この2物件、お互いタワーでお互い横浜駅に次ぐ横浜市内主要駅でかつ販売時期もかぶる可能性がありますよね。最近のタワーでは横綱のポートサイドプレイスに次ぐ大関のポジション争いだと思うのですが、軍配はいかに!
こちらは過去スレです。
上大岡タワー ザ レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-10-11 02:23:00
この2物件、お互いタワーでお互い横浜駅に次ぐ横浜市内主要駅でかつ販売時期もかぶる可能性がありますよね。最近のタワーでは横綱のポートサイドプレイスに次ぐ大関のポジション争いだと思うのですが、軍配はいかに!
[スレ作成日時]2007-10-11 02:23:00
例の横浜環状鉄道構想はまだ完全には廃案になったわけではないらしいが。
元町・中華街〜根岸〜上大岡〜東戸塚〜二俣川〜中山〜日吉駅〜鶴見
http://space.geocities.jp/the_expert_of_sith/hiyoshi.html
東戸塚はつい最近までまで何もなかったニュータウンだから、
集ってくるのは近くの住人だけ。
上大岡は昔からのごちゃごちゃした古い街を京急が、
港南台方面や市営地下鉄沿線、京急の横須賀方面からの集客をねらって開発している。
比較しても意味ないよ!
5年前に上大岡から東戸塚に転居したものです。以下、感想や気づいた点書きます。
・珍走族の音がほとんどしない。(我が家は品濃町です)
・モールを使い、地形上の坂道の辛さをなくしている。
(上大岡では毎日、鍛錬していたようなもの。特に雪道では、ズレ落ちてくるオジサン【今では、私もその年代に近づきつつあります】を支える訓練も)
・渋滞がほとんど無い。
・銀行もほとんど変わらず。
・本屋、レンタルヴィデオ屋も大丈夫。
・いちよ、駅界隈に総合病院がある。
・電信柱が少ない。
・駅近に中規模の公園がある。
・駅から離れてるが、ゴルフ場近辺は箱根?ってイメージもある。
そうですね。子育てする方には東戸塚かな。
モールの方には子供が遊ぶ遊戯もあるし、屋上で遊ぶのも容易ですしね。
ちょつと歩けば公園もある。(クラキ公園は遠すぎます)
逆に映画館とか出来る上大岡は大人もしくはDINKS(死語?)には良いかな?ただ、映画館を維持できるの?カミオには水槽があるくらいだし。
決定的なのは坂でしょうね。東戸塚の坂は上大岡に較べれば大したことは無い。モールでその欠点も克服している。
以前は勤務先に近い、上大岡に固執していましたが、異動もあり、冷静に眺めると?東戸塚かな?
両街比較2
比較点 上大岡 東戸塚
薬局 マツモト ハックキミサワ
スーパー イトーヨーカドー他 ダイエー他
高級スーパー 京急? 自由が丘
デパート 京急 西武
大手電気屋 ヨドバシ 小さい
大手ファション ユニクロ ライト他
レンタルビデオ ツタヤ ツタヤ
本屋 八重洲? 有隣堂、リブロ
銀行 5件 5件
鉄道 京急、地下鉄 横須賀(湘南新宿あり)
街の区画 雑多(狭い道多し) 区画整理され整然
駐車場 周辺含めても千台 モールは2000台可能
高速道路 遠い 近い
東戸塚も西口タワーは新道が近いですね。どうなんですかね。
それから、西口タワーに対し眺望権侵害なんたらで東口マンション街から動きがでるくらいですから眺めはよさそう(最も、富士山が見えても不動産価値には影響なしらしいですね)
上大岡も鎌倉街道ぞいでそのうるささは凄まじい。それともよくなったんでしょうか?
今日の我が家は静かです。やはり、祝日で車が少ないらしい。
川上北小の体育館を利用している大人達を見てご覧。
咥えタバコ、茶髪のおばさん、下品なミニバン。
どうしようもない親ばかり。
開発の余地が無い西口、拡張性の無い駅。
東戸塚は既に完成されており、最後の大型物件が西口タワー。
専業主婦なら断然東戸塚でしょ。
普通なんですよ、風景が。住宅街だよ。
上大岡の駅近在住。
湾岸に乗るときは、花之木か永田台IC利用。
東名利用のときは、別所IC利用。
横須賀方面に行くときは、日野IC利用。
場合によっては磯子経由で湾岸利用。
駅からすぐなので坂はないし、電車でも車でも交通の便はいいと思う。
夕方の駅前の渋滞はちょっと・・・・って感じですけど。
上大岡っていったいいつから販売なんでしょうか?
モデルルームオープンの時期とか具体的な話が
まったく入ってこないですよね?
ご存知のかたいますか?
(週末に現地のあたりを車で通ることはあるので、工事をしてる
ことはもちろん知っているのですが、それほど近所なわけでは
ないので、チラシとかは入ってこないもので)
上大岡の開発遅れるんだ・・。
重なってほしかったんだけどな・・。
人気が分散するためにも。
300とか400とかそんなに大規模でもないし、
抽選落ちたら選ぶ部屋なかったとかもありそうだし・・。
私も東戸塚だと思います。上大岡はごちゃごちゃしてるかな?買い物には便利だし、乗り換えもスムーズですが・・・。緑があまりにも無いので。東戸塚は、程よく緑がありますよね。後 車での移動は大変に便利です。
>なにをおっしゃいます。別所に行く道は上大岡で鎌倉街道についで太い道ですよ。
神奈中のバス同士が行き違いできないくらい狭いです。鎌倉街道がかなり広いのも上大岡の駅前だけ。それ以外は広くとも片側2車線です。
車での利便性を選ぶなら、上大岡は選択外でしょう。
当初の計画では別所に行く道の下に市営地下鉄を通す計画があったそうです。しかし住民の反対で頓挫したとか。
地下鉄が通ってたらずいぶん変わってただろうに。
イトーヨーカドーの先あたりでは少し拡幅工事やってますが、ICまで広がるにはあと20年はかかりそう。
車や電車でなく、徒歩での利便性はどうでしょう?
電車は、京急と横須賀線。
勤務先やよく利用する駅によってどちらがといいかは甲乙つけがたい
ところもあるので、個々によってわかれるところかなと思っています。
車での利便性は、我が家ではそんなに気にしていません。
比べればもちろん、どちらのが便利(より近い)等あると思いますが、
まぁ車で何分の話だしそんなに気にならないかなと。
(あくまでも我が家での話ですが)
あとは「徒歩」での違い。
我が家では平日は徒歩での生活になので、
車での利便性よりも普段の生活(=徒歩)の利便性は結構大きいかなと。
いざ物件の情報がオープンになったらもちろん自分で足を運んで
確認はするつもりでいますが、今、皆さんが知っているところでは
駅前を中心に東戸塚と上大岡ってどちらが暮らしやすいと思いますか?
私の中のイメージでは、
駅前のきれいさ(スッキリ感?)は東戸塚が上。
でも、買い物の利便性は上大岡の方が上?という印象なのですが
いかがでしょうか?
昔上大岡・今東戸塚に住んでます。
お店は上大岡が全然うえ!!
東戸塚はオーロラモール以外何もない!!すご〜く不便です。
お店の充実度では戸塚に比べても劣ると思う。
もう少し何とかして欲しい。ここの地価は完全にイメージ先行ですね。
そう思うと戸塚はお買い得か。
電車もJR横須賀線に比べると京急のほうがマシ!!
車アクセスは昔の上大岡は悪かったが環状線と湾岸線が繋がって
だいぶよくなっているのでは。
街の整然さは下町の上大岡より、区画整理がきちんとされた
東戸塚が上かな?
でもこれって俺にとってはメリットないんだよね。
そろそろここ売って上大岡OR戸塚に移ろうかなと真剣に考えている
今日この頃。
あああと電車での便の悪さに目を瞑れば、区画整理がされて
お店も充実している港北センターがいいね。