- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
横浜湾岸地域マンション議論スレⅢ
-
121
匿名さん
プロの戦略目線はわれ等凡人とはまったく違いますから
あっと驚くスカイスクレイパーが必ずや出てくると思いますよ
-
122
匿名さん
-
123
匿名さん
あっと驚くスカイスクレイパーは、わざわざ
超高層マンションに隣接して建たないだろ。
-
124
匿名さん
そんなことより、コットンハーバーから2年間に渡り推定650トンの糞尿が投棄された事実が発覚。
湾岸地域全体に**がきているぞ
-
125
匿名さん
糞尿の話題はそろそろいいんじゃないでしょうかね。
化学有害物質や劇毒危険物でもあるまいし。
世界的景観美をほこるみなとみらいに
相応しい話題に転換しましょうや。
-
126
匿名さん
-
127
匿名さん
125!
「世界的景観美をほこる横浜湾岸地域に
相応しい話題に転換しましょうや。」
と訂正してからにしてください。
-
128
匿名さん
そうですね。
○○建設のおかげで横浜港が汚いイメージになってしまった。
横浜港が見えるマンションに住んでいますが、早速友人から
海への○○の不法投棄の事を言われました。
全く関係ないのに嫌な思いをし、心が痛みました。
行政、企業、市民が力を合わせないときれいな海には出来ないと思います。
これからは、自分の出来る範囲で協力していきたいです。
-
129
匿名さん
>>125
業者の回し者かよ。
前田建設の糞尿撒き散らしは犯罪だよ。化学有害物質や劇毒危険物と比べるのも詭弁だよ。
化学有害物質や劇毒危険物じゃなけければ、糞尿流して言いの?
-
130
匿名さん
-
-
131
匿名さん
125みたいな奴がいるから、糞尿撒き散らす業者が出る。化学有害物質や劇毒危険物もちょっとならいいやと流す奴も出るぞ。ちょっとでも流したら逮捕して、業者も潰されるくらいがちょうどいい。
-
132
匿名さん
し尿の分解生成物は生態系に影響を与える化学有害物質なんだよ
-
133
匿名さん
-
134
匿名さん
コットンのボードウォーク行っていきましたよ。
良い場所でしたよ。
でも平気で釣りをしている人がいました。(釣り禁止だと思うけど)
タバコのポイ捨てもありました。(禁煙だと思うけど)
海のそこからプクプクと泡が出ていました。(何かの影響かな)
-
135
匿名さん
-
136
匿名さん
-
137
匿名さん
コットンのボットンウォーク行っていきましたよ。
臭い場所でしたよ。
ここが前田建設が糞尿を撒いた場所かと。
海のそこからプクプクと泡が出ていました。
小便あとのような泡でした(何かの影響かな)
-
138
匿名さん
-
139
匿名さん
>>138
君こそ
糞尿撒き散らし問題の火消しに必死だね。
-
140
匿名さん
コットンだけの問題ではなく、横浜港周辺に飛火していますね。
前田君!豪い事してくれたね!横浜港のイメージダウンは避けられない。
開港150周年も近いし、サミットもやろうとしている大事な時期に!
-
141
匿名さん
糞尿の話題で盛り上がっていると
東京湾岸から「くさいスレだねえ」と冷やかされますよ
業者へは行政に厳正対処をお願いして
そろそろ話題を変えたらいかがでしょうか
-
142
匿名さん
-
143
匿名さん
-
144
匿名さん
そうやって業者工作員の141と142君は話題をそらせようとするが、ゆるさないよ。
前田建設が営業停止になるまでキャンペーンは続けさせてもらう。
-
145
匿名さん
-
-
146
匿名さん
東京湾岸とて無関係ではいられませんよ
650トンものし尿が湾内へ流れだしたのですから
膨大な量の糞便、大腸菌が湾岸へ漂着
横浜から川崎、港南、芝浦、豊洲、幕張まで軒並み汚染され
「東京湾岸ウンコベルト地帯」の完成ですね
-
147
匿名さん
>>144
なんだ、やっぱりキャンペーンだったのか。
-
148
匿名さん
>146
残念ながら、そこまで拡散されるくらいならむしろ問題ないと思います。自然浄化作用にまかせればよいのではと思えます。
問題は横浜港のように地形的に閉じられた海では、対流せずに汚れが澱みやすいということです。
-
149
匿名さん
-
150
匿名さん
>>149
ばか。 放棄した場所にずっと残留しているということだよ。そして思い出したかのように、ぷかりぷかりと人糞が顔を出す。コットンハーバーの目の前に。
-
151
匿名さん
-
152
匿名さん
-
153
匿名さん
-
154
匿名さん
-
155
匿名さん
横浜は魅力的な町だと思います。そして日々良くなっていくと思います。
-
-
156
匿名さん
よくなるのは湾岸地域だけじゃないか。古い町は衰退していきます。
-
157
匿名さん
-
158
匿名さん
google earthのMM,PS近辺の写真が更新されましたね。
といっても初代MMT以外はまだ陰も形もありませんが…
今度の写真は春から夏にかけてのものなのでMMTの植栽がよく分かります。
-
159
匿名さん
-
160
匿名さん
-
161
匿名さん
42街区に容積率80建ぺい率600ということはMMMにとっては少々厳しいものが
建ちそう。オフィスビルなら良いけど複合商業施設となるとお向かいのレストランから
家の中は丸見えか。
-
162
匿名さん
-
163
匿名さん
当初から高い建物は想定済み。問題は商業施設の内容。場合によっては資産価値急騰もあり得るよ!
グランモールが表参道レベルのブランド価値を確立出来れば億ションは堅いね。
この恩恵はMM全てのMRが享受出来るよ!
-
164
匿名さん
>>161 あのさ、レストランが向かいの部屋とご対面の作りにすると思う?覗き趣味をコンセプトにするならともかく。つまり商業施設が入る方が良いということだよ!
-
165
匿名さん
>グランモールが表参道レベルのブランド価値を確立出来れば
さすがに、それは・・・・表参道に行ったこと無い?
-
-
166
匿名さん
-
167
匿名さん
-
168
匿名さん
北仲の森プロジェクトや磯子マリーナが動き始めると
表参道どころでなくなる可能性ありますよ。
-
169
匿名さん
-
170
匿名さん
北仲の森ビルマンション計画なんて、何年先のことになるか分からない。
少なくともあと10年はかかるのでは?
-
171
匿名さん
【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 いよいよ商業施設 Plaza OPEN!)
-
172
匿名さん
みなとみらいの繁栄が、仮に今の3倍くらいになっても
「表参道なみのブランド」になんか、ならんよ。
まして北仲の森ビル計画が完成したくらいじゃ・・・・
-
173
匿名さん
-
174
匿名さん
四方八方コンクリートジャングルの
東京に住んでどうすんの
外海と新緑と青空に包まれた
横浜湾岸が最高だねえ
-
175
匿名さん
横浜湾岸は東京湾内ですわ。
青空も緑もあまりありませんが...
-
-
176
匿名さん
-
177
匿名さん
-
178
匿名さん
-
179
匿名さん
数年後にはほとんどがコンクリと植栽に変わる。
一面の雑草もいまが見納めですね。
-
180
匿名さん
なにかネガティブなコメントが多いのは
やはり憧憬の的なのでしょうね
購入者の皆さま
やはり横浜湾岸にされて良かったですね
-
181
匿名さん
MMMMに24時間営業のTSUTAYA&スタバのコラボ店が決定したらしいよ!!
-
182
匿名さん
Mが一つ多かったね(笑)
ちなみに、更にもう一つカフェがエントランス横(住民専用動線有り)にできて、2階はクリニックモールになるそうな。
-
183
匿名さん
-
184
匿名さん
べつにいいんじゃないのかな。MMのこれ以上の団地化を望む人はあまりいないだろう。
ぎゃくに買わなかった人、変えなかった人、残念でした。
-
185
匿名さん
MM21以外でも横浜市は東海道線より海側の臨海部のマンション建設を規制する
内容を近いうちに条例化するそうです。
-
186
匿名さん
ナビューレなんかは三菱が横浜市をふりきって強引に建てちゃったんでしょ?どっかのスレに以前書いてあったけど。この業界ってけっこうそんなものなの?怖い業界だ。
-
187
匿名さん
>>185
MM21限定の話と思っていました。
ソースがあれば教えてください!
-
188
匿名さん
>>184さんへ
いえいえ兄さん、その逆なんすでよ、下のほうを読んで行くと。。。
突っ込んで検討すると、あと数棟建つんじゃないかという話でして。
-
189
匿名さん
8棟、4200戸 8000人
一戸あたりの人口が少ないですね、これはあくまでも概算で、実際は1万人に上るかも、
まどりを見ると、ほとんど家族向けではないか?
単身者がかなりいますか?
ちなみにうちは4人家族です。
-
190
373
ナビューレが横浜市の反対を押し切って建てた!? お上を敵にまわすと後々大変そうだな。それではBQのBGM問題も市はBQ側だね!
-
191
たっこりん
>>189
一戸辺りの想定人口が過去に変更されているのが原因です。
今の数値は一戸辺り1.9人くらいに設定されていますが当初は2.3人くらいだったはずなのでそれだけで25%の戸数増となっています。
税金を大量投入して基盤整備したMM地区に小学校を作るのは憚られる為、設定人口を1万人としているものの景気低迷期のMM地区の開発の遅れを憂慮してマンションで空き地を少しでも埋めようとした結果ですね。
今になって業務系の進出を検討する企業が散見し始めた時期になっても、依然横浜での開発は業務系
か住居系での開発が天秤にかけられることも多いらしく、ここに来てマンションを規制するという動きになっているのでしょう。。
-
192
匿名さん
計画居住人口1万人のフレームは、20年近い以前の計画当初から設定されておりましたので、バブル崩壊後の景気低迷の為に計画されたものではありません。誤解の無いように。
-
193
匿名さん
言葉は悪いけど景気低迷に感謝。そのおかげでMMのマンションに住めるのだから。
-
194
匿名さん
-
195
匿名さん
周辺の反対を押し切って建設されたのは
同じ三菱でもMMTFの方ね。
三菱という名前の記憶が強くて混同したのか。
はたまた意図的に事実を誤認させようとしたのか。
-
196
匿名さん
-
197
匿名さん
>195
あうあうあう。。。。。
わしはそのMMTFに住むのだが石を投げられないのだろうか。。。。
-
198
匿名さん
-
199
匿名さん
ナビューレ住人さん、矛先をMMTFに向けた上での中傷は卑怯ですよ!見てて不快です!
-
200
匿名さん
-
201
匿名さん
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
①買いたかったが抽選で外れた
②ローン審査でハネられた。
③そもそもMRで相手にされなかった。
-
204
匿名さん
>>200
冷静になりましょう。
削除依頼出しておきました。
-
205
匿名さん
マルチポストをお許し下さい。
MMT住民が、MMMのスレでこんな書き込みをしていたので報告しておきます。
No.324 by 匿名さん 06/09/19(火) 09:22
そうですか、グランパティオですか、これは、一般の人も入れるんですか。
そうであれば、犬の散歩コースに入れさせてもらいます。MMTのせまい庭は
犬も飽きてきたようなんです。
みなとみらいで犬を散歩させている、特に早朝、深夜は手ぶらの飼い主がほとんど
です。糞の始末は自然に任せる派が大多数なので、怒らないでください。
-
206
186
ちょっと言葉のニュアンスが違っていましたw。
横浜 ポートサイド地区についてパート②
>No.232 by 匿名さん 06/08/04(金) 20:01
>ポートサイドが閑散としているのは、そういう風に街を作ったからです。
>横浜駅に近いながらも商業施設の出店を規制して住宅を中心とした街並み
>を実現しています。
>逆に商業施設はA街区に誘致することが計画されてBQができたわけです。
>ナビューレは三菱が半ば横浜市の都市計画を押し切って作ったものです。
>(だからタワーズなどで適用された規制緩和がナビュレーには一切適用
>されていないわけです。)
-
207
匿名さん
>>205
本当ですか。
けしからんな、MMT住民は。
ちょっとMMMスレを見てみたが、続けてこんなことも書き込みしてたぞ。
>No.326 by 匿名さん 06/09/19(火) 09:42
>325さん、ご返事ありがというございます。それは残念でした。
>小生は神奈川区の戸建ですので、買う気はありません。
>犬も大型犬ですから。
まったくけしからんな。神奈川区の戸建に住むMMT住民は。
-
208
匿名さん
-
209
匿名さん
>>207
>まったくけしからんな。神奈川区の戸建に住むMMT住民は。
一見「まんまと引っかかった」と見せかけて
鋭く、投稿内容の矛盾点を突く。お見事です。
-
210
匿名さん
-
211
匿名さん
-
212
匿名さん
-
213
匿名さん
-
214
匿名さん
-
215
214
-
216
匿名さん
>>213
前と全然形は変わっていませんよ。
単に養生シートがはずれて、タイルの色がより明るく見えただけですよ。
MMMの外観No.1は変わりなしって感じですね!
関係者だけ過剰反応している感じ。。。。
-
217
匿名さん
MMMについて第三者の意見を言うと、確かに遠めに見た外観は、
MMの新築マンションの中で、一番良いのは事実!
三井住友建設の工事も、とても丁寧に思えます。
…けど、近くで見ると何故かダントツで安っぽくないっすか?
これからグレードが上がるとも思えないし。
かっこいいんですけどね〜、う〜ん、ほんとに。
しかし、なんだかんだいいつつ、好き放題言われた
「フランク・ロイド・ライトのお孫さん」
のデザインがメインの魅力のマンションですよね。
駅近やら免振やら外廊下やらあるのかもしれないけど、
”MMMの外観は嫌い”という購入者を見かけないところからすると、
結局、大御所の孫のデザインにほれた住人が集まっているわけだ。
じゃあ、商売の戦略は間違って無かったのに最初にうれなかったのは、
販売会社が空気読めない売り方したからだね。
恥ずかしかったから買えなかった人もいるんじゃないのかな。
結果的に良かったのか、それとも後悔してるのかわからないけど。
ところで、TSUTAYAとか店舗が入るらしいけど、それは特に住民に還元されるの?
グレード低いのに、マンションの値段が大差ないから、還元が無いとおかしいよね?
ひょっとしてぼられてんの?それか少々ぼられても響かないような購買層なのかな?
外壁の清掃とか、共用部の清掃が他のマンションより多いのかな?
管理費もずっと上がらないとか?それなら素晴らしいね。脱帽です。
カーシェアリングもスマートを辞めてプリウスだとか。
どうせ変更するならBMWかボルボにしとけばいいのにね。
三菱村や日産村の土地にプリウスなんて、これまた空気読めないねえ。
-
218
匿名さん
-
219
匿名さん
今日は、MMTの友人宅でお茶してきました。
やっぱりいいですね、MMTの海側の部屋って。
ほんとリゾートホテルみたいでした。(行ったことないけど!)
花火はどうでもいいけど、海が見えるっていいなと再実感。
部屋から海際まで歩いても10分弱でした。
何だか今日は海がえらく青く見えて、
風が無いのに水面がとても波打って綺麗でした。
湾岸だったら、海見える方が良かったのかな。
フォレシスじゃなく、ブリリアだったかな〜。
なんて感じた次第です。
-
220
匿名さん
>>217 かってな意見ありがとう。但しこれだけの行数を使って意見を書くならもう少し勉強して
からすべきじゃないかな。そもそも店舗フィーがなんで住民に還元されるの?住宅の販売価格は
一部の営業施設を賃貸するという事業計画の元に決まっている、つまり既に織り込み済みなんだよ。ぼってるかどうかって何を基準に言ってるの?あとMMMはカーシェアリングの他にオリックス
レンタカーが入っていて、マンション内で車の調達、乗り捨てが出来るという便利なシステムも
あるんだよ。憶えておいて。あとフランクロイドの件だけど、MMMの外観が良くなるのは正直
言ってこれからだよ。エントランス部分やその周辺を主に彼が監修しているからね。まだまだ
MMMの外観について評価するのは時期尚早だよ!
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件