パデシオン桃山はどうでしょうか?
パデシオンシリーズはペット飼育がダメだというのは本当ですか?
小学校は近くて良さそうですが、中学校どのように通うのでしょう?
少し気になっている物件なので早く資料が見たいです。
[スレ作成日時]2007-07-09 20:51:00
パデシオン桃山はどうでしょうか?
パデシオンシリーズはペット飼育がダメだというのは本当ですか?
小学校は近くて良さそうですが、中学校どのように通うのでしょう?
少し気になっている物件なので早く資料が見たいです。
[スレ作成日時]2007-07-09 20:51:00
周辺住民ですけど、この地域の程度の低さはレッキとした事実であり、否定のしようもごまかしようもありません。歴史的背景、地域の仕組みをしっていれば、「ここの治安のどこが悪いの?他の市内と一緒でしょ?」なんて寝ぼけたことは言えないはずです。
でもまぁ、住めなことはないですよ。慣れれば便利で良い所ではあります。ただ、常識的な人なら、ここら辺の**ガキどもや、人間失格みたいな大人が多くいるので腹が立つことが多くなることは覚悟しておいてください。
北区に住んでいます。
家を購入する時に.北.左京.上京.中京で探していました。
親が京都は南に行くほどヤバくなると
昔から聞かされていたので南区や伏見では
買うつもりは全くありませんでした。
で.住んでいる感想ですが
立地は気に入っていますが周りが
常識の無い人ばかりで辟易しています。
子供を夜の7時8時まで平気で外で騒がせたり
犬を泣かせても知らん顔。
夏には家の車庫でバーベキューを夜11時まで。
そんな非常識な人はいないだろうと
その4区で探したのに...
本当に大事なのは隣近所の人柄じゃないんですかね。
そうですね。
行政区でいろいろ言えないですね。
だいたい桃山は桃山でもいろいろですし。
桃山御陵地区、丹波橋・伏見桃山地区、そしてこちらの物件ができる桃山地区。
全く雰囲気が違いますね。
どこがどうとはあえて言いませんが。
77さんは、この辺りに詳しくないのでしたら、一度、ご自分の目で確かめにいらしたらいかがでしょう?
仕事で大阪方面に出向く際、外環状線のパデシオン大工事現場前を通らないといけないのですが、とりあえず早く工事終わらせてくれたらと願ってます。毎日毎日渋滞がひどくなる一方で、あと車がほこりだらけになってたまりません。この掲示板に頻繁に登場されてる陸備の皆さん、下品極まりないクリスマスイルミネーションとかやってるような、そんな暇あったら、交通整理でもしたらどうでしょうか?
【ほんまのとこ】
地域性云々は昔のイメージとは恐らく違うかと。京都じゃぁ皆無のところを探すほうが困難です。
ここいらで嫌な思いをしたことはありません。近所の人も皆仲良し。古い下町っぽいところも残ってます。
地元民にとって心配することは大勢の住人が入ってくることの弊害ですかね。
渋滞・買い物・学校・風紀やら
子供だけやなく、若い人らもたくさん来るんやろなぁ・・常識人ならええのになぁ。と
東小は良い学校ですよ。今は・・・
あの頃は良かったなんて思いたくないので、各ご家庭でよぉく言い聞かせておいてくださいませ
交通の便はここが悪いとおっしゃれば他には住めんでしょうねぇ
交通渋滞・近隣への配慮は正直言って最悪です。よくもまぁ地元で好き放題できるもんやなぁと感心します。改善する気はあの会社にゃありゃあせんでしょうが。
地元のポストに広告入れんといてくださいね。買うわけあらへん
でも、でかい建物のおかげでしょうか?外環の車の騒音がさえぎられたような気がします。これだけはありがたい話。
以上チラシの裏話です。失礼しました。
産まれてから25年間この近所で過ごしていました。
ファミリープール、スケート場、グランメイズ、キッチン桃山…
清掃工場横の道ではシンナー、タバコ。
学校の壁はスプレーで落書き。
窓ガラスは必ずどこがが割れていた。
爆音バイクもよく走ります。
そういやラーメン屋の店長が刺されて亡くなりました。
小学校の乱入事件もありました。
でも、わたしは立派な社会人になり
家庭を持つまでに成長しました。
ってなことで、治安が悪くても、
ちゃんとした人間は育ちます。
ぶっちゃけこの辺りは外環でももっとも混雑が酷い場所だよ。
六地蔵より北は小栗栖街道と奈良街道があるけどココは外環だけだからね。
交通事情だけは覚悟しておいたほうが良い、個人的には住みたくないね。
月曜にギャラリーに行きましたが、まだ20戸程は残っていましたよ。
マンションの販売不況の中、パデシオンの販売実績はすごいなぁと思いました。
駐車場も全戸数分あって、価格も手ごろでいいかなと思います。
買い物もしやすいですし、駅も近いということで購入に踏み切りました。
9月にはここでの新生活を今から楽しみにしています。
他に契約された方に質問なのですが、駐車場の場所はやはり立体ではなく平場を希望される方
多いですか?
いい場所は抽選になりそうですが、その抽選をする日はいつでしょうか。
よろしくお願いします。
駐車場の抽選会なんてあるんですか?
知らなかったです。というより、全戸あるから安心していました。
特にこだわりがないから余計に無関心になっていましたね。
一日しかしないのなら、あまり希望者もいないのかもしれないですね。
それよりも家具類の買い替えに悩んでいます。
せっかく新居に移るわけですから、いいのを買いたいですがネットで見て決めるか
実際に足を運んでみるのがいいのか迷います。
インテリア業者さんはちょっと高そうですしね。
同じように悩まれている方いましたらオススメなど紹介よろしくおねがいしますね。
会場は別の場所でするなんてことありますか?
モデルルームがあった場所のすぐ後ろに本社ビルが建っているのに。
なので、抽選会は本社ビル。と、書いている通りだと思いますよ。
192世帯なので、抽選会は土日の2日間でするんでしょ?
駐車場の抽選会ですが、一日で十分なんじゃないですか?
クジ(…かどうかはわかりませんが)を引いて、場所を確認して帰るといった感じでしょうし。
私達の希望は一応平場駐車場ですが、機械式でもイイ位の気持ちでいきます。
当たれば儲けみたいな感覚ですかねー。
切実に希望されている方がいたらすみません。
今日、近鉄百貨店に買い物に立ち寄りました。
モデルルームにはまだ灯りが点いていて、なにかしていました。
あの場所ってどうするんでしょうね。
次のマンションのモデルルームになるのかな?
ちょっと気になったので書き込んで見ました(^O^)ノ
駐車場の抽選会がもうじきですね。
他の方は車で行かれますか?
なんか混みそうなのでウチは電車にしようかなと思っています。
今週末の抽選会から、いよいよ住居に向けて動き出すといった感じでしょうか。
抽選会は私一人で行きます。
なんだか心細いですけど、主人は仕事だから仕方ないですね。
睦備建設本社ビルってモデルルームがある後ろの建物ですよね。
車で行っても停めるところないですよね。
駐車場はあるけれど、全員が車で来ると不足するから自粛を求めているのでしょう。
現地で駐車場が空いているのに追い返すようなことはないと思います。
もっとも、自分だけならという連中が多いマンションは無法地帯になりそうですね。
購入を検討している人にとっては住民モラルを観察するよい機会かもしれません。
昨日の駐車場抽選会は行かれた方は納得しましたか?
私は平場を希望しましたが、外れてしまいました。
くじ運ないんですよねー(泣)
立体でしばらくは我慢です。そのうち空きが出ることを祈りつつ。
一応、平場の希望申請はだしておくつもりです。
希望申請は、既に場所が確保できたら、希望は出せないんでしたっけ?
担当の人にきいてみます。
この後のスケジュールは説明会、内覧会の順でよかったんでしたよね?
内覧会楽しみです。
内覧業者さんには頼まずに、ネットで色々検索して臨もうかと。
業者さんに頼むとやはり3〜4万位掛かるそうなので…。
1家庭づつ時間配分されてるのですか?
もし2時間です。とか言われたら少なすぎますよね。
説明会ですが、これは管理組合などの発足事項と言った説明をするのでしょうか?
また睦備建設さんの本社に行くのですか?
入居が近づいてきて浮き足立っています(笑)
先日の抽選会でも希望のところをおさえられました。
ダンナのクジ運を使っちゃいましたね〜。あはは。
今月末には内覧会ですし、来月には説明会ですね。
来月の説明会では金銭消費賃貸契約の締結というのもするのでしょうか?
既に済まされている方いらっしゃいますか。
私は27日で案内が着てました。
確かに1時間では短すぎます。ただ、案内には受付時間が1時〜2時と書かれてましたので、内覧できる時間が1時〜2時ということではないと思うのですが。
いよいよ後1週間で引渡しですね。
うちは、今の住まいから近いので、自分達で引越しします。
が、新築一斉入居でも、近所の挨拶って必要ですが、皆さんは…どこまで挨拶されます??
ウチは、両隣さんと、下の方くらいかなぁと考えてますが、いかがでしょうか??
160です。
161さん、どうもありがとうございます。
マンションで合っていました。
やっぱり金曜に鍵を受け取って土曜から引越しと考えている方多いのでしょうか?
込み合いそうですけど楽しみです。
まだ住んでませんが、何度か足を運んでます。
ハウスクリーニングって、された状態で渡されてるんですよね??
リビングなどの洋室の床ですが、ワックス感があまり無い感じがして、床が粉っぽい気がしました。
掃除機をかけ、クイックルワイパーのドライシートをかけましたが、ドライシートが真っ黒でした。
ハウスクリーニングでは無いと思います。
ハウスクリーニングは部屋の掃除でしょう?
その程度であれば、仕方ないかと思います。
新しい食器でも洗ってから使うのと同じじゃないでしょうか。
フローリングの件なのですが、どなたかフロアマニキュアされた方、いらっしゃいますか?
フローリングを水拭きするのはよくないと聞き、マニキュアしてもらおうか迷っています。
ツヤもかなりでるみたいですが、どなたか施工された方がおられたらどんな感じか教えてください。
お願いします。
171さん、172さん、ありがとうございます。
お二人のご意見、大変参考になりましたm(__)m
やはりワックスかけをしばらくしなくてよい、とか、水拭きできる、という点をとっても施工してもらおうかと思っています。
サイトも覗いてみていろいろ思考してみます
ありがとうございました(^-^)
ローンが通らなかっただけじゃない?
結構な割合であるらしいので。
話は変わって、醍醐プラザホテルの解体工事が進んでますが、
あそこにもパデシオンか何か出来るんですかね。
解体工事の事業主が睦備だったので。
木幡駅前といい、そんなに需要があるんだろうか。。
ところで、パデシオンのモデルルームの写真を見ると、
すべて不思議な形のカーテンをLBにしていますが、
お気づきの方いらっしゃるでしょうか。
あのカーテン、自分は全然ステキとは思わないのですが、
パデシオンのインテリアコーディネーターの方のこだわり
なのでしょうか。
また、どういう仕組みになっているのでしょうか。
使い方も想像できません。
気になって仕方ないので誰か教えてください。