横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【4】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 池辺町
  8. 鴨居駅
  9. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【4】
ノーブル [更新日時] 2007-11-23 00:12:00

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part4です。
内覧会が始まり、竣工まで半年ほどとなりました。
ワクワクしながら盛り上がりましょう〜!!



前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8911/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9215/
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/



こちらは過去スレです。
パークシティLaLa横浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-15 00:28:00

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティLaLa横浜口コミ掲示板・評判

  1. 2 フォレスト

    ノーブルさん、スレ立ち上げ有り難うございます。

  2. 3 ウエスト購入者

    ウエストコート購入者ですが、オプション会のお知らせとか
    来ましたか?
    担当者が、6月に行うような事を言っていましたので。
    内覧会は7月中旬くらいとも言っていました。
    ウエストコート購入者の方、いらっしゃったらお教え下さい。

  3. 4 契約済みさん

    >フォレストさん
    (前スレ)966です。
    ご丁寧にお返事ありがとうございました!
    先々のこと考えていらっしゃるんですね〜
    我が家は全く考えていませんでしたので・・・
    他の方の意見も参考にさせていただき、検討したいと
    思います。

    >ノーブルさん
    いつもありがとうございます!

  4. 5 フォレスト

    >993さん

    995さん以外のショップで、クラスティーナ(南町田)、NOCE(ノーチェ)、トランスミッターズ(名古屋)、Moda en CASA(みなとみらい、センター南)等、インターネットや雑誌等で盛んに掲載されているところにも行きました。
    全てシンプルモダンを基調としており大変良いのですが、
    ノーチェは値段が驚くほど安く、その代わり品物を受け取り後の保証がされないとの事を店員さんに言われたので見送り・・・。
    クラスティーナは気に入った家具がたくさんあったのですが、
    2ちゃんねるにドン引きするほどの悪評スレがあったので困惑・・・。
    結構迷っております。
    色々と情報を集めたいので、どなたか上記店舗で購入経験有り、または購入予定の方いらっしゃいますか?

  5. 6 契約済みさん

    結婚した時、NOCEでテーブルや椅子などいくつか購入し今でも大変気に入って使用しています。安かったですね。デザインがシンプルですが、ほどよく品良く丈夫です。
    LaLaにもそのまま持って行きます!

  6. 7 匿名さん

    >03さん

    こちらもウエスト購入者です。
    オプション会らしき案内は同様にまだ来てません。
    たぶん、8月くらいまでに予定を決めて諸々オプションを
    決めて行けば良いのだと思ってます。

    >フォレストさん
    クリスティーナの家具はいくつか購入しましたが、特に
    問題ないと思います。品質はとても良く2chの書き込みは見たこと
    がありませんが気にする必要はないと思いますよ。

    ただ、検討の段階で営業の方がしばしば電話してくるのが
    少し気になりましたが。

  7. 8 契約済みさん

    ウエストコート購入者です。
    1週間程度前に、オプション会(新横浜カリモク or 青山リブラボ)の連絡が
    郵送で届きました。

    カリモクについては9月末まで、リブラボは特に期限の記載が
    ありませんでしたので、のんびりいこうかとおもっています。

  8. 9 契約済みさん

    でも、確かリブラボは割引の申し込み期限がありましたよ〜
    カリモクもそうなのかもしれませんが・・・

  9. 10 フォレスト

    >06さん
    >07さん

    貴重な情報有り難うございます。
    安心して検討できそうです。
    また、よろしくお願いします。

  10. 12 契約済みさん

    本日に私も内覧会に行って参りました。NO.11の言った通りにゴミ箱もありませんでした。最後に三井の担当者に聞き忘れましたが、ゴミ箱はついているものでしょうか?
     内覧会に行く前に色んなチェックシートを見ましたが、結局あまり指摘の項目はありませんでした。やっぱり素人はなかなか不具合を見つけられないだよね。まだ内覧会をやっていない方に是非業者に頼むことを薦めます。約5万円はかかりますが、あとのことを考えるとまだ安いと思います。
     私の指摘項目:
      ①ドアの傷 1件
      ②壁紙の隙間 1件
      ③バスルームの隙間処理不十分 1件
      ④ドアの反り 1件
     さらに不具合があると思いますが、なかなか見つけられませんでした。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    MJR新川崎
  12. 13 契約済みさん

    昨日、内覧会に行ってきました!
    脚立持参しましたが、貸してくれました^^;

    いくつか指摘事項ありましたが、まぁこんなもんかな、と概ね満足。
    うちはラグジュアリー仕様なんですが、明るくて嬉しかったです^^

    あ、大きな問題が一つだけ!
    玄関の新聞受け、取り付けが上下逆になってたんです!

    最初、逆と気付かずに「これで新聞が入りますか?」と聞きましたが、説明の人が入りますよ〜というので一旦スルー。
    帰り際にもう一度、まじまじ見てもどうも入る気がしないので、もう1回聞いたら「あ、これ、上下逆だ!」と。。

    ちなみに隣も逆でした・・。
    全部確認したほうがいいですよ、と伝えましたが、要チェック!

  13. 14 契約済みさん

    >11,12さん
    バックカウンターのゴミ箱の件ですが・・・
    実は我が家も契約当初、オプションでバックカウンターをお願いしたんですが、
    我が家のバックカウンターのサイズは120センチだったので
    (モデルルームのものはもう少し大きいサイズでした)
    怪しいな〜と思い、どのような仕様になっているか担当に確認しました。
    すると、我が家に取り付くものは「ゴミ箱無し」との事でした。
    なので慌ててキャンセルしました。ゴミ箱があると言う前提でお願いしたので
    ゴミ箱が無いのなら我が家にとっては高い金額出してオプションで取り付ける
    意味が無かったので・・・
    その時、担当に「サイズによって仕様が違うなら詳細を表記するべき」と
    伝えたのですがね〜。。。
    確認しなかった方が悪いと言われればそれまでかも知れませんが、デベの方にも
    説明する必要があると思います。

    でもなかなか市販の物も、コレだというのが見つからず、まだ迷っています。
    先日リブラボで造作で聞いてみたところ、造作だとゴミ箱も付けれるようですが
    やはりかなり高額で、担当の方も「オススメできません!」と言ってました^^;
    なので頑張って市販で探す事にしました。

  14. 15 ウエスト購入者

    07・08さん、情報ありがとうございました。
    そろそろ案内が来るのでしょうか?
    待ってみます。

  15. 16 契約済みさん

    先日、内覧会に行ってきました。窓を開けてベランダに出てみると、空調らしき騒音が聞こえ気になりました。騒音はららぽーとの四角い箱状の小さな建物の方から反響して聞こえてきます。確か完成予想図の絵には四角い箱状の小さな建物には煙突も飛び出ていなくて、また小さな空調設備もなかったと思う。洗濯物を干したりする他に夏の暑いときとかに気軽に窓が明けてのんびり出来ないのかと思うとちょっときついですよね。また担当者いわく空調等は防音設備が防音対策が出来てると言ってたのに、これではちょっと話が違うのではと思いましたが皆さんは騒音が気になりませんでしたでしょうか?

  16. 17 契約済みさん

    とうとう残り一戸になりましたね。
    時間の問題ですね。
    我家もそろそろ真剣に、家具等を考えるようにします。

  17. 18 契約済みさん

    >11さん(なぜか削除されてしまったようですが・・・)
    冷蔵庫置き場の隙間(?)についてですが、私は営業の方から、冷蔵庫の放熱用に必要なスペースだとご説明頂きました。ご参考までに。

  18. 19 契約済みさん

    私も先日内覧会に行ってきました。
    私には16さんの言うような音は聞こえず、驚くほど静かだと感じ
    ました。また、屋外が相当暑かったのですが、部屋は涼しく快適に
    内覧が出来ました。
    ららぽーとの屋上の四角い箱(排気ダクト)の横は、ららぽーとが
    オープンして以来lalaの撮影&見学スポットとして何度も行ってい
    ますが、それほど大きい音は出ていないと思います。
    人によって感じかたは違うと思いますが・・・
    内覧は重大な指摘事項はなく、細かな傷等の指摘をしてきました。
    あまりに細かくて担当者に申し訳なかったです。

  19. 20 契約済みさん

    No.19さんは、サウスの契約者さんでしょうか?私(No.16)はサウスの“ららぽーと”よりの上階を契約した者です。

    内覧会は4人でいきましたが、実際に部屋の窓を開けたら本当に凄い騒音でした。多少の空調の音であれば我慢できますが、あの音はちょっと…という感じでした。
    今の時期であの音であれば、真夏の時期になると、もっとうるさくなるのではと気が重くなります。

    ParkCITY LaLa横浜は高い買い物でもあったし、これから長年住み続けるので、もっと防音対策をとってもらいたいです。

  20. 21 契約済みさん

    私もららぽーと側の上階の契約者ですが、(No.16)サンが指摘するように確かに窓を開けると気になるくらいうるさかったです。果たしてその空調24時間作動しているのでしょうか?あれでは夜窓を開けて寝ることは出来ません。気になった方はみんなで営業の人に言った方がよいと思います。

  21. 22 契約済みさん

    19です!私はセンター契約者です。
    サウスはよりららぽーとに近いですし、その影響でしょうか?
    ららぽーとオープン前は排気ダクトの音は基準を満たしているとの
    説明でしたが、ららぽーとがオープンしてだいぶ経ちますし、入居
    までに三井に音の測定を依頼したらいかがでしょうか?

  22. 23 契約済みさん

    ちなみにNo.20,No.21さんは内覧会の際に騒音のクレームを担当者に言われましたか?それ程うるさい音でしたらもちろんクレームをつけれられたかと思いますが、担当者の返答はどうでしたか?

  23. 24 匿名さん

    はじめまして。センター購入者です。
    うちは、全室洋室でリビングと隣の洋室を吊り扉で仕切るタイプなのですが、その扉をモデルルームにあった扉(ルーパーと言うそうです)にした方はいらっしゃいますか?
    オプション会のお知らせにも載っておらず、いつどこで申し込むのか、入居までにしてもらえるのか、費用はいくらなのかなど、何も分かりません。
    今日モデルルームに行って聞いてみたのですが、どうも要領を得ず困っています。

  24. 25 ノーブル

    おはようございます。私も昨日、内覧会に行ってきました。やはり前日は中々寝付けなく当日は早起きしてしまいました(笑)
    大きな指摘事項は無く、小さな傷、汚れ程度でした。若干ほこりっぽいかなと思いましたが引き渡しまでにクリーニングも入るとのことでしたので安心しました。我が家で1番大きな指摘はリビングの床で色むらがあったことと、バルコニーの隔板にひび割れがあったことでした。これについても処置してくれるとのことでした。
    三井さんの対応はとても丁寧で妊娠中の家内が階段利用しなくて良いルート案内してくれたり椅子用意してくれて落ち着いて内覧出来ました。
    駐車場についてちょっとした裏技?です。ららぽーとポイントカード提携外の店舗で買い物すると駐車券が貰えます。当日限りとなってますが当日でなくても使えました。合算で6時間までになるみた行ってきましたいですが、9時から16時まで駐車して使わなかった駐車券と千円で済ませることが出来ましたよ。
    私はセンターコートですがららぽーとからの騒音は解りませんでした(上階独自のゴーっと言った音は感じました)時間帯とかあるのかもしれませんね。

  25. 26 匿名さん

    質問です。
    カーテン専門店の品揃えが多いオススメ店を教えて下さい。
    探していますがなかなか見つからなくて・・・
    よろしくお願いします。

  26. 27 契約済みさん

    >No.24さん

    ルーパー引戸はオーナーズスタイリングシステムが可能な、
    当初のみ依頼できたと思います。
    今回のオプション会前に届いた三井デザインテックさんからの
    「設備オプションカタログ」には載っていなかったので、
    無理ではないでしょうか?
    もちろんデザインテックさんに別途注文は出来ると思いますが、
    かなり高くなると思います。
    デベの担当者はあまり詳しくない方もいるので、
    これから依頼するオプションでしたら、
    三井デザインテックさんに直接聞かれた方がよいと思います。

    情報が違っていたらすみません。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 28 契約済みさん

    >No.24さん
    センターコート第一期の購入者です。当初はルーパー扉のオプションは選択できるんです、かなり高いから私はあきらめました。
     当時オーナーズ・スタイリングの価格
     1)DEN・洋室(一部タイプ)ルーバー引戸 2枚1組 29万
     2)DEN・洋室(一部タイプ)ルーバー引戸 3枚1組 43.5万

     No.27さんの言った通りに今は三井さんに注文しても受けられないと思います。参考まで。

    1.  センターコート第一期の購入者です。当初...
  29. 29 匿名さん

    No.24です。
    No.27さん、情報ありがとうございます。
    うちはオーナーズスタイリングシステムができなくなってからの契約だったので、ルーパー引戸の選択がないんですね。
    当初からこの引き戸にしたいと言っていたのに、そんな説明はひとつもなかったので、ここで質問してよかったです。
    とにかく、三井デザインテックさんに聞いてみます。

  30. 30 匿名さん

    またまたNo.24です。
    No.28さん、ルーパー引戸、本当に高いですね。
    これだと、選択できてもあきらめてたと思います。
    貴重な情報ありがとうございました。

  31. 31 匿名さん

    >16さん>21さん
    内覧会初日にサウスコートの件で書き込んだものです。(【3】で書き込みました)
    私はサウスコートのららぽーと側で低層階のものですが、騒音は気になりませんでした。うちが気になったのは、バルコニーに出たときの臭いです。ずっとではありませんが、風向きによってかなり気になりました。下の通りを歩いている時よりもバルコニーに出た時の方が感じたので、ららぽーと屋上の空調からかなと思ったのですが・・・
    皆さんは騒音が気になったとのことですが、臭いは特に気になりませんでしたか?(何度もすみません)
    内覧時にクレームとしてはあげませんでしたが、どうしても気になるため、再度内覧に行くことにしました。

  32. 32 近所をよく知る人

    臭いは多少あるでしょうね。工業地帯ですし・・・

  33. 33 購入検討中さん

    遠くに住んでいる購入者です。故になかなか見に行けません。
    ららぽーと見学がてら、建築状況を見に行こうと
    思っていますが、土日はまだ混んでますか?
    朝一だったら入れますかね?

  34. 34 契約済みさん

    >No.23さん

    No.16です。
    騒音の件は、勿論、何度も担当者には『何とか対策をとって欲しい。』とお願いしました。が、『お客様の声として聞いておきます。』との返事でした。我が家が言ったくらいでは、駄目なんでしょうかね。
    内覧会後、実際に排気ダクトの回りを歩いて確認してきましたが、どこが防音になっているのかと思うぐらいの音でした。
    やっぱり天気の良い日は、窓を思いっきり開けたいですよね!!

  35. 35 契約済みさん

    私もこの間内覧会でしたが、
    騒音は気になりませんでした。

    因みにセンターコートです。

    隣に商業施設がありますし、
    ある程度はするものと思って購入を決めましたが、
    そんなにすごかったんですか?

  36. 36 契約済みさん

    サウスコートでの騒音はどの位置の排気ダクトでしょうか?
    私がよく行く見学スポットは以前話題になったセンターコートとサウスコート
    の横でセントラルパークがよく見える位置の排気ダクトですが、それほど音は
    気にならなかったと思います。
    ただ最近暑くなってからは行っていないので状況は変わっているかもしれませんが・・・
    以前聞いた三井の説明では、ららぽーとの建物自体が基準を満たしているかどうか
    という点で話をされていたので、今聞こえている音が基準を満たしているのなら対応
    は難しいかもしれません。
    ただ、ららぽーとオープン前の話ですので、ららぽーとオープン後の測定の有無や
    今後の測定の予定などは確認した方が良いでしょう。
    サウスは最もららぽーとに近く、ある程度音が出ることが分って買っている人が
    ほとんどだと思いますので意見は分かれるでしょうね!

  37. 37 入居予定さん

    これだけ便利なものが目の前にあるので、ある程度は我慢が必要とは思いますが、入居後、管理組合に皆さん参加されると思いますので、管理組合から管理開始を通じてLaLaに改善要求を出すのがいいかと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 38 契約済みさん

    デスポの煙ですが、確認したところ、水蒸気だそうです。実際に会社に行くと中まで見せてくれるそうです。

  40. 39 契約済みさん

    サウスコート(東側)の目の前に金網で仕切られた空調のファンやダクトの設備が集まった黄色い建物があります。(ちょうど、西立体駐車場への連絡通路付近です。)そこからの音です。

    以前話題になったサウスコートとセンターコート横にあるダクトの音も、多少、気になりました。

    勿論、商業施設が横にあるので、ある程度の音が発生することは想定しておりましたが・・・。

  41. 40 契約済みさん

    >33さん
    ららぽは土日でも、OPEN当初のように混んではいませんよ〜
    店内に入れば人で混んでいる感じはしますが、駐車場はかなりの
    台数がとめられるので、多少列を成してはいますが、ストレスを
    感じるほどではないと思いますよ!
    (もちろん日、時間帯によって違いはありますが)

  42. 41 契約済みさん

    >>38さん

    貴重な情報ありがとうございます!
    契約したものの、あの煙が気になっていたので・・・

    全く無害ということはないかもしれませんが、少し安心しました。

  43. 42 匿名さん

    >ららぽは土日でも、OPEN当初のように混んではいませんよ〜
    そうやって寂れて行ってしまわなきゃいいですが・・・

  44. 43 契約済みさん

    >42
    ご心配なく♪

  45. 44 森の人

    >>41さん

    参考までに
    http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/kumin/kigyou/k-dispo101c.html

    がんばってほしいですね。

  46. 45 匿名さん

    皆さんこんにちは。先日内覧会に行ってきたのですが、玄関の鉄扉のことで気になる点があります。小扉の方なのですが、元の図面でも、内覧会当日に渡された最終図面でも90度までしか開かないとなっているのに、実際には180度以上開いて壁にぶつかってしまいます。おまけにドアストッパーも付いていません。皆さんはいかがでしたか?

  47. 46 契約済みさん

    排気ダクトの騒音の件ですが、入居後ではなく入居前に
    ある程度納得のいく回答を貰った方が良いと思います。
    三井さんを信用しないわけではないですが、納得して
    お金を支払いたいものです。

    以前聞いた話では、ららぽーとオープン前でららぽーと
    の建物は基準を満たしているとの話でしたが、オープン後
    も年間を通して基準を満たしているのかチェックして貰い
    たいですね。

    内覧で予想以上の騒音を感じた方はちくちくと言ってみたら
    どうでしょう?
    以前排気ダクトがここで話題になった時も、建物内見学で質問
    したらしっかりとした資料が出来ており、持ち歩いていました
    ので案外今頃測定しているかもしれませんよ!
    三井さんお願いします。

  48. 47 匿名さん

    No.45さん。
    他物件購入者です。ドアストッパーはホームセンターで売っていますので、それを購入するか、買うのが納得がいかないようであれば、マイナスドライバーで代用する事もできますよ。

    但しその場合は、室内では床に傷が付くので止めた方がよいと思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 48 契約済みさん

    17日の日曜夕方に、LaLaの中央野外舞台に、狂言師の和泉元彌と姉二人が舞踏をしていましたよ。2週間前は確か演歌歌手の大月みやこ。結構メジャーな芸能人が来てますね・・・ 勿論、無料で観れます。LaLaが儲かっているからかもね。

  51. 49 契約済みさん

    つい先日、ららぽーと横浜へ平日夕方に行ってきましたがららぽーと内覧の時とほぼ同じくらい混んでいて驚き、そして人気があるんだなーと安堵しました(駐車場は空いていましたが)。

    ららぽーと横浜もお正月は激混み、と予想しています。

    船橋のららぽーとは毎年正月三が日スんゴイです。
    南船橋駅周辺の大渋滞、店内の混雑はもの凄いことになってます。

    ららぽーと横浜も同様でしょう。スタッフの皆さん、ガンバってー!!

  52. 50 契約済みさん

    ららのバーゲン6/28からみたいですね。どのくいらい安くなるのかな〜??

  53. 51 契約済みさん

    内覧会いってきました。フローリングのへこみがたくさんあったんですがどこまで注文をつけていいのかわからず、ちょっと遠慮してしまいました。みなさんは気づいたことは全部いってますか?

  54. 52 購入経験者さん

    フローリングの凹みですか?うちはそのようなものは無かった
    ですが、何かぶつけた様なあとですか?
    うちは明らかに汚れと分るものなどは指摘しませんでしたが、
    キズなどは結構細かい所まで指摘しちゃいました。
    指摘しないと後で後悔しそうだったので、それでもトータルで
    20数箇所程度だったと思います。今週末位から手直し確認も
    始まるのですかね?そちらのレポも是非お願いします。
    手直し確認が終わるともう当分自分の部屋へは行けないので
    しょうね!

  55. 53 契約済みさん

    51です。 重いものをドスンとおいたような凹みが数箇所ありました。うちは汚ればかり気にして見るポイントを間違えたような気がします・・・

  56. 54 契約済みさん

    どなたかが書いていましたが、フローリングのキズは上手く
    光を当てて見ないと深いキズでも見落としちゃいますね!
    カラーによっても違うとは思いますが、うちは三井の人達の
    前では恥ずかしかったので、採寸の時間に床に這いつくばって
    キズを探しました。金持ちだったらこんな事しないんだろうなぁ
    とつくづく自分が庶民なのを実感しちゃいました。

  57. 55 契約済みさん

    フローリングの傷ですが、自分の髪の毛だと思って拾おうとしたら、何かで引っかいたような傷だったところもありましたよ。
    あと、担当の方の目線はチェックです。フローリングが浮いてるところは担当の方が何となくチラチラ見てたので気づきました。

    内覧会が早めだったので、今さらながら見落としがいっぱいありそうで不安です。

  58. 56 契約済みさん

    今回の内覧会で初めてフローリングの暗さを感じました。フローリングのUVコーディングをしようと思いますが、
    http://uv30.team-mishina.co.jp/
    ParkCITY LaLa横浜が使っている床材のメーカ、型番を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

  59. 57 匿名さん

    >56さん
    取扱説明書を見れば型番もメーカーも分かるかと思います。入っていませんでしたか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  61. 58 購入検討中さん

    ららの混雑状況書き込んでくださった皆様、ありがとうがとうございました。

  62. 59 契約済みさん

    >57さんへ
     ご回答ありがとうございました。 
     内覧会の時に厚いキングファイル(取扱説明書)をもらいましたが、まだ開いたことがありませんでした。確認しておきます。

  63. 60 ハム

    おはようございます。
    昨日、手直し確認会に行って参りました。
    指摘事項は概ね改善されていました。
    (傷なども全然 判らなくなっていた)
    我が家を見れるのが2回目ともなると目が肥えてきたせいか、
    新しい指摘事項も出てきました。
    三井さん には悪いなぁ・・とは思いつつも5点程、新しい指摘をしてしまいました。
    ちなみに、再確認会は、畳確認会のときに行なわれるようで、9月頃
    の予定だそうです。

    サウス内覧会に行かれた方に質問です。
    マンション本体の外壁なのですが気になる事があります。
    薄茶色のタイル部の目地が濃い部分と薄い部分があり、マダラ模様のように見えました。三井さんに聞いてみたところ角度によって見え方が違いますよ。(一応、確認はします。)
    とは言ってましたが、正面から見ると結構めだちます。

    皆さんは、どのように感じたか 是非 教えてください。

  64. 61 匿名さん

    本日採寸希望もあって再度内覧に行ってきました。
    1回目のハイテンションと違って冷静に見れたせいか、ハムさんと同じように、おや?と思う箇所がいくつかあったため、帰り際に三井さんに言ったら指摘として取り上げていただけました。駄目かな?と思ったので正直ラッキーでした。
    ららぽーとの空調?の騒音については、我が家的には許容範囲かなと思う程度でしたし、前回感じた臭気についても何回かベランダにでましたが、今日はしませんでした。

    タイルの目地については何も気になりませんでした。

    私は今現在は近くに住んでいないので、比較がなかなか難しいのですが、土曜と日曜とだとららぽーとの混み方違うんですかね?
    前回の内覧会は土曜日で比較的落ち着いてましたが、今日は、天気が悪いせいか?駐車場がかなり混んでました。
    私は午前中に来て、14時過ぎに帰ったのですが、新整橋西側の交差点方面から北駐車場に上がるスロープは、比較的流れてましたが、サウスコート前も含め、他はどこも車の列でした。(今も満車の案内がHPのインフォメーションに出てますね。)

  65. 62 由菜

    始めまして。センター購入者です。
    私は疎いのですが、現在市場価値はあがってるのでしょうか?
    何か参考になるものがあるのですが、助かるのですが。
    ささやかな自己満足をしたい今日この頃です。

  66. 63 由菜

    由菜です。
    前回間違えてしまったので・・・

    現在市場価値は上がってるのでしょうか?
    何か参考になるものがあれば、助かります。

  67. 64 匿名

    私も昨日確認会にいってきました。雨だったからか渋滞がすごかったですね。指摘箇所はきれいに直っていて入居が待ち遠しいです。あとは幼稚園選びです。うちは今年少で幼稚園行ってるのあですが、転園を考えています。せっかく慣れてきて子供はかわいそうですがバスルートもはずれるし、下の子もいるし。。6月から見学会始まってるところもありますのでまた足でまわらないとです。ビタミンママもよみましたが実際に見てみたいと思います。幼稚園の子がいる方どうしてますか〜。がんばりましょうね。何からら近隣の幼稚園情報ある方教えてください。

  68. 65 匿名さん

    >由奈さん
    前にも書き込みしたのですが、パークシティのすぐ近くに建設中のマンションがあります。これが良い比較になると思います。

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01002...

    駐車場が無料のようですが、予想価格帯しか分かりませんが、同じ価格でパークシティに比べると10㎡くらい狭そうです。ディスポーザーや床暖房等、設備等もパークシティで標準のものが無かったりしてます。あとは、直接HP見て確認してください。
    今(これから)市場に出るものは、「新新価格」「トリプル価格」と言われるもので、パークシティはそれ以前の価格設定のため、今となってはとってもお買い得だったと自己満足してます。

  69. 66 契約済みさん

    私も昨日確認会に行ってきました。
    指摘事項は数点だったので15分程度で確認してすぐに終わりました。
    これが終わると資金計画をつめていかなければと思います。

    契約時には公庫の3.6%を抑えつつ提携ローンである三井住友も
    ミックスで審査を通していたのですが、昨今の金利変動を考えると
    三井住友の長期固定の方が公庫の3.6%よりもトクかなと思っています。
    借り入れ額や年数などにより選択肢が様々あると思いますが、非提携
    ローンで考えている人ってどのくらいいるんでしょうか?

  70. 67 由菜

    No.65 匿名さんありがとうございます。
    参考にさせていただきます!!

  71. 68 匿名さん

    >>66
    私は非提携で考えてますよ。
    条件のいいところがたくさんありますしね。
    提携より面倒くさい点も多々有りますが頑張りたいと思っています。

  72. 69 契約者

    64さんへ

    幼稚園の事、色々心配ですよね・・・
    私もそろそろ自分で歩いてみようかと思っています。
    最近は、入園願書を貰う為に並ぶ様な事は無いと聞きましたが、
    来年度は、ららの住人を始め、新しく出来たマンションの住人の中から
    入園者もドット増えるでしょうし、希望の幼稚園に入れるのかと少々不安です。

    我が家には、小学2年生の子供がいて、転校をさせなければならないのですが、
    小学生のお子さんをお持ちの方は、時期を待って新学期から転校させますか?
    都田西小学校は、英語のモデル校になっているようですが、
    2年生くらいでも毎週の様に授業があるのでしょうか・・・・?
    現在、他市に住んでおり、学校では英語教育が全く行なわれていないので、
    在校生とのギャップを心配しています。
    学校がどの程度、英語教育に力を入れているのか、
    もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けると有難いです。

  73. 70 匿名さん

    >>68さん
    ご存知でしたら教えてください。
    非提携の場合でも8月下旬の資金・名義最終決定日までに融資先を決めなければならないのでしょうか。
    最近の金利変動には敏感になってしまいますが、実行直前まで検討できないとなると、非提携でのメリットが失われてしまう気がします。

  74. 71 契約済みさん

    物件HPが見れなくなりましたが、完売したのですかね?

  75. 72 契約済みさん

    多分完売でしょう!
    三井不動産のHPからもアクセスはできませんでしたから
    間違いないですね。

    残り1戸になってからが長かったですが・・・

    ようやく完売ですね〜、オメデトウゴザイマス!

  76. 73 契約済みさん

    >70さん
    68さんではありませんが。
    先日の内覧会のときに聞いたときは、「提携の場合が8月であって、
    非提携の場合は違う」と言っていましたよ。

  77. 74 契約済みさん

    自分が「ここだ!」と決断して購入したマンションが完売すると、やはり嬉しいものですね。入居が待ち遠しいです。

  78. 75 匿名さん

    >>73さん
    親切に教えていただいてありがとうございます。
    7月は急に金利が上がって冷や冷やしてます。提携のフラットにしてしまうか、金利が下がるのを期待してソニーとかにするか悩んでます。
    非提携でよさそうなところあったら教えてください。

  79. 76 hyde

    75さん
    私も悩んでいますが、
    ソニーは優遇金利の解除はソニー側の都合でいつでも解除できるらしいです。一番、金利が安いみたいですが、そこが心配なんですよね。。
    新生銀行とかいいと思いますよー

  80. 77 契約済みさん

    完売ということは、MRその他事務所は撤収ということになるのかな。
    再来月の内覧会時、保育をお願いしようと思っていたのですが、
    無理そうかな。

  81. 78 契約済みさん

    この間内覧に行きましたが、保育はどこでしていたのでしょうか?
    うちは子供を連れて行きませんでしたが、それらしい場所は
    見当たらなかったのですが?

  82. 79 契約済みさん

    77さんに便乗です!
    最近現地に行けないでいますが、まだ棟内モデルルームはありますか?
    またいつ頃まであるのか、ご存知の方教えて下さい。

  83. 80 契約済みさん

    普通に考えたら棟内モデルルームは閉鎖でしょうね。
    購入者の部屋を借りてモデルルームにしているのですから、
    販売が終わればすみやかに元に戻すのではないでしょうか?
    案内係りの人件費もかかりますし・・・

    HPは完売御礼とか出るのを期待していたのに、あっさり
    無くなってしまいましたね。

    保育の件も棟内モデルルームも、今週末行く方も居ると思うので
    はっきりしたことが分るのではないでしょうか?

  84. 81 契約済みさん

    キャンセルになったんでしょうかね?
    またHP復活してますね(汗
    残1戸です。

    思うに、まだウエストを契約したばかりの方が多いと思うので
    MRはもう少しオープンさせているんじゃないでしょうか。
    残1戸もありますし。

    ぬか喜びでしたね・・・

  85. 82 75

    >>hydeさん
    優遇金利の解除はいつでも解除できるとはいえ、信用問題もあるので滅多なことがなければそういったことにはならないのではと思います。
    新生銀行は他行と比べるとどこらへんが大きな魅力でしょうか?

  86. 85 hyde

    82さん
    確かに。そのとおりっす。
    ただ、私は35年のローンを組もうとしているので
    長期の返済のため、少し気持ちが悪いのです。

    新生銀行は、ソニー銀行同様、手数料が安いというのが一番の魅力です。二番目はわかり易い料金体系です。
    フラットや多くの他銀では、保証料約60万(人によって違うが)と団信料を35年間毎年払わなければなりませんが、新生銀行では、この二つは金利の中に含まれています。(なので比べると多少高め)
    計算する上でわかり易い上、総支払い額で比較しても、有利だと思いました。繰上げ返済も無料みたいですが、私は繰り上げ返済する気はないので、魅力ではないです。

    ちなみにですが、”優遇金利の解除は無い”と踏むなら、ソニー銀行の方が新生銀行に比べても、手数料、総支払い額ともにさらに安いと思いますよー

  87. 86 匿名さん

    またHP閉鎖になりましたね・・・
    今度こそ完売でしょうか?

  88. 87 契約済みさん

    フォレスト購入者です。

    提携ローンの話題の中、全く違う話で申し訳ないのですが、
    キッチンの食器棚について相談があります。

    我が家のキッチンは、廊下側にパントリー、奥に冷蔵庫、その間に
    食器棚、というタイプなのですが、収納力だけを考え、これまで奥行き50センチの食器棚を探していました。

    ところが、確かパントリーの奥行きが45センチでは、と思い、
    それならば、食器棚も同じ奥行きのものが、見た目すっきりするのかなぁ、と思案中です。

    というのは、先日ある家具屋さんで見た食器棚は、奥行き45センチと50センチとでは、引き出しの中の奥行きが10センチも違ったのです!
    見た目と収納力、みなさんはどのようにお考えですか?

    つまらない悩みですみません・・・。

  89. 88 契約済みさん

    50は狭くなりますよ
    マンションのオプションはほとんど45です 
    十分だと思います
    Kが狭くなるのも困りますから

  90. 89 契約済みさん

    >87さん
    私も同様の悩みを持っています。
    ただ私は初めから、ぴったりサイズを探していますが、
    最近はヘルシオ対応サイズが多く、lalaのサイズで探すと
    選択肢が結構少ないんですよね!
    入居までに良いものが見つかると良いのですが、
    お勧めあったら教えて下さい。

  91. 90 匿名さん

    うちはヘルシオを使ってますが、何も考えずに買ってしまったので、今45センチの棚に置いていて非常に不恰好です。収まってません。
    ですので引越しの際に、ヘルシオ対応の棚にしようと思って(55センチくらいのもの)あちこち探してます。
    10センチ狭くなりますが、内覧のときにイメージしてきました。
    レンジの納まりがこの方が良いので狭くなるのは目を瞑ることにしました。できれば、ゴミ箱つきのものにしようと思ってます。

  92. 91 匿名さん

    ヘルシオお持ちでしたら仕方ないですよね!
    棚が狭かったら、逆に危険でもあるでしょうからね。
    しかし、45センチの食器棚は選択肢が減りますよね・・・

    ところで皆さん、その食器棚に収納予定の家電はどんな物が
    ありますか?
    炊飯ジャー、電子レンジ、トースター、湯沸しポット、コーヒーメーカー
    あたりでしょうか?
    かなり狭くなりますよね?どう配置しようか悩んでいます。。。
    何か処分予定の物がある方いますか?

    ゴミ箱の収納も悩みですよね・・・

  93. 92 契約済みさん

    私は炊飯器やポットなど水蒸気を多く排出するものは
    置くのは避けようと思っています。
    蒸気でびしょびしょなってしまうのが嫌なので・・・
    最近ではスチームリムーバーなるものや、炊飯器置き場
    だけ前に出るものもありますが、前に出すと邪魔ですし、
    スチームリムーバーの効果も分らないので、他の場所に
    置こうと思っています。

  94. 93 契約済みさん

    87です。

    みなさん、貴重なお返事ありがとうございます。
    見た目だけを考えていましたが、確かに動くスペースも考えるべきですね。限られていますからね。

    あとは手持ちの家電との兼ね合いも考えないといけないので、大変ですね。

    ウチはこの引越しを機に、ヘルシオのような高級オーブンの購入も視野に入れていましたが、もう一度総合的に検討してみます。

    ちなみにウチの収納家電は、ジャーとオーブンとトースター(処分の可能性あり・・・)の予定です。

    ゴミ箱収納については、ウチはモノが多くてゴミ箱スペースを食器棚に確保できそうにないので、とりあえず入居してみて動線つかんでからにしてみようと思っています。

  95. 94 匿名さん

    >90さん
    ヘルシオの機種はなんですか?
    うちもHC3を使用しています(泣かな)

  96. 95 ビギナーさん

    昨日、モデルルームに行ってきました。
    先週で完売したそうです。
    売れ残っていたのが2LDKのタイプの部屋で買われた方は3LDKが希望だったようですが2LDKで決めたようです。
    今でもキャンセル待ちの方が沢山居られるみたいです。
    モデルルームの寝室においてあるベットカバーはカバーだけで10万円だそうです。
    土日は子供たちがそうの上で飛び跳ねているそうです。
    我が家の娘は隣の子供部屋で遊んでいました。モデルルームとはいえ買われた方が居るお部屋なので傷が付かないか心配でした。
    モデルルームは14日ぐらいで閉鎖になるようです。工事の関係で先の予定がまだ、分からないそうです。

  97. 96 匿名さん

    >94さん
    うちはHT2です。

  98. 97 匿名さん

    キッチンボードはパモウナにしました。
    割引率が大きいので比較的安いし品も良いです。

    値段の安さと高級っぽくみえるならニトリも良いですよ。
    デザインも豊富です。
    ただ奥行き45が主流みたいですが。

    私自身はパモウナにしましたが奥行きをやはり考慮しました。
    ヘルシオ以外の高性能オーブンは結構奥行きがあるのが多いですから。

  99. 98 匿名さん

    以前、幼稚園の話題が出ていましたが、うちも今度年少さんになる子供がいます。今は他市に住んでいるので、都筑区の幼稚園情報がネットでしか入手できず不安です・・・とりあえず今は、近くの都田幼稚園か池辺しらゆり幼稚園を考えていますが、みなさんはどの辺りの幼稚園を考えているのでしょうか?2学期に入ってから見学説明会があるのですか?
    何か情報をお持ちの方、教えてください。お願いします。

  100. 99 匿名

    幼稚園さがし大変ですよね。うちは年中からの転園です。やっぱり幼稚園の行事とかで園に親が行くことを考えると近くの幼稚園がいいですよね。今は他区に住んでいるので近所の幼稚園に通っています。去年は見学会や運動会なども未就園児参加のに出させてもらったりして園の雰囲気を見てきめました。転園はちょっと寂しいですが。。。園のホームページとかもあるところとないところがあるので地道に問い合わせして足でまわるのが一番ですね。お互い頑張りましょうね。

  101. 100 匿名さん

    ありがとうございます。
    園のホームページもないところが多くて・・・やはり、園に問い合わせて見学等に積極的に行ってみたいと思います!

    同じような年頃のお子さんをお持ちのようで、心強いです。
    これからよろしくお願いします。

    また何か幼稚園情報があったら、教えてください。

  102. 101 匿名さん

    購入者です。

    ところで、小学校は都田西小と都田小のどちらかを選べるという話を営業の方から聞いたのですが、それは本当ですか?
    また、都田西小は英語のモデル校に指定されているとか・・・

    うちは新1年生で入学する子供がいるのですが、やはり歩いて通う事を考えると、近い都田西小に入れたいと思っています。

    小学校の情報をお持ちの方がいらっしゃたら、ぜひ教えてください。
    お願いします。

  103. 102 契約者

    小学校の事ですが、私も営業の方から「学区としては都田西小だが、
    希望があれば、都田小でも受け入れてくれる」と聞きました。
    我が家は、都田西小学校にするもりですが、もしそれぞれの学校の特徴など
    ご存知の方がいらっしゃたら、教えて下さい。
    宜しく御願いします。

  104. 103 ウサハナ

    98さん

    うちも年少からの入園です。(よろしくお願いします)
    初めてのことばかりで悩んでばかりですが、他区在住なのでとりあえずビタミンママという都筑区他の幼稚園案内が載っている本を片手にlala近所の幼稚園に電話してみました。
    都田幼稚園は6月の終わりごろに見学会があったようです。(ここは池辺町在住の優先枠があるみたいです)池辺しらゆりは2学期以降の見学だそうです。
    お子様に合う幼稚園がみつかるといいですね!

  105. 104 匿名さん

    98さん、ウサハナさん、

    我家も年少からの入園です。私もビタミンママを頼りに数件電話してみました。
    最寄の池辺しらゆりは9/10以降に見学申込み可、都田幼稚園の6月の見学会(26〜29開催)はいっぱいで予約が取れず、9月以降で再度トライする予定です。都田幼稚園は問い合わせの途中で年明けに引越しをすると伝えたところ、「ららぽーとさんですね」と言われました(笑)
    さすが池辺町住民の優先枠を作ってくれただけあります!

    あと、この二つでは不安だったので、鴨居駅挟んで反対(緑区)の黒滝幼稚園に行って来ました。園バスがららぽの近くまで来てるそうです。のびのびした雰囲気と、とてもレトロな園舎(冷暖房はなく、冬は昔の小学校にあった大きなストーブ)で、古き良き時代を思わせるような反面、私は園庭の遊具があまりに古いので心配なのと、茶髪(金髪?)園児が1名居たのでかなり引いてしまいました・・・。

    小学校へ上がる時のことを考えると、やはり近所の幼稚園の方が子供も友人が居て心強いのでは?と思ったりします。

    とりあえず、9月以降忙しくなりそうです!
    きっとどこかでお会いするかもしれませんね、どうぞ宜しくお願いします。

  106. 105 近所をよく知る人

    茶髪の園児くらいでひいてると大変ですよ。最近では立派な会館も落成したし。

  107. 106 匿名さん

    ウサハナさん、104さん

    こちらこそ、よろしくお願いします!
    そして、いろいろな情報ありがとうございます。今は他市に住んでいるので、皆さんからの情報はとても貴重で為になります。9月以降、問い合わせと見学で忙しそうですが、がんばってみようと思います。

  108. 107 ウサハナ

    104さん、106さん

    こちらこそよろしくお願いします。
    黒滝幼稚園という選択肢もあるのですね!黒滝幼稚園より鴨居寄りに東幼稚園もありますね。(ここは外側からも園児の様子が少し見えましたよ)
    ほんの少しの見学時間で決めるのはなかなか大変ですが「ここいいなぁ」と思える幼稚園に出会えることを期待したいものです☆

  109. 108 ノーブル

    LaLaのHPに「おかげさまで完売になりました」って出てますね。

    もっとハデ(?)に【完売ッッ】ってでるのかな〜って、勝手に想像してたのですが、意外にあっさりしてました。

    でも、嬉しいですね!完売♪

  110. 109 契約者

    幼稚園の事ですが
    都筑区は、水曜は午前保育の所が殆どですが、
    緑区の幼稚園って、水曜日も2時迄保育してくれる所が多いですよね。
    東幼稚園も、黒滝幼稚園も同様の様です。ちょっと惹かれます。

  111. 110 匿名

    そうですよね。都筑区の幼稚園は水曜午前が多いようですね。いま、うちは他区の幼稚園に行っていて水曜も普通にあるのですが、ちょこちょことですがやっぱり水曜午前の日があります。職員会議だったり年小、中、長で違う行事があったりでその説明会があったりしてます。それを考えるとどうなのかなーと迷ってしまいますが。。
    一番はこどもに合う園を見つけることなんですよね。頑張りましょうね。

  112. 111 ノーブル

    本日、内覧会の指摘事項の再確認に行ってきました。
    初めての内覧会で見た時よりも、落ち着いて見ることが出来き、早く引越の気持ちが、再度高鳴りしました。

    パティオの工事も順調に進んでいて、楽しみです。
    セントラルパークも草花が増えていてキレイでしたし、キッズガーデンも滑り台が設置されていました。

    そのキッズガーデンでチョット面白い発見をしました。
    キッズガーデンを取り囲んでいる剣先フェンスに「LaLa」の文字が刻まれていました。
    チョットした事ですが、素敵な感じがして良かったです♪

    1. 本日、内覧会の指摘事項の再確認に行ってき...
  113. 112 契約済みさん

    こんにちは。
    もうすぐ内覧会なのですが、何か持っていくといいものなどありますか?
    いろいろ教えてください♪

  114. 113 契約済みさん

    幼稚園ネタが出たので、紹介させて頂きます!
    緑区の徳風幼稚園は水曜日も半分以上は1日保育ですよ。
    駐車場も完備だし、車で移動できる方にはオススメです。
    ララからだと10分チョイかな。
    お時間ある方、見学行って見てください!
    ちなみにうちは年中男子がいます。

  115. 114 契約済みさん

    >ノーブルさん

    以前、内覧会にインザルームの方に採寸&サンプルをお願いすると
    言っていたように記憶していますが、いかがでしたか?
    どのような段取りで行ったのですか?時間で待ち合わせたのですか?
    また、目星を付けたカーテンはお部屋に実際に試してみて
    いかがでしたか?参考までに教えていただけますでしょうか。
    我が家は未だにカーテンどうしようかと悩んでいます。

  116. 115 ノーブル

    No.114 さんへ

    カーテンの採寸は、事前にインザルームへ行った時に担当の方と相談させてもらいました。

    カーテンコーナーで、「LaLaの内覧会がある」と伝えたらカーテンの採寸してくれるとの事でした。
    部屋の床の色とか、聞かれましたよ。

    その時にお店にある気になるカーテン生地があれば、持って来てくれると言ってくれたので、3種類ほど選んで当日持ってきて頂きました。

    時間は、初めは午前中にお願いしたのですが、いろんな確認作業で午前中は終わってしまいそうだったので、結局、午後に変更させてもらいました。

    担当の方のお名前と、こちらの連絡先(携帯)を教えてあったので途中の時間変更も可能でしたよ。

    実際にカーテン生地を持ってきてもらい、カーテンレールに付けてもらうと、お店で見るのとではイメージが変わりました。

    意外に大胆な柄の物がすごく素敵に見えたり、生地の色によって部屋の感じも変わるので、色んなパターンの生地を持ってきてもらって見比べるとイメージが掴めるかと思います。

    インザルームさんも、担当の方と採寸担当の方と2人で来てくれて、カーテンレールにサンプル生地を付ける時の脚立や、脚立の下にひくマットなど持参してましたし、とても親切でした。

    内覧会、楽しみですね!
    ちなみに、採寸後は気に入ったカーテン生地の見積書も送ってくれますよ。

  117. 116 契約済みさん

    >ノーブルさん

    早速の回答ありがとうございました!
    大変参考になりました♪
    実際のお部屋に試してみると、意外な発見がありそうですね。
    我が家も前向きに検討してみたいと思います。
    内覧会はもう少し先ですが終わったらまたレポいたしますね。

  118. 117 匿名

    フォレストコート契約者です。
    「資金相談の案内」が届き、8月中に最終資金計画を決定しなければ
    ならないと知ってから、焦りつつも住宅ローンのことでまだ迷ってます。

    契約時には、フラット35を考えつつも、とりあえず申し込み時に金利が
    決定する公庫融資と提携ローンで申し込みましたが、今現在のフラット35
    の金利を見ると変更すべきかどうか迷います。
    それから勉強不足でお恥ずかしいのですが、公庫融資とフラット35の
    メリット&デメリットの違いが調べてもまだ良く分かりません。

    どなたかお詳しい方、情報をお持ちの方がいらっしゃったら、教えていただけますでしょうか?

  119. 118 フォレスト

    東急沿線で売っている「田園都市生活」という雑誌知ってます?
    VOL.25ではららぽーと横浜の特集が60ページにわたり、
    掲載されております。

    ららぽーと開発秘話など興味深い記事もあり結構おもしろいです。

  120. 119 入居予定

    最近思うことがあります、
    ららが気に入って購入しましたが、ローンといい、なんで入居は来年なのでしょう??
    完璧にデベに驚らされてるのかなっと思うようになりました。
    確かに入居は来年ということで契約しましたがよくよく考えるとららぽーと優先=ブランドイメージ企業の利益なんだとつくづく思います。

    結局は買い主のことなど全く考慮しない最低のデベなのかなと不信感が抱かれます。

  121. 120 地元住民

    119さん
    来年にようやく竣工するから入居も来年になるのでは?
    既に竣工していて入居が半年先になるのでしたら、何か
    事情があると考えるのが筋と思いますが。

  122. 121 契約済みさん

    >119さん
    入居が来年になるのとデベへの不信感って関係ないと思いますが。
    120さんが言うように、もう完成してるのに入居時期だけ遅らせるというなら分かりますが、まだ出来上がってないし、そもそもあれだけの大型物件なのでそれなりの時間はかかるのが普通です。
    地盤の基礎工事から見てますが、同時に始めても商業施設の方がたいてい
    早く出来ます。ららぽーとは1年ちょっとでオープンしましたが、マンションの場合は内装やエクステリア関係、機械式駐車場の設置など人手も時間もかかるものばかりです。

    私は逆にららぽーとが先にオープンしてくれてた方がいいですね。
    周辺の雰囲気が分かるし、買った後でこんなはずじゃ無かったってことにならないですから。

  123. 122 契約済みさん

    119は釣りじゃないですか?
    入居時期も初めから決まっていたことですし、ほぼ予定通りです
    不信感を持つ理由がわかりません。

    入居時期が分かっていて契約したのなら、デベにあたるのは筋違いです。
    どちらにしてもここに書く内容では内容に思います。

  124. 123 契約済みさん

    119さんは検討した結果違うマンションを購入された方ですよね?
    たんなるねたみです。
    皆さん気にされない方がよいですよ。
    だいたいどこの方か分かりますけど・・・。

  125. 124 契約済みさん

    123です。
    ちなみに119さんにお伝えしますが、
    来年と決まったわけではないいらしいですよ・・・。

    工事が順調に進めば今年中の入居も可能みたいです。

    どちらにしても初めから来年の入居という話の中で、
    皆さん購入されていますので、119さんは購入者ではありませんね!
    内情が分かっていない方です。

  126. 125 契約済みさん

    >123=124さん
    同意!
    119さんは釣りですかねぇ。スルーしましょ。
    って言ってる私も反応してますが(笑)

    ところで、日曜日、らら周辺大変混んでましたね。
    あんなに道路が渋滞してるのは初めてでした。
    台風が思ったより早く逸れて雨があがったせいか午後から近場でも
    出かけようとした人たちが押し寄せたせいでしょうか、駐車場入りが
    大混雑でした。
    店内放送でも周辺の道路が混雑してますので時間に余裕を持ってお帰り
    くださいと言ってましたよ。

  127. 126 契約済みさん

    以前、こちらにも少し話題がのぼっていましたが、、、

    サウスコート契約済みのものです。
    内覧確認会の後の採寸のときに気づいたのですが、
    窓を開けたときの、ららの空調の音が気になっています。

    道路、駐車場沿いなので車の騒音はある程度覚悟はしていましたし、
    それほど気にはならないのですが、
    LaLaの空調の「ゴー」っという音については24時間365日と思うと、
    窓を開けたくても開けれないのではないかという心配がでてます。

    カスタマーサポートセンターへ、いち契約者として、要望・対策依頼としてはHPから問い合わせをしてみましたが、どなたか同じような要望を
    言ってみた方はいらっしゃいますか?

    全住人の要望でもないですし、サウスの中でも場所によっては気にならないのかもしれませんが、もし同じような意見をしてなんらかの回答をもらっている方がいればぜひ教えていただきたく・・・

  128. 127 匿名さん

    サウスの購入者です。保育園に入れるか悩んでます。敷地内の認可保 育園は4月からになるので、3月まで他の保育園でお願いしたいと思ってます。鴨居駅を使って通勤するので徒歩で行ける範囲だと緑区のそよかぜ保育園か鴨居保育園になるのですが、どちらもいっぱいで・・・
    横浜線の朝の込み具合によっては数駅離れていてもと思っています。(入居時、子供は1歳です)
    現在、他県に住んでいて分からないので情報お願いします。

  129. 128 匿名さん

    どこの銀行にしますか?
    迷ってしまう・・

  130. 129 匿名さん

    確かに空調の音は気になりますね。。
    ただ予想の範囲ではあるが・・あまり気になるようなら
    引越すかな。

  131. 130 契約済みさん

    センターコートの東にもララの空気口ひとつありますけど
    音は気になりませんよ
    サウスはそんなにきになるんですね

  132. 131 契約済みさん

    銀行迷いますね。
    うちはまだ○浜さんしか話聞いてないのですが、
    三○さんの優遇聞いた方いますか?

  133. 132 契約済みさん

    最近内覧の書き込み無いですね。

    私は内覧も再内覧も終わりましたが、以前の内覧レポート
    結構参考になりました。
    キズや汚れではなく変わった指摘があったら教えてください。
    これから又部屋に入れる機会には確認したいので、
    ちなみに家はキズや汚れ以外の変わった指摘はありませんでした。

    ところでセントラルパークの健康歩道?名前は良く分りませんが
    足裏を刺激する歩道ですが、既に幾つかの突起が欠けていますね、
    内覧に来た人は使える様になってますが、ちょっと弱すぎる気が
    するのですが、靴のまま乗った人でも居るのでしょうか?

    セントラルパークは提供公園ですから、共用部分の内覧では
    指摘できないのかな?

  134. 133 契約済みさん

    ローンの申し込みの件ですが、当方もいろいろ検討中です。

    提携ローンは、事務手数料、保証料などの支払いもありますよね。金利優遇が、それを上回るメリットがあるのか疑問に思い、現在、提携外で手続きを考えてます。
    事務手数料が安く、保証料がナシ等を目安にいくつか検討してます。繰り上げ手数料無料など。
    提携ローンの、事務手続きが簡単といった以外のメリットについて、どのように思いますか?

    ただ、今進めている提携外の手続きは、揃える書類等、すご〜くたくさんあり、ちょっとくじけそう、というのも本音のところです・・・。

  135. 134 契約済みさん

    うちは提携フラットにほぼ決定です。
    結局一番楽なのを選んでしまいました。
    手続きも簡単に済みましたよ。

  136. 135 契約済みさん

    ウチも手続きがラクなら、提携でお願いしたいところなのですが・・。

    やはり巨額の借り入れに、少しでも金利が安く、諸費用の安いところに傾いています。

  137. 136 契約済みさん

    保証料がナシと上記でありましたが、保証料外枠方式か内枠方式かの違いだけではないでしょうか?

  138. 137 森の人

    提携ローンの優遇金利について
    カスタマサポートセンターへ問い合わせしました。

    みずほだけ△1.2%で、あとは△1.4%だそうです。
    それから、中央三井信託銀行も提携扱いになったそうですよ。
    また、フラット35はSBIモーゲージの融資手数料以外は、
    特に優遇はないようです。

    うちは今のところ三井住友海上火災の
    フラット35に変更しようかと考えています。(早く相談しないと!)

    郵送されてきたフラット35のご案内では、
    手数料が52500円になっていますが、
    これ以外にも金利と手数料が異なるタイプが2種類あるようです。

    http://www.flat35.com/document/index.php?module=Financial&action=D...

    タイプ1だとSBIモーゲージと同じ金利で手数料が1.5%(税込1.575%?)
    になるみたいなので、こちらがお得な気がします。どうでしょう?

    やはり提携のほうが手続きが楽で安心ですね。
    探せば提携より有利なものもあるかもしれませんが。

    それよりも変動の金利の安さに後ろ髪を引かれます。。。

  139. 138 契約済みさん

    >森の人さん

    情報ありがとうございます!
    うちも変動の安さに心奪われてます。
    優遇1.4%はなかなか捨てがたいですよね。
    うちの場合はミックスか変動1本か迷ってます。

  140. 139 契約済みさん

    No126さんへ

    私もサウス購入者です。

    以前話題にありましたが、私も内覧会に行って窓を開けた時、
    「ららぽーと」の屋上の空調の「ゴォー」という音が気になりま
    した。

    担当者には直接何とか対応して欲しいと訴えましたが、まず
    は音の騒音測定からだそうですよ。

    「LaLa」と「ららぽーと」は同じ三井なんですが騒音に対する
    住民の居住性を考慮されてないのか思うととちょっと疑問を
    感じます。 何もダクトをマンション側に向けなくても・・・。

  141. 140 契約済みさん

    ダクトをマンションの方に向けなくてならない規制などあったのでは?
    わざとそうするとは思えませんけど。

    いずれにしても騒音測定してもらいつつ、入居後にどの程度各家庭で生活に支障をきたす
    のか意見をまとめて陳情した方が良さそうですよね。

  142. 141 匿名さん

    騒音問題は非常にデリケートで難しいと思います。
    騒音と感じるかどうかは個人差がありますし、このマンションはららぽーとに隣接するのが良くも悪くも売りで、重要事項説明にも騒音や臭気が生じる場合があると書いてあるので、売主側は積極的に対応しないのではないでしょうか?
    マンションが先に完成して既に入居している状況で、後からららぽーとができたのであれば、ららぽーとに文句も言い易いと思うのですが、入居の方が後ですからどの程度取り合ってもらえるか・・・。

    いずれにせよ、個人で訴えるよりは、管理組合で意見をまとめて、管理会社を通じて全体で訴えて行く形がベストだと思います。
    管理会社から、ららぽーとに話を持っていくのか、三井のアフターサービスに話を持っていくのか分かりませんが、これだけ大きなマンションの管理組合の意見となれば、管理会社もそれなりの対応はしてくれるはずです。

  143. 142 契約済みさん

    私はセンター契約者で内覧時も特に騒音は感じていないのですが、
    私も141さんの言うとおり、重要事項説明に書かれているし、
    ららぽーとの建物自体が騒音基準をみたしていれば、それ以上の
    対応は難しいと思います。
    ただ入居後に対応をという方が多いですが、すきっりとした気持ち
    で入居する為にも、下記内容を入居までの間に回答を貰える様に
    言ってみたらどうでしょうか?

    ・現在の音が基準を満たしているか?
     (基準と測定結果をレポートしてもらう)
    ・定期的に測定を行い、測定結果を開示してもらえるか?
    ・建物が騒音基準を満たしていても、苦情が多い場合対応
     してもらえるか?

  144. 143 契約済みさん

    126です。

    そうですね、まずは測定結果を待ち、他サウス入居者の意見をまとめて、
    再度対応依頼をしたほうがよさそうですね。

    工業地帯であること、
    サウスはララ沿いであること、
    他の棟もそれなりにメリット・デメリットはあること、
    などなど、了承している点もあるのですが、、、

    ただ、実は三井も予想されていなかったような騒音であったり、
    あまりに今後の生活に支障がでるようであれば、
    (例えば窓を開けての会話や睡眠ができないなど・・・)
    同じ三井の管理物件として、なんらかの対策をしていただきたいと思います。

    サウスで同じように思われている方がいて、同じように依頼をされているのであれば、少し心強いです。

  145. 144 入居予定さん

    騒音に関しては物件価格が安いマンションなので、ある程度は仕方がないと割り切っています。これが8000万くらいであるなら、別問題ですけど…。

  146. 145 契約済みさん


    ちょっと違うような気がしますが・・・

  147. 146 匿名さん

    提携ローンについて検討されている方、教えてください。
    相談に当たっては、提携先の各銀行窓口に自分で直接問い合わせ、「ララ横浜を購入予定ですが」と提携である旨を伝えるのでしょうか、それとも三井のほうに相談するのでしょうか。基本的なことで申し訳ないですが、教えてください。
    ローンを検討しなければと思い立ったはいいのですが、まずどう動いたらいいのかわからなかったもので(^^;

  148. 147 入居予定さん

    >提携ローンについて検討されている方、教えてください。
    >相談に当たっては、提携先の各銀行窓口に自分で直接問い合わせ、「ララ>横浜を購入予定ですが」と提携である旨を伝えるのでしょうか

    そのようです。融資相談のご案内の担当者欄に記載されている
    担当者に直接取り次いでもらうとスムーズに話が進みます。

  149. 148 匿名さん

    >147さん
    早速ご親切に教えていただきましてありがとうございます。
    ここのローンの掲示板を見ていると、新生銀行とかソニー銀行とか非提携にも良さそうな銀行がありますね。でも仕組みが難しい。。。
    フラット35は金利は安いけど保証料が高いとか、とても難しくて頭が回りません。
    ただ、単純に考えると、提携の優遇1.4%で変動を少し借りて(一括で返済できる見込みがある額)、残りは長期固定かフラット35にするのがよいと思っています。ただ、その場合の事務手数料がまた余計にかかってしまうのかとか・・・あとは銀行に相談するしかないですね。

  150. 149 入居予定さん

    >ただ、単純に考えると、提携の優遇1.4%で変動を少し借りて(一括で返?>済できる見込みがある額)、残りは長期固定かフラット35にするのがよ>いと思っています。ただ、その場合の事務手数料がまた余計にかかってし>まうのかとか・・・あとは銀行に相談するしかないですね。

    複数の銀行に相談され、ベターな案を採用されるのがよろしいかと
    思います。私も、ローンに関しては、ここ1ヶ月くらい頭を
    悩ませました。色々な銀行(新○、東○スター、ソ○ーなど)で
    シュミレーションも行いました。当初は、低金利の恩恵+リスク回避
    を目的に、フラット35+10年固定+短期or変動
    で決めようかとも思ってましたが、細分するとそれに付随する
    事務手数料・司法書士報酬・印紙代等の増加分を考慮すると、
    結局は総支払額は高くなるといった結果にもなりました。
    私見ですが、1000万程度以下の細分化は、あまり効果が
    ないような気がしています。例えば、変動あるいは超短期固指で
    1%程度金利面でメリットを享受した場合、年間10万程度以下の
    メリット(月間数千円)、それに対し、金利上昇時のリスクは
    ある程度大、先記の手数料等の増加分も考慮すると・・・。
    ということで、私の場合は、
    提携フラット(三○住友海○タイプ1)+提携銀行(三○東○U○)10年固指
    または
    提携フラット(SB○)+提携銀行(三○東○U○)10年固指
    ※SB○の8大疾病特約は魅力的ですね。公庫団信の特約と比べ格安。
    または
    非提携フラット(楽○)+α 10年固指
    のいずれかにしようと決定しました。(最終決定は金消時となりますが。)
    (今思うと、色々考えた結果、結局一番最初に考えた無難な案に
    たどりついたといった感じです・・。もう少し冒険してもよかったのかもしれませんが・・。)
    現在は、上記3案のすべてに申込書を提出しています。

    ローン関係は、結構大変でした・・(^^ゞ。ようやくある程度
    落ち着いたので、週末にローン組で悩む日々からは開放されそうです。

    ここ数ヶ月で得たにわか知識での決定なので、参考になるかどうかは
    わかりませんが・・。一応記載してみました。

  151. 150 契約済みさん

    センター契約者です。明日が内覧会です。この時期の内覧会って暑くて集中できなそうですね・・・心配です。もちろんクーラーもついてないし何かしら、扇風機など置いてくれるのでしょうか??

  152. 151 匿名さん

    >127さん
    おそレスですが、近辺だと駅と反対方向ですが、
    池辺しらゆり保育室と池辺保育園があります。
    他の駅を考えているなら検討してもいいかもしれません。

  153. 152 匿名さん

    来週が内覧会ですが、私もこの時期の内覧会はとっても暑いのでは?!と心配です。この土日で行った方どうでしたか?
    また、時間はどれくらいかかりますか?

  154. 153 匿名さん

    >149さん
    ローンについて詳細に記載していただき非常に参考になりました。
    ところで、提携10年固定については三○東○U○に決められているようですが、そこを選択した大きな理由について差し支えなければ教えていただけますでしょうか。
    私もフラットと10年固定の併用を考えており、これから提携先の4銀行に相談したいと思っています。
    提携先はほとんどが優遇1.4パーセントつくようですが、それぞれの違いがまだよくわからないので。
    よろしくお願いします。

  155. 154 匿名さん

    本日内覧会に行ってきました。
    疲れました(^^;

    最終的な修繕依頼箇所は20ちょい、一番酷かったのは浴室の壁1枚!

    かなりのキズ&無残な補修跡・・・
    同行されてた業者の方も驚いてました(笑
    しかしながら、浴室の壁は交換するとなると大変な事になるので、9月にどうなっているのか楽しみでもあり不安でもあります。

    因みに、年内入居は有り得ますか?
    と質問したところ・・・難しいですねとキッパリ言われました@今更

  156. 155 契約済みさん

    昨日、内覧会に行ってきました。
    暑くて死にそうでした・・・玄関とリビングを開けるとだいぶ風が抜けて楽でしたが・・

    はじめに担当者方から1時間位説明がありました。その時点で暑くて頭がクラクラです。その後、確認開始!ですが汗だくで頑張りました。
    指摘箇所は数十箇所発見・・結構多いかも。

    担当の方もイヤな顔せず気持ち良く対応してくれましたよ。

  157. 156 ウサハナ

    住宅ローンのことなのですが、公庫を考えている方いらっしゃいますか?
    公庫は申し込み時の金利が適用(契約時に申し込んで3.61%)なので他の長期ローンが実行時までに毎月0.1%ずつ金利があがっていくと仮定した場合、公庫でもいいかな?と考えたのと、最初の手数料が安いのが魅力だったのですが、昨日の参議院選挙の後の経済状況を見ていると急な利上げはなさそうな気配・・・。
    こういう局面になるとこの先の金利が見えにくいですよね。。
    そもそも公庫を選択肢に入れるって普通はあり得ないことなんですかね?心配になり書き込みしてみました。

  158. 157 契約済みさん

    8/24までに融資先を決めなければならない案内が届きました(8/24以降は融資先の変更不可)、皆さんはすでに融資先を決めたんでしょうか?

  159. 158 物件比較中さん

    公庫も申し込んで保険的に考える人もまれにいますが
    金利が逆転する可能性はかなり低いと思いますよ。
    心配ないと思います

  160. 159 匿名さん

    住宅ローンの組み方も迷われていると思いますが、火災保険は皆さんどうされますか?ローンの相談に行ったときに銀行の担当の方に聞いたら、銀行としては指定の保険会社はなく、どこでもいいので加入すればいいような話をしてました。カスタマーサポートセンターのHPからも保険の見積もりが依頼できるみたいですが、どなたかされた方おりますか?(たぶん三井住友海上にでもなるんでしょうか?)

    保険会社のHPを見ると住宅ローン対応の保険を各社扱っているようなのでこれから調べて見るつもりですが、皆さんはどうされますか?

  161. 160 契約済みさん

    今日新生銀行へ相談に行ってきました。資金計画書を8月末に提出しなければならない話をしたのですが、「それは三井さんの一方的な書類であって、引渡し時にローンが実行されるのであれば、提出する必要もない」ような事を言われたのですが・・・

  162. 161 入居予定さん

    > 153さん

    参考程度に紹介しますね。
    ランキング自体はあてになりませんが、比較資料としては
    良いかと思います。下記で、提携の場合の全期間金利優遇幅を
    考慮しイメージされると良いかと思います。
    全期間▲1.2%や▲1.4%は稀とみずほ担当者はおっしゃっていました。

    http://www.ginkou.info/modules/tinycontent/index.php?id=12

  163. 162 契約済みさん2

    私も8月末の資金計画提出で悩みましたが、今のところ財形住宅融資1本で行く予定です。私のような選択される方も多いのではないでしょうか。
    以下理由
    1.ローン総額が4,000万円以下で、所要額の80%以下。
    2.融資手数料が不要。
    3.申し込み時に、金利が2.22%で確定している。
    4.5年後の金利の見直しが怖いが、旧住宅金融公庫の融資の場合、
      会社で利子補給制度がある。
     (↑会社によって制度が違うはずなので条件よく調べてください)

  164. 163 入居予定さん

    > 153さん

    >ところで、提携10年固定については三○東○U○に決められているようですが、そこを選択した大きな理由について差し支えなければ教えていただけますでしょうか。

    私の場合は、繰上げ返済手数料の差で三○東○U○に決めました。
    みず○銀行さんに関しては、私のメインバンクでもあるため、
    同条件であればみず○がよかったのですが、優遇幅が▲1.2と
    他と比べ若干低かったため最終的に先記の選択となりました。

    162さんのおっしゃるとおり、財形住宅融資の利用も非常に
    有効かと私も思います。利子補給によるリスク回避もできますし。

    ただ私の場合はタイミングが悪く、財形加入後1年以上であること
    との条件をクリアできていなかったため、選択肢にはあがりませんでした(^^ゞ。

  165. 164 森の人

    皆さん、ローンで頭を悩ませているんですね。
    よかった、ウチだけじゃなくて。ちょっとほっとしました。

    さて、ウチは提携フラットで簡単にと思っていたのですが、
    意外と団信保険料が高いことに気がついて、方針変更しようと思っています。

    今は三菱UFJ信託の20年固定が最有力です。2.98%はお得だと思います。
    35年返済計画なので、20年後には借入は半分程度になっているので、
    そのとき借り換えを含めて再度検討しようと思っています。
    20年後なら、今よりも家計にゆとりができているはず。。。

    公庫は契約時に申し込みはしているんですが、3.61%は高いですね。
    もちろん半年後は予測不可能ですけど。

    8/1の金利動向を見てから、行動開始予定です。
    残り時間が少なくなってきましたが、
    みなさん納得できるローン探し、がんばりましょう。

  166. 165 匿名

    うちは公庫が第一候補です。
    理由は7月(?)に一気に金利が軒並み0.2%上がったのを受け、今度の10月の引き下げなどでまた一気に0.2%くらいは上がるのかなあと予想したのと、自分で変更するのも手間がかかると怠け心が働いたため。最初は新生銀行の35年を考えていたのですが。。。公庫との差は、すぐに埋まりそうな気がしてきました。

  167. 166 ウサハナ

    158さん
    ご意見ありがとうございます!
    やはりあんまり魅力的ではなさそうですね・・・。
    あとはF35ですかね。
    ウチはかなり保守的なんです。。

    そういえばまだ保険類の選択もあるんですよねぇ。
    忘れずに並行していかなければ・・・!

  168. 167 ウサハナ

    はっ!
    文章を考えながら書いていたら165さんの書き込みが・・・!
    公庫の方もいらっしゃったんですね。

    公庫×銀行固定5年 か フラット35×銀行固定5年 で迷い中です。
    30年ローンか29年ローンにしてみようかと思っています。

  169. 169 匿名さん

    >149さん、購入者のみなさま
    >(最終決定は金消時となりますが。)

    わが家でもこのところ、ローンについては頭を悩ませています。

    10月ごろの金消時に最終決定するということは、
    計画書に変更があった場合は、
    その時点で三井に伝えるということでしょうか。

    提携を使うはずだったが使わなくなった、
    またはその逆も考えられます。
    そのようなことは可能なのでしょうか。

    以前三井に聞いたきには、
    「提携を使うかどうかを8月までに最終決定してください」
    と言われたので質問させていただきました。

    融資実行時金利を摘要する銀行等が多い現状では、
    ぎりぎりまで様子をみたいと思う方も多いのではと思っています。
    あの計画書は現時点での報告(もちろん審査に通っていることが前提)ということで
    よいのでしょうか。

  170. 170 入居予定さん

    >森の人さん
    164で書かれている「三菱UFJ信託の20年固定2.98%」とは本当ですか。HPを見ると3.20%と書かれていますが、これに何か優遇がつくのでしょうか。非常に魅力的なので、よろしければ教えてください。

  171. 171 森の人

    >170さん
    こちらをご覧ください。
    http://www.tr.mufg.jp/ippan/campain/loan.html

    ただし、この当初固定期間優遇は9月30日までの借入が対象です。
    LaLaの実行時にもこのキャンペーンが実施されている保証はありません。
    でも、きっと同程度の優遇はあるだろうと期待しています。

    ちなみに下記のサイトで過去の金利の推移がわかります。
    今後も同様の傾向が続くことを祈るばかりです。
    http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_104.htm

    メリットデメリットについては、ここが参考になるかと思います。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30070/

    なんだかローンの宣伝をしているみたいになってしまいましたが、
    参考になれば幸いです。

    >169さん
    149さんではありませんが、私の見解を少し書きます。
    間違いがあれば、皆さんご指摘ください。

    提携を利用する場合は、8月24日までに確定する必要があると思います。
    その根拠は、売買契約書です。
    その中に、公庫、提携ローン、提携フラットを利用する場合は
    指定した期日までに手続きをしなければならないと書かれています。
    (正確な条文は契約書をご覧ください)

    ここで言う手続きが、正式な申し込みの完了までを示しているのかは
    不明ですが、提携を利用する場合は売り主の指示に従った方が
    賢明だと思われます。

    提携外を利用する場合は、
    引き渡しまでに支払いできれば、特に制約はなさそうです。
    8月24日までに提出してほしいと言われている書類は、
    登記などの手続きをスムーズに行うためではないでしょうか?

    なお、提携外を利用する場合は所謂ローン条項が無効になりますので、
    その点だけはお忘れなく。

    長文、失礼しました。

  172. 172 入居予定さん

    今日、駐車場自転車置き場抽選の案内と一緒に、小・中学校の転入学に関する調査書が届きました。内容は都田小学校と都田西小学校が学区域になっており、どちらか選択してくださいと書いてありますが、選択どおりの小学校に決まってしまうということですよね。我が家は地元ではありませんし、もちろん小学校情報も分からないので、決めてくださいといわれても・・・皆さんの希望予定はどちらですか?できれば、同じマンションでみんな同じ小学校に通えたらいいのですが、あれだけの大型マンションだと無理なんでしょうか・・・子供の生活に関わることなので、かなり悩みます。

  173. 173 入居予定さん

    172さん、私も同じ意見です!同じマンションでみんな同じ小学校に通えたらいいのに・・・っと思ってしまいます。
    私も地元ではないので、両小学校の情報もなくかなり悩んでしまいます。どなたか小学校の情報をお持ちの方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。お願いします。

  174. 174 匿名さん

    >171さん、丁寧に書いてくださり、ありがとうございました!
    売買契約書にそのような文言があるんですね。さっそく確認してみます。
    逆に提携を申し込んでおいて、
    その後にキャンセルし、他の銀行で借りるというのはどうなのでしょうか...。
    今日8月金利が各行で出ましたが、
    結局多くのところは来年の1月時金利摘要です。
    現時点では年内実行が条件のキャンペーンも多いため、シミュレーションにも力が入りません(そんなことは言ってられませんが)。
    今のところ、フラット以外の提携では三井住友BKがいいかなと思っています(うちは10年固定で考えてます)。

  175. 175 入居予定さん

    ローンでお悩みの方が多いようですが、ここでちょっとブレイク!
    今日は恒例の神奈川新聞花火大会(みなとみらい臨港パーク)ですが、
    ららぽーとの3Fデッキ部分や屋上パーキングは密かなスポットに
    なっていて、のんびりと花火を楽しむことができました。
    ちょっと遠めですがマンションの上層階ならばっちり見えそうですよ!

  176. 176 契約済みさん

    >175さん

    「マンションの上層階」ってサウスの??
    私はセンターコートなので・・・(涙

  177. 177 入居予定さん

    お金の話は、弱いんです…とも言っていられず、ここ何日かで考えたのですが提携にこだわらなければ、24日までに確定しなくてもいいと解釈しました。(デベサイドには未確認ですので、鵜呑みにしないでくださいね)
    171さんの言っておられる所謂ローン条項も、今更解約するつもりも(余程の事が無い限り)ないので、無効でも有効でも問題ないと思いました。
    24日に提携利用での支払いを決めてしまったら、基本的に変更不可能のようなので、現在提携利用想定でシミュレーションしてもらったものと、提携外のみで組んだ場合とで、総支払い額を比べてみて、納得できるならば、確定しようかと思っています。
    色々な手続きをデベ+提携銀行に代行してもらって楽をするか、金額的にもっと有利なものを選んで、煩雑な手続きも全て自己責任で行うか…と言う事ですよね。
    24日と締め切りを決めてお尻を叩かれなければ、動かなかったと思うのでローンを勉強するいい機会かも(?)と無理矢理前向きになってみます。面倒ですけどね…。

  178. 178 契約済みさん

    駐車場の抽選方法についてよく分かりませんが、もし分かる方がいらっしゃいましたら教えください。

    例えば
     ・希望ブロックの順位:A→B
     ・種別の希望順位:上段→中段

     抽選順位は下記のどれでしょうか?

     ①「Aブロック(上段)→Aブロック(中段)→Bブロック(上段)→Bブロック(中段) 

     ②「Aブロック(上段)→Bブロック(上段)→Aブロック(中段)→Bブロック(中段)

  179. 179 入居予定さん

    >176さん
    私もセンターコートですが、ららぽーと寄りなら可能性はありますよ。
    (内覧会の時も花火が見えるか?という視点で眺望をチェックしました・・・)
    臨港パークの花火は思った以上にランドマークタワーより左側に見えましたので
    ランドマークが見える位置であれば余裕で見えるはずです。
    でも山下公園の花火は手前に羽沢の山もあるのでちょっと厳しいでしょうね。
    私は現在も鴨居に住んでいるのですが、ここは鶴見方面など結構いろんな
    花火が楽しめます。

  180. 180 入居予定さん

    提携ローンの件ですが、三井住友BKは固定金利を3本までMIXして選べるみたいです。例えば総額3,000万円を1,000万づつ、それぞれ35年フラット・10年固定・5年固定というような・・・感じです。うちも繰り上げ返済を視野に入れて、3本建てで検討しようかなとおもっています。でも、入居までに住宅ローンを含めた銀行金利が2回ぐらいあがると思われるので、民間銀行提携ローンを使う自分たちにとっては早く金利を確定させたいなという気持ちです。またローン控除も年内入居なら2,500万円まで使えるので、どちらにせよ早く入居したいですね。

  181. 181 契約済みさん

    先日開業した、港北ニュータウンの新商業施設「MINAMO」は温浴施設やTSUTAYAなど便利な施設がいいですね。ところで、らら横の大きな空き地、スポーツクラブは来るみたいだけど、そのとなりに建設される商業施設のテナントはどこがくるか決まったのかな?やっぱりレンタル屋が来ると便利なんだけどな♪

  182. 182 入居予定さん

    >174さん
    提携を申し込んでおいて、キャンセルして他の銀行に移るというのは可能ではないかと私も思うのですが、どうでしょうか。これほどの大きな買い物ですから、できるだけ節約したいと思うのは当然であり、何百万円と差がでてくるのであれば遠慮してる場合ではないかと・・・
    また、提携で考えた場合、三井住友はミックスでやる場合に、三井住友のフラットとしか併用できないようですので、うちは他行のほうがいいかと考えています。

  183. 183 入居予定さん

    >177さん
    >色々な手続きをデベ+提携銀行に代行してもらって楽をするか、金額的に>もっと有利なものを選んで、煩雑な手続きも全て自己責任で行うか…と>言う事ですよね。

    デベ提携でなかった場合って、そんなに手続きが煩雑なのでしょうか。具体的にはどんな手続きが必要になるかご存知ですか?
    どこかの書き込みで新生銀行はデベとの交渉もやってもらえたと書かれていたのを見た気がします。一番の問題は登記が先か、支払いが先かということになるのかと思うのですが、これについては普通、銀行の方で話しをしてくれるものでしょうか?

  184. 184 契約済みさん

    他物件で提携以外(ソニー銀行)を使ったものです。

    私もどの程度のものなのかと思っていましたが、別に大した事は
    ありませんでしたよ。

    細かい事は銀行とデベ間でやってくれます。
    出せといわれる書類を出せばいいだけですよ。
    (パンフレットなどのコピーが必要で、その辺がちょっと面倒でしたが)

    銀行に足運んだりするのが面倒で、ネットが使える方なら
    ソニーは便利です。

    結局銀行担当者と会ったことは一度もないし、電話も所在確認の1度だけ。
    融資実行も当日自動振り替えでした。

    なんか拍子抜けです。

    ご参考までに。

  185. 185 入居予定さん

    >184さん
    他物件購入の方がわざわざお答えいただきありがとうございます。

    非提携であっても手続きは問題ないようですね。安心しました。
    ソニー銀行もうちの検討候補に入っています。ただ、7月で一気に金利が上がってしまったので、今後下がってくればソニーのメリットを生かせるのかと思います。

  186. 186 契約済みさん

    住宅ローンの色々な銀行での、ららでの優遇金利を教えてください。店頭金利から何%優遇とかありますよね???

  187. 187 契約者

    小学校の事を書かれた方がいらっしゃいましたが、
    我が家も地元では無いので 各校の様子など全く分からない状態です・・。
    本来の学区は、都田西小学校という事ですし、
    やはり近い学校の方が良いのではないかと思い、
    今のところ、都田西小を選択するつもりでいます。
    やはり、出来れば同じマンションのお子さんが沢山
    いる学校に行きたいと思っています。
    小学生のお子さんをお持ちのご家庭は、どちらを選択する予定ですか?

  188. 188 契約済みさん

    先日内覧会に行ってきました。
    一級建築士にも同行していただいたのですが、数箇所の傷や汚れはもちろんの事、一番気になったのは浴室の両側の壁についてる手すりを引くと、ものすごくグラグラ動く点です。
    あまりにも揺れるので、欠陥工事ではないですかと建築士も指摘しておりました。
    ちなみに内覧会を終えた方々はいかがでしたか?うちの部屋だけだったんですかねぇ。
    これから内覧会に行く方も十分に確認された方がよろしいですよ。

  189. 189 契約済みさん2

    私も昨日、内覧会に行ってきました。
    暑かったので大変でした(缶のお茶を2本おかわりしてしまいました)。
    また、部屋の確認以外に、インザルームのカーテン採寸(予約依頼)、
    他サービスの説明と申し込みがあり、結構時間かかりました。
    (任意加入なんでしょうけど。。。)
    ・タカギの浄水器、KDDIインターネット&電話、スカパー、新聞

    > 一番気になったのは浴室の両側の壁についてる手すりを引くと、
    > ものすごくグラグラ動く点です。

    情報ありがとうございます。
    手すりについては曲がってないことばかり確認していて、
    そこまで確認していませんでした。
    手直し確認会の時に確認したいと思います。

    我が家としては、汚れや、床の傷・浮き以外に以下指摘しました。
    ・サッシの凹みと雨戸のほつれ、金具ゴムの曲がり
    ・物入れの丁番金具外れ(交換になるそう)
    ・三面鏡下モザイクタイルの不均一(オプション品)

    以上参考になれば。

  190. 190 契約済みさん

    ウエストコート購入者です。
    完売間近での購入だったので、契約時には既にオプション依頼もできませんでした。
    先日の内覧会でも、表札に関してはオプション(ローマ字での表札)で殆どの購入者が依頼しているとの説明を受けました。結局自分でお店で探さないといけない状態です。
    まだ入居時期まで時間があるのでそのくらいの便宜は図って欲しいのですが・・・・。

  191. 191 契約済みさん

    すみません。
    前述(№190)のオプションでの表札依頼の件ですが、営業の方より連絡があり、入居説明会時に受付可能とのことです。
    ご迷惑おかけしました。

  192. 192 契約済みさん

    >190さん

    この掲示板でもかなり前に表札の話が出ましたが、
    ご自分で探された方が安くてよい物がたくさんありますよ。
    当時(1年位前)オプションの表札はあまり人気が無かったような記憶があります。

  193. 193 契約済みさん

    小学校ネタ少ないですね〜

    うちはららまで車で10分の距離に住んでます。
    都田西に通わせます。

    都田の利点は共稼ぎの家族には夜19時までの預かり可能が利点かも。
    がしかし、都田西でも18時までのはまっ子があります。

    おそらくですが、届いた就学校事前調査も、都田を押してましたよね?(笑
    都田西に集中するのを避けたいのではと思いました。

  194. 194 契約者

    小学校の事に関して、貴重な情報を有り難うございます。
    都田西小にも、はまっこがあるとは知りませんでした。

    私も、届いた転入学希望調査書を見て、教育委員会が
    生徒数の問題で、都田小に通わせたい意図を感じました。
    以前、デベの営業から「学区としては、都田西小ですが、
    人数が多くなりそうなので、都田小でも受け入れが出来る事になりました。」
    と、聞きました。市外に住んでいるので、それぞれの学校の様子などは
    全く分かりませんが、近所に同じ学校に通う子供が大勢いる環境が
    望ましいと思っているので、うちは都田西小に通わせようかと考えています。

  195. 195 ウエスト契約者

    お金の話です。8月24日までに書類返送ということで、焦ってきました・・・。うちは、三井住友の10年固定でとりあえず契約時点では申し込みしましたが、変更しようかと思っています。今、検討しているのが、横浜信金、JA横浜、新生銀行。新生銀行は金利が引渡し時に決定なので、1月の金利なんてどうなるかわからないですよね。全くの無知なので、皆さんがどうなのか色々教えてください。物件が三井なので三井住友にしとくのが今後いいのか。。。とかも思いますけど。

  196. 196 匿名さん

    内覧会行って来ました。
    厚くて大変でしたが、数カ所指摘事項がありました。
    1,フローリングは結構きれいでしたが、のりみたいなのが数カ所付いていました。2,洗面所、トイレの床は黒ずんでいて、汚れがかなり目立ちました。3,オプションの収納内ハンキング、2箇所頼みましたが、2箇所ともフックの数が足りませんでした。4,網戸が破れていました。5,洗面所のタオル掛けが、かなりぐらぐらしました。5、浴槽と壁との間にビニールが挟まっていました。浴槽の裏側は目に見えないところなので、しっかり取るよう言いました。6、ポーチの玄関周りの壁にモルタルカス、グリスの付着が有りました。主な指摘事項はこんな感じです。全体的に作りはしっかりしていました。壁紙は端部まできれいに仕上げられており、汚れもなく下請業者の質が良かったのかと思います。お風呂のちゃっちな作りには少しがっかりしました。床については、水平器を持参して全て確認しましたが、問題は有りませんでした。オプションのフローリングコーティングについて担当者に必要性を聞いたところ、フローリングメーカは、コーティングなどはしないでほしい(元々傷、汚れが付きにくいから)と言っているそうです。どうせ7〜8年で塗り替えが必要になるのだから、やめようかと思います。以上が、内覧会の結果です。これからの人の参考になればと思います。

  197. 197 契約済みさん

    土曜日に内覧会に行って来ました。
    我が家も傷や汚れはかなりありました。
    あとは、ドアノブの傷、ドアの開閉時音が鳴る、収納棚の色がハゲている、
    フローリングの一部分が浮いている
    189さんと同様に三面鏡下モザイクタイルの不均一(オプション品)等ありました。

    あと、気になったのが、その日は風が結構風が強かったのですが、
    網戸が風の勢いで動いてしまうのです。
    担当の方に指摘をしたら「それだけ軽いということで、開閉がスムーズ」と言われたのですが・・・・これってどうなのでしょう?!同じ指摘をされた方いらっしゃいますかね?

    他の方が書いているコメントで見落としてしまった点が何点かあるので、再確認会のときに再度確認してこようと思います。

  198. 198 契約済みさん

    >>196さん
    3.ハンギングのフックの数
    ですが、本来いくつあるものなのでしょうか。
    見た際に意外に少なかったので、追加購入はどこでできるのか
    という点は確認したのですが、もともと不足していたのかな。

    うちの指摘事項は10箇所程度でした。
    浴室のドアが曲がっている、洗面台モザイクタイルの目地材が
    マヨネーズを搾り出したようにツンツン髭状に飛び出ている、など。

  199. 199 匿名さん

    ろうきんはどうでしょう?

  200. 200 契約済みさん

    採寸した方教えて下さい!

    ・キッチンの天井までの高さ
    ・南側の窓のカーテンの長さ

    部屋によって違うかもしれませんが、
    参考までに教えて下さいm(__)m

  201. by 管理担当

  • スムログに「パークシティLaLa横浜」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸