- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-04 18:05:46
三井、三菱、住友などの旧財閥系のデベが良いと言われていますが、本当でしょうか?
一般的に、財閥系は高級マンションと言われていて、販売価格も割高ですよね?
それに比例して、売却するときも高く売れるのでしょうか?
そもそも、本当に価格に見合う物件なのでしょうか?
買った時に高い分だけ、売るときに高く売れればそれでも良いですけれど。
それから、マンションそのものの「品質」についてもご意見をいただければと思います。
数十年前ならいざ知らず、近年では建築業界も品質管理レベルが上がって、建物自体の品質格差など無い様にも感じます。
その他、管理面なども含め、財閥系のメリット(あるいはデメリット)を教えてください。
[スレ作成日時]2010-09-15 09:29:36
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
財閥系が良いと言うのは本当か?
-
41
匿名さん 2010/09/17 10:03:28
>>39
パークコートもまあいいんじゃない。
あと一部パークシティも。
パークマンションって全戸合わせて500戸いく?
-
42
匿名さん 2010/09/17 10:09:03
-
43
41 2010/09/17 10:23:17
-
44
匿名 2010/09/17 10:54:55
>>35
イチイチ子供の友人が財閥系マンション在住とかチェックしてるの?なんか怖い
-
45
匿名さん 2010/09/17 13:43:38
>>11
姉歯事件を教訓に瑕疵担保履行法ができて、保険をかけるか供託する義務ができたから、瑕疵担保責任だけ
を考えるのなら財閥系を選択する理由にはならないよ。
-
46
匿名さん 2010/09/17 13:45:12
パークシリーズって三井なの?パークハウスだけ三菱なの?まぎらわしいねー。
二流デベも「パーク****」とかネーミングしちゃえばいいのに。
なぜかダサいネーミングが多いよね。パチンコ屋とかラブホテルとかと間違いそうな・・・
本題ですが、二流デベでも駅近なら売るときに損はしないと思います。駅近ならおすすめ!
主さん、Aデベで決めちゃいなさいよ。主要駅の徒歩3分以内なら。
-
47
匿名さん 2010/09/17 13:50:06
三井はブランドでランクを露骨に分けてるからね。三井に住んでますなんて誇れるのはパークコート、
パークマンションクラスだけ。CMのイメージ戦略に騙されちゃってる人も多いみたい。
-
48
匿名さん 2010/09/17 13:51:23
遊びに行ったりすれば自然にマンション名くらい見るよ。。。↑この人、意識過剰でよっぽどコワイよー!
-
49
匿名さん 2010/09/17 13:57:54
スレ主、Aに決めた?早くAに決めてクソスレ終わらして!君に財閥系は合わないって。
-
50
匿名さん 2010/09/17 15:33:55
無意味なブランド好きと言うかブランド命の単純で無知さん達には財閥系マンションは超お勧めです。
-
-
51
匿名さん 2010/09/18 01:43:37
財閥系だと↑みたいなオゲレツなご近所さんの確率が下がるよ。
-
52
匿名さん 2010/09/18 01:50:10
-
53
匿名さん 2010/09/18 02:35:02
まともな意見交換できない人の書き込みが増えましたね。
-
54
匿名さん 2010/09/18 08:23:19
hahahaha
何をいまさら言ってるのかね?
昔からそうじゃないか
-
55
匿名さん 2010/09/18 10:30:40
財閥系とか最上階とか見ると、ムキーッってなる人達がいるよね。
羨ましいんだろうけどさ、、、。
素直といえば素直かも。
-
56
匿名さん 2010/09/18 23:02:06
そりゃ財閥系や最上階というだけで勝ち誇ったような物言いをする人がいるからでしょう。
財閥系の一般マンションよりずっとレベルが高い物件もあるし、安普請の最上階より高級物件の
低層階の方が快適だったりするわけだから。
-
57
匿名さん 2010/09/18 23:32:32
財閥系デベだろうと他のデベだろうと同じ職人が作っている事すら知らない無知にはお勧めの物件です、知っている人からすれば気休め物件でしかありません!
-
58
匿名さん 2010/09/19 00:12:28
-
59
不動産営業 2010/09/19 04:40:22
世間知らずのブランド好きは財閥デベの本当に美味し過ぎるカモだわ、超簡単に釣れるからな(笑)
-
60
匿名 2010/09/19 06:14:35
-
61
匿名さん 2010/09/19 07:10:46
↑現実を見ようよ♪ 誰も妬いてなんかないよ。
それともあなたは、パークマンション住まいですか?
それなら素直にうらやましいですけど。
-
62
不動産営業 2010/09/19 10:04:59
財閥系のデベ営業なら単純無知さんが釣れますから営業力がなくても売れますね~楽チン楽チン。
-
63
匿名さん 2010/09/19 11:11:30
デベは企画、ゼネコンは技術でしょうけどね。
選ぶのであれば、施工するゼネコンを気にしたいところだが、同じゼネコンでもね....
ただ、財閥系は土地のロケーションが良いと思う。
-
64
匿名さん 2010/09/19 12:18:53
何?この愚痴スレww
中小は中小で頑張りましょうや!!
カテゴリーが違うということで。
-
65
匿名さん 2010/09/20 12:58:53
そんな悪いスレじゃないと思うけど?
スレ主さんの質問は、意外と多くの人たちが漠然と感じてるんじゃないの?
糞スレとか言ってる人もスッキリした答えが出せていないように思う。
-
-
66
匿名さん 2010/09/20 13:32:44
-
67
匿名さん 2010/09/20 22:11:28
職人・器械・技術が似たようなものでも管理者、管理法が
違えば、できあがるものも違う。
そんな簡単な社会法則も知らない人ばかりなのか・・・
当然ながら、売るときも多少は高く売れる。
売買よりも、実際に住んだ時に建物に対する信頼感がまるで
違う。
もちろん、ブランドに対する盲信はあぶないとは思うが・・・。
-
68
匿名さん 2010/09/21 01:37:07
いく分安くても結局、下請けや孫請けにシワ寄せ行くから、職人どころかアンちゃんがやってきたりするよ。
財閥系はしばしば抜き打ちあるし社内規定に満たないとやり直しだから施工はきつい(住む人には良いだろう)。
アフターでも施工に強く出るしね(これも住人には良いが)。
安くて財閥系と同じっていうのは探せばあるだろうが運だね。
見た目や内装はいくらでも、、、。
-
69
匿名さん 2010/09/21 03:26:02
前に異常コンクリートでマンション建ててしまった
ことがあったけど、財閥系のマンション業者は、
契約解除、返金した。
たかがブランド、されどブランドという気がする。
マンションなんて、外から見たって壁の中身はわから
ない。
一戸建てだって、やっぱりブランドもののほうがいい
ように思う。
瑕疵担保責任の間倒産しないことも大事だけど、それ
より長く、ブランドのイメージはつきまとう。
-
70
匿名さん 2010/09/21 09:53:57
他人の意見など1ミリも関係なく、所詮マンションなんて自己満足の世界でしかないですから自分が良ければ良いのです。
-
71
匿名さん 2010/09/21 16:15:46
ここは某社ネット工作部隊のターゲットになっています。
ブランドが全てです!!!
-
72
匿名さん 2010/09/21 17:07:19
異常コンクリートで建ててしまった場合、よほど***な会社でない限り
契約解除の選択肢があること、その場合頭金が返ってくることの説明がデベからなされますよ
それが財閥系ゆえだとか思ってるんだったら認識不足ここにきわまれりですね
-
73
匿名さん 2010/09/22 00:07:17
-
74
匿名さん 2010/09/22 01:26:59
財閥系とそれ以外のマンションに仕様、安心感など差があるのは事実。
ただその差を金額にするといくらくらいが妥当なのかという話だね。
-
75
匿名さん 2010/09/22 01:43:03
それなりの階層の人は実費分より高くても財閥系。
財閥名義料についても理解してる。
マンションブランドの格というか自分も周囲も良く知らないところは避けたいから。
安かろう、、や、安物買いの、、も嫌。
有るかどうかわからない掘り出し物を色々探す手間も時間も敬遠。
10%くらいの差でガタガタ言わない。
別に経済的に困っていないから。
-
-
76
匿名さん 2010/09/22 02:58:22
>>75
新築とは違うかもしれないけど中古で似たような立地、似たようなグレード
の物件の価格差が10%以内なら財閥系を選ぶかも。
20%違ったら、安いほうはになにか問題があるはず。
-
77
匿名さん 2010/09/22 03:15:11
新築でも府中なんかはまさにそんな感じだね。
デュオ府中が坪200(フージャース)でシティハウス府中(住友)が坪270。
フージャースの方が駅近だが、線路脇で環境は良くない。
-
78
匿名さん 2010/09/23 08:46:06
不動産の鉄則、「安い物件には理由(わけ)がある。」。貧すれば鈍する、だから、経営に不安のある売主の物件は避けるべき。
-
79
匿名さん 2010/09/23 10:50:56
府中だと、最近では財閥系ならパークハウス府中緑町(三菱)とシティハウス府中けやき通り(住友)ですね。
パークハウスは高騰前だったので坪220くらいでしたが現在販売中か完売直後のデュオ府中駅前(フージャース)やアイディコート府中グリーンウインド(一建設)より1~2割高でしたが、完売は早かった。
シティハウス府中けやき通りの坪270はやりすぎに思います。
財閥系に勝つなら、財閥物件よりよほど立地や周辺環境が良くないとねぇー。
-
80
匿名さん 2010/09/23 11:53:11
>>78
財閥系とは関係のない話ですね。
財閥系でなくとも、経営に不安がなければ問題ないのでは?
-
81
匿名さん 2010/09/23 13:19:19
-
82
不動産営業 2010/09/23 15:06:58
業界を知り尽くしているなら財閥デベでは買わないわ(笑)
-
83
匿名さん 2010/09/24 00:03:56
業界を知れば知るほど財閥系・大手施工以外は危なっかしくて手は出せないわ(苦笑)
購入層が違うから住み分ければいいさ。
-
84
匿名さん 2010/09/24 01:52:24
82さんと83さんの意見の相違は興味深い。
具体的な理由が述べられていないから両方とも説得力に欠ける気がするけど。
-
85
匿名はん 2010/09/24 02:59:11
財閥への安易な僻みVS財閥へのタカリやゴマすり
まあ説得力なんてないわな。
-
-
86
匿名さん 2010/09/24 03:27:34
↑それ、、VSになっていないような気がします。それだと一方的に中小他の分が悪いです。
-
87
匿名さん 2010/09/24 04:27:49
財閥系デベ vs その他デベ と分けるのは大雑把すぎませんか?
野村とか東京建物とかはその他デベでは無い様に思いますが・・・(これらも財閥系なの?)
-
88
匿名さん 2010/09/24 05:04:09
-
89
匿名さん 2010/09/24 05:19:56
三井、三菱、住友、東建、野村とそれ以外でいいんでない?
ちなみに給料が高いのは三井、三菱、東急不動産の順番で
住友は三井。三菱に比べて平均給与が2割くらい低いが
住宅分譲事業の利益率は13%と他のデベの3倍くらいある。
-
90
匿名さん 2010/09/24 05:46:02
-
91
匿名 2010/09/24 06:44:07
旧財閥系は三菱、三井、住友、東京建物の4つです。
旧財閥系と非旧財閥系で比較するのは非旧財閥系という括りが広すぎちゃいますね。
-
92
匿名さん 2010/09/24 06:50:15
東建って財閥デベでももっとも老舗だがブリリアシリーズってなんだかカタカナデベのような
B級感あるよね。
-
93
匿名さん 2010/09/24 06:51:52
財閥系のほかには電鉄系、金融系、商社系、ゼネコン系などがあります
-
94
匿名さん 2010/09/24 08:17:41
それで、その○○系の序列は?
やっぱりTOPは財閥系?
-
95
匿名さん 2010/09/24 20:46:11
-
-
96
サラリーマンさん 2010/09/25 16:36:49
メジャー7だっけ
三井・三菱・住友・東建・大京・野村・藤和あたりなら、いいんじゃないの?
財閥系じゃない会社も含まれてますが、このクラスならその他デペより安心しませんか。
野村は財閥じゃないけど、プラウドさん売れてますよね。
ベリスタは2~3枚格下かな、値段もそれ相応ですけどね。
-
97
匿名 2010/09/25 20:45:12
>>96
大凶とか藤和とか、とんでもねーとこ、こっそり混ぜてんじゃねーよ
大凶なんて販売戸数が多いだけで内容は安普請ばっかりじゃねーか
-
98
匿名さん 2010/09/25 23:10:02
財閥系はブランドバカには持って来いのマンションです(笑)
-
99
匿名さん 2010/09/26 01:29:44
確かに言えてる
自分の目に自信がなければとりあえずブランド物を持っておけっていう考えですね
まぁ、時計なんかと一緒で自分がブランドにふさわしい人間じゃないと
却って程度低くみられてしまうのが難点といえば難点ですね
-
100
匿名さん 2010/09/26 02:52:04
-
101
匿名さん 2010/09/26 02:59:57
時計は、ブランド物じゃなくても時間が正確なのはいくらでもあるよ。性能自体はかわらない。
ロレックスは、ブランド代であって、機能としてはその辺の時計とかわらないよ。
メンテ費用かかるし、時計としての機能重視なら安物で使い捨てにすれば十分ですよ。
マンションは、どうだろうってのが問題ですよね。
財閥系を生涯住む・非財閥系を使い捨てには出来ませんからね。
不動産は立地が物をいうから、埼玉・千葉で財閥系のマンション買えばいいんでないの?
都心じゃなけりゃ、買えますよ。
もっとも、郊外で財閥系に住んでいてもすごくないけど、その辺はブランド・バカはどう思うんだろう?
-
102
匿名さん 2010/09/26 03:44:27
私はおりこうさんだから財閥系は買いません、でいいじゃん(笑)。鼻の穴ふくらませて力説しなくても、、。
-
103
匿名さん 2010/09/26 03:54:33
ブランド盲信者か妄信者がいると営業は楽々販売できるわね!
-
104
匿名さん 2010/09/26 04:44:29
>>101
看板が財閥なら聞いたこともないところが作っててもいいんでしょ?
大切なのは看板であって、どこが作ってるのか、カバンなら
ミャンマー在住の10歳の少年が作っていようが
スイス在住のこの道何十年のオッサンが作っていようが
どうせ分からないんだから問題ないでしょ
-
105
匿名さん 2010/09/26 05:03:59
>>104
ちょっと違うな。
財閥の看板があるから、安心を買うんだ。
極端な話し、財閥系が自分のブランドを落とす事するかって事だよ。
無名のカタカナデペなら、安いからしょうがないって事を出来ないんじゃないのって事。
カバンの例をあげてるけど、一流ブランド会社が自社のカバンをミャンマー在住の10歳の少年に
作らせるかって事。そんな事してたら、ブランドにならんだろ。
財閥系のマンションが、得体のしれない業者に作らせるかって事だよ。
最低限社内基準があんじゃないの。
-
106
匿名さん 2010/09/26 05:09:00
普通は、金がある人がリスクを取るんだけど、不動産は金のない人がリスクをとろうってんだから、
摩訶不思議。マンションの構造や資材に詳しくて、見れば判断できるって人なら、金がなくてもリスクを取れるだろうがね。
-
107
匿名さん 2010/09/26 06:14:09
地方都市だけど、駅から8分の三井のマンションは、竣工後5ヶ月近くたってるが、
まだ5~6戸売れ残っている。
うちは駅から4分の、しがないデベの物件だけど、鍵引き渡し前に完売した。
で、両方とも同じゼネコン。
-
108
匿名さん 2010/09/26 06:30:46
>>105
グッチとかエルメスは知らないけどナイキは東南アジアで少年に労働させてる会社に
発注してるのがばれて問題になってたね
彼らの言い訳としては、自分らが雇ってるわけじゃないから知らん、だったけど
うすうす感づいてたのに知らん振りしたんだろと思われてバッシングされてたっけ
財閥様も同じで、うすうす感づいてるけど2次受け3次受けが胡散臭くても
目をつぶってる可能性はあるよね
-
109
匿名 2010/09/26 09:32:05
藤和でいいのでは?
都心のベリスタはコストパフォーマンスいいですね。
-
110
匿名さん 2010/09/26 15:28:08
>109
微妙・・。浅草で味噌つけちゃいましたね。
-
111
匿名さん 2010/09/27 00:08:19
デベや施工会社で実態に詳しい人じゃないなら、迷わず「財閥系」にしておいた方が無難ってことだな。
中途半端なマンション知識(ここでウンチクを語るような人)しか身に着けていないような人は、変に
自信を持たずに素直に財閥系を選べば後悔しないってことだよ。
-
112
匿名さん 2010/09/27 02:42:38
妻の父親は三井不動産しかダメだっていってます。
まあ車はベンツ以外クソとかいってる中小企業のオーナー社長
なので大して根拠はないと思われる
-
113
匿名さん 2010/09/27 06:45:46
そうそう!
私も、車には詳しい方ですが、数字上の性能では選ばずに「メルセデス」と「BMW」を所有しています。
マンションも同じです。性能ではなくブランドで決めます!
ブランドってそう言うものでしょう。
失敗は無いし、所有する満足感も高いし、マンション名を書くときに恥ずかしくないから。
-
114
匿名さん 2010/09/27 07:01:32
マンションは地名がブランドだからシリーズ名でブランド化する
のは難しいです。マンション名聞いただけでどこのデベか判断できる
人なんて稀です。ましてやパークコートとパークホームズ
の違いなんてわかる人は皆無だと思う。
ブランド化で比較的成功した思うのは野村不動産のプラウドシリーズ
だと思うけどシングルグレードでどこでもプラウドだからイメージは
薄まっちゃっているね。
-
115
匿名さん 2010/09/27 07:09:23
うん。
新興カタカナや中小デベ買うなら都心立地の場合しか価値がないな。
-
116
匿名さん 2010/09/27 09:59:12
郊外のプラウドやパークハウスにそれほどブランドは感じませんが。
もちろんパークホームズも(というか郊外はコートやシティはないし)。
-
117
匿名さん 2010/09/27 13:05:15
>>97
http://www.major7.net/
より引用。
メジャーセブンとは
住友不動産株式会社、株式会社大京、東急不動産株式会社、東京建物株式会社、藤和不動産株式会社、
野村不動産株式会社、三井不動産レジデンシャル株式会社、三菱地所株式会社の不動産大手8社は共同
で、豊富な新築マンション販売情報とマンション選びに役立つ様々な関連情報を提供する新築マンショ
ンポータルサイト『メジャーセブン』(http://www.major7.net/)を2000年4月に開設し、多くのお客
様にご利用いただいております。
メジャーセブンを運営する不動産大手8社の新築分譲マンションは、全国の民間マンション供給戸数の
約19%を占めており、その8社の全国を網羅した豊富かつ詳細なマンション販売情報を、より早くサイト
上でリアルタイムで提供しております。
他業種をみても、同業大手が共同でお客様に有益な情報を提供している例は珍しいです。
-
118
匿名さん 2010/09/27 13:20:19
-
119
匿名 2010/09/27 14:50:36
-
120
匿名さん 2010/09/27 14:57:30
なんで8社なのにメジャー“セブン”??この内の一社の物件を買ったけど、素直にかっこ悪いネーミング。知りたくなかった~
-
121
匿名 2010/09/27 15:04:10
>>118
わかるわけねーだろ、タコ
長谷工コラボで安普請ばっかり供給してるだけだろが(笑)
三井、地所、東建、住友、野村>>>>>>>>東急、藤和、大凶ですが何か?
-
122
匿名 2010/09/27 15:19:20
-
123
匿名さん 2010/09/27 16:19:05
-
124
匿名さん 2010/09/27 21:54:16
-
125
匿名さん 2010/09/27 23:37:03
三菱地所と藤和は一緒になって三菱地所レジデンスになるから、もう少し経てば「7」になるよ。
-
126
匿名さん 2010/09/28 01:46:29
そういや大建のドムスシリーズ、東高のペアシティシリーズ
秀和のレジデンスシリーズ、興和のホーマットなどはすべて非財閥系
メルセデスやBMWがベントレーの市場に入っていけないように
その世界には三井や三菱といえども入っていけないらしい。
-
127
車好き 2010/09/28 02:51:39
マンションスレと外れますが・・・
ベントレーはフォルクスワーゲン傘下で単独では生きていけない会社でしょ?
ロールスロイスもBMW傘下。
メルセデスはベントレーの市場?より高いレベルでマイバッハ持ってます。
ベントレーやロールスやマイバッハは、マンションデベがイメージ戦略で抱えている「お城」なんですよ。
ここでは、せいぜい(BMWやメルセデスやレクサス) vs (日産やマツダなんか)との比較でいいんじゃないかな?
ドムス、ホーマットなんかは、ミツオカ?それともブガッティ?
-
128
匿名さん 2010/09/28 03:13:40
財閥系だけが良いと言うのは明らかに盲信です。
今は財閥系だろうが非財閥系だろうが大変に良いマンションなのです。
-
129
匿名さん 2010/09/28 07:16:42
盲信?
スレ主さんは、つくりが同等でも、ブランド力で売却や賃貸が優位かどうかを聞いているのでは?
盲信かも知れませんが、個人的にはつくりも安心感も違うと思っていますけどねw
-
130
匿名さん 2010/09/28 09:49:32
-
131
匿名 2010/09/28 11:25:19
具体的に何がどう良いのか解らないけど、みんなが良いって言うし、多分良いんだろうなぁって確信してますw
-
132
匿名さん 2010/09/28 11:55:00
-
133
匿名さん 2010/09/28 15:09:00
一部の財閥系ではコストダウンで長谷工施工の安普請物件ってのが増えてるよね。あれってブランド価値を
毀損するだけだと思うけど。
-
134
匿名 2010/09/28 16:57:34
-
135
匿名 2010/09/28 17:32:17
-
136
匿名さん 2010/09/28 23:49:34
地場デベとか知名度の低いデベの物件から光り物を見つけるのは至難の技でしょう。
もちろん、努力して工夫して良い物件を供給しているデベもあるでしょうけれど、それを掘り出すことは普通の人では出来ないと思います。
テレビで例えると、聞いたことの無い新興国ブランドより、シャープやパナソニックが安心なのと同じ。
-
137
匿名さん 2010/09/29 00:06:22
テレビを探す時にまずメーカーを決めて買う人もいるでしょうね。
必要なサイズや機能を決めて製品を探すよりも楽ですから。
そのかわり良い製品を見逃すこともありますが。
-
138
匿名さん 2010/09/29 00:19:20
マンションメーカーってデベではなくて施工会社なのでは
-
139
匿名さん 2010/09/29 00:26:40
-
140
匿名さん 2010/09/29 00:26:49
値段と仕様が同じなら大手がいいのは当たり前。
新興デベは差別化しなければ売れない。
逝ってしまったモリモトとかプロパストなどはデザインで
差別化していたが、最近の住友不動産や東建なんかはとがったデザインで
一部の人に人気が出ているから新興デベの優位性はあんまりない。
物件次第。三井と三菱なんかは保守的なデザインが多いと思うけど。
リクルート出身のゴクレとフージャーズは土地を安く仕入れることで
価格競争力をつけようとしたが前者は都心、後者は郊外に特化したことで
明暗を分けたね。もっともフージャーズはつぶれかけたけど事業縮小して
生き残ったみたいね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件