パデシオン桃山はどうでしょうか?
パデシオンシリーズはペット飼育がダメだというのは本当ですか?
小学校は近くて良さそうですが、中学校どのように通うのでしょう?
少し気になっている物件なので早く資料が見たいです。
[スレ作成日時]2007-07-09 20:51:00
パデシオン桃山はどうでしょうか?
パデシオンシリーズはペット飼育がダメだというのは本当ですか?
小学校は近くて良さそうですが、中学校どのように通うのでしょう?
少し気になっている物件なので早く資料が見たいです。
[スレ作成日時]2007-07-09 20:51:00
160です。
161さん、どうもありがとうございます。
マンションで合っていました。
やっぱり金曜に鍵を受け取って土曜から引越しと考えている方多いのでしょうか?
込み合いそうですけど楽しみです。
まだ住んでませんが、何度か足を運んでます。
ハウスクリーニングって、された状態で渡されてるんですよね??
リビングなどの洋室の床ですが、ワックス感があまり無い感じがして、床が粉っぽい気がしました。
掃除機をかけ、クイックルワイパーのドライシートをかけましたが、ドライシートが真っ黒でした。
ハウスクリーニングでは無いと思います。
ハウスクリーニングは部屋の掃除でしょう?
その程度であれば、仕方ないかと思います。
新しい食器でも洗ってから使うのと同じじゃないでしょうか。
フローリングの件なのですが、どなたかフロアマニキュアされた方、いらっしゃいますか?
フローリングを水拭きするのはよくないと聞き、マニキュアしてもらおうか迷っています。
ツヤもかなりでるみたいですが、どなたか施工された方がおられたらどんな感じか教えてください。
お願いします。
171さん、172さん、ありがとうございます。
お二人のご意見、大変参考になりましたm(__)m
やはりワックスかけをしばらくしなくてよい、とか、水拭きできる、という点をとっても施工してもらおうかと思っています。
サイトも覗いてみていろいろ思考してみます
ありがとうございました(^-^)
ローンが通らなかっただけじゃない?
結構な割合であるらしいので。
話は変わって、醍醐プラザホテルの解体工事が進んでますが、
あそこにもパデシオンか何か出来るんですかね。
解体工事の事業主が睦備だったので。
木幡駅前といい、そんなに需要があるんだろうか。。
ところで、パデシオンのモデルルームの写真を見ると、
すべて不思議な形のカーテンをLBにしていますが、
お気づきの方いらっしゃるでしょうか。
あのカーテン、自分は全然ステキとは思わないのですが、
パデシオンのインテリアコーディネーターの方のこだわり
なのでしょうか。
また、どういう仕組みになっているのでしょうか。
使い方も想像できません。
気になって仕方ないので誰か教えてください。
不思議な形のカーテンは、おそらくブラインドみたいに上下するんじゃないかと思います。
これは、こだわりというより、カーテンレールを隠してすっきり見せるためだと思います。
上下するブラインドはどう考えても掃き出しサッシには非実用的ですし、
少し高級な物件になるとカーテンレールはボックスの中に隠す仕様が多いので、
レールむき出しだと安っぽい印象が出てしまいますので。
カーテンですが、恐らく『ローマンシェード』の事ではないでしょうか?
私は、リビング、寝室に使用してますが利点、難点は大体下記の通りです。
(利点)
①ワイドスパンの窓(7m)だと全開にした場合も左右にドレープが溜まらずスッキリ。
②分割であれば、用途に合わせて高さを変えれる。(目隠しの高さなど)
③全開時に上に溜まった布地がエレガント?
④布地が平坦なので絵柄が楽しめる。
(難点)
①高額になる。
②窓高さがないと開放感が減る。
こんな、感じでしょうか。
用途的には、普通のカーテンと使い勝手は変わりませんよ。
建築途中とかだと確かにやばいかもしれん。
が、ここは出来上がってるので大きな問題はないと思う。
まぁ、建築後2年間くらいはアフターがあるので、
そのあいだは会社も無事でいてほしいけど。
まだ10戸か20戸くらい残ってるのかな。
それが売り切れる前に倒産されても困る。
すべて管理組合に降りかかってくるので。
明らかなリスクはそんなところでしょうか。
1つ質問ですが、昨日、NHK受信料の徴収、契約に来ました。
が、以前住んでたところでは、留守の為、加入せず、徴収も対応しませんでした。
幸い主人の仕事上で、取次ぎされてる会社があるんで、そちらにお願いすると、昨日は引き取って頂きました。
みなさん、加入、契約されてますか?
ちなみに我が家は、まだアナログ対応機器ばかりで、地上デジタルは全く映りませんが、契約されてる内容はいかがですか?
よかったら、教えて下さい。
3箇月点検と称して柄の悪い工務店連中引き連れて
どかどかと部屋に乗り込んできた。
大勢が一斉にあちらこちらを触り出すので、
何をどのように点検しているのかわかったものじゃないし、
勝手に部屋の中を動き回られて不快である。
異常がなかったからとりあえずサインしろでは、
何をどう点検して異常がなかったのかわかったものではない。
アフターケアには疑問のあるマンションだ!
私も今日、車を出してる時に見かけたのですが10人ぐらいの点検業務者らしき人達が、あるお宅からぞろぞろ出てきたので驚きました。
私のところは来週が点検日なので、そんなに大勢の人間に来られると思うと今から不快に感じます。
てっきり数名だと思ってたのですが…
私も25日に点検してもらいましたがぞろぞろ来て問題ありませんのでサインしてください!
・・・でいつの間にか居なくなってたので睦備に電話して点検担当者を呼び戻しましたよ。
他にも不具合箇所などがあったのに人の話も聞かずに・・・。
これから点検の方も気をつけてください!
ここの点検は最悪。
それでもこちらが主張することを管理人さんが下請けに指示してくれるのが救いだが、
工務店の連中とかは言い掛かりとか言って何も対応しようとしない。
睦備もそんな下請けに仕事任せるのはやめてもらいたい。
その点検業者って睦備の人間なのですかね?
そんな威圧感のある態度をとったことを睦備には報告されましたか?
うちの点検は今週末なので、点検者の態度をじっくり見て、ひどければそれなりの報告をしようと思ってます。
点検についてです。
紙には「午後」とかくらいしか書いていなかったと思うんですが、
およその時間の連絡も無く突然大勢で玄関まできて「ピンポーン」にはびっくりしました。
ちゃんと睦備の服を着た人もいましたが、業者の人は断りなくお風呂場にもどんどん入って行っちゃうしあんまり気持ちのいいものじゃなかったです。
さっさと終わったので気楽だった反面、本当に大丈夫だったかも心配ですしね。
そんなもんなんですかね〜
京都市内の睦備さんとは違うデベの物件に住む者です。
点検期間の一ヶ月以上前にお知らせが届き、不具合箇所と希望する日時を尋ねられました。第2希望日時で点検を終えたのですが、予定時刻に来られて指摘箇所以外にまで踏み込むことはなかったですよ。態度が悪い、いい加減な点検等の印象を持たれたのなら、後々のためにも必ず報告することです。アフター担当者や点検者の氏名を確認しておくこともお忘れなく。