないのは何さ。
    ちゃんと放射線の影響をアナウンスできていない証拠だろうが。
    ミリシーベルトをマイクロシーベルトに置き換えている理由は何さ。
    その置き換えで人々が理解できるのか?
    半減期について理解できる説明をしてたか?
    当初はそんなことすっ飛ばしてやたら桁の大きい数字だけクローズアップさせてただろ。
    中途半端な見解がマスコミの飛びつく材料になったんだろうが?
    >薄っぺらい言葉で安全性を強調するだけの専門家ならいっぱいいたけどな。
    おまえがそう感じたんなら専門家が理解できる言葉を発していないということだ。
    信用できないから薄っぺらいと言っているんだろ?
    矛盾してるぞ。
    安全基準のようなレベルでなく、人体に本当に影響がある被曝線量がいくらだか理解できてるか?
    同じ被曝線量で短時間被曝と年間被曝の体への影響について理解できているか?
    難解な言葉ではなかったのならこれら直面している重要事項は当然理解できているんだよね。

    平時ならそんなことは知らなくてもいいが、今はそういうアナウンスによる教育をしなければ無用な心理不安を生むのがわからないか?
    知識の欠如は心理不安を誘発しそれがパニックに発展する。
    現実にそういう行動が店頭から物資を枯渇させたというのを知らない?

    世間が見えて何が起こっているかを熟知しているらしいおまえは、パニック集団の中からものを見ているのか?

  8. 973 972 2011/04/06 17:55:08

    スレ題から話題が離れたので修正する。

    >薄っぺらい言葉で安全性を強調するだけの専門家ならいっぱいいたけどな。

    基本工学の触りだけ書き込んで「免震タワーマンションが長周期地震に対して安全」という専門家がここにもいます。

    >わかる人にだけわかれば良い分野。

    四の五の言わずに専門家の俺が安全だと言ってるんだから素人は信じてればいいんだよ!
    どうせ説明してもわかんねーだろ!

    ということでしょ。

  9. 974 匿名さん 2011/04/07 00:16:47

    東海南海地震・東京湾北部地震で東京は潰滅すると思う。
    少なくとも湾岸に住むべきではない!


    余震、5強以上「当面10%」 発生確率変わらず

    気象庁は6日、東日本大震災に伴う震度5強以上の余震が、3日以内に発生する確率を10% と発表した。
    前回の先月29日発表の数値と変わらない。

    9日から3日以内も10%で、いずれも大震災発生前の平常時の約50倍の高さという。

    同庁地震予知情報課は「余震は減少傾向だが際立った変化ではなく、活発な状況に変わりはな い。

    特別な変化がなければ、当面は10%程度という状態が続く」としている。

    6日正午までに起きたマグニチュード(M)5以上の余震は394回(M7以上3回、M6以 上66回)に達した。

    余震は岩手県の三陸沖から千葉県・房総沖に広がる南北約500キロ、東西約200キロの範 囲を中心に発生。
    さらに長野、静岡、秋田、茨城各県で大規模な地震が起きるなど、余震以外の地震活動も若干 高まっているとして、警戒を呼び掛けている。

    気象庁は、6~11日の6日間に、M5以上の余震が起きる回数は20回程度、多い場合は6 0回程度と予想。

    震源の場所などによって震度6弱~6強の恐れもあり、津波の可能性もあるという。

    共同通信

  10. 975 匿名 2011/04/07 06:55:09

    信用できない専門家ばからだから、信じる、信じないの前に危険そうなのは避ければいいだけじゃん。
    普通の人の目線でシンプルに考えればいい。
    免震だろうが何だろうが、地震考えたらタワマンは避けたいのが普通。
    という事で、タワマンさようなら。

  11. 976 匿名 2011/04/07 07:08:37

    想定を超える大地震に見舞われたら
    例え倒壊しなくても大規模修繕で破産します。
    修繕積立金なんて全然足りませんよ。

  12. 977 匿名さん 2011/04/07 07:09:08

    >専門家が難しく言おうと優しく言おうと、タワーが危ないことなんて小学生でもわかる。
    水辺は危ない。道路も車も危ない。線路や線路は危ない。飛行機と船は鉄でできてるから危ない。

    そろそろ小学生から大人にならなくちゃ。

  13. 978 匿名 2011/04/07 07:24:59

    東日本大震災で被災したタワーマンションのデータがまだ出てこない

  14. 979 匿名 2011/04/07 10:12:37

    線路や線路は危ない。

    もう一度、小学生にならなくちゃ。

  15. 980 匿名 2011/04/07 10:37:51

    東海地震は今後30年以内に87%という高い発生確率です。
    長期住宅ローンでマンションを購入する人はよく考えてみましょう。
    免震でも耐震でも壊れる時は壊れますよ。
    どこに住んでも危険なら加入している保険を見直すことも重要です。

  16. 981 匿名さん 2011/04/07 11:10:41

    どこに建っているマンションが危険なのでしょうか?

    活断層の上も怖いですし
    海溝型地震の被害も広範囲で怖いです

  17. 982 匿名さん 2011/04/07 11:12:19

    原発の近くに建つマンションは心配です

  18. 983 匿名 2011/04/07 12:25:21

    原発の近くに建ってるマンションって存在しますか?
    ないでしょう?

  19. 984 匿名 2011/04/07 12:32:16

    もし、大丈夫だったとしても修繕は必要になると思います。
    その時に、管理組合がまとまるのか。
    区分所有者が協力し合えるのか。

    長期修繕費積み立てがあると思いますが
    大きな震災に備えて積み立てている訳ではありません。
    共用設備の老朽化に伴う修繕費などに備えている積立金です。

    平素から気持ちよく挨拶できる関係を築いていたとしても
    お金がかかることの話し合いは簡単ではありません。
    その辺が心配ですね。

  20. 985 匿名 2011/04/07 18:07:31

    >984
    共用部分は管理組合で、火災保険に入ってるのは常識ですが、一般的に地震保険はどうなんでしょうね?
    うちのマンションもどうなってるか確認しないと!

    各戸の地震保険も、今後は一気に加入率が上がるでしょうね。阪神大震災の後がそうだったように。

最近見た物件
ミルコマンション大里グランビュー
所在地:沖縄県沖縄市大里3丁目110番2(地番)
交通:「大里2丁目」バス停 徒歩1分(約26m)
価格:3,398万円~4,198万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.57m2~66.52m2
販売戸数/総戸数: 30戸 / 30戸

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

本物件とご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
【特集スレ】タワーマンションの耐震性

沖縄県沖縄市大里3丁目

3,398万円~4,198万円

2LDK・3LDK

63.57平米~66.52平米

30戸/総戸数 30戸

ベアーズコート高原

沖縄県沖縄市高原5丁目

3,290万円~3,980万円

3LDK

64.77平米~70.82平米

総戸数 20戸

ベアーズコート宮里スカイヒルズ

沖縄県沖縄市宮里4丁目

3,280万円~4,880万円

3LDK・4LDK

64.40平米~73.92平米

総戸数 48戸

プレミアムコート古謝第ニ

沖縄県沖縄市古謝2丁目

2,790万円~3,470万円

2LDK・3LDK

54.67平米・63.21平米

総戸数 108戸

アーバンパレット美里仲原町

沖縄県沖縄市字古謝1136番2

3,300万円~4,550万円

2LDK~4LDK

53.83平米~72.20平米

総戸数 15戸

モンドミオ沖縄リゾート ライカムヒルズ

沖縄県中頭郡北中城村字ライカム577番

1億3,838万円

2LDK

105.58平米

総戸数 129戸

ミルコマンション上地グランド通り

沖縄県沖縄市上地二丁目

2,998万円~6,880万円

2LDK、3LDK

67.49平米~99.98平米

総戸数 38戸

ベアーズコート北谷上勢頭ヒルズ

沖縄県中頭郡北谷町上勢頭713番1

未定

3LDK、4LDK

60.44平米~72.20平米

総戸数 39戸

アルファステイツ北谷伊平

沖縄県中頭郡北谷町字伊平志知部原423番1、424番8

未定

2LDK、3LDK

61.01平米~77.00平米

総戸数 90戸

ザ・ライオンズ北谷伊平

沖縄県中頭郡北谷町伊平1丁目

5,420万円~5,450万円

3LDK+WIC

70.40平米

総戸数 38戸

プレミスト北谷伊平 Sea&Forest

沖縄県中頭郡北谷町伊平一丁目

4,780万円~5,998万円

3LDK

77.01平米・82.61平米

総戸数 87戸

エンズパークサイド大湾シティ・リゾート

沖縄県中頭郡読谷村字大湾85番地

4,130万円~6,560万円

2LDK~4LDK

58.80平米~90.00平米

総戸数 16戸

レーヴグランディ沖縄宜野湾 Sea View

沖縄県宜野湾市大山六丁目

未定

2LDK、3LDK

58.16平米~80.20平米

総戸数 93戸

プレサンスロジェ宜野湾我如古ヴォールタワー

沖縄県宜野湾市我如古三丁目

3,470万円~5,550万円

2LDK・3LDK

59.14平米~82.17平米

総戸数 64戸

プレミスト浦添港川

沖縄県浦添市字港川252-5

5,498万円・5,798万円

3LDK

77.00平米・83.37平米

総戸数 168戸

プレサンスロジェ浦添伊祖ヴォール

沖縄県浦添市伊祖2丁目

3,920万円~4,790万円

2LDK・3LDK

63.11平米~72.12平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

3LDK+WIC

72.18平米~75.08平米

総戸数 54戸

ワイズエステムコート首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

4,580万円~6,980万円

2LDK、3LDK

63.74平米~74.02平米

総戸数 34戸

ザ・ルチオ浦添

沖縄県浦添市大平502、502・4

3,430万円~5,630万円

2LDK・3LDK

54.94平米~75.44平米

総戸数 20戸

プレミスト首里金城町

沖縄県那覇市首里金城町3丁目

6,688万円~8,998万円

2LDK・3LDK

81.10平米~103.66平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

サーパス新水前寺駅前(4/27登録)

サーパス新水前寺駅前

熊本県熊本市中央区水前寺一丁目

未定/総戸数 55戸

クレアネクスト下荒田プラージュ

鹿児島県鹿児島市下荒田一丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.62平米~121.14平米

未定/総戸数 52戸

サンパーク春日原駅EXIA

福岡県大野城市雑餉隈町5丁目

未定

3LDK~4LDK

62.47平米~80.32平米

未定/総戸数 52戸

サンパーク春日原駅グラッセ

福岡県大野城市雑餉隈町1丁目

未定

3LDK~4LDK

61.00平米~77.00平米

未定/総戸数 33戸

サングレート今宿駅南

福岡県福岡市西区今宿東1丁目

未定

2LDK~4LDK

62.50平米~83.64平米

未定/総戸数 34戸

アメイズ亀山ビューテラス

大分県日田市十二町12-1、15-1

未定

2LDK~4LDK

61.84平米~83.70平米

56戸/総戸数 56戸

(仮称)アクタス博多グランミライプロジェクト No.2

福岡県福岡市博多区竹下5丁目

未定

2LDK~4LDK

54.20平米~124.19平米

未定/総戸数 59戸

アルファステイツ筑紫野

福岡県筑紫野市上古賀3丁目

未定

3LDK、4LDK

68.51平米~80.87平米

未定/総戸数 72戸