横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東戸塚西口タワーVS上大岡タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 上大岡西
  8. 上大岡駅
  9. 東戸塚西口タワーVS上大岡タワー
匿名 [更新日時] 2007-11-10 13:52:00

この2物件、お互いタワーでお互い横浜駅に次ぐ横浜市内主要駅でかつ販売時期もかぶる可能性がありますよね。最近のタワーでは横綱のポートサイドプレイスに次ぐ大関のポジション争いだと思うのですが、軍配はいかに!



こちらは過去スレです。
上大岡タワー ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-11 02:23:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

上大岡タワー ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    上大岡〜東戸塚〜二俣川〜中山〜青葉台〜新百合ヶ丘あたりの
    各線主要駅を串刺しする路線があったらいいですねえ。

  2. 52 匿名さん

    例の横浜環状鉄道構想はまだ完全には廃案になったわけではないらしいが。
    元町・中華街〜根岸〜上大岡〜東戸塚〜二俣川〜中山〜日吉駅〜鶴見
    http://space.geocities.jp/the_expert_of_sith/hiyoshi.html

  3. 53 匿名さん

    横浜市内では上大岡の駅前の路線価は、横浜駅西口新横浜に次いで高い。
    駅前のヘリオスタワーも発売と同時に不動産ファンドでかなり買占めがあった。
    東戸塚のタワーと比べて議論する意味あまりないと思うけど。

  4. 54 匿名さん

    フーン、ヘリオスなんか、買い占めるアホファンドの名称を上げてください。

  5. 55 匿名さん

    上大岡駅はバス会社4社が乗り入れている。
    東戸塚みたいにちょっと離れても空き地なんてなくて、人口過密地帯だし、
    港南台や上永谷からの転居希望者もたくさんいる。
    投資で買っても十分利益が出るから、リートも狙っている。

    上大岡の駅前タワマンは、他のマンションのようにたくさんの広告宣伝費をかけなくても売れるから、東戸塚と比べてる人は東戸塚を買ったほうがいいですよ。

  6. 56 匿名さん

    >>54

    ヘリオスタワーの管理組合の記事が以前日経新聞に出てましたよね。

    投資ファンドで4分の一くらい所有しているので、管理組合が成立しなくて大変だと。
    今は規約を変えてちゃんと機能しているみたいですが。

  7. 57 匿名さん

    東戸塚はつい最近までまで何もなかったニュータウンだから、
    集ってくるのは近くの住人だけ。

    上大岡は昔からのごちゃごちゃした古い街を京急が、
    港南台方面や市営地下鉄沿線、京急の横須賀方面からの集客をねらって開発している。

    比較しても意味ないよ!

  8. 58 匿名さん

    結局、
    投資目的で買いたいの?
    住環境を手に入れたいの?

    ってことじゃないですか?

  9. 59 匿名さん

    >>48
    昔から住んでいる方は まぁ それなりですが。 ここ二、三年に引越ししてきた方々は 大手企業に勤務されている方が多いです。川上北の通学圏=駅までの徒歩圏なので 注文住宅で戸建てを購入するとなると 1坪100万はします。50坪の土地で建物をいれれば最低7000万はします・・・。

    上大岡にそんな土地があったら、すぐに売れてしまう!

    昔から住んでいる方は?それなり?差別的発言????

  10. 60 近所をよく知る人

    5年前に上大岡から東戸塚に転居したものです。以下、感想や気づいた点書きます。
    ・珍走族の音がほとんどしない。(我が家は品濃町です)
    ・モールを使い、地形上の坂道の辛さをなくしている。
      (上大岡では毎日、鍛錬していたようなもの。特に雪道では、ズレ落ちてくるオジサン【今では、私もその年代に近づきつつあります】を支える訓練も)
    ・渋滞がほとんど無い。
    ・銀行もほとんど変わらず。
    ・本屋、レンタルヴィデオ屋も大丈夫。
    ・いちよ、駅界隈に総合病院がある。
    ・電信柱が少ない。
    ・駅近に中規模の公園がある。
    ・駅から離れてるが、ゴルフ場近辺は箱根?ってイメージもある。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ユニハイム町田
  12. 61 近所をよく知る人

    そうですね。子育てする方には東戸塚かな。
    モールの方には子供が遊ぶ遊戯もあるし、屋上で遊ぶのも容易ですしね。
    ちょつと歩けば公園もある。(クラキ公園は遠すぎます)
    逆に映画館とか出来る上大岡は大人もしくはDINKS(死語?)には良いかな?ただ、映画館を維持できるの?カミオには水槽があるくらいだし。

    決定的なのは坂でしょうね。東戸塚の坂は上大岡に較べれば大したことは無い。モールでその欠点も克服している。

    以前は勤務先に近い、上大岡に固執していましたが、異動もあり、冷静に眺めると?東戸塚かな?

  13. 62 とりあえず10円のビギナー

    東戸塚にはあこがれます。
    東京郊外のベットタウンには最適な環境です。

    10年、20年先には圧倒的に上大岡と差がついてそうですね。

  14. 63 匿名さん

    港南区戸塚区という比較の仕方をしてもやはり
    戸塚区となるんでしょうか。
    それとも東戸塚だけは別格ということなんでしょうか。

  15. 64 近所をよく知る人

    区という概念はね必要ですかね。ネット時代で何処の行政センターでも最低限のサービスは受けられます。街の視点の方がいいですよ。

  16. 65 近所をよく知る人

    両街比較2
    比較点     上大岡        東戸塚
    薬局      マツモト       ハックキミサワ
    スーパー    イトーヨーカドー他  ダイエー他
    高級スーパー  京急?        自由が丘
    デパート    京急         西武
    大手電気屋   ヨドバシ       小さい
    大手ファション ユニクロ       ライト他
    レンタルビデオ ツタヤ        ツタヤ
    本屋      八重洲?       有隣堂、リブロ
    銀行      5件         5件
    鉄道      京急、地下鉄     横須賀(湘南新宿あり)
    街の区画    雑多(狭い道多し)  区画整理され整然
    駐車場     周辺含めても千台   モールは2000台可能
    高速道路    遠い         近い

  17. 66 匿名さん

    やれやれ金曜日また人身事故(東戸塚駅ホームからの飛び込み)ですか。
    巻き込まれた人はお疲れ様。
    東戸塚は電車が止まると悲惨なんだよね。

  18. 67 匿名さん

    そうなんですよ。再開発前の駅付近の商店街のせいか、
    中小の工場が結構あるせいなのか、戸塚区って便利なのに
    垢抜けないイメージがあります。が、東戸塚は新しい街で
    ちょっと別なんです。私鉄が開発したベットタウンはたくさん
    ありますが、JRしかない東戸塚は特殊ななりたちと思います。

  19. 68 近所をよく知る人

    東戸塚も西口タワーは新道が近いですね。どうなんですかね。
    それから、西口タワーに対し眺望権侵害なんたらで東口マンション街から動きがでるくらいですから眺めはよさそう(最も、富士山が見えても不動産価値には影響なしらしいですね)
    上大岡も鎌倉街道ぞいでそのうるささは凄まじい。それともよくなったんでしょうか?

    今日の我が家は静かです。やはり、祝日で車が少ないらしい。

  20. 69 匿名さん

    近年の湘南新宿ラインの飛び込み率は中央線と双璧だろう。
    実際、湘南新宿ラインは人身事故でよく止まる。
    埼玉や栃木群馬の人身事故が神奈川に影響するというのが
    あの路線の決定的致命傷。
    湘南「新宿」ラインのはずなのに品川止まりになることはしょっちゅう。
    そういう路線なんだという前提で利用するしかないな。

  21. 70 近所をよく知る人

    色々比較しましたが、私は高層マンションは敬遠します。間取りも制約されてますしね。今、興味があるのは港南台のかもめ団地の高層化後です。

  22. 71 匿名

    >70
    結局高層じゃん!

  23. 72 匿名

    戸塚という響きの悪さは、まったく関係ないのに10年以上まえの戸塚ヨットスクールが少なからず影響してません?なんかイメージ悪いです

  24. 73 匿名

    葬儀屋でバイトしています。警察からの能見台と東戸塚の轢死の引き上げ依頼がブーム。っていうか、駅と通貨電車の構造上飛び込みやすい。

  25. 74 匿名

    >65
    横浜横須賀道路別所インターがすぐです。環状2号線を使って首都高磯子インターも決して遠くありません。
    ただ、横浜新道、第三京浜という東京都までの格安高速は魅力的。

  26. 75 周辺住民さん

    川上北小の体育館を利用している大人達を見てご覧。
    咥えタバコ、茶髪のおばさん、下品なミニバン。
    どうしようもない親ばかり。
    開発の余地が無い西口、拡張性の無い駅。
    東戸塚は既に完成されており、最後の大型物件が西口タワー。
    専業主婦なら断然東戸塚でしょ。
    普通なんですよ、風景が。住宅街だよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 76 近所をよく知る人

    >>71
    港南台の高層は13階建てです。誤解を生む文章ですまそ。

  29. 77 匿名

    同じ駅前タワーの中古価格で言うと、少し上大岡が高めですかね。

  30. 78 匿名さん

    車で乗りつけるという事は 休日の風景でしょうか?ミニバスケットや野球の他行の親かもしれませんね。

  31. 79 匿名さん

    上大岡の駅近在住。

    湾岸に乗るときは、花之木か永田台IC利用。
    東名利用のときは、別所IC利用。
    横須賀方面に行くときは、日野IC利用。
    場合によっては磯子経由で湾岸利用。

    駅からすぐなので坂はないし、電車でも車でも交通の便はいいと思う。

    夕方の駅前の渋滞はちょっと・・・・って感じですけど。

  32. 80 匿名さん

    でも、買うのだったら東戸塚かな。
    上大岡よりかなり安いでしょ?

  33. 81 匿名さん

    そんな訳ない。

  34. 82 匿名さん

    上大岡っていったいいつから販売なんでしょうか?
    モデルルームオープンの時期とか具体的な話が
    まったく入ってこないですよね?
    ご存知のかたいますか?

    (週末に現地のあたりを車で通ることはあるので、工事をしてる
    ことはもちろん知っているのですが、それほど近所なわけでは
    ないので、チラシとかは入ってこないもので)

  35. 83 匿名さん

    上大岡の再開発は、遅れるらしい。
    不景気で後回しなのだとか。

  36. 84 近所をよく知る人

    >>79
    別所ITに行く道は細すぎる、花之木や永田は隣の区。日野も結構離れている。第三京浜を横浜(保土ヶ谷)で降りた場合、三ツ沢の先の自動車学校あたりから渋滞ばかり。

    東戸塚は新道や保土ヶ谷バイパス、横横、神奈川高速、環2から第三京浜といずれも近い(第三京浜は一寸遠い)
    また、第三京浜を降りた後も裏道(国大横)を通れば近い。
    車の便利は間違いなく東戸塚。

    上大岡から東戸塚に転居した俺にはわかる。

  37. 85 匿名さん

    東戸塚は旧東海道が通っていたし、横須賀線
    歴史ある路線。街自体には歴史がないが、立地は
    昔から交通の要所だった。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クレストフォルム湘南鵠沼
  39. 86 匿名さん

    上大岡の開発遅れるんだ・・。

    重なってほしかったんだけどな・・。
    人気が分散するためにも。

    300とか400とかそんなに大規模でもないし、
    抽選落ちたら選ぶ部屋なかったとかもありそうだし・・。

  40. 87 匿名さん

    10年後明らかに明るいのは東戸塚。
    みんなの意見を見ててもそうだね。

    上大岡は10年前までが競争もなくピークだったな〜。

  41. 88 匿名さん

    私も東戸塚だと思います。上大岡はごちゃごちゃしてるかな?買い物には便利だし、乗り換えもスムーズですが・・・。緑があまりにも無いので。東戸塚は、程よく緑がありますよね。後 車での移動は大変に便利です。

  42. 89 匿名

    やった!じゃあ、上大岡は比較的安めの設定でしょうかね。

  43. 90 匿名さん

    う〜ん、何年ぶりかに建つ上大岡の駅前マンションだからな・・・
    この先、いつまた新しい物件ができるか分からないし、

    東戸塚もいいけど、横須賀線は・・・・
    新川崎に行くことはないし、横須賀線の新橋や東京駅は最悪だしな・・・

  44. 91 匿名さん

    東海道線直通の湘南新宿ラインも東戸塚に止まるようになれば、ずいぶん本数が増えて便利になるんだろうけどね。

  45. 92 匿名

    >84
    なにをおっしゃいます。別所に行く道は上大岡で鎌倉街道についで太い道ですよ。確かに細いんですが。
    必至に車幅拡張工事をしておりますが、どう考えても用地買収、セットバックできないだろう!とおもう箇所がいくつかあるのが心配です。東戸塚のような片道2車線当たり前という町つくりは美しいですね。
    でも、個人的に上大岡に魅力を感じています。
    勤務地が横浜の人は上大岡、勤務地が東京の人は東戸塚なのでしょうかね。

  46. 93 匿名さん

    2015年には相鉄直通が入るからね。
    横須賀線の線路容量は現状ですら一杯なのに
    そこに相鉄直通を入れなくてはならない。
    むしろ、東戸塚は電車を減らされる可能性すらあるのでは?
    果たして減らさずに相鉄直通ダイヤが組めるかどうか。

  47. 94 周辺住民さん

    >なにをおっしゃいます。別所に行く道は上大岡で鎌倉街道についで太い道ですよ。

    神奈中のバス同士が行き違いできないくらい狭いです。鎌倉街道がかなり広いのも上大岡の駅前だけ。それ以外は広くとも片側2車線です。
    車での利便性を選ぶなら、上大岡は選択外でしょう。

    当初の計画では別所に行く道の下に市営地下鉄を通す計画があったそうです。しかし住民の反対で頓挫したとか。
    地下鉄が通ってたらずいぶん変わってただろうに。

    イトーヨーカドーの先あたりでは少し拡幅工事やってますが、ICまで広がるにはあと20年はかかりそう。

  48. 95 匿名さん

    車や電車でなく、徒歩での利便性はどうでしょう?

    電車は、京急と横須賀線
    勤務先やよく利用する駅によってどちらがといいかは甲乙つけがたい
    ところもあるので、個々によってわかれるところかなと思っています。

    車での利便性は、我が家ではそんなに気にしていません。
    比べればもちろん、どちらのが便利(より近い)等あると思いますが、
    まぁ車で何分の話だしそんなに気にならないかなと。
    (あくまでも我が家での話ですが)

    あとは「徒歩」での違い。
    我が家では平日は徒歩での生活になので、
    車での利便性よりも普段の生活(=徒歩)の利便性は結構大きいかなと。
    いざ物件の情報がオープンになったらもちろん自分で足を運んで
    確認はするつもりでいますが、今、皆さんが知っているところでは
    駅前を中心に東戸塚と上大岡ってどちらが暮らしやすいと思いますか?

    私の中のイメージでは、
    駅前のきれいさ(スッキリ感?)は東戸塚が上。
    でも、買い物の利便性は上大岡の方が上?という印象なのですが
    いかがでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナ湘南藤沢
  50. 96 匿名さん

    上大岡近辺で車生活していますが、環状二号森バイパスが首都高湾岸に直結したので、かなり便利になりましたよ。なにより、高速湾岸線は渋滞が無いのがすばらしい。片側3車線です。トレーラーなどの大型車が首都高下の357号線に逃げるようになり、鎌倉街道が事故っていても、16号、357号と抜け道は一杯あります。別所・芹が谷方面に向かってはいけない。海へ..です。

    東戸塚って、一方通行や曲がった道が多くて、そこに見えるのにぐるっと廻って行かなきゃならないのか?と思うことが多々ありますね。JR抜ける道は結局混んでいる。

  51. 97 匿名さん

    上大岡しか知らない人って不幸だね。
    可愛そう。
    世間を知らない。
    時代遅れ。

  52. 98 匿名さん

    昔上大岡・今東戸塚に住んでます。
    お店は上大岡が全然うえ!!
    東戸塚はオーロラモール以外何もない!!すご〜く不便です。
    お店の充実度では戸塚に比べても劣ると思う。
    もう少し何とかして欲しい。ここの地価は完全にイメージ先行ですね。
    そう思うと戸塚はお買い得か。

    電車もJR横須賀線に比べると京急のほうがマシ!!

    車アクセスは昔の上大岡は悪かったが環状線と湾岸線が繋がって
    だいぶよくなっているのでは。

    街の整然さは下町の上大岡より、区画整理がきちんとされた
    東戸塚が上かな?
    でもこれって俺にとってはメリットないんだよね。

    そろそろここ売って上大岡OR戸塚に移ろうかなと真剣に考えている
    今日この頃。
    あああと電車での便の悪さに目を瞑れば、区画整理がされて
    お店も充実している港北センターがいいね。

  53. 99 匿名

    戸塚区港南区だと字的には港南区が上品な感じがします。

  54. 100 匿名さん

    駅前タワーと考えれば
    町が汚かろうと道が細かろうと
    坂が多かろうが関係無いので

    利便性に優れている上大岡が良いかな。

    東戸塚は、車だと首都高方面やMM21方面への
    アクセスが悪いし、
    電車だと横須賀線しか無いのは致命的。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸