- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
トピ主
[更新日時] 2007-02-09 15:05:00
★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
は投稿数がかなり多くなり、
そのエリアのマンション建設もだいぶ落ち着いてきたので
新たにトピを作成しました。
阪急不動産が、宝塚南口駅に予定してる
「駅前のマンション」や
「ファミリーランド跡地にできるマンション」などの情報も
引き続きお願いします。
あと、もう住まれてる方々からの地域情報もお待ちしております!
[スレ作成日時]2005-06-21 01:16:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県宝塚市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(阪急今津線)宝塚エリアのマンション
-
81
匿名はん
>>78
じゃあ、どこが対象なの?宝塚のイメージが落ちているなんて
初めて聞いたな。78の私見でしょ?
-
82
匿名はん
そうだそうだ!宝塚はいいとこだ 他にはないいいとこがいっぱいだよ
78のイメージなんだよ
他の人が見たら そうなんかと悪いイメージをもつ人もいるじゃない
-
83
匿名はん
ファミリーランドが閉園したとか、南口駅周辺が廃れてきてるとかそういうことかな?
電車にしても特急に乗れば問題ないとのことですが、乗換えが必要だったりするし
普通電車でもかかる時間は同じで梅田、神戸で出られるところもありますから
そういう意味ではあえて宝塚でなくても、という気もわかります。
-
84
匿名はん
賃貸に住むのなら、ハッキリ言って
利便性がよく商業的にも栄えてて・・・
みたいな理由で選べばいいですが、
マイホームとなると、それ以外に
そのエリアの価値を求めますね〜
それが宝塚にはあると感じてますよ!
以前は、阪急神戸線の梅田にも神戸にも
乗り換えなしで行ける駅に住んでましたが・・・
-
85
匿名はん
西宮、宝塚で新築マンションを探してます。
今朝TVで、校舎のアスベスト除去している番組をみました。
小学校区も含めて検討してますが、仁川小学校が今年、新築
になったみたいなので子供のためにその校区にしぼろうかと
思ってます。立地のよいものが見つかるかどうかはこれから
ですが・・・
-
86
匿名はん
ファミリーランドの閉園は、住民にとってはプラスですよ。
自然公園のようになって静かになったし。乗り物は騒音を発する
動物は臭いを発する。今の方がいいです。
おしゃれなレストラン、施設の整ったスポーツクラブ・・・
そして、関学の小学校。どちらかというと良い方に変わっていって
いると思います。利便性はあるけど、ごみごみした都会にはない
とても安らぎがある場所です。
-
87
匿名はん
>>85
はじめまして。
仁川小学校⇒宝塚第一中学校⇒宝塚高校⇒関西学院大学と
地元路線まっしぐらで生きてきた地元民です。
仁川小学校はよい学校ですよ。立て替えるんですか?
なんか寂しいな〜でもアスベストのこと考えたら、子供さん
の環境としては○ですね。
ただ、仁川に住まれる時は競馬・・・という要素を考慮された方がいいと。
-
88
匿名はん
>85さん
うちにも未就学児がいるのでお気持ちはわかるのですが、あまり小学校区を第1に考えるのはどうかと・・・。
もちろんマンション選びの優先順位なんて人それぞれですから、他人が口出しすることではないと思いますが。
でも小学校に通うのなんてたったの6年。
そのために妥協してマンション購入してしまうと、将来的にどうかな、と思いまして。
もちろん、終の棲家にするつもりがないなら別ですが。
希望校区で、妥協点の少ない物件がみつかるといいですね。
-
89
匿名はん
仁川小校区は、穴吹の後は新築マンションの予定はないようです。
西側だと住友の売れ残りしかないかな。。。
今後は西側のマンション建設は難しいと思いますよ。
あれだけ紛争が長引いているので、デベも西側には怖くて計画しない
コープの跡地だって当初は分譲マンションの予定だったのに
住友の失敗で最終的に土地販売になりましたからね。
おまけに地域協定まで出来ましたから。
東側にもまとまった土地がないので
仁川小校区は戸建てで探すのが正解だと思います。
-
90
匿名はん
>87さん
仁川小も仁川幼稚園も建て替えられました。
1.2年が4クラス、その他が3クラス
昨年まで続いた東側のマンション建設の影響で、未収園児が増えました。
今後数年間は、仁川幼稚園は抽選になると言われています。
仁川は昔から西宮側に越境が多かったようですね。
なんたって西宮ナンバー1の甲稜中が近いし
県西も人気がありますからね。
そのまま関学に入ってくれれば、交通費がかからなくて助かります(^-^)
-
-
91
匿名はん
仁川幼稚園→仁川小学校→宝塚第一中学校も、建替え済みです。
たったの6年間じゃなく、11年にもなります。
-
92
匿名はん
西側の銀行の空き地(現状は駐車場)
マンション建設の噂があります。
-
93
匿名はん
今日通りがかったら、宝塚ホテル裏の阪急系マンション候補地の旧ビルを解体し始めてました。
-
94
匿名はん
通り沿いに植栽が多いマンションだったらいいのになぁー
-
95
匿名はん
ファミリーランド跡地にできるマンションは、
何戸ぐらいの規模なんでしょう?
-
96
匿名はん
最終的にどうなるかはわかりませんが、現在の計画では
584戸+29戸+29戸=642戸だと思います。
32階建てのツインタワーと、5階建てを2棟。
一戸建ても17区画あるはずです。
-
97
匿名はん
-
98
匿名
こんにちわ、始めまして!私は9月から宝塚の武庫山に住む予定で色々な情報を集めています。
子供の幼稚園探しはとりあえず終わって武庫山幼稚園に決まりました。徒歩で子供の足だと15分ほど
かかるのがネックなんですが・・・
武庫山幼稚園ってどんな感じなんでしょうか?人数は少なくてコジンマリとした感じに見えるのですが、
雰囲気はどんな感じなのか知っている人いましたら教えて下さい。初めて住む町で、右も左もわからない
状況です。また、物価が高いとの話も聞いたのですが、買い物するのにお得な情報など知っている人いま
したら、情報お願いします。
-
99
匿名はん
-
100
匿名
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件