マンションなんでも質問「財閥系が良いと言うのは本当か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 財閥系が良いと言うのは本当か?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-04 18:05:46
【一般スレ】財閥系のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

三井、三菱、住友などの旧財閥系のデベが良いと言われていますが、本当でしょうか?

一般的に、財閥系は高級マンションと言われていて、販売価格も割高ですよね?
それに比例して、売却するときも高く売れるのでしょうか?
そもそも、本当に価格に見合う物件なのでしょうか?
買った時に高い分だけ、売るときに高く売れればそれでも良いですけれど。

それから、マンションそのものの「品質」についてもご意見をいただければと思います。
数十年前ならいざ知らず、近年では建築業界も品質管理レベルが上がって、建物自体の品質格差など無い様にも感じます。

その他、管理面なども含め、財閥系のメリット(あるいはデメリット)を教えてください。

[スレ作成日時]2010-09-15 09:29:36

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

財閥系が良いと言うのは本当か?

  1. 351 匿名さん 2011/05/12 10:07:23

    住友不動産のシティハウスも都心、郊外で仕様は違うんですか
    仕様の違いとかグレードの違いは、どの設備を見るとわかりますか?

  2. 352 匿名さん 2011/05/12 12:50:40

    >349
    客層が違うんだから当然。

  3. 353 匿名さん 2011/05/12 13:12:46

    350さん

    その通り。
    パークハウス住人だが、地所は何故こんなことを・・・と悲しくなるね。
    まあ、「ザ」が付かないパークハウスは価値upだろうからOK!

  4. 354 匿名さん 2011/05/12 13:47:50

    ブランドイメージを下げるってそういうことね。
    ザが付くのか付かないのか、素人は全くわからないよ
    さすがに、マンションに掲示してロゴにも売主の名前は書いてないから。

  5. 355 匿名さん 2011/05/12 14:44:11

    このスレ面白いね白熱してるw

    財閥系のハイグレードマンションとは、最近なら最低でも坪300万円以上ということ?
    それ以下は並の仕様で二流デベとそれほど変わらないとうことだね
    80㎡なら7200万円~ 100㎡なら9000万円~
    庶民には手が出ないから、高級マンションということ

  6. 356 匿名 2011/05/12 15:02:34

    坪300だと甘くない?
    庶民ってどれくらいだかわからないけど、80平米7200万は手が出ないっていう感じはしないけど。

  7. 357 匿名さん 2011/05/12 15:05:10

    シティハウスも郊外で力入れてないと、ベランダぺらぺら板、タンクトイレで上にチョロチョロ手洗い付き、SK無し、アウトフレームはベランダ側だけ等になる。また、やはり田の字が増えて、エレベーター数も減る。
    バスルームもダウンライトじゃなくなるし、ディスポーザー無しなど水周りもダウンする。
    でもエントランスは豪華にしてイメージは保つが。

  8. 358 匿名さん 2011/05/12 23:22:23

    シティハウスも郊外だと直床にしてコストを下げるエントランスのみを豪華にして財閥ブランドをキープするというわけですね。
    分譲価格は土地代+建物価格で決まりますよね。土地代は都心の坪500万円~郊外の50万円と10倍に対して建建築費は豪華な坪90万~チープな60万円とせいぜい2倍、分譲価格は500万円~150万円と3.5倍くらい郊外は容積率も低めだから仕様を下げざるを得ないということですね。
    いくら土地代が違っても70㎡で3000万円のマンションと1億円のマンションなら仕様が激変しても当たり前といえば当たり前なのですね。
    設備についてユニットバス1つ見ても1317サイズの量産品と1620サイズだと2倍以上違うから、一概に財閥系が高いというわけでもなく、三流デベでもエリアで大きく変わります。

  9. 359 匿名さん 2011/05/12 23:57:56

    財閥系マンションは億ション以外はドングリの背比べか50歩100歩です。

  10. 360 匿名さん 2011/05/13 01:12:23

    自分が買えなかった(買わなかった)からといって、買えた人(買った人)を妬むのよくないよ。
    え?財閥系プレミアなんて知っていてその上で払いますよ、という人も多いんだから。

  11. 361 匿名さん 2011/05/13 02:12:02

    耐震偽装事件のあとは、財閥系でも地場デベや三流デベでも地震に対する安心度=建物の耐震強度は変わらないと思います。(ほとんど耐震1だが・・・)

    とすれば、あとは、①設計が巧み、②内装・設備が高級、③管理レベルが高い と言った3点の違いになるのではないかと考えています。
    そうであれば、そこに財閥系のメリットがあるかどうかでしょう。
    私は、あると思います。
    ただ、価格差に見合うかどうかがこのスレの論点ですので、そこは難しいと思っています。
    特に売却するときに当初の価格差に見合った額で売れるかどうかですが、購買層が管理レベルについて確認して買うかどうか判断していないと思うので・・・

  12. 362 匿名さん 2011/05/13 02:54:41

    >、財閥系でも地場デベや三流デベでも地震に対する安心度=建物の耐震強度は変わらないと思います。
    >(ほとんど耐震1だが・・・)
    その通りだと思います、財閥系の億ションを買いましたが耐震は確かに1です。
    デベに聞いても、中高層はほとんどそうらしいです。
    近所のダイワハウスの物件はグレードは低くエントランスも狭いですが2だそうです。
    住んでいて思いますが、その他は少し違う気がします。

    ①設計が巧み、→並の顔に厚化粧といった感じですがプレミアムより、低層階の普通の部屋の人は
            共有部分の豪華さを喜んでいる感じです。
    ②内装・設備が高級→室内は住戸によって、分譲価格見合い非常に格差が大きいです。
    ③管理レベルが高い→レベルは低いです、無関心な人が多いので管理会社任せ、ある意味
              管理費は無駄な設備と割高な委託費や業者選定で垂れ流し?
              まあ、そのおかげでキレイに保てるからその面では高いのかも。

    高くても戸建てが買えない人がプライドと自己満足を長期間に渡り保てるから、
    まさにブランド品と同じですね。郊外物件ならなおさらだと思います。
    大規模タワーマンションの低層階のメリットが、中規模以下でも味わえるのが財閥系でしょう。
    素顔(中身)が好きだという人もいるでしょうが、整形や厚化粧で美しい芸能人タイプが
    好きな人のほうが多いような気がします。
              

  13. 363 匿名さん 2011/05/13 03:36:18

    財閥系にお住まいの方にお聞きしたのですが、住所にマンション名を書きますか?

  14. 364 匿名さん 2011/05/13 03:39:36

    ↑日本語で良いですよ

  15. 365 匿名さん 2011/05/13 04:08:42

    住所にローコストマンションの名を一生書かなきゃいけないのが嫌だなという
    見栄っ張りは多いと思います。

  16. 366 匿名さん 2011/05/13 05:53:09

    プライベートではマンション名は書きますけど、会社とか利害関係のある人の場合は書きません
    マンションだから間違いなく郵便は届くので部屋番号だけ。

  17. 367 匿名さん 2011/05/13 06:44:44

    分譲価格1億円以上の億ションの98%は東京都で分譲されたらしい。
    東京都の2万7,977戸 億ションはその内900戸
    都内における億ション住まいは上位3%、首都圏では上位2%に入るということ。

    だって!

  18. 368 匿名さん 2011/05/13 08:08:41

    >住所にマンション名を書きますか?

    ほとんどの場合、書きません。住所の地番のあとに部屋番号だけです。
    年賀状には略さずに書いています(正確に書くことが礼儀だと思うので)。

  19. 369 匿名 2011/05/13 08:22:33

    財閥系ではないが、あるブランドのマンション名は書いている人が多い気がする。
    ここに住んでるんだよ~って言いたい人が多いのか?

  20. 370 匿名 2011/05/13 08:45:43

    ↑そう感じる時点で羨ましい気持ちがあるのではw

  21. 371 匿名さん 2011/05/13 09:04:24

    エントランスにシティハウス○○(住友)に引っ越しましたという絵ハガキが入居当時
    1年くらい置いてありました。
    表にはマンションの写真が印刷してある、あれで引越し挨拶を出した人はいるのかな。
    団塊世代の役員が複数いて、家を買う時期はバブルだったから住まいは横浜や千葉が多い
    都内に住んでいるというだけで、「近くていいね」と悪気なく飲み会の帰りに言われちゃう
    マンション名書いたら、知ってる人は知ってるからプラスはないと思います。

  22. 372 匿名 2011/05/13 09:24:06

    >>370
    ゴメン、まったく羨ましいという気持ちはないんだ。
    どうしてそこはマンション名まで書く人が多いのか不思議なだけで。

  23. 374 匿名さん 2011/05/13 11:29:27

    本当に此処には可哀想な根っからの貧乏人が、財閥系のファミリーマンションを買えたと言って(笑)自己満の自慢をしたいのかな~(大笑)貧乏人の本性の極みクスクス

  24. 375 匿名さん 2011/05/13 11:33:54

    >根っからの貧乏人が、財閥系のファミリーマンションを買えたと言って(笑)
    >自己満の自慢をしたいのかな

    貧乏人やニートは買えないよ日本語わかるのかな?
    とこでお宅はどこに住んでの、億ション、大豪邸?

  25. 376 匿名 2011/05/13 13:30:38

    相手しないほうがいいよ。
    374は淋しがり屋の団塊だから。

  26. 377 匿名さん 2011/05/13 15:07:32

    団塊さんは、今更ローンも組めないし、カタカナデベのマンション名を住所き書き続けて
    一生を終わるんだろうな、ある意味立派な人生を全うできる幸せ者!

    初心者で知らずに買ってしまったら後悔しても、もう遅い「不愉快です!!」
    なんて掲示板でウップン晴らして、お気の毒なヒステリックなオバサンは不幸かもね。
    別にオバサンが買ったんじゃないでしょ、買ったのは旦那様だって思ってないよね。。

  27. 378 匿名 2011/05/13 15:42:41

    さもしい自己満アホ人間に言わせとけ~

  28. 379 匿名さん 2011/05/13 15:45:39

    アレっぽい書き込みが続きますね〜。

  29. 380 匿名さん 2011/05/14 11:20:31

    >「不愉快です!!」
    >「不愉快です!!」
    >「不愉快です!!」

  30. 381 匿名さん 2011/05/14 13:49:48

    住所にマンション名が入らないのが正式な番地表示なので、書かない。
    うちの場合は、 1-2-101
    市役所で決まっている。


    普通は、 1-2-3 マンション101 かな。

  31. 382 匿名さん 2011/05/14 19:52:59

    都内で豪華で高層階の広い部屋、それに財閥系が加わると来客を選ぶし仕事や学校関係の親には
    マンションの話題は避けて通るようになりました、たまに価格を聞かれると話題を変えます。
    訳ありだから買えたということもあって贅沢な悩みかもしれません。

  32. 383 匿名さん 2011/05/14 22:56:31

    財閥系が良いと言うのは思い込みだけで決して良くはないのが現実です!目を覚ましましょう!いい加減に覚醒しましょう!

  33. 384 匿名 2011/05/15 05:00:39

    >>382
    価格を聞いてくる人がいるの?すごいね~
    自分は仕事や学校関係の親とマンションの話題にはならないけどな。

  34. 385 匿名さん 2011/05/15 13:06:30

    >383
    抽象的かつ感覚的表現のみじゃん。
    そんな文章で覚醒しろと言うのが無理。
    具体的にデメリットを書いてみてくださいよ。

  35. 386 匿名さん 2011/05/15 13:27:53

    >>384
    そういったグレードの人達としかお付き合いできないから
    高いものを他人が買うと価格が気になるんでしょう?

  36. 387 匿名さん 2011/05/15 14:39:36

    >382
    価格を聞いて来る人ばかりではないけれど、内心激しく嫉妬している人は
    少なからずいるので、来客は同程度以上のグレードの人になりますね。

  37. 388 匿名さん 2011/05/15 15:00:12

    >387
    そうですね、小中学生の子供同士は仕方ないけど親を招くことはなるべく避けてます。
    子供だって「超豪華で広いリビングやエントランスでかくれんぼできる」と言いますから。
    誰かが書かれているように、財閥系の贅沢な悩みかもしれません。

    うちのマンション、理由はわかりませんがエントランスホールの大きなソファーで
    来客と話している光景をたまに見かけます。
    わりと北向きとか低層階の方が多いように感じますけど。

  38. 389 匿名さん 2011/05/15 16:09:21

    閉め出されて、ロビーの大きなソファーで寝たことがある。

    まあ、そんな家庭もあるということだ。

    さみしいぞ。

  39. 390 匿名 2011/05/15 20:25:19

    何よりも立地と間取りを一番に気にします。
    常に人目を気にする自己満だけの見栄っ張り性格は、
    同じくバックや時計や車も気にする田舎もんです。

  40. 391 匿名さん 2011/05/15 21:07:43

    ↑まさかまさか、誰もが敬遠する住みたくない公害立地↓

    ガケ沿い
    線路沿い
    駅沿い
    川沿い
    海沿い
    高速道路沿い
    幹線道路沿い
    飛行場沿い
    工場沿い
    基地沿い
    墓沿い
    などの最悪立地のマンションではないですよね?

  41. 392 匿名さん 2011/05/15 23:41:32

    駅沿い・・・って?

  42. 393 匿名 2011/05/16 04:13:45

    伊藤忠のマンションは間違いないです。

  43. 394 匿名 2011/05/16 05:25:14

    >392 駅直結のマンションがあります。

  44. 395 匿名 2011/05/16 05:26:51

    公害立地なら今回の大震災でわかった通り埋め立て地マンションでしょ!超最悪!

  45. 396 匿名さん 2011/05/16 08:04:32

    >394
    だから、その「駅沿い」=「駅直結」はデメリットなの?

  46. 397 匿名 2011/05/16 08:15:58

    財閥系がいいってホント?

  47. 398 匿名 2011/05/16 08:38:54

    ↑君は財閥系は似合わないよ。他デベのもっと良いマンションをどうぞ。

  48. 399 匿名さん 2011/05/16 08:45:43

    財閥系マンションが必ず将来ビンテージマンションになるとは思わない。
    都内のビンテージマンションに占める割合も、先発の住友不動産以外は少ないよね。

  49. 400 匿名さん 2011/05/16 09:04:36

    そうそう。
    ビンテージマンションなら無名デベロッパだよね!

    三流バンザイ!

  50. 401 匿名さん 2011/05/16 09:21:22

    財閥系だと言うとすぐ割高とかブランド代だとか言う人いるね。
    こちら地方だが、かなり精密に複数の周辺物件の㎡単価と仕様を比較したら
    周囲の物件と一割も違わない。そして周囲物件は全てシングルガラスでモッサリした
    キッチン、今一なプランにフラットS非対応。

    財閥系が割高なんじゃなくて、むしろその他が高い気がするけど都会では違うのか?

  51. 402 匿名さん 2011/05/16 09:31:02

    >401さん
    某財閥系のHPで地方都市のマンションの設備を見たら、ちっともチープな感じはしない、
    ある意味都心物件にも見劣りしない仕様でした。
    分譲価格もけっこう高いから高級マンション使用にできるのだと思いました。
    都内で経験と実績があるから、地方都市に生かされるのかもしれません。

    むしろ財閥系でもチープな仕様は、東京の郊外と近県の物件だと思いました。
    土地代が中途半端で、売れるには安い分譲価格を求められるから建物のグレードは、どうしても控えめになります。HPを見る限り薄利多売という感じでした。
    地方都市と都心物件では財閥系が有利、その他はどこでもそれほど変わらないというのが実態では。

  52. 404 匿名 2011/05/16 10:12:29

    >397だけど、

    >398
    財閥系がいいってホント?っていうこの板のタイトルと話題がズレていると思ったから、ただ話題を戻そうと思っただけなんだけど……



    なんで俺に財閥系が似合わないって判ったんだ?
    やるなあんた!

  53. 405 匿名さん 2011/05/16 10:25:12

    建築基準法が変わってから、エントランスホール、共有設備、バルコニー、共用廊下は容積率に含まれないそうです。住戸の設備を豪華にしたってコスト削減は知れてるので、中規模以下のマンションではこれらが広いマンションがコストが掛かって高級なのかと思います。
    水栓、天然石キッチンなんてそれほどコストは掛からないと思われます。

  54. 406 匿名さん 2011/05/16 10:36:14

    そりゃ一つ一つは一つ一つは、かからないけど塵もつもれば。というもんじゃ。

  55. 407 匿名さん 2011/05/16 11:27:06

    住民の質がいいので助かってます。
    ちまたのマンションで聞くようなトラブルとは無縁だし。

  56. 408 匿名さん 2011/05/16 12:18:45

    中古の売り出しが増えてきたら気をつけなければいけないのは 入ってくる住人のレベルが下がる恐れがある。
    マンションとはそういうものだ。新築ならともかく 10年以上経つと住民も出入りが多くなる。
    財閥系だから住民の質がいいなんて 世間知らずもいいところ。

  57. 409 匿名さん 2011/05/16 12:31:10

    >408
    10年間、質の良い住民層のマンションで生活できれば御の字。
    ステップアップする迄、存分に良い環境を享受できる。

  58. 410 匿名さん 2011/05/16 13:00:16

    大規模だと10年もしないうちに住民同士トラブル発生多し 

  59. 411 匿名さん 2011/05/17 00:16:35

    >むしろ財閥系でもチープな仕様は、東京の郊外と近県の物件だと思いました。

    私も同感です。
    東京市部の財閥系物件に住んでいて、売却を進めています。
    私のマンションは財閥系ですが、設備も見た目も近隣の他の物件と変わりません。
    非財閥系物件と価格的に1割も違いが無いように思います(似たような物件を比較しての感想)。
    しかしながら、売るときには1割の価格差は吸収できていますし、何より直ぐに買い手がつくのはメリットです。

  60. 412 匿名 2011/05/17 00:19:11

    >405
    デベは節約費用×戸数がフトコロに残るんじゃよ。

  61. 413 匿名さん 2011/05/17 02:44:26

    確かに地方都市だとそもそも物件が少ない上に土地が安いから、
    財閥系も高級仕様で差別化して売った方が足が速いし、
    それでもせいぜい4,000万台。

    中途半端な都市近郊の方が競争多い上に予算厳しいから設備・仕様は少し落ちる。

  62. 414 匿名さん 2011/05/17 04:32:44

    偏差値60から落ちるのと
    偏差値40から落ちるのと
    落ちるスピードが違う気がします。

  63. 415 匿名さん 2011/05/17 05:19:59

    新築の時は物件の原価に各社の利益を乗せたものが販売価格になるのだが、
    財閥系はそもそも高いため、新築物件で苦戦してる物件でも手が届く中古に
    なったら買いたいっていう潜在的な需要が多い。

    そして中古で出ればあっさり売れることが多い。
    ローコストデベはそのブランドのファンが少ない以上、中古でも価格勝負するしかない。

  64. 416 匿名さん 2011/05/17 05:23:11

    さらには賃貸転用では地方では特に財閥系が超有利。
    というのも全国ネットの比較的余裕のある企業の転勤族がそもそも賃料が安い
    地方でわざわざ無名デベを選ぶより、聞いたことある財閥系デベの賃貸物件は
    大きな安心感となる。

    地元では有名なローカルデベも関東では知るものはいなかったりすることもあるからね。

  65. 417 匿名さん 2011/05/17 05:36:37

    >さらには賃貸転用では地方では特に財閥系が超有利。
    築3年の財閥系マンションを事情があって今年3月賃貸に出した経験があります。
    都内城北エリアですが、2LDK60㎡弱で家賃19万円で募集しました。
    結果は、募集3日で借り手が見つかりましたから驚きでした。
    同じ時期に別のフロアーでも賃貸がありましたがやはり2週間で決まったそうです。
    分譲価格は約6000万円ですから、賃料が高く取れることもありませんが空室になれば
    それだけ損をしますから、良かったです。

  66. 418 匿名さん 2011/05/17 05:40:31

    >>417
    おめでとう。
    ちょっと詳しい奥さんだったら「パークホームズ」か「パークハウス」か
    「シティハウス」は無いですか?って聞く人もいるからね。
    その他はプラウドとかブリリアとかライオンズとかかな。

  67. 419 匿名さん 2011/05/17 06:27:23

    ライオンズはどこにでもある安物のイメージ。
    ライオンズに住んでます、って言うのはちょっと恥ずかしいな。

  68. 420 匿名さん 2011/05/17 06:34:11

    >ちょっと詳しい奥さんだったら「パークホームズ」か「パークハウス」か
    >「シティハウス」は無いですか?って聞く人もいるからね。

    自分では買えないけど、財閥系のブランドマンションに一生に一度は住んでみたいという
    賃貸の方は多いと思います。
    特に会社が負担してくれる社宅の場合は、個人負担が少なくて済むからなおさらでしょう。

  69. 421 匿名さん 2011/05/17 07:07:13

    >>420
    まさしくおっしゃる通りだ。
    特に子供がいる奥さんは住民の質を気にするから、
    財閥系マンションはそれだけで一つの安心材料にも。

  70. 422 匿名さん 2011/05/17 07:26:24

    >421
    住民の質よりステータスとか設備だと思います
    セキュリティー重視のコンセプトなので、誰がどこに住んでいるかわからない?

    財閥系に限りませんが、分譲マンションを個人オーナーから賃借することは
    何となくマンション内では少数派、異邦人という感じではないでしょうか
    管理組合、総会も関係ないというか出席できませんし、駐車場や自転車置場を
    借りたりする場合でも、常にオーナーを通さないと申込みさえできませんから。
    管理費や積立金がいくらなのかも知らないし、自分のマンションという意識も薄いです。

  71. 423 匿名さん 2011/05/17 13:17:08

    賃貸で借りるなら聞いたことないデベであっても、おしゃれな感じだったり、気に入った設備や共用施設があったりしたら、借りちゃうかもしれません。
    財閥系なら無難かもしれないけど、賃貸なら無名デベでも冒険できるから。

  72. 424 匿名 2011/05/17 13:19:57

    自己中のブランドバカ連中よ大概にしとけ~!

  73. 425 匿名さん 2011/05/17 13:28:11

    東急が誇るドレッセはどうですか?
    青葉区では断トツです。

  74. 426 匿名さん 2011/05/17 13:40:41

    ブランドバカってモンペでしょ、妙に納得。

  75. 427 ご近所さん 2011/05/17 13:55:15

    伊藤忠は違うよ、本当にいい
    建物は当然だけど、住民もモラルマナーがよくて管理組み合いもしっかりしてるから、管理会社は何処だか知らないけどきっちり仕事してる
    イトーピアに引っ越したいよ

  76. 429 匿名 2011/05/17 14:41:41

    >>425

    スレタイ読めますか?
    お引き取り下さい。

  77. 430 匿名 2011/05/17 14:54:49

    住友は毎日のチラシがうざすぎる
    1日に同じチラシが何枚も何度も入るのには、迷惑を通りこし企業不安を感じる
    そのチラシにチラシ投函バイト募集まで記載あり?
    何人に何度配布させたいの?
    無駄金だと思う
    広告に使いすぎ
    大丈夫なんかいな?

  78. 431 匿名 2011/05/17 15:29:22

    住友のチラシ、同感。
    うちなんて5つの営業所からチラシ入ってくる。
    ムダに新聞が厚くなるから辞めてほしい。

  79. 432 匿名さん 2011/05/17 21:46:36

    今は住宅に限らず安かろよ良かろうですから、品質や設備や機能の格差は全くありませんと言うか、財閥系以外の方が安くて上回っているのが実態であり現実です。

  80. 433 匿名さん 2011/05/18 00:07:39

    >財閥系以外の方が安くて上回っているのが実態であり現実です。

    財閥系=大手 
    利幅が大きいからでしょうか?
    普通は大企業の方がスケールメリットで仕入れも安いので割安になると
    思うのですが違いますか?

  81. 434 匿名 2011/05/18 00:20:34

    また地場や中小デベユーザーが嫉みかぁ。
    みっともない。

    気持ちはわからなくもないが。

  82. 435 匿名さん 2011/05/18 00:22:10

    >>432
    をまとめると、財閥系に住みたいが資金がありません、でしょ?

  83. 436 匿名さん 2011/05/18 00:38:35

    欧州高級車見てみるとそうだな。例えばポ○シェとかアストン○ーチン。
    いくらカタログスペックを似せてきても所有欲を満たすためには
    足りないだよ、中小デベには伝説が。

  84. 437 匿名さん 2011/05/18 00:39:20

    432は長谷工やローコストデベロッパの田の字だと思う。

  85. 438 匿名さん 2011/05/18 01:02:20

    マンションの場合は土地でしょ。
    土地を取得する際に資金調達しやすいのが大手財閥系だから当然上物もちゃんとした物が出来上がる。

  86. 439 匿名さん 2011/05/18 01:45:56

    >>431
    新聞チラシはほとんどないよ
    住友はポスティング

    売却マンション募集として
    予算と部屋型
    購入希望理由(毎度なので嘘臭く感じてしまう)
    ポスティングスタッフ募集
    チラシ配布員大募集

    これらの記載のあるチラシが日に何枚も投函されて、ポストがグシャグシャになるから困る

    こんな迷惑行為をする企業にマンション売却依頼をする人いるのかな?

  87. 440 匿名さん 2011/05/18 02:22:36

    郊外のチープなマンションを買っちゃった人が、こんなに敷居の高い別次元の財閥系のスレに
    集まってくる理由は理解できない。

    財閥系を検討したとか、三井か住友のの最低7,000万円クラスの以上を買った人しか
    財閥系の感想なんて語れないと思いますけど。

    モデルルームに行っても、アンケートに資産とか収入を書けないと相手にされないから
    悔しい気持ちはわかりけどね。

  88. 441 匿名 2011/05/18 03:56:04

    たかだか40年を「伝説」と言われても…
    意匠とか技術とかを語るなら別だが。

  89. 442 匿名さん 2011/05/18 04:29:32

    カタカナデベの歴史は10年なので4倍だね。
    エコノミーマンションは安いことが売り
    財閥系は、反対に高級感高いのが売り
    交わるわけがない。。

  90. 443 匿名 2011/05/18 04:43:32

    一人芝居が好きな気の毒な方がいますなあ(笑)モンペさん!

  91. 444 匿名 2011/05/18 04:48:31

    まさかまさか誰でも買える5000万未満の財閥系ファミリーマンションに住んでるのではないよね~?
    それなら恥晒し厚顔無知に決定です(大笑)

  92. 445 匿名さん 2011/05/18 04:56:39


    こういった階層の割合が低い物件を求めると、どうしても財閥系だよな。

  93. 446 匿名さん 2011/05/18 05:43:14

    ネカネモチを満喫しちゃってる人達の集まるスレはこちらですか?


    金持ち気分を堪能されているのかも知れませんが、現実世界に戻って来られるようにほどほどに楽しんで下さいね。

  94. 447 匿名さん 2011/05/18 05:44:53


    そうですね、うちのは最多価格7,900万円だと中古マンション検索サイトにありました
    案外、自分の買った価格は知っているけど平均価格って知らないものですね。

    http://mansion-data.jp/

  95. 448 匿名さん 2011/05/18 08:42:36

    >>439
    新聞広告で入ってきます。
    ポストに広告は入れられませんので。

  96. 449 匿名さん 2011/05/18 08:53:41

    リアルとネットは違いますよ、嘘っぱちさん。
    ネットニートは好き放題だから笑えるな。

  97. 450 匿名 2011/05/18 09:05:12

    >>439の内容は他でも聞くよ

    営業スタイルとして品位がなさ過ぎる

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸