マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】タワーマンションの耐震性

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

  1. 274 匿名さん 2010/11/12 08:16:36

    >>271
    >>272
    屁理屈が全く通ってないよ

  2. 275 匿名さん 2010/11/12 08:23:26

    長周期地震動と短周期地震動の違いを簡単な模型を使ってわかりやすく?示したデモンストレーション
    筑波大学 システム情報工学研究科 構造エネルギー工学専攻地震防災・構造動力学研究室
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm
    より

    > これを見ると,極短周期地震動は人形は倒れる(人は強い地震と感じる)が建物は無被害,やや短周期地震動は,人形は倒れない(人は強い地震とはあまり感じない)のに建物はあっと言う間に倒壊する,という具合に,震度が同じでも地震動の周期特性によって人の感じ方や建物被害が大きく違ってくることがわかります.

    >そして,言うまでもないことですが,怖いのは「やや短周期地震動(1~2秒)」です.どんなに震度が大きくて(震度7でも)人が強い揺れだと感じても,構造物が倒壊しなければ人が死ぬことはありません.

    >やや短周期地震動は動画で見ても,ものすごい振幅で揺れていることがわかります(でも震度は極短周期地震動と同じ程度).

    > 甚大な被害を引き起こした1995年兵庫県南部地震や2004年新潟県中越地震の川口町ではまさにこういう地震動が観測されました.1995年兵庫県南部地震では震度6弱でも周辺で16%の家屋が全壊したところ(JR神戸駅付近)もあります.同じ震度7相当を記録したところでもやや短周期地震動が発生したところで甚大な被害が生じています.つまり昨今の,震度6弱,6強で被害が小さい場合が非常に多いのは,発生したのが極短周期地震動だったというだけで,建物の耐震性が充分というわけではなく,決して安心してはいけないということです.ここで示したデモンストレーションでも古い木造家屋は震度6弱の極短周期地震動に対してはびくともしませんが,同じ震度6弱のやや短周期地震動に対してはあっさり倒壊しました.

    >対照的に超高層建物は,極短周期地震動(動画1),やや短周期地震動(動画2)のいずれに対してもびくともしていません.

    > 以上のことから,ほんとに怖いのは,長周期地震動や大きな震度を記録する極短周期地震動などではなく,1~2秒というややゆっくりした周期で揺れる「やや短周期地震動」です.振幅の大きな長周期地震動はある条件が重ならないと発生しませんが(遠方で大きなマグニチュード(M8クラス)の地震が起こったとき,かつ,大きな堆積盆地で発生する),やや短周期地震動は,直下地震が起これば,M7クラスでも震源のメカニズムによって発生します.そして,M7クラスの直下地震は日本国中いつどこで発生してもおかしくありません.

    「対照的に超高層建物は,極短周期地震動(動画1),やや短周期地震動(動画2)のいずれに対してもびくともしない」のに、超高層にどうやって被害がでるの?

    「M7クラスの直下地震は日本国中いつどこで発生してもおかしく」ないのに、なぜ湾岸だけが危ないの?

    どちらが屁理屈だ?

  3. 276 貴重なお客様 2010/11/12 12:49:39

    >>271


    >>屁理屈長いよウメタテーゼは

    何度言ったらわかるのか?
    『屁理屈』と追及されるのは、専門家が素人に対して
    生半可な知識で理屈を述べている事を意味している。

    そちらは専門家か?
    どうせカネの儲けしか頭に無いのではないか?

    繰り返すが、ウメタテーゼと言える人は、恐らく羽田の桟橋方式と
    埋め立て方式のD滑走路が、世界トップレベルのテクノパワーであるのも無関心だろう。

  4. 279 匿名さん 2010/11/13 03:30:57

    空き部屋だらけで備蓄倉庫には困らん

  5. 280 匿名さん 2010/11/13 03:48:57

    だったら良いのでは。

    世田谷あたりだと、火災に巻き込まれる恐れがあるから、備蓄もできないからね。

  6. 281 お客様 2010/11/13 04:28:00

    >>277


    >>偽装セメントのテクノパワーがどうしたって??
    こんな言葉が世の中にあると思っている不動産業者が居たとしたら
    信じられない。
    前後の用語の結びつきは全く無関係。

    偽装セメントと言うのではなく偽装コンクリートである。
    セメントと水の比率、そして他の骨材を規定以上または指定以外のものが混入されてる事。

    高度成長期には、打設時にタバコやゴミの混入が無いとは言えないし、山陽新幹線のラーメン連続高架橋の木片混入が良い事例。

  7. 282 281 2010/11/13 14:08:52

    コメントが無いと言うより返答に詰まった様だ。

    ここに巣食う住宅を販売するプロは、何故建築・土木の知識に非常に疎いのか?

    商品を売る側だから、少しは精通しているのでは?と思うが、残念な事です。

    では、次のテスト。

    『コンクリートは脆い』

    イエスかノーか答えよ。

    これは低層だろうと超高層だろうと随道だろうと橋脚だろう
    とコンクリートの基本中の基本である。

  8. 284 消費者 2010/11/13 22:54:28

    >>283

    >>大規模は安いコストでいかに立派に見えるかが最重要だから。

    どうもそうとは言えない。
    大規模は、設計に手間がかかる。
    さらに施工期間も長くなるし、安いコストで竣工出来る筈がない。

    中規模以下の物件は、スーパーゼネコンが施工するケースが少ないことで頷ける。

  9. 285 匿名さん 2010/11/13 23:55:48

    住めないんじゃない、住みたくないんだ
    という理由探し

  10. 286 匿名さん 2010/11/14 14:30:18

    震源地真上の埋立地に高層なんて悪い冗談だな。

  11. 287 匿名さん 2010/11/14 16:55:06

    どこなら安全なのかは各自判断

    地震のゆれやすさ全国マップ(内閣府)
    http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/y ureyasusa/tokyo.pdf
    首都直下地震対策について(内閣府)
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/ taisaku_syuto/pdf/gaiyou/gaiyou.pdf

  12. 288 282 2010/11/15 00:09:29

    >>286

    >>震源地真上の埋立地に高層なんて悪い冗談だな。

    こんな事を書く前に>>282のテストに答えよ。

    高層・低層建築物に限らず、全ての構造物に共通しているコンクリートの問題点の事。

  13. 289 匿名さん 2010/11/15 02:34:31

    どこなら安全なのかは各自判断

    1. どこなら安全なのかは各自判断
  14. 290 匿名さん 2010/11/15 02:35:52

    どこなら安全なのかは各自判断

    1. どこなら安全なのかは各自判断
  15. 291 匿名さん 2010/11/15 02:37:03

    どこなら安全なのかは各自判断

    1. どこなら安全なのかは各自判断
  16. 292 匿名さん 2010/11/15 02:38:03

    どこなら安全なのかは各自判断

    1. どこなら安全なのかは各自判断
  17. 293 匿名さん 2010/11/15 02:40:06

    どこなら安全なのかは各自判断

    1. どこなら安全なのかは各自判断
  18. 294 匿名さん 2010/11/15 15:16:19

    上海の高層マンションの火事で全戸が燃えて死者が出たように、タワマンは地震よりも火事になったら完全に死を覚悟せにゃああかん!

  19. 295 288 2010/11/15 16:19:54

    リンク先をペタペタ貼るのをまだやっているのか?

    東海・南海連動の巨大地震より首都圏の巨大地震の方が先だと言うネガ的情報操作を。

    そんなにリンク先を貼っても、明日にも首都圏に巨大地震が絶対に襲う確信感を持っ
    ているのか?

  20. 296 匿名 2010/11/15 22:42:50

    二次災害の火事で高層階は丸焼けみたいだね!

  • [お知らせ] 9/23(火) 夜間 サーバーメンテナンス実施について
  • [PR] AI、どう使えば?その悩み、専門家が伴走支援
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

7898万円~9198万円

2LDK・3LDK

62.26m2~69.87m2

総戸数 106戸

レジデンシャル中野鷺宮

東京都中野区鷺宮3-157-2

未定

2LDK~4LDK

54.33m2~80.11m2

総戸数 41戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

9,390万円~9,680万円

4LDK

80.61m²

総戸数 81戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8758万円(うちモデルルーム価格8458万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

6990万円

2LDK

56.59m2

総戸数 70戸

ブランズ巣鴨三丁目

東京都豊島区巣鴨3-1130-2

未定

1LDK~3LDK

43.17m2~68.3m2

総戸数 29戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ中野レジデンス

東京都中野区新井二丁目

未定

2LDK~3LDK

54.00m²~84.74m²

総戸数 23戸

ヴェレーナ久が原

東京都大田区東嶺町135-10

未定

1LDK~3LDK

30.41m2~71.26m2

総戸数 52戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億5900万円

2LDK

57.2m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

8330万円~1億3980万円

2LDK~3LDK

44.22m2~68.5m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円・6240万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・58.02m2

総戸数 45戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

35.33m2~65.52m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,100万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

1LDK~3LDK

35.89m2~71.55m2

総戸数 522戸