横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 08:08:00
【地域スレ】横浜湾岸地域のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

横浜湾岸地域のマンションをあれこれ議論/情報交換するスレ

みなとみらい、ポートサイド、コットン地域をあれこれ議論/情報交換する場。
個別スレでは他マンションの話題がしにくいですが、
この地域のマンション検討者は地域全体の話題に関心があります。

MMT
フォレシス
ミッドスクェア
ブリリア
パークタワー横浜ステーションプレミア
ナビューレ
パークタワー横浜ポートサイド
ザ・ヨコハマタワーズ
コットンハーバー
マリナゲートタワー
クレストシティタワー



横浜湾岸地域マンション比較スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8620/

横浜湾岸地域マンション議論スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8715/

[スレ作成日時]2006-07-17 10:55:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ

  1. 627 匿名さん

    MM地区に学校はできない。すでに横浜市がHPで回答済み。
    北仲には北仲の、MMにはMMの都市開発計画と言うものがある。
    MMは埋め立て事業から莫大な資金を投下している。現状も1,500億円以上負債を抱えている。
    この負債をMM住民とMM出展企業が将来にわたり解消していく計画になっている。
    そのための計画人口で意味はある。北仲にこの負債の一部でも押し付けることの方がナンセンス。

  2. 628 匿名さん

    >完成し入居が終わっても8,200人???
    この統計はおかしいよ。10000人をはるかに超えているはず。

  3. 629 匿名さん

    >628
    ここでおかしいと言われても困る。
    8,200人と発表しているのは横浜市。クレームは横浜市へお願いします。
    18年度の統計だからまんざら間違っているとは思えない。

  4. 630 ご近所さん

    まあ、ジャックモールについての真偽はワカランが、最近の改装ぶりを見てると
    とても3年後に更地にするとは思えないけどな・・・・・なにか、具体的な
    跡地の開発計画でも出来てるならともかく。

    もし跡地をビルにするなら、中途半端な高さのビルは止めて欲しい。最低でも130m
    できれば150m超のビルにして頂きたい。同じような高さの100mビルが並ぶばかりじゃ
    景観が「団地的」になってしまう。

  5. 631 匿名さん

    憶測ではなく、きちんと整理して考えることが重要です。

    まずはMMTの状況を見てみましょう。戸数は約860。
    昨年3月の西区推計によるとみなとみらい4丁目の世帯数800、人口1600。
    分譲の戸数と推計の世帯数はまあまあ合ってますね。
    ま、人口は世帯数のちょうど2倍といっていいでしょう。

    同じ西区の推計によると今年4月では、世帯数1317、人口2708に増えています。
    これはもちろん、MMTF入居者が反映されているからです。

    昨年3月と今年4月の差(世帯数517、人口1108)が主にMMTF分と考えられるので、MMTFの
    世帯平均人数は2.14。というわけで初代MMTより若干多いですね。

    そもそも当初のMMの計画世帯数は3,000程度、これで居住人口10000人に達するという目論見でした。
    が、MMTでは単身・夫婦のみという世帯が予想以上に多かったので、世帯平均2人という結果でした。

    現在建設中のマンションをあわせた予定の総世帯数は4,200。MMTF、MMM、ブリリア等は、どちらかと
    いうとファミリータイプが多いような気がするので、MMTの世帯800を世帯人数2人、その他の世帯
    3400を2.14人としてみましょう。すると全てのマンションが竣工した時のMMの居住人口は、
    約8880人。

    これと10000人との差は1120。これを2.14で割ると約520。つまり世帯数520程度まだ余裕がある
    ことになります。これはちょうどタワーマンション一棟分ですね

    これが、まだ住友のマンションが建つとか、官舎がくるとか、いろいろと噂が立っている理由の
    一つですね。

    ソース。
    http://www.city.yokohama.jp/me/stat/jinko/cho/new/nishi.html
    http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/setumei/pdf/mm21_...

  6. 633 匿名さん

    なるほど。

  7. 634 ご近所さん

    人口が一万人を超えると必要な行政サービスが増えますので、今後も横浜市は一万人以下に押さえたいでしょうね。世帯あたりの人数が増える可能性も考えて、少し少なめの現時点で打ち止めでしょう。

    出来るとしてもタワーではなく、オフィスビルの上層階を一部住居にするような形態になるのでは?

  8. 635 匿名

    北仲地区に建つ4棟の高層ビルと商業施設についてはみなとみらい21地区などと一体的に
    整備するというのが横浜市の正式な見解ですし、地形的に見てもそう考える方が無理は無い
    と思います。すでに1万人という数字の持つ意味に根拠が無くなっている以上は1万人に満たない
    という理由で社会インフラの整備を怠るというのは無理があるんでしょうね。

  9. 636 子作りファイター

    ジジ・ババばかり住むなら増えないだろうけど常識的に考えて、やることやれば
    子供も生まれるだろうし、人口は増えるよ

  10. 637 賃貸住まいさん

    1年くらい前に、概ね販売が一区切りついた時点で不動産会社の
    人が、MMはマンションがまだ建ちますってはっきり言ってましたよ。
    だからどこの街区かは分かりませんがきっとそういう計画はあるのでしょう。

    でも小学校はここには出来ないんじゃないでしょうか?
    http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/18003313.html

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 638 周辺住民さん

    あたらしい学校はいりませんよ!是非とも本町小学校に行かせたいんです!
    横浜のモデル校だし評判いいよ!近隣企業から社員が来て環境に関する授業
    をしてくれたり、横浜マリノスの選手等との交流会や国連大使訪問等先進的
    な教育活動で有名だよ。詳しくはHPを参照。

  13. 639 匿名さん

    >>635
    都市計画と整備事業をごちゃごちゃに捉えていますね。
    条例や法律に基づいて都市計画は進められているので「根拠がない」ということはないのですよ。
    MM21地区は横浜市の定めた6大事業の1つで国・県・市が関わる事業です。
    北仲事業とは残念ながら関連性はありません。北仲プロジェクトがMM21との調和を図るだけであって
    MM21の開発事業への影響はありません。
    横浜市が公表中の資料をご覧いただければ一目瞭然です。

  14. 640 匿名さん

    そうそう、本町小学校って評判いいですよね!
    ちょっと距離はありますが、足腰が鍛えられて良いでしょう!
    わが子を通わせるのを楽しみにしています。

  15. 641 匿名さん

    20街区に公立の中高一貫校なんかできたら人気でそうなきがしますね。
    ま、現実は厳しいですが・・・

  16. 642 子作りファイター

    MM地区4200世帯+北仲A地区1200世帯+北仲B地区1000世帯(?)
    周辺地区にも中小のマンションが次々と建設中だ
    入居時平均2人としても、やることやれば子供は増える
    あの小さな小学校の校庭いっぱいに当面はプレハブ公舎を並べるとしても
    校庭の無い小学校に親がだまっていられるかは疑問だな
    しかも本町小は中区だが、MMの左半分は西区だから飽和すれば西区在住者は
    はじかれ転校を余儀なくされる可能性もあるぜ

  17. 643 入居済み住民さん

    >>642
    少子化で、横浜市内の小中学校がいくつも統廃校されているのをご存知でないらしい。
    自分は横浜市出身だが、自分の母校も無くなったよ。これからまた増やすのかね?

    分譲マンションなんてものは、居住者の交代が起こりにくいから、一時的な小学生人口の増加で
    いちいち小学校をつくっていたら、数年たったらすぐ廃校だよ。その子供の大きくなったらおしまい。
    また、賃貸マンションは、単身者が多いし、子供が成長する、引っ越すことも多いから、これまた
    小学校をつくるわけにもいかない。

    MMに作るべきは老人ホームじゃないかな? 初代MMTはすでに老人ホーム化しているけどね

  18. 644 匿名さん

    http://www.city.yokohama.jp/me/kyoiku/topics/180404-02.html

    ご参考 小学生減っております

  19. 645 匿名

    運動場などなくても子は育つ。子供なんてのはプレハブ公舎にすし詰めぐらいの方が
    世間の厳しさを肌で実感できて丁度良いのではないですかね。
    一部の子供のために学校を作るなどもっての他。税金は有効に使いましょう。

  20. 646 匿名さん

    >>645

    子供のために税金を使うのはいいよ。多少ムダがあっても子供の将来には代えられない。
    でも、将来、子供がいなくなるのが判っていて、小学校をつくるのはナンセンスだよ。
    主役の子供がいない校舎をどうするのよ?無駄な税金が流れ続けるよ。

    今の子供に負担をかけるのはかわいそうだから、スクールバスとか、公共バスの割引とか
    税金の使い道はもっと他にあると思うよ。

  21. 647 匿名さん

    当面はプレハブ公舎を並べる→マンション建築による、一時的に過ぎない小学生人口増加の対応としてベストな解決方法でしょう。恒久的な建物をつくるのは愚か。将来にわたり赤字を垂れ流す。
    少子化の時代に、小学生が多いのはごく一部地域の一時に過ぎませんから、償却期間が短いプレハブで対応すべきでしょうね。

  22. 648 匿名さん

    将来は老人ホームに転用できるような校舎を造ればいいと思います。
    実際、そのような学校は横浜市内にいくつかあります。

  23. 649 匿名

    老人ホームに転用という事は今の団塊世代があの世に行ったあとは無駄な箱物と天下り先が
    増えるという意味で小学校より質が悪いんじゃないか。学校なら廃校にすれば終りだが、
    死にそうな年寄り追い出す訳にはいかないからね。

  24. 650 社宅住まいさん

    液状化の要注意地域だからプレハブ校舎というのは子供の安全上無理だと思います。
    一番現実的なのは周辺の小学校に少しずつ分散して受け入れてもらう事になるんじゃ
    ないですかね。

  25. 651 匿名さん

    もともとMM21地区には学校を建てないと横浜市は告知していた。
    マンション販売の際も、学校はできないと説明されていた。
    よく調べもせず、そこに住居を構え、学校がないことに不満を漏らす大人が筋違い。

  26. 652 匿名さん

    そうそう嫌なら私立に入れて車で毎日送り迎えすれば良いだけの事

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 653 匿名さん

    >>650
    議論についていけない荒らしちゃんですか? みなとみらいには小学校はないし、未来もできない。
    プレハブ対応するのは、みらとみらいの子供が通う小学校で言えば、桜木町の駅の山側にある本町小学校。埋立地じゃないよ。はずかしい煽りすると、いくら荒らしでも低脳と思われるよ。早く寝な。

  29. 654 匿名さん

    >>649

    確かに、正論ですね。こんな維持コストの高いエリアに、老人ホームをつくるのは**ですね。
    将来のある子供のためになんらかの税金を使うのはアリですが、将来に負債を残す、ハコモノはやめて、
    現時点での経済援助したほうがいい。スクールバスでも考えたほうがいい。

  30. 655 匿名さん

    初代MMTが老人ホームというのは、イヤミでいったのに、本気する人がいるのには驚いた。

    訂正するよ、みなとみらいにあるべきは、基本的には一流企業のオフィスと商業施設。マンションはあくまで例外。バブル崩壊後の不景気で、企業誘致が停滞したための苦肉の策だよ。まして小学校や老人ホームは例外にも入らないカテゴリー外の施設です。日産の本社来るし、その下請けも同時に引っ越してくるだろうから、オフィス需要はこれから拡大する。だから、本来のみなとみらいの開発に戻るね

  31. 657 匿名さん

    小学校はともかく保育所はつくりたいみたいだよ
    http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/incubator/pdf/besshi070423.pdf

  32. 658 匿名さん

    保育所は計画がいくつかあるんじゃなかったっけか

  33. 659 匿名さん

    本町小学校は明治期に埋め立てられた地域だから確かにプレハブはむりでしょうね。

  34. 660 655

    ファイナルアンサーだが、日産の本社の誘致成功をきっかけにして、日産の下請けも同時に引っ越してくるだろうから、みなとみらいのオフィス建設は本来の予定どおりになっていくだろう。

    予定外の学校や老人ホームなど建設される余地はないし、逼迫する横浜市の財政で、無駄なハコモノをつくり余裕はない。こんなコストの高い土地に老人ホームは入らない。年よりはもっと郊外の環境の良いところに住んでもらえばいいので、無駄な税金をかけてやる余裕はない。

  35. 661 655

    保育所は、必要だし、賛成。みなとみらいであれば、居住者以外にも、みなとみらいの通勤者が仕事の最中に子供を預けるという可能性もある。学校のような大きなハコモノは不必要だし、既存施設の転用でもまかなえるだろう。将来のある子供たちや子供を育てている親たちへの支援のために税金をつかうことは賛成。 先の短い老人を維持コストの高いみなとみらいに住まわせる=老人ホーム は税金の無駄使い。

  36. 662 匿名さん

    別に学校が公立である必要は無いと思いますよ。
    少子化の時代に金になりそうな子供が多く生まれ利益の
    とれそうな地域なら商売上手な私学が分校を出すという事も有り?

  37. 663 匿名さん

    >>662

    私立学校も余っていることを知らないのですか?子供いますか?
    分校って、いつの時代の話ですかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ湘南藤沢
  39. 664 匿名さん

    地方出身者ならではの分校のイメージをお持ちですね(笑)
    最近の私学は本校より分校の方が立派ですよ。

  40. 665 匿名さん

    横浜生まれの横浜育ちで、私立出身ですがね。今母校も含めて、生徒数の確保は大変ですよ。自分が通ってた時代のクラス数の6割くらいになっていますよ。分校なんか作る余裕はないですね。少子化の時代をしらない年寄りですか?(爆笑)

  41. 668 匿名さん

    >>660
    別に本社機能が移転したくらいで下請けは付いてこないよ。
    下請けは工場の周辺にたくさんあるものですよ。

    ただし、人が増えるのは確かで社宅向けのワンルームマンション用の用地取得は盛んに
    行われています。

  42. 669 匿名さん

    >>668
    君は何も知らないくせに恥ずかしいよ。
    それは、製造部門の話。今や、自動車会社は、保険、ファイナンス、各種サービスなどの非製造のセクターの比率が高まっているの知らないの?下請けや関連業者が芋づる式にやってきます。

    日産に日参する会社は星の数ほどあるし、日産が横浜来てしまうと、東京から往復2時間もかけて仕事するなんてやってられない。横浜に分室をつくるよ。

  43. 670 匿名さん

    >>669
    「今や、自動車会社は、保険、ファイナンス、各種サービスなどの非製造のセクターの比率が高まっているの知らないの?」

    それって、下請けとは言わないよ。グループ会社と下請けを勘違いしているね。墓穴掘ったね。

  44. 671 周辺住民さん

    >日産に日参する会社

    すいません、シャレですか?w

    >それって、下請けとは言わないよ。グループ会社と下請けを勘違いしているね。墓穴掘ったね。

    グループ内の関連会社もあれば、純然たる下請けもあるので、一概に間違いとは言えないです。

  45. 672 匿名さん

    >>671

    おいおい、言い回しの揚げ足とりかよ。バカを露呈しているぞ。日本語の理解力あるのか?
    議論のポイントは、日産本社が横浜みなとみらいに来た場合、それに付随して、ほかの会社が、
    みなとみらいにオフィスを構えるかだろ(笑)

    答えは必ずくるだ。
    グループ関連会社にせよ、資本関係のない下請け会社にせよ、日産ほどの大企業が動けば、
    日産をお得意様にする関連会社や下請けが続いてくるよ。
    おばかさん。

  46. 673 匿名さん

    672のコメントは、>>671ではなく、>>670>>668の世間知らずの坊ちゃんに対するものでした。
    671の言っていることは正しい。

  47. 674 匿名さん

    会計監査が連結重視主義に変わっているから、日本の大企業の多くが、非コア事業の、持ち株放出を進めていることを知らないの?。かつて、ツーカーが日産の子会社同様だったのが、日産が持ち株を売却したから、結局、KDDIに買収されたわけでね。資本関係のある関連会社は減っているが、仕事そのものはなくならないので、日産グループ外の下請け会社が日産に御用聞きにやってくわけ。

  48. 675 匿名さん

    付いてきても同じビルの下の方に入るだろう。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストフォルム湘南鵠沼
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  50. 676 匿名さん

    >>675
    入りきれないよ。。。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
ミオカステーロ新杉田フロンティア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸