マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-01 19:15:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

耐震構造を備えた超高層マンションは概ね直下型地震に強いと言われていますが、6階建以上に大きな被害をもたらすことのある長周期地震動など対しては脆弱であるといわれています。

それについては様々な憶測が飛び交っていますが、公共機関が提供している危険情報などを正確に分析する能力を身につけ、過度の安心感や畏怖感ではなく、正しい判断と対策ができるようになりましょう。

以下を参考にしてください。

地震調査研究推進本部事務局(文部科学省研究開発局地震・防災研究課)
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

長周期地震動予測地図2009年試作版
http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm

地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

首都直下地震による東京の被害想定報告書
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208

[スレ作成日時]2010-09-16 15:44:46

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その④

  1. 184 匿名さん 2010/10/24 17:21:36

    >>183
    だから危険なのは、右のピンクのところだってこと。湾岸は概ね液状化対策済。

  2. 185 匿名さん 2010/10/25 11:23:15

    上っ面だけいじって対策?(苦笑)

  3. 186 消費者 2010/10/25 12:12:38

    超高層建築物の耐震の問題を考える時、何故首都東京だけの問題に固執するのか?

    今、一番リスクが大きいのは中京・静岡圏。
    その方が、首都東京を巨大地震が襲われるよりもかなり先となる。
    ※東海・南海連動の巨大地震。

    その時、東海道メガロポリスの産業は分断され、日本の経済状況はどうなるか?
    その心配を先にした方が良いのではないか?

    原発もあるし…首都東京に巨大地震に襲われ、超高層住宅が損傷する事になる前に
    問題が深刻になるはず。

  4. 187 匿名さん 2010/10/25 15:09:58

    >>185
    >上っ面だけいじって対策?(苦笑)

    そこまでバカか、あんたがバカか港湾局にきいたら。

  5. 188 匿名さん 2010/10/25 15:54:26

    http://www.tkfd.or.jp/admin/files/2008-10.pdf

    を読む限りでは、免震や制震など耐震技術をうたっていないマンションはぎりぎりの設計で危ないようだね。

  6. 189 186 2010/10/26 01:43:13

    >>188

    これは、土木構造物よりも設計・施工基準がそれより下である一般建築物だけにかかわる問題では無いと
    思う。

    何故なら、阪神高速の鋼桁では無い区間のPC桁区間での橋脚の倒壊、山陽新幹線のPC桁の落下、ラーメン
    連続高架橋の橋脚の座屈・損傷・倒壊、震源から離れた橋梁の橋脚の被りコンクリートの大規模な剥がれ、
    色々問題があった。

    それに高度成長期のまっただ中の当時、突貫工事に伴う川砂が不足していた為、塩分を含んだ海砂を骨材
    にしたセメント各社の功罪もある。

    一般建築物だけではなく、インフラも視野に入れなければならない。

  7. 190 匿名さん 2010/10/26 08:59:19

    焼きプリンのてっぺんだけは硬いね確かに。

  8. 191 匿名さん 2010/10/26 11:53:10

    粘土主体の関東ローム層もほとんど同じってことがわかっていないようだね。

  9. 192 匿名さん 2010/10/27 01:00:17

    同じ条件の上なら重心が低く揺れにくい低層建造物のほうがよいということになる。

    アタマ悪すぎタワマン脳さん。

  10. 193 匿名さん 2010/10/27 20:20:53

    ふわふわプリンに乗っかってるだけの低層が、プリンの下の皿まで届く杭がある超高層より良いと思っているアタマ「ど」悪すぎ低層信者さん。

  11. 194 匿名さん 2010/10/28 05:17:19

    プリンに箸でも立てて揺すってみれば>>193の馬鹿さ加減が露呈するわけだが。

    1. プリンに箸でも立てて揺すってみれば>...
  12. 195 匿名さん 2010/10/28 05:41:56

    プリンに箸建ててゆすったら、底にくっついているものが倒れるかい。

    粘土層の上に乗っかっているだけの低層が先に倒れるのがみえみえだろうが。

  13. 196 匿名さん 2010/10/28 05:49:15

    東京都の被害予測を見ればどこが危ないかは、一目瞭然だろうが。

    上の赤い図とこの図を比べれば、本当に危ないのはどこかよくわかるよ。

    1. 東京都の被害予測を見ればどこが危ないかは...
  14. 197 匿名さん 2010/10/28 19:55:46

    被害の大きいエリアに囲まれた埋立地が最悪に見えますが?
    しかも足下は液状化。

    全壊同様でしょ。

  15. 198 匿名さん 2010/10/28 22:48:32

    埋め立ては超超超最悪な場所ですって言うか当然なんだし。
    元田んぼの家に建つ一戸建てガタが酷く最悪です。

  16. 199 匿名さん 2010/10/29 01:09:22

    >被害の大きいエリアに囲まれた埋立地が最悪に見えますが?

    バカじゃあないの。都区内のほとんどの地域で被害がある一方、湾岸は被害がまったくない地域とされているのに、最悪とは。頭の中どうかしているんだろうね。

    おまけに、湾岸には有明防災拠点まであるから、まっさきに援助物資も確保されている。湾岸は湾岸というだけに、海に面しており、どこの地域にも防災さんばしが用意されているんだけれど。

    不思議なことを言う人たちだ。

  17. 200 匿名さん 2010/10/29 09:10:48

    高層階まで三食出前付きで帰りにウンコ下ろしてくれる防災拠点が近所にある物件に住みたいです!



    あほ

  18. 201 匿名さん 2010/10/29 09:25:12

    桟橋あるのはわかった。

    防災拠点があると神通力で揺れにくくなるのか?
    船が来ると高層マンションの避難生活は楽になるのか?

    1. 桟橋あるのはわかった。防災拠点があると神...
  19. 202 匿名さん 2010/10/29 11:39:33

    何度も何度も、いくつもある震源予測の一つに基づく揺れやすさを出して、何になるの?この図でも、大きな被害につながるのは、荒川流域だけだろう。

    多摩直下ならば、また違う揺れになるだろうし、予測されていない震源で地震が起こる可能性も捨てきれないだろう。実際にはほとんど予測不能な地震の揺れを出しても意味がないことくらい、理解できないのかね?

    >防災拠点があると神通力で揺れにくくなるのか?

    防災拠点があるのは、電力などのインフラ整備が整っていることと、インフラに大きな被害が予測されていないからだということがわからないの?

    >船が来ると高層マンションの避難生活は楽になるのか?

    万が一の際でも孤立しないように、何重もの対策がとられていて、何が問題なの。電柱や建物があちらこちらで倒壊し、焼け野原の世田谷よりは、湾岸はよっぽど安全だろうが。

    「帰宅行動シミュレーションに係る参考資料」
    http://farm5.static.flickr.com/4090/4985019705_a11d9bbbd7_o.gif
    を見てご覧よ。世田谷なんかには住もうと思わないはずだから。

    1. 何度も何度も、いくつもある震源予測の一つ...
  20. 203 匿名さん 2010/10/29 14:39:16

    マンション買うやつは全員東京駅近辺で働いてるとでも思ってる?

    てか大手町のメジャーはBCPの拠点は全部西部だぜ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸