横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 08:08:00
【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

横浜湾岸地域のマンションをあれこれ議論/情報交換するスレ

みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論/情報交換する場。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域のマンション検討者は地域全体の話題に関心があります。

MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー
クレストシティタワー



横浜湾岸地域マンション比較スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8620/

横浜湾岸地域マンション議論スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8715/

[スレ作成日時]2006-07-17 10:55:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ

  1. 881 879

    >>880
    みなとみらいには水や食料などが備蓄されていると広報などで読んだことがあります。それができたのも新しくできた埋立地があったからではと思っています。
    行政が広大な土地を新しく取得できるとしたら埋立地しかありませんからね。埋立地の地盤が強固だなんて誰も思っていませんし、そこにしか避難場所を作れなかったしてもそれは仕方のないことだと思います。

  2. 882 匿名さん

    >>881
    広域避難所に指定されている公園等の施設には非常時の水・食料を備蓄している倉庫が必ずあります。別にみなとみらい(臨港パーク)だけが特別なのではありません。

  3. 883 入居済み住民さん

    広域避難場所指定、NTT中継局の存在、支援物資荷揚げ用埠頭の存在、
    各種インフラの統括的整備、

    震災からの復旧に関しては、みなとみらい地区は首都圏でもっともすばやくおこなわれる地域でしょう。

    いつもひいきばかりされて申し訳ない気持ちでいっぱいです。

  4. 884 匿名さん

    それは少し違うような気が、
    公共施設の復旧は早いかもしれませんが、個々のマンションの復旧は???です。
    せめてエレベーターが無事ならいいのですがね。

  5. 885 匿名さん

    >>883
    デマもほどほどに・・・

  6. 886 匿名さん

    >>885

    883じゃないが、833の記入内容は正確だよ。みなとみらいは、横浜市最大の
    広域避難場所。非常用飲用水もプールされているし。

  7. 887 広域避難場所に住む者

    >876さん この人は確たる情報を持たずにいい加減な知識で書き
    込んでいると思われます。内容が内容だけに少し問題がありますね。
    広域避難場所になっているのは確かにMMでも一部の地域ですが、
    臨港パーク以外にMMMやフォレシス等のある住居地域も含まれて
    います。西区への転入手続き時に西区区役所からもらう資料に記載
    されています。ちなみにジャックモールなどがある場所は指定地区
    ではありません。これは厳しい地盤改良の指導を行って、一定の安
    全性を居住区が確保していると区が認めているからこそでしょ。も
    し地震時にひっくり返る(しかし何て常識外れな書き込みなんで
    しょう<爆>)懸念のある地区を区が指定するはずが無い!!!そう
    いった意味で、MMは少なくとも安全性では周辺地区より優れてい
    るのは明らか。議論の余地もありません。阪神大震災の際に埋め立
    て地である六甲アイランドの住居でひっくり返ったものがありまし
    たか?ちなみにコットンハーバーはみなとみらいではありませんの
    で、もう少し勉強をしてから書き込みしたらどうでしょう。

  8. 888 匿名さん

    なるほど〜。安心しました。そういう質問多いんですよね。やっかみ人間から聞かれても、大丈夫だよとしか言えない私にも、良く理解できました。ありがとう!

  9. 889 匿名さん

    >>887
    横浜市の公表している資料をよく確認してごらん。
    「これは厳しい地盤改良の指導を行って、一定の安全性を居住区が確保していると区が認めているからこそでしょ。」
    こんなこと市は認めていない。
    逆に震災時はきわめて危険な場所と認定している。

  10. 890 周辺住民さん
  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 891 匿名さん

    >>887
    埋め立てられた地区が地震に対して安全と聞いたことがありません。
    それはMM地区だって同じことだと思います。
    いろいろな対策や備蓄はしているようです。しかしいざその時に備蓄や機材を「有効に動かす人間」がそこにいるかは怪しいものです。

    自治体におんぶに抱っこではなく個々のマンションでの備蓄や訓練が行われているといった書込みがないのが残念ですね。

  13. 892 広域避難場所に住む者

    >890  
    資料の提供をありがとう。しかし皮肉にもみなとみらいを中傷する
    つもりが、かえって安全性を示唆する資料を提供するとは間抜けだね。
    ちゃんと内容を読んでいないのでは?君の提供してくれた資料に以下
    の事が記載してあるよ!!

    ①地盤が悪いからと言ってすぐにあきらめることはありません。きち
    んと数字で地盤を把握し、しかるべき適切な処置を講じれば、建物は
    健全に建てることができます。

    ②阪神・淡路大震災では、かつてない規模で液状化が発生しまし、戸
    建住宅等では建物が傾くなどの被害がありましたが、マンション等の
    中高層建物の液状化被害は比較的小さいものでした。
    これは、建物を硬い地盤まで支持杭で到達させ、しかも杭と建物とが
    緊密に固定されていたため、隆起も沈下もまぬがれたと言われていま
    す。

    ③なお横浜の埋立地においては、比較的液状化が起こりにくい建設発生
    土を用いたり、みなとみらい21地区では、地盤沈下対策に加え、さらに
    液状化対策を行っています。これにより、大規模地震に伴い、噴砂現象
    (水と砂が地中から噴き上げてくる現象)等は予想されますが、早期の
    復旧が可能な小さな被害にとどまると考えられます。

    以上が西区がみなとみらいを数少ない広域避難場所に指定している理由
    だよ。みなとみらい地区を何らかの理由で中傷したい気持ちは、この素
    敵な住環境を踏まえると理解出来ないでも無いが、事実無根の煽りも程
    ほどにしないとあなたが損をするよ。

  14. 893 匿名さん

    >みなとみらい地区を何らかの理由で中傷したい気持ちは、この素
    敵な住環境を踏まえると理解出来ないでも無いが

    みなとみらいが素敵な住環境とは思ってませんよ。
    この地震列島日本で埋立地を購入する危険を
    警告しているだけです。
    住んでいる人に必要以上に不安を与える必要は無い
    と思いますが、常に注意して生活した方がご自身の
    ためだと思って書き込んでいます。

    下記記事の中盤以降ににみなとみらいの地質調査に関連する記事が
    載っています。
    http://www.bund.org/culture/20051205-1.htm

    記事中でみなといらいの建築物は震災の際に不同沈下が
    避けられないだろうと記載されています。
    ご存知かと思いますが不同沈下とは建物が均等に
    沈下するのではなく、一方向に斜めに傾くような状態のことです。

    当然不同沈下が起こると建物に大きなダメージを与えます。

  15. 894 周辺住民さん

    いや、煽るも何も、みなとみらい地区に住んでるんだが。

    それに、客観的に資料はちゃんと読み、日本語を理解するように。
    みなとみらい地区は埋め立て地なので、他の地域より地盤が悪く液状化が起こりやすいのが前提なの。その上で、液状化に対して出来うるかぎりの対策をとっており、被害が小さくなるように街を作っておりますという資料なの。

    ついでに広域避難場所の指定は火災等の影響を受けにくい開けた場所が指定されるのであって、地震震災に対する安全性が高いから指定されてるわけじゃないの。

    そういうことをちゃんと理解して住まないと、いざ事が起こって被害が出てから、市の責任とか訳の分からんことをいう勘違いな人々がここのところのマンションラッシュで増えてるようなので、資料を出してみただけ。

    おわかり?

  16. 895 匿名さん

    笑える!すげー高飛車!この人いつもこんな口調ですなあ。

  17. 896 周辺住民さん

    長文書いてもだれのどの箇所に対する反論か書かないと、
    誰も読まないよw

  18. 897 議論するレベルではないね

    >893
    君は何回言っても分からない人だね。ちゃんとこの様な議論をする
    場合はみなとみらいの地盤に詳しい専門家の情報を提供するべきでは?
    言うに困って民間の一記者の客観データに基づかない個人的な意見を
    載せるなんて、君の主張の信頼性が低い事はこの書き込みで確定したね!
    この記者がどれ程建設知識に精通しているか、記事を載せる際に経歴等
    を併記すべきだよ。ちなみにこの記者が書いているランドマークの下の
    地盤は軟弱なのか?確かランドマークの下は地盤が固く、直基礎だった
    はずだけど。それも知らない記者の記事を出されても。。。
    ちなみに三菱地所三井不動産がこぞって、このMMの地を購入して自
    社ビルを建築しているのは、君の主張によると彼らが全く埋め立て地に
    対する知識が無くて、災害時の資産価値の毀損リスクを軽く見過ぎてい
    るという風に受け取れるけど。。。君はもしかして三菱地所や三井不動
    産等を凌ぐ世界的な建築業界の権威なのかい?

  19. 898 周辺住民さん

    新潟の地震を見てみると、電気の復旧は明らかにガス、水道より早いようですね。ガスを使わないMM地区の復旧は早いと考えてよいのでしょう。

    災害時にはNTT中継局の復旧を優先するため、近隣のマンションもついでにインフラ復旧がさらに早まるでしょう。

    埠頭から横浜中核部(MM,関内、横浜駅周辺)を結ぶ道路は最優先で復旧されるでしょう。

  20. 899 匿名さん

    船が着く埠頭はいっぱいある。
    そのうち壊れないで、陸路が確保された埠頭が使われると思います。
    壊れてしまった埠頭はしばらく放置だと思います。

    西区は割りと近いから壊れないで欲しいけど、高飛車な住民が仕切っていたらぎすぎすとした避難所になりそうですね。助け合いの精神がなさそうで。

  21. 900 ご近所さん

    というか、MMはじめ湾岸地区が100%安全だとは言わないけど
    ここよりもっと、安全で災害に強い地区があるなら教えてほしいな。

    阪神大震災の時、もっとも被害が少なく、かつ生活物資の補給や
    水道の復旧などが迅速だったのは、いまでも「予測マップで真っ赤っか」な埋め立て地区であり、逆に被害が大きかったのは
    「地盤が安定しており、比較的揺れが少ない」と今でもされている地区の
    戸建て住宅街だった。

    まあ仮に、MMなどに戸建て住宅を密集して建てた地区があれば
    それは危険だろうけどね。だからこそ、こうした地区には
    耐震性能の高い大型建築物しか許可されない。

  22. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
リビオ新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸