マンションなんでも質問「財閥系が良いと言うのは本当か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 財閥系が良いと言うのは本当か?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-04 18:05:46
【一般スレ】財閥系のメリット・デメリット| 全画像 関連スレ まとめ RSS

三井、三菱、住友などの旧財閥系のデベが良いと言われていますが、本当でしょうか?

一般的に、財閥系は高級マンションと言われていて、販売価格も割高ですよね?
それに比例して、売却するときも高く売れるのでしょうか?
そもそも、本当に価格に見合う物件なのでしょうか?
買った時に高い分だけ、売るときに高く売れればそれでも良いですけれど。

それから、マンションそのものの「品質」についてもご意見をいただければと思います。
数十年前ならいざ知らず、近年では建築業界も品質管理レベルが上がって、建物自体の品質格差など無い様にも感じます。

その他、管理面なども含め、財閥系のメリット(あるいはデメリット)を教えてください。

[スレ作成日時]2010-09-15 09:29:36

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

財閥系が良いと言うのは本当か?

  1. 202 匿名 2011/05/04 22:25:28

    財閥系を好むのは高慢チキな世間知らず人間が多いです(笑)

  2. 203 匿名さん 2011/05/04 23:53:23

    地場のデベとかより明らかに旧財閥系デベの方が建物も管理も良いんですよ。
    その良い分、価格も高くなっているわけで、それを納得できるかどうかです。

    でも、この先は分かりませんね。
    三井も三菱も販売戸数に踊らされてチープな仕様になっていますし、住友は相変わらずで・・・。

    でも、まだ当分は旧財閥系の方が安心感があるでしょうね。
    この震災の影響で弱小デベは危機に瀕していますからね。

  3. 204 匿名さん 2011/05/05 02:27:06

    財務の安定性に魅力があります。

    何かあっても「倒産」という心配が少ない。

    住友に住んでいますが、管理が行き届いていますね。
    賃貸に何年か住んでいましたが、仕様も雲泥の差ですし、管理もしかりです。

    100点満点ではないです。

    でも名前も知らないデベには住めないと思います。

  4. 205 匿名 2011/05/05 04:28:44

    名前も知らないデベ………

  5. 206 匿名さん 2011/05/05 09:02:59

    >何かあっても「倒産」という心配が少ない。

    うちの住友のマンションでも勘違いしている人が多いです
    引き渡したら取引は終わり、アフターも2年で終わり。

    今回の震災で、駐車場のタイルにひび割れが見つかり住友に電話して
    理事長が責任なしと断られたそうです。

    あくまでも、分譲しただけですから欠陥でなければそれで終わりです。

  6. 207 匿名 2011/05/05 22:00:59

    どこのデベも一緒って事ですね。じゃあゴクレとかナイスでも大丈夫ですね!

  7. 208 匿名さん 2011/05/05 23:29:36

    >ゴクレとかナイスでも大丈夫ですね
    アフターは全然違うし、内装やエントランスは財閥系に比べてかなりチープです。
    マンションに夢と満足感を求めなければカタカナデベでも問題なし。

    設備や仕様を比較するならこんな感じ
    東急の価格重視マンション
    http://www.branz-sugamo.com/equitment/index.html#comfort03
    住友の高級マンション
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/minamiotsuka/premium.html

  8. 209 匿名さん 2011/05/06 00:12:46

    億ションを買える方々なら財閥系マンションがベストです!

    それ以外のマンションなら、自己満足のみで何一つも変わりません!

  9. 210 匿名さん 2011/05/06 02:17:43

    208さん
    確かに違うな・・・
    うちも財閥系マンションですが、価格重視マンションの仕様と同じだったよ。
    今まで持っていた優越感って何???
    がっくり。

  10. 211 匿名 2011/05/06 03:07:03

    同じ財閥系でもランクがあるからね〜。
    パークタワーとパークホームズじゃ全然違うでしょ?

  11. 212 匿名さん 2011/05/06 11:31:25

    >201さん
    知人の某財閥系デベの社員とマンションのランクはどうやって決めるのか
    聞いたことがあります。

    マンションを建設する場合、土地の仕入れ価格+建築費+販売経費で利益を20%前後
    というのが理想的だそうです。

    分譲価格は、立地と地域性と販売ターゲット(客層)によって決めるので必然的に
    全体の分譲価格の総額は決まってくるそうです。
    同じマンショの中での値付けは、南向き中層階の中住戸を基準にして、
    方位と角住戸と眺望で±○○%、階数ごとに±○%とか微妙な値付けをする。
    高層階は高くても売りやすいから、更に高く売れるように部屋を広くしたり内装のグレードを上げる。
    低層階はその反対にすることが多い。
    購入者が冷静に判断できないのは、比較できないように同じフロアーを一度に売り出さず
    パズルのように、ミックスして売りだすので比較しづらい、判断できるのは階数だけ。

    同じシリーズでも地域性とターゲットによって、内装は5ランク、エントランスや共有設備は4ランクに
    大まかに区分してグレードを社内で決める
    例えば、高層階の大きは部屋を内装ランク4にして、それ以外を3にして、小さな部屋を2にして
    安めの価格設定にする。
    都心の人気エリアの最高ランクは5、それ以外は3(わざと2ランク差をつける?)
    都心の普通のエリアの最高ランクは4、それ以外は2
    郊外は高層階と低層階で内装に差をつけずに全部2とか3にする
    つまり、人気エリア物件の並ランクと郊外物件の最高ランクが同じ3になったりする
    エントランスも同様に高級感を保ちつつも、材料費は大きく違うので同じように区分する。
    同じエリアでも大規模なら予算が潤沢で最高ランクに、小規模は限られた予算でランクを落として
    豪華な家具など置いて帳尻を合わせる?

    確かに物件のHPを見ていると、都心の人気物件にはプレミアム住戸などの豪華な内装があるが
    それ以外は普通のグレードだったりする。
    郊外物件には、都心物件並みの豪華な内装はあまりない。(分譲価格が安いから)

    他社のグレードの見分け方は一概に言えないらしいけど、一点豪華主義といのはあまりないので
    キッチンと浴室等の水回りと玄関の床材などでだいたい分かる。
    実際に設備は何倍も材料費が違うらしいです。
    例えばユニットバスのサイズが1620になるだけで、タイルが違うだけでグーンと高くなったりします、
    TOTOとかINAXのHP見るとわかります。

    モデルルームでベテランの営業さんに、「この部屋は会社内のランクではどれですか」と
    聞いてみるのもいいかも。

    いずれにせよ、マンションは住まいですから一番大切なのは立地と住戸の位置であり
    間取りや内装なんて、お金さえ掛ければ後からいくらでもグレードアップは可能ですよ。

    大京の上野のモデルルームに行ったことがありますが、モデルルームはオプションばかりの超豪華
    材料ばかりか間取りや壁まで変えてあって、完成物件を見ると、ほとんど別物だったりする・・・

  12. 213 匿名さん 2011/05/06 11:44:13

    >>208
    建物の構造は東急の方が良いのは気のせい?

  13. 214 匿名さん 2011/05/06 12:02:12

    >>208
    地盤が違うのかも?
    下町のマンションなんて、建物性能評価で最低限の1を取るために杭が50mとかありますから
    建物だけ強くても地盤が弱ければ同じなのは湾岸のスレを見ると想像がつきます。

  14. 215 匿名 2011/05/06 12:05:22

    小規模マンションで、高層階と低層階で倍くらいの値段差を付ける売り方は、最近失敗してる気がしますが、どうなんでしょう。
    特に人気エリアの財閥系。マニュアル通りが問題のように思えてしまいます。

  15. 216 匿名さん 2011/05/06 13:18:09

    財閥系好きな人は財閥系を買ってればよい。自己満足という一点は満たされる。しかし不動産は世の中に二つと同じ不動産は無いのだから、いい物件を探し出す事を自ら放棄してるようなもの。かつ、キャピタルゲインや、インカムゲインはなかなか得にくいように思われる

  16. 217 匿名さん 2011/05/06 13:28:11

    住み心地がいいので満足してます。
    住宅って自己満足できる物件がいい。

  17. 218 匿名さん 2011/05/06 14:19:27

    >206

    でも結局住友の不動産は引き渡し後も、住友関連会社で埋め尽くされてるじゃないですか?

    うちはコンシェルジュ、管理会社、清掃会社、等々、すべて住友系列ですよ。

    マンション作ると、販売会社は二度おいしいのね、とつくづく思います。

    だから、引き渡したら終わり、なんて、対応してると、後々まずいので、
    そこまでひどい対応は今のところはされていないです。

    マンションによって違うんでしょうか?

  18. 219 匿名さん 2011/05/06 15:47:19

    そうそうマンション販売業者は、販売で儲け、管理費で儲け、大規模修繕費で儲けと、延々とケツの毛まで抜かれている実態を早く知るべし。

  19. 220 匿名さん 2011/05/06 17:10:00

    三菱、野村・・・○
    それ以外・・・×
    というところでしょう

  20. 221 匿名 2011/05/06 18:20:29


    おめでたい

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億3,690万円・2億4,590万円

2LDK

100.94m²・101.06m²

総戸数 10戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸