防犯、防災、防音掲示板「たばこトラブル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. たばこトラブル

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-06-13 12:12:39

中古の分譲マンションを購入したのですが、隣人からのクレームに困っています。
前の賃貸マンションではベランダの喫煙は可だったのですが、
今のマンションは不可だと知らずに喫煙、隣から管理人さんを通して苦情きました。
その後、ベランダで喫煙はしてないのですが、何回も管理人さんを通して
ベランダでの喫煙はやめるように言われています。
こちらも何度も管理人さんにベランダで喫煙していない事を伝えているのですが、
苦情は絶えません。
どうしたらよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-09-15 17:07:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

たばこトラブル

  1. 351 匿名

    337は秀逸だね
    見事に嫌煙者を切ってる。

  2. 352 匿名さん

    疫学的な推計で反論してみれば?

    「喫煙は、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。疫学的な推計によると、喫煙者は心筋梗塞により死亡する危険性が非喫煙者に比べて約1.7倍高くなります。」
     

  3. 353 匿名さん

    疫学的な推計は喫煙者にも許された合法行為だよ。

  4. 354 匿名さん

    >322
    >なんら立証されていない「眉唾」の段階ですね。
    眉唾ねぇ?
    厚労省や医学会、WHOの発表を眉唾と言う人が
    「日本パイプクラブ連盟」の冊子のコラム程度に心酔するのは『洗脳』?

    >様々な所で言われている事なんでしょう。
    様々といっても「日本パイプクラブ連盟」の冊子のコラム程度のものだろうから一般の人に目に触れることはないだろうね。

    いずれにしても、25年前と平均寿命がたいして変わってないと言ってしまうような人の発言など誰も信用しないでしょう。
    ちなみに日本人の平均寿命
    1986年  男75.2才 女80.9才
    2010年  男79.6才 女86.4才

    ましてや主張の拠り所が「日本パイプクラブ連盟」の冊子のコラム程度ということが明らかになった今では。

  5. 355 匿名

    もともと喫煙率の低い女性の方が平均寿命が延びているのは、喫煙以外の要因(医療、インフラ、労働など)による影響の方が高いという裏付け。
    むしろ禁煙による寿命の向上は大して期待できないという事が立証されたとも言える。

  6. 356 匿名さん

    >355
    >むしろ禁煙による寿命の向上は大して期待できないという事が立証されたとも言える。
    そう?
    余命がこんなに違うと推計されてるのに?
    非喫煙者    42.1年
    喫煙者     38.6年

  7. 357 匿名さん

    タバコ吸わなきゃ、男ももっと生きる。

  8. 358 匿名

    何から起算した余命ですか?

  9. 359 匿名さん

    男性の40歳時点の平均余命

  10. 360 匿名さん

    「禁煙による寿命の向上は大して期待できない355」は終了?

  11. 361 匿名

    聞いてくれ。PL法をクレーマーとぶった切る頭の弱いヤツがいる。だから喫煙者は先進国で阿呆扱いされる。

  12. 362 匿名

    自画自賛の頭の弱い喫煙者よ。337の醤油をそのまま煙草に置き換えて、紙に書いて張っておけ。

  13. 363 匿名さん

    「疫学的な推計」は終了?

  14. 364 匿名

    ↑お前一人ぼっちなのか?

  15. 365 匿名

    そうか。お前一人で一生懸命書き込んでいるのか。

  16. 366 匿名さん

    【義務化】

    職場の受動喫煙防止に法改正 閣議決定 2011/12/02 09:17 共同通信
    http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011120201001012.html

     政府は2日、職場での受動喫煙を防ぐために、全面禁煙か、基準
    を満たした喫煙室設置による分煙を事業主に義務付けることを柱と
    した労働安全衛生法の改正案を閣議決定した。
     

  17. 367 特命

    >>354
    >「日本パイプクラブ連盟」の冊子のコラム程度に心酔するのは『洗脳』?
    心酔もしてなければ、そのようなコラムがあったことさえ知りませんよ(笑)
    疫学は医学ではありませんし、推計というのは前提となる根拠があいまいなものです。
    簡単にいってしまえば「妄想」に過ぎません。

    その根拠として

    1965年(昭和40年)、日本の成人男性の喫煙率は82.3%と他国よりも圧倒的に高かったのに反し、
    2011年(平成23年)、日本人の平均寿命は世界一です。

    上記の『現実』があります。
    よって

    「喫煙率が高い」=「寿命が短い」という公式は崩れ、喫煙と寿命の因果関係を証明することはできません。

    これをWHOなんかではジャパニーズパラドックスと言う様です。

    ※パラドックス(paradox)
    正しそうに見える前提と、妥当に見える推論から、受け入れがたい結論が得られる事を指す言葉。

  18. 368 匿名

    喫煙者よ、現実を見よ。

  19. 369 匿名

    現実をみると
    煙草は健康に良いとしか思えないんだが。

  20. 370 匿名さん

    これも疫学なんですけど↓ (誤った疫学ですけどね)

    >その根拠として
    >
    >1965年(昭和40年)、日本の成人男性の喫煙率は82.3%と他国よりも圧倒的に高かったのに反し、
    >2011年(平成23年)、日本人の平均寿命は世界一です。
    >
    >上記の『現実』があります。

  21. 371 匿名さん

    >疫学は医学ではありませんし、推計というのは前提となる根拠があいまいなものです。
    >簡単にいってしまえば「妄想」に過ぎません。

    疫学を否定しておきながら、疫学で説得しようとする。 これ問答のパラドックス。

  22. 372 匿名

    >>359
    >非喫煙者    42.1年
    >喫煙者     38.6年
    >男性の40歳時点の平均余命
    つまり、
    非喫煙者の平均寿命 82.1歳
    喫煙者の平均寿命  78.6歳
    という事ですね。
    そんな単純明快な統計データがあったとは驚きです!
    是非ソースを教えて下さい。

    >>360
    >「禁煙による寿命の向上は大して期待できない355」は終了?
    25年前との平均寿命の比較では、
    喫煙による影響の変化が少ないと考えられる女性が 6.8%平均寿命が伸びているのに対し、
    喫煙による悪影響が大きく緩和されたと考えられる男性が 5.9%しか伸びていない。
    「男性の喫煙率が低下した結果、平均寿命の伸び率が女性を上回りました。」
    くらいの事があってもよさそうなものを、この結果からいったい何が期待できるのですか?


    喫煙による被害を否定しているのではありません。
    嫌煙者サイドのデータや数値があまりに曖昧で現実味に欠けるものだから指摘しているだけです。

  23. 373 匿名さん

    >もともと喫煙率の低い女性の方が平均寿命が延びているのは、喫煙以外の要因(医療、インフラ、>労働など)による影響の方が高いという裏付け。
    >むしろ禁煙による寿命の向上は大して期待できないという事が立証されたとも言える。

    ↑裏付け、、、立証、、ですって、372

  24. 374 匿名さん

    >喫煙による悪影響が大きく緩和されたと考えられる男性が 5.9%しか伸びていない。
    副流煙についてはどういう見解? 女性への影響とか。

  25. 375 匿名

    >副流煙
    曖昧かつ現実味のない訴えの最たるもの。
    喫煙(副流煙を含む)が確実に寿命を縮めるという明確な根拠を示せない事自体がそもそも不可解。

  26. 376 匿名さん

    >372
    >喫煙による被害を否定しているのではありません。
    >嫌煙者サイドのデータや数値があまりに曖昧で現実味に欠けるものだから指摘しているだけです。

    嫌煙者サイドのデータや数値って、、、↓これのことかい?

    「喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります。」
     

  27. 377 匿名さん

    >>375 
    副流煙被害が不可解なまま↓こんなこと言っているんだ。
    「副流煙被害な無い」というデータに基づいているのかと思ったよ。

    >喫煙による影響の変化が少ないと考えられる女性が 6.8%平均寿命が伸びているのに対し、
    >喫煙による悪影響が大きく緩和されたと考えられる男性が 5.9%しか伸びていない。
    >「男性の喫煙率が低下した結果、平均寿命の伸び率が女性を上回りました。」

  28. 378 匿名さん

    >>375
    >>副流煙
    >曖昧かつ現実味のない訴えの最たるもの。
    >喫煙(副流煙を含む)が確実に寿命を縮めるという明確な根拠を示せ

    引用が 「>副流煙   」
    副流煙についてはどういう見解? 女性への影響とか。

  29. 379 匿名さん

    >1965年(昭和40年)、日本の成人男性の喫煙率は82.3%と他国よりも圧倒的に高かったのに反し、
    >2011年(平成23年)、日本人の平均寿命は世界一です。
    >
    >上記の『現実』があります。
    >よって
    >
    >「喫煙率が高い」=「寿命が短い」という公式は崩れ、喫煙と寿命の因果関係を証明することはできません。

    公式だったんだ(笑)

    「喫煙者}=「寿命が短い」という公式は崩れないだろ。
     

  30. 380 匿名

    煙草が身体に良いと言っている足りないヤツがいる。何処の大学出身なんだ?

  31. 381 匿名さん

    「喫煙者」=「寿命が短い」という公式は崩れないだろ。

  32. 382 特命

    おやおや、嫌煙家は逃げ出してしまいましたね。

    1965年(昭和40年)、日本の成人男性の喫煙率は82.3%と他国よりも圧倒的に高かったのに反し、
    2011年(平成23年)、日本人の平均寿命は世界一です。

    「喫煙率が高い」=「寿命が短い」という公式は崩れ、喫煙と寿命の因果関係を証明することはできません。

    何を言ったところでこれが客観的な【現実】です。

  33. 383 匿名

    ここにいるよ

  34. 384 匿名

    ここの喫煙者、数学できないな。読解力もない。何処の大学出たのかな?

  35. 385 匿名さん

    >>382
    「喫煙者」=「寿命が短い」という公式は崩れないだろ。

  36. 386 匿名

    >>376
    そうですね。
    分母も分子も明確でない数値、〇〇性が〇〇倍、可能性が云々、などですね。
    事実でしょうが他人の権利に制限を加えるには、あまりに具体性に欠けると言えます。

    ちなみに、販売者が喫煙者自身に発する警告と同列に語ってはいけませんよ。

  37. 387 匿名さん

    >>384
    「喫煙者」=「寿命が短い」という公式は崩れないだろ。

  38. 388 匿名さん

    >367
    >心酔もしてなければ、そのようなコラムがあったことさえ知りませんよ(笑)
    ところがあなたの拠り所は「日本パイプクラブ連盟」の冊子のコラムと同程度のレベルだから。
    両者の文面を見れば明白でしょ。
    だけどあんなに同じ文面が偶然ってありえる?
    それともあのコラムを書いた人がいろんなところで書いてるのかな。

    そのレベルだから25年前と比較しても平均寿命はたいして延びていないってことになるんだろうけど。
    実際には4.5年くらい延びているんだけどね。

  39. 389 匿名

    大学は出てないと思われる。

  40. 390 匿名

    どうして頭の弱いヤツは、文面でよく笑うのか。

  41. 391 匿名さん

    >367
    >簡単にいってしまえば「妄想」に過ぎません。
    こういう人は放射線被曝による発ガンリスクの推計でさえ
    『簡単にいってしまえば「妄想」に過ぎません。』
    になってしまうんだろうね。

  42. 392 匿名さん

    >>386
    >分母も分子も明確でない数値、〇〇性が〇〇倍、可能性が云々、などですね。
    >事実でしょうが他人の権利に制限を加えるには、あまりに具体性に欠けると言えます。

    販売者が喫煙者自身に発する警告は、貴方の耳には届いていない、、のかな?

    >「喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります。」
     

  43. 393 匿名

    自信がないから笑ってごまかす

  44. 394 匿名

    頭の弱い喫煙者に読解力などありませんよ

  45. 395 匿名さん

    >実際には4.5年くらい延びているんだけどね。
    つまりタバコをガンガン吸ってた世代でも寿命が延びてるってことじゃん。

  46. 396 匿名さん

    >>386
    >分母も分子も明確でない数値、〇〇性が〇〇倍、可能性が云々、などですね。
    >事実でしょうが他人の権利に制限を加えるには、あまりに具体性に欠けると言えます。

    詳しくはWebでね、だそうだ。
    >(詳細については、厚生労働省のホーム・ページ www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/main.html をご参照ください。)

    >喫煙は、あなたにとって肺がんの原因の一つとなります。疫学的な推計によると、喫煙者は肺がんにより死亡する危険性が非喫煙者に比べて約2倍から4倍高くなります。

  47. 397 匿名

    みんなが当然知っている事柄を知らないのが、非常識。こちらの喫煙者さんは非常識なのでは。

  48. 398 匿名さん

    >>395
    「喫煙者」=「寿命が短い」という公式は崩れないだろ。

  49. 399 匿名

    喫煙者、一人ぼっちでせいぜいガンバレ

  50. 400

    というより成立してない

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸