横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 08:08:00
【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

横浜湾岸地域のマンションをあれこれ議論/情報交換するスレ

みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論/情報交換する場。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域のマンション検討者は地域全体の話題に関心があります。

MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー
クレストシティタワー



横浜湾岸地域マンション比較スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8620/

横浜湾岸地域マンション議論スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8715/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況

[スレ作成日時]2006-07-17 10:55:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ武蔵新城
ウエリス相模大野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ

  1. 681 匿名さん 2007/05/19 22:55:00

    わざわざMMに移転する必要のあるどんな「サービス業の取引業者や下請け」があるのかな。
    生保は倒産、損保系、自動車保険(代理店)はすでに近所に支店がある。
    金融もやはり近所にみずほがある。
    販社もプリンス、神奈川日産ともに近くに本店がある。(こちらは統合の予定だが)
    サービスではないが、電機関連も日立・富士通はすでに横浜に進出済み。
    クラリオンも座間に進出済み。

    逆に資本金額が1億以下の企業(下請法適用)なんて毎月の家賃だけで資本金額に相当
    するようなMMには到底やってくることはできない。

  2. 682 匿名さん 2007/05/19 23:41:00

    >>681

    必死だな。来るものはくる。
    資本金額が1億以下の企業だと家賃払えない? 意味不明だよ。君、経営したことないだろ。
    未上場企業の資本金など小さいもの、比して、売上が大きい会社はいくらでもある。
    みなとみらいより家賃が高い南青山にあるデザイン事務所やスタジオをどう説明するのよ?
    お笑い種だね。

  3. 683 匿名さん 2007/05/20 00:22:00

    まあいいじゃんよ
    少しは移ってくるって事でさ……もう止めとけ

  4. 684 682 2007/05/20 00:37:00

    681のような何も知らないやつにお灸をすえておかないといけないから。
    少し我慢してくれ、683さん。

  5. 685 周辺住民さん 2007/05/20 01:23:00

    684がなぜそこまで必死なのか理解できない。
    お笑い種って684自身でしょ。

  6. 686 684 2007/05/20 01:27:00

    682はサービス業をわかってない奴だろうね。だいたい、サービス業に設備投資など入らないし、机とPCさえあれば仕事できたりするわけで。。。設備投資いらないから、資本金など小さくていいが、必要なのはクライアント企業との近さなんだよ。いつでも呼ばれれば駆けつけられる距離感のなさがポイントなの。クライアントもすぐ来てくれる会社を選びたいからね。日産がくれば、日産から仕事をもらいたい会社がいっぱいくるにきまってる。

  7. 687 684 2007/05/20 01:31:00

    間違えた失礼。訂正します。

    681はサービス業をわかってない奴だろうね。だいたい、サービス業に設備投資など入らないし、机とPCさえあれば仕事できたりするわけで。。。設備投資いらないから、資本金など小さくていいが、必要なのはクライアント企業との近さなんだよ。いつでも呼ばれれば駆けつけられる距離感のなさがポイントなの。クライアントもすぐ来てくれる会社を選びたいからね。日産がくれば、日産から仕事をもらいたい会社がいっぱいくるにきまってる。

    >>685

    時には、つまらないことでも真剣になるのが掲示板でしょ。無粋なことは言わないほうがいいよ。
    面白くないぞ

  8. 688 匿名さん 2007/05/20 01:43:00

    これが博多や札幌であれば、あらゆる既存企業の支店需要があるんだが、
    神奈川はせいぜい営業所どまりですからね。

  9. 689 周辺住民さん 2007/05/20 01:58:00

    683さんじゃないけど、そろそろ良いんじゃない?
    日産の隣には富士ゼロックスの研究所も来るし、両社に関連する取引先は
    それなりにMM周辺に進出するでしょう。
    日産の隣に出来る出来る三井ビルあたりは、そのあたりの需要も
    見込んでいるんじゃない?

  10. 690 匿名さん 2007/05/20 02:40:00

    >>688

    また関係ない一般論で応酬か。日産の本社移転で、取引業者(下請けだろうが、グループ企業だろうが関係ないよ、取引業者だよ)が金魚のふんみたいについてくるか、そしてMMにオフィスを構えるかということを問題にしているのだよ。

    答えは必ずくる。オフィス需要は高まる。
    だいたい日産対応の分室が、支店のわけないよな(失笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
    ヴェレーナ日吉
  12. 691 匿名さん 2007/05/20 02:57:00

    来る企業があれば、逃げていく企業もあるわけで
    どっちにしろ、横浜の長期低落傾向に歯止めは掛からない。

  13. 692 匿名さん 2007/05/20 03:24:00

    だいたい企業が来ないから、代わりにマンションがにょきにょき建ってる訳ですから。

  14. 693 近所をよく知る人 2007/05/20 14:55:00

    MMは東京の都心機能の分担を受け持つことが基本概念です。
    19万人の就業人口を目標とするのがみなとみらいのマスタープランです。
    現在は6万人はいってない状況。今後どうなるかというのが問題。
    今のMMのオフィスの空室率は2%をきっています。
    そういう意味では691さんの長期低落傾向というのは当てはまらない。
    マンションがにょきにょき建ったのは地価が反転しだす前の状況です。
    バブル崩壊後、なかなかMMも思い通りに計画が進まない状況で東京都心部と同様に
    マンション供給だけは盛んであった時期のお陰です。
    今はマンションを建てずとも、オフィス需要が旺盛になってきた時期です。
    今後、2年のうちにどんどんオフィスビルが建ちます。
    よって692さんの意見も時代遅れとなっている状況。

    はたして19万人の就業人口を抱えるまでになるのかは、まだわからないけど
    今の時期こそ企業を誘致するのにはチャンスであるのは事実でしょう。

  15. 694 684 2007/05/20 15:34:00

    693さん、うまくまとめていただきました。すばらしい解説です。
    MMのオフィス誘致うまくいくといいですね。企業がきてくれないと税収増えないし、マンションより経済効果の大きい企業オフィスを優先して誘致してもらいたいですね。

  16. 695 匿名さん 2007/05/21 02:36:00

    目標の半分10万人がせいぜいだろうね。

    東京の都心機能の分担を受け持つのはなにもMMに限る必要はないし、
    「横浜でならなければならない」決定力がない所が、最大の欠点です。

  17. 696 匿名さん 2007/05/21 03:21:00

    決定力がないというのであれば他の都市も同様では?
    羽田空港への国際線乗り入れが始まれば、千葉の湾岸
    エリアよりも地理的には有利では?
    交通インフラも東海道貨物線の旅客利用など既存のもの
    を使ってさらに増強できるし。
    官公庁機能が一部移転したさいたま新都心と比べて
    みても横浜MMのほうが企業にとって魅力あるんじゃない?
    とはいえ、さすがに19万人は無理かもしれないけど。

  18. 697 近所をよく知る人 2007/05/21 03:42:00

    >>695さん
    目標の半分というならなぜ半分がやっとなのか説明できないとダメです。

    おそらく19万人というのはいろいろとデータを検証して出した数字でしょう。
    確かに希望値というニュアンスもあるかもしれません。

    10万人というのは、今の倍を越えればすでに12万弱くらいになります。
    現在、建設中・計画中のものが出来上がれば70万平米ほどの総床面積のオフィスを供給することとなるというデータを見たこともあります。
    よってこの時点で10万人は突破できているのではないですか。
    まだ今年度も46街区、43街区などの公募もありまだまだ開発されていくのではないでしょうか。

    都心機能の分担としては賃料が安いこと、かつ東京と横浜間の交通の利便性、MMのポジションが
    横浜駅と関内をつなぐ位置であることなど有利な面がいろいろとあります。

    現時点でも東京都心の地価上昇に続いてあがっていったのが横浜です。
    さらにMMが整備されてくるようになると、今後はますます価値が上昇するものと思います。

  19. 698 匿名さん 2007/05/21 03:57:00

    当方横浜博覧会YES'89から現地を見ています。
    桜木町のぴおビルがぽつんとある時代から、もう30年になりますか(笑

    都心機能の分担としての、決定的欠点は新幹線がないことでしょう。
    新宿は100年経っても丸の内にはなりえません。

    中央官庁(部局含め)が移転するようなことはまずないでしょう。
    中途半端なところが横浜らしくて良いじゃありませんか。

  20. 699 匿名さん 2007/05/21 04:53:00

    オフィスビルが林立する事が横浜が進むべき道だとは思えないな。
    横浜が開港以来港を中心とした商都して発展した経緯を考えれば、東京のまねをしてMMが
    ミニ丸の内みたいな場所目指す必要は無いし、不似合だ。
    大した需要も無いのにオフィスビルを増やすよりもショッピングモールや文化施設に助成金を
    出して水と緑の美しい魅力ある街、誰もが住みたい街を目指してほしいものだ。結果的に
    マンションが増えてしまっても住民が横浜で消費を活発にすれば問題もないだろ。

  21. 700 匿名さん 2007/05/21 05:12:00

    699さんに賛成。
    でもオフィスビルも増えて欲しい。
    MMはまだ空き地だらけ。

  22. 701 匿名さん 2007/05/21 05:26:00

    居住人口と就業人口が半分ずつぐらいでもいいですよね。そうすりゃ通勤徒歩圏に会社がある理想的な環境じゃない。空き地も何だか見た目が悪いし、とりあえずは芝でも植えておけばいいのに。

  23. 702 匿名さん 2007/05/21 05:53:00

    699さん、

    「結果的にマンションが増えてしまっても住民が横浜で消費を活発にすれば問題もないだろ。」って随分安易なんじゃないでしょうか?

    >文化施設に助成金を出して

    それって、誰が助成金を出すことを言っているのですか?横浜市のことを言っているのでしょうか?住民が納める税金で助成するってことですか?市民は税の支出が増えれば文句を言いますよね。市の財政事情が潤うためにも企業の誘致は大事ですよ。

    開港当時の横浜は輸出入の拠点だったから発展したわけで、商都として発展したわけではないでしょう。
    今の横浜の状況は明らかに違っています。

    そもそも、横浜市民には「働く場所は東京だ」と当然のように考えて、
    地元経済の発展を心から願っていない人が多いのは不思議です。
    優秀な人も多いのだから、もっとその力を横浜で発揮できるようになればいいと思います。

    企業誘致も、企業のどのような機能を持ってくるかってことで印象も違うでしょう?
    オフィスビルと住宅、うまく配置して共存できないものでしょうかね。
    そもそも、MM地区は機能的なビジネスの場であること・商業的な賑わい・文化・安らぎの場としての住宅が一体となったエリアを目指して開発されているのです。
    このエリアにオフィスが混在することは、ずっと昔から分かってたことではありませんか。
    このエリアに家を購入する人は、それを分かった上で購入しているはずですよね。

  24. 703 匿名さん 2007/05/21 06:40:00

    そうね確かに
    >MM地区は機能的なビジネスの場であること・商業的な賑わい・文化・安らぎの場としての住宅が一体となったエリアを目指して開発した。
    というにはバランス悪いね一番幅をきかせているのが空き地じゃ何の経済効果もないし、維持コストだけがかかる。地下の共同溝もそろそろ大規模な修繕を必要とする時期にきている事を考えると、計画自体見直す時期にきているのは確かに言うとおりだな。居住人口5万就業人口15万ぐらいが落としどころだろ。

  25. 704 匿名さん 2007/05/21 09:21:00

    先日オープン以来2度目の横浜ららぽーと行きました。 ベークォータよりコンセプトがはっきりしていると思います。 たぶん 横浜ららぽーとのほうがリピーターが多いと思います。 
     と云うわけもあってMMをはじめ最初の計画は実行されてゆくにつれほとんど妥協しながら無理やり
    こじ付け でやっているとしか思えない現実です。

  26. 705 匿名さん 2007/05/21 10:01:00

    704さん、
    横浜ベイクォーターはポーサイド地区です。MM地区ではありません。
    投稿する前に確認しましょう。
    また、MMとららぽーとは、全然比較の対象になりません。

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 706 横浜駅近く 2007/05/21 10:34:00

    >>704
    ベイクォーターとららぽーとを比較するのもどうかと思うが。
    ベイの場合は横浜駅周辺で買い物したついでに寄るような施設だろ。
    それにららぽーとはそんなにコンセプトはっきりしてようには思えんが。。
    とりあえず、色々詰め込みました感がある。

  29. 707 匿名さん 2007/05/21 12:30:00

    博覧会時代から遅々として進まない企業誘致・・
    企業から見れば、横浜に移すメリットがあまりない気がします。

  30. 708 賃貸住まいさん 2007/05/21 12:51:00

    705さん
    ここは別にMMの板ではありませんよ。
    あなたこそ投稿する前に確認しましょう!(笑)

  31. 709 匿名さん 2007/05/21 13:01:00

    708さん

    705ですが、この板が湾岸地域のものであり、MMのみのものではいことは承知してます。
    704さんが妥協の産物の例としてベイクォーターを「MM」という言葉とともに挙げているので、
    コメントを書きました。

  32. 710 匿名さん 2007/05/21 13:52:00

    MMに住宅はここらが限界でしょうね。大規模に作るなら山下埠頭あたり良さそう、
    あそこは最新の物流システムに対応出来ないので保税倉庫ぐらいの役目しかはたしてないし、
    トリエンナーレ会場として3年に一度しか使わない手はない。倉庫も三井や住友の系列だし
    広さも十分あるうえ駅も近い。

  33. 711 匿名さん 2007/05/21 16:19:00

    埠頭はどうか分かりませんが、確かにあの近辺、新山下地区辺りはまだ使える土地がありそうですね。以前はとても不便だと思っていたけど、駅も出来たし、スーパーも出来た。マンションを作ると眺めのいい部屋も出来そう。あとは、高速道路の排気ガスがどうかな?と思いますが、排気ガスを気にしていたら湾岸には住めないですよね。

  34. 712 匿名さん 2007/05/24 04:41:00

    コスモワールドの一部を横浜市に返還へ
    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiimay0705385/

  35. 713 デベにお勤めさん 2007/05/25 15:02:00

    >>710 いえ、まだまだ出来ますよ! といっても2棟ですが、すでに計画はあります。
    既存の物件に近すぎるのが難点ですけど、それなりに仕様は良い物になる予定です。

  36. 714 匿名さん 2007/05/25 20:53:00

    えええ。どこですか???
    街区だけでも書き込みしてもらえないでしょうか???

  37. 715 マンコミュファンさん 2007/05/27 10:00:00

    ウソだっぴょ〜ん

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス栗平テラス
    ヴェレーナシティ相模原
  39. 716 デベにお勤めさん 2007/05/28 04:07:00

    >>713です。 >>715は私じゃありません。
    街区は言えませんが、ヒントは書きました。

    これからのポイントは規模。
    高さをどうするか、戸数をどうするか。
    建物の向きは・・・・近隣との関係もあり
    行政とも調整が難しいところです。

  40. 717 物件比較中さん 2007/05/28 13:43:00

    ↑全くのデマ

  41. 718 匿名さん 2007/05/28 15:25:00

    更にヒントを言えばMM周辺ですが完全にMM地区といえます。
    隣地にはすでにマンション建設済みですが角度を変えることにより
    開放感のある配置を実現する予定です。

  42. 719 713、716だけど718じゃない 2007/05/28 15:34:00

    >>718 
    >MM周辺ですが完全にMM地区といえます

    あー、あなたの言いたい物件は、ウチとは違うね。
    ウチの計画地は、行政区画上も完全なMM地区だから。
    だからこそ、居住制限との兼ね合いやら、周辺物件への配慮やらで
    色々と懸案事項が多いわけでね。

  43. 720 匿名さん 2007/05/28 15:36:00

    ヒント 駅から遠いぞ。海から近いぞ。

  44. 721 購入検討中さん 2007/05/28 15:48:00

    どうでもいいや北仲買うから

  45. 722 匿名さん 2007/05/28 17:24:00

    >>720
    59街区?

  46. 723 匿名さん 2007/05/28 18:21:00

    正解!

  47. 724 匿名さん 2007/05/28 21:52:00

    というと、市場に近いところですかね?

  48. 725 匿名さん 2007/05/28 23:13:00

    >>719
    32街区?

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ武蔵中原
    ヴェレーナ大和
  50. 726 匿名さん 2007/05/29 00:24:00

    >>723
    3大財閥のうち、大阪出身のグループ会社が開発?

  51. 727 匿名さん 2007/05/29 02:06:00

    今回は大漁だね。

  52. 728 埋め立て職人 2007/05/29 03:09:00

    コットン地区とMM地区の中間点の0街区を埋め立てて、
    窓から釣りができるマンションを計画中です。

  53. 729 デベにお勤めさん 2007/05/29 03:26:00

    >>719
    私の書き込みに便乗してスレを荒らしたり
    勝手に「釣り」宣言して、デマと思わせるのに必死な
    方々がおられますね。

    >>720〜>>728に、私の書き込みはありませんよ。
    他社さんの情報の真偽は判りかねますが。

  54. 730 デベにお勤めさん 2007/05/29 03:29:00

    あ、間違えた。>>719=>>729です。すいません。
    ちなみに駅から遠くはないですよ。

  55. 731 匿名さん 2007/05/29 03:57:00

    729〜730の発言も具体性、信憑性がないから、荒らしかな?

  56. 732 入居済み住民さん 2007/05/29 04:03:00

    MMTFを購入したとき、三菱地所のデベロッパーはもうMMにマンションは建たないって言っていたし。それは信用できると思う。

  57. 733 匿名さん 2007/05/29 04:07:00

    え本当ですか釣りができるマンション買おうと思ったのに残念(>_<)

  58. 734 購入経験者さん 2007/05/29 05:15:00

    >>732
    あらあら・・・・
    MMTFの計画ができる前、MMTの販売の時に
    地所が何て言ってたか知ってる?

  59. 735 匿名さん 2007/05/29 05:24:00

    インチキ臭いデベが何やら言っているみたいですね。もったいぶって無いで今のうちに
    宣伝すれば良いとおもうのですけど。
    のんびりしてると北仲の森ビルに上客もってかれて売れ残りの山が出来るだけですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ日吉
    ブランシエラ海老名
  61. 736 デベソ 2007/05/29 05:36:00

    もったいぶるもなにも、ただのインチキデベの荒らしだよ。
    本当のデベがこんなとこでリークするわけないし、ここでリークして宣伝しても意味がない。
    ばれたら会社くびだよ。

  62. 737 匿名さん 2007/05/29 05:46:00

    なんだやっぱり釣りマンションか あ〜あ あほくさ

  63. 738 購入経験者さん 2007/05/29 06:20:00

    >>735 >>736 >>737

      必   死   だ   な (笑)

  64. 739 匿名さん 2007/05/29 07:00:00

    釣り堀だなここは。

  65. 740 購入経験者さん 2007/05/29 10:12:00

    >>125

    まあ、あちらさん(特に戸建て志向の人)からは
    「みなとみらい、って何かダサいネーミング(笑)」
    「観光用の埋立地に造った団地街の部屋なんか買って
    何が嬉しいんだか・・・センス悪ぃ〜」
    「いかにも田舎の人が想像する都会、って感じだな」
    などなど、こちら側も言われまくってますよ。

    価値観は人それぞれ、ってことです。
    とか、いろいろ言われてますから。

  66. 741 購入経験者さん 2007/05/29 10:23:00

    はげしく誤爆・・・・

  67. 742 匿名ちゃん 2007/05/29 12:55:00

    YCAT跡地の公社の物件の件・・・。
    確か7月くらいから分譲案が発表されるってことですが。
    何かご存知の方いますか?気長に待つしかないでしょうか?

  68. 743 匿名さん 2007/05/29 13:27:00

    というか、とっくに詳細な設計図が公表されてるわけだが。>C-3街区

  69. 744 購入検討中さん 2007/05/29 13:47:00

    部屋数、少なくね?公社物件。190戸だっけ? ほぼナビューレの半分。
    横浜市民優先枠が大きいから、市外の人には競争率高そう・・・
    MM方面への眺望は、ナビューレやコットンと互角か、それ以上になりそうだけど。

  70. 745 匿名ちゃん 2007/05/30 12:59:00

    失礼しました。
    分譲案ではなく、販売計画案と書けば良かったですね。
    当初4月募集開始が7月に延びたと封書で連絡が来ていてそれっきりなので。
    また延期ってことがなければよいですが。

  71. 746 匿名さん 2007/05/30 14:56:00

    745さん
    封書で連絡が来たということは、情報を得るために登録するシステムが既にあるということですか?
    良かったら、どこで登録できるか教えてください。

  72. 747 匿名ちゃん 2007/05/31 02:24:00

    特に登録システムがある様子はないです。
    横浜市住宅供給公社に直接電話して、YCAT跡地の分譲マンションを希望している旨を伝えて、自分の名前と住所などを連絡したら、4月募集が7月になりますという封書が来ました。
    また追って連絡しますとは書いてませんでしたが。

  73. 748 匿名さん 2007/05/31 10:55:00

    747さん
    746です。
    なるほど。ありがとうございます。

  74. 749 匿名さん 2007/06/02 12:45:00

    久しぶりにみなとみらい行ったらびっくりしたよ。
    ゲゲゲの鬼太郎に出て来る『ぬりかべ』みたいなでかい建物が2棟たっていた。

  75. 750 匿名さん 2007/06/02 13:37:00

    >>749
    ぬりかべって。。

  76. 751 匿名さん 2007/06/02 14:54:00

    きょう、横浜開港祭の花火を臨港パークから見てきました。 例年と比べて盛大な花火でした。
    久々に花火で感動しました。

    ですが、臨港パークから振り返って見えたマンション群は、誰かが言ってましたがまさしく団地に見えました。
    残念な景観です。

  77. 752 匿名さん 2007/06/02 15:58:00

    高さ揃えちゃったからね
    まあ出来上がってしまったものは仕方ない

  78. 753 入居予定さん 2007/06/02 16:41:00

    >>752
    高さに関しては、反対運動あったからね

  79. 754 匿名さん 2007/06/02 17:00:00

    この後オフィスビルもばんばんできますし、景観はまだまだ変わりますよ!
    特に新高島の上には、ランドマーク級の建物を建てることが可能ですし。

  80. 755 匿名さん 2007/06/02 21:00:00

    みなとみらいについて・・・・・、
    形がバラバラ!せめて住棟の高さだけは揃ってくれてよかった。これで住棟の高さが乱れると非住棟の高さが様々なだけに見られたものではないですね。
    この後、数少ないランドマーク級のタワーが景観を引き締めてくれることでしょう。

    なお、高密感はマンハッタンに比べれば未だ低い方です。又、幕張のようにスケスケでもなく、汐留のように過密でもなく、良いほうではないでしょうか。

  81. 756 匿名さん 2007/06/02 21:51:00

    要するに、都市計画の失敗の成れの果てがここにあると・・・
    10年程度前に公開されたみなとみらいの完成予想模型がなつかしい。
    今では写真しか残っていないが近未来的な街並みで整然としていた。
    みなとみらいの開発計画策定者の東大の教授は今のこの光景をみたら
    どう思うのだろうか・・・

  82. 757 契約済みさん 2007/06/03 01:17:00

    主観ですが、壁のような某マンションが景観を台無しにしてますね。
    スマートなトリプルタワーにして同じ世帯数にすることも可能だったろうに。

  83. 758 匿名さん 2007/06/03 03:08:00

    Fは同じ会社なんだから同じデザインで高さを変えれば
    相当良い感じの都市景観になっただろうにね。
    今となっては仕方がないが何とも残念。
    北仲でも同じように景観で揉めてるみたいだが、同じ過ちが
    おきないで欲しいもんです。

  84. 759 匿名さん 2007/06/03 04:31:00

    そんなにフォレシスをいじめるなよー。
    住民の大半はもっとかっこいいのを三菱地所に期待してたんだから。
    みなとみらいの他のマンションはディベロッパーと建設会社を信じられないし、しゃあない。
    ほんと、当初の60階建ての40階以上海側を買いたかった。
    ま、隙間からこっそり海をチラ見して過ごしますわ。

  85. 760 匿名さん 2007/06/03 06:29:00

    へ〜!
    隙間からでも、海の見えるところを買えたのだ〜!
    本当かな?

  86. 761 匿名さん 2007/06/03 08:44:00

    あの、東向きならほとんどの住戸から海が見えると思うが。ちらっとならね。
    我が家はL棟なのでじっくり待ちますわ・・・

  87. 762 匿名さん 2007/06/03 18:25:00

    近くで見るとすごい迫力ですね、MMTF。
    植栽が揃ってくるとまた雰囲気も変わってくるでしょう!

  88. 765 匿名さん 2007/06/04 21:12:00

    ほんと、L棟もできあがって周辺の整備も進むと雰囲気も変わるでしょうね。
    たのしみ、たのしみ。

  89. 766 匿名さん 2007/06/07 07:08:00

    確かに2棟並ぶと巨大な石油タンクみたいですごい迫力ですね。
    でも何年かして植栽が育ってきたら少しは良くなると思いますよ。

  90. 767 匿名さん 2007/06/07 09:17:00

    植栽は何メートルくらいまで育つのでしょうか?
    そう言えば、Fの所は森が出来るんですよね!

  91. 768 匿名さん 2007/06/08 00:33:00

    確かにどーんとして石油タンクとはうまい表現ですね。
    私はなぜか病院をイメージしました。
    でも中は素晴らしそうですね。早く森となって散歩したいです。

  92. 771 匿名さん 2007/06/09 12:10:00

    本当にFに森が出来るのでしょうか?
    単なる緑地だと思いますが・・・

    東京都、東京湾に30年計画で「海の森」整備
    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070608c3b0804n08.html

    10年後、20年後を見据えて、横浜港も立派な『森』が出来る事を期待します。

  93. 772 ご近所さん 2007/06/10 02:39:00

    個人的には、森より緑地の方がいいかな。
    日本の森ってうっそうとした感じで、雰囲気が暗くなりがちかなと
    思ってます。

    一応、緑地なら横浜も計画があるみたいです。
    横浜市港湾局の平成19年度版横浜港港湾計画によると、
    象の鼻パークや山下埠頭(山下公園隣接)、山ノ内埠頭
    (コットンハーバー隣接)に緑地を整備するようです。

  94. 774 匿名さん 2007/06/10 03:07:00

    衛星写真で明らかですが、関東では横浜都心と東京都心で周辺部より気温が高いヒートアイランド現象が見られます。
    横浜都心部の緑地増大と、風通しの良い計画的街づくりを期待します。

  95. 776 入居予定さん 2007/06/10 06:56:00

    フォレシスの森は公開空地ですよ。

  96. 777 匿名さん 2007/06/10 08:56:00

    そうですね、フォレシスの森はペデストリアンとなっていて
    一般の人が通行できるんですよ。
    知らないんですか?通行させない方がまずいんですよ。
    横浜市に確認して頂ければわかりますよ。

  97. 778 匿名はん 2007/06/10 09:58:00

    >>776
    そんなことは知っている。
    入ってくるのが公開エリアだけならよいがね。
    警備員の仕事が増えるな。

  98. 779 772 2007/06/10 23:17:00

    >>773
    あら、それは失礼。教授殿。

  99. 780 匿名さん 2007/06/11 17:35:00

    >>778
    警備員の仕事なんて別に増えないよ。あんた何様のつもりだい?
    建物の中に勝手に入れるわけじゃないのに。

  100. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
ミオカステーロ高津諏訪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
(仮称)レ・ジェイド海老名
スポンサードリンク
ヴェレーナシティ相模原

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸