横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 08:08:00
【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

横浜湾岸地域のマンションをあれこれ議論/情報交換するスレ

みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論/情報交換する場。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域のマンション検討者は地域全体の話題に関心があります。

MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー
クレストシティタワー



横浜湾岸地域マンション比較スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8620/

横浜湾岸地域マンション議論スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8715/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況

[スレ作成日時]2006-07-17 10:55:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ

  1. 861 匿名さん 2007/07/20 14:48:00

    崖地はやばいよ。山手の高級住宅地だって、関東大震災のときに、家屋がほとんど倒壊したことは横浜市民は教科書で習っているよ。常識。

  2. 862 匿名さん 2007/07/20 15:06:00

    ドンキホーテの裏あたりでも崖崩れがありましたね、そういえば。

  3. 863 周辺住民さん 2007/07/20 15:29:00

    あのね、コンクリで固めながらほってくのは当たり前なの。埋め立て地や海底の地下トンネルは湧き出る水を常に強制的に排水してて、水が出が多い場所を通す場合にはその排水量を上げないといけないの。コンクリで固めたら水が入ってこないとか思ってた?はずかしいのはどっちだか。

    ごめんなさい、本題と関係ないのでもうこれでやめときます。

  4. 864 匿名さん 2007/07/20 16:09:00

    マンション作るのと国家事業の海底トンネルじゃカネの掛けかた
    違うだろ?
    みなとみらい線が深いのは、MMの地盤が上っ面しか固まってないから
    掘り込まないと危なかっしくて走らせられないの。

    まあいつ起きるか分からない地震にビビってたら家なんか買えないな。
    鶴見の高級住宅地も崖多いし、田都周辺は活断層がガンガンあるし。
    金沢八景方面は元々地盤が危険。

    地震が怖けりゃ南朝鮮でも住むしかないな。
    あっちは手抜き得意だからマンション自然崩落するかもしれないけど。

  5. 865 匿名さん 2007/07/20 17:26:00

    ということでみなとみらいが一番ですね。 にっこり。

  6. 866 匿名さん 2007/07/20 20:45:00

    というか、私の場合、通勤途中に東海道線の下敷きになってお陀仏のような気がします・・・

  7. 867 マンション投資家さん 2007/07/20 21:40:00

    なんか地震時の安全性の話で皆さん盛り上がっているけど、
    みなとみらいは2箇所しかない西区の災害避難場所の一つ
    という事をご存知?具体的にはMMMやフォレシスが建って
    いる場所から臨港パークまで。区の指定する避難場所なんだ
    から、安全性は自明でしょ。議論の余地なんて全く無し。

  8. 868 匿名さん 2007/07/20 23:53:00

    >>867
    いくら区が指定していても
    緩々地盤だから道路は寸断、救援物資が来ない避難地区はちょっと怖い。ヘリポートあるし海から運ぶ手もあるけど都合よくそこにくるとも限らないし。十分な貯蔵倉庫があっても住んでいる人口と集まってくる人数考えたら
    どうかな。

  9. 869 周辺住民さん 2007/07/21 00:15:00

    もし868が言うように、みなとみらいがユルユル地盤だったら、指定避難場所にはならないでしょ。みなとみらいの震災対策実施状況を誰よりもよく把握している行政が避難場所に指定しているのだから、素人が考えるよりも信頼性は高そうだ。

    そしてこんなこと書くと今度は、建築・土木技術なんて信じられないとか、自然の前では人間は無力だとか、そんな観念論が持ち出されるのがお決まりのパターンだけど、そんなこと言いだしたら洞穴にでも住むしかないね。

  10. 870 匿名さん 2007/07/21 01:01:00

    そもそもの素朴な疑問なのですが、ここらのエリアを否定している人達って
    一体どんな素晴らしい場所に住んでいるんでしょう?
    これはあくまで、首都圏の各エリアの価値観がよくわかっていない、地方出身者の価値観
    なのですけれど、「横浜市〜都心〜千葉市」間のウォーターフロントを散々検討した結果、
    みなとみらいや横浜駅東口周辺のエリアが一番いいかなと思ってこのスレを覗いています。

    通勤については、多少妥協をするとして・・・・(^^;;)、
    海が徒歩圏内もしくは部屋から見えるような場所で、チャリで回れる程度の範囲
    (下手すると歩いて回れるの範囲)にこんなに色々そろっていて、交通の便も良く、
    更にこれからも血税がたっぷり注がれる(力が入っている)街って、
    他にあるのかなあと・・・。上に列挙されたマンションは、周囲の建物まで、
    わりと最近の地震対策がなされていますし。みなとみらいは街丸ごとですよね。

    それでも多くの人達否定されている状況をみると、僕は随分と数多くの良い場所を
    見逃していたんだなあと・・・。
    お手数ですが、ここらの悪い点を書くにあたり、おすすめの場所や現在お住まいの場所を
    書いていただけると、勉強になって嬉しいのですが。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    (仮称)レ・ジェイド海老名
  12. 871 周辺住民さん 2007/07/21 01:23:00

    みなとみらいからの通勤は楽よ?みなとみらい線、100%座れるし。

    地震とか震災の安全性は横浜市のwebサイトの防災マップ(今現在はメンテ中ですが)見れば判断できるんじゃないの?素人がどうこう憶測するよりよっぽど確実でしょう。なお、避難地域指定は開けたところが指定されるので住宅の安全性とは別問題。

    みなとみらいはオシャレかもしれないけど、庶民が家族で生活するにはちと不便そうに感じる。物価は高いし休日は観光客等でごった返すし。かといって、横浜関内方面は治安に不安というイメージがあるかも。まあ、実際はなんということもないんだけどね。山手方面は不便。坂がしんどいです。横浜中心部は一長一短。その辺が分からないのは、やはり地元に住んでない脳内みなとみらい住人が多いせいじゃないかなあ・・・?

    私は山手に住んでますが、坂が辛いので引っ越します。

  13. 872 匿名さん 2007/07/21 01:57:00

    山手素敵ですよね。山手の方が物価が安いんですか?
    みなとみらいと大差無い気がするのですが。。。

  14. 873 周辺住民さん 2007/07/21 02:23:00

    元町は高いですが、千代崎町の方に降りると安いんですよ。新山下にはドン・キホーテやホームズもありますしね。しかし、帰りは坂を上らなければなりません(これが辛い)。車があれば楽かもしれませんが、駐車場が足りないんです。しかも高い。

  15. 874 マンション投資家さん 2007/07/21 02:59:00

    山手は、もはや「ブランド性」だけでしょ。
    横浜ならではの歴史や由緒、それを物語る観光名所はあるけど
    いま住む場所としては、不便きわまりないし、その割にクソ高い。

  16. 875 匿名さん 2007/07/21 03:25:00

    山手は「ブランド性」があるからこそ高いの!
    ブランドは一朝一夕には作れませんから。
    「ブランド性」が有るからこそ不便でも値段が高いんです。

  17. 876 匿名さん 2007/07/21 04:14:00

    No.867
    MMの地盤が強固だからではなく、臨港パークという公共の公園があるから
    そこが広域避難所に指定されているだけ。
    ちなみに、MM地区には震災時避難所はありません。

    あと、先年の耐震偽装問題への対応として横浜市が竣工済みマンションの
    設計再検証を実施する中で、埋立地に建てられたマンションの問題として
    液状化現象によるマンションの倒壊の可能性を指摘しています。
    たとえ躯体が耐震基準を十分満たしていても、支持層まで柱を下ろしてい
    ても、もとの支持層の強度が十分でないと支持層から柱が浮き上がって
    マンションが倒れてしまうとのことです。
    コットンハーバーなどは阪神大震災規模の地震がくれば建物がひっくり
    かえる可能性が極めて高いとの報告があります。
    気になるならMM地区の地盤強度を調べてみてはいかがでしょうか。

  18. 877 匿名さん 2007/07/21 06:53:00

    >>876

    >あと、先年の耐震偽装問題への対応として横浜市が竣工済みマンションの
    >設計再検証を実施する中で、埋立地に建てられたマンションの問題として
    >液状化現象によるマンションの倒壊の可能性を指摘しています。
    >たとえ躯体が耐震基準を十分満たしていても、支持層まで柱を下ろしてい
    >ても、もとの支持層の強度が十分でないと支持層から柱が浮き上がって
    >マンションが倒れてしまうとのことです。
    >コットンハーバーなどは阪神大震災規模の地震がくれば建物がひっくり
    >かえる可能性が極めて高いとの報告があります。

    コットンハーバーって、直基礎(杭なし)でしたよね??

  19. 878 匿名さん 2007/07/21 08:06:00

    そうそう、JFEの鉄強度偽装&フジテックのエレベータ強度不足の事件はどうなったの?

  20. 879 匿名さん 2007/07/21 08:30:00

    >>869
    ゆれやすさマップを見たときはあのあたりの区は全部ゆれやすさに関しては真っ赤かでした。ようは地盤がゆるゆるということ。

    埋立地でも構造物を立てる場合はかなりしっかりとした基礎工事を行うでしょうが、そのほかの場所、たとえば道路や公園といった実際にみんなが避難をするために使う場所はそんなしっかりとした人工地盤の上にあるとは思えない。
    そもそもあの場所が避難場所に指定されたのは行政が持っている開けた場所があるからだけではないでしょうか。

  21. 880 匿名さん 2007/07/21 08:34:00

    ”だけ”ってことはないと思いますよ。危険地帯と最初からわかっているのであれば、
    避難場所には指定しないでしょう。大地震が起こったときはどこへ?用意されていないと?

  22. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン横浜戸塚
リーフィアレジデンス栗平テラス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ橋本II
ガーラ・レジデンス橋本
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
パークナード海老名さがみ野
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸