しののめ色
[更新日時] 2007-11-25 08:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番16(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線「辰巳」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
415戸(他に管理事務室、パーティールーム(1)・(2)、カフェラウンジ、キッズルーム(1)・(2)、エクササイズルーム、キャナルビューライブラリー、ゲストルーム[2室]、サウンドルーム、ファミリーズスクリーン) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上42階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判
-
722
入居予定さん
うちの子も今年3歳になるので、私立幼稚園を調べていました。
めぐみ幼稚園(江東区東砂)は豊洲駅に園バスが来るそうです。
少し遠いので熱が出てお迎えとか、何かあったときにすぐに行ってあげられないので近くの区立で辰巳幼稚園・ひばり幼稚園・豊洲幼稚園を検討しています。4歳からなので入居後、周辺の情報と幼稚園に出向き選びたいと思っています。
-
723
入居予定さん
我が家も3年保育にするとすれば来年から入園予定の子がいます。
引っ越してすぐの入園なので、ご近所の情報を得られないのが残念です。
3年保育で私立の園バスのあるところに入れるか、2年保育の近所の区立幼稚園(送迎ナシ、給食なし)に入れるかで、迷っています。今住んでいる地域周辺には公立の幼稚園はないので、3年保育で私立に入っている方がほとんどなのですが、やはり、給食があったり、バス通園で家の近くまでお迎えがある私立は、お母さん方にとっては楽だと聞きます。うちはもうじき下にも子供が生まれるので、私が楽な方を選びたいな・・・・とは思っているのですが、現在検討中の東雲まで園バスで迎えに来てくれる私立幼稚園は、江東区でも東砂のあたりの2校になるので、ちょっと遠いような気がして躊躇しています。
CFTやKODAN内、ご近所のマンションからバス通園で通われているお子さんがいる方との情報交換ができれば嬉しいです。
-
724
入居予定さん
723追加です。
めぐみ幼稚園は、豊洲駅までしかバスは来てくれないのですか。それは
遠いですね。。。。
きよし幼稚園に以前問い合わせたところ、東雲までバスが出ているとの
ことでした。文化教養学園やバディもバスあり、ですよ。
区立の辰巳幼稚園、ひばり幼稚園は、今年は抽選はなかったようです。
江東区のHPに載っていました。
-
725
入居予定さん
723です。何度もすみません。
きよし幼稚園は、6月から来年度の入園説明会(要予約)がはじまっています。めぐみ幼稚園は9月からはじまるようで、8月下旬に説明会の電話予約の日が設定されています。こちらに参加すれば、情報が得られるかと
思い、検討中です。両園では、未就園児向けの教室が何回か開放されているので、雰囲気をつかむために行ってみたいとも考えてます。
区立幼稚園の未就園児クラスも年に何回かあるようなので、もし来年私立に入らないようであれば、その1年間で辰巳やひばり幼稚園のに参加して、雰囲気をつかみたいと思ってます。
-
726
匿名さん
上の子をバディスポーツ幼児園に通わせています。現在バディは再来年のセミジュニア(年少々=年少のさらに下です。4年保育をやっています)を除き全学年キャンセル待ち状態のようですが、欠員が出れば入れますのでキャンセル待ちに登録をおすすめします。(お金はかかりません)毎月説明会も開かれておりますので興味がある方は参加してみてはいかがでしょうか。詳しくはHPをご覧ください。
在園者でCFTの購入者がいるか期待していたのですが、入居時に在園していそうな方の情報が今のところありません(涙)
東雲のママに聞いたところ、ちょうどCFTの前あたりがバス停だとのことで通園にはとても便利だと思います。お仲間が増えることを心から祈っています!
-
728
契約済みさん
---- 今週の作業予定(サマリー) ----
高層棟:RF防水、仕上工事
駐車場棟:外装工事
>>718さんも言われていますが、ボイドスペース内のタワークレーンが撤去されさっぱりしました。
○近隣情報
・キャナルコート4街区S字アベニューに「キッズベースキャンプ」近日開業
昨日のWBS情報だと米国のサマーキャンプと学童クラブを併せたようなもの?
http://www.kidsbasecamp.com
・キャナルコート2街区S字アベニューのクリーニング店舗跡にポニークリーニング近日開店(開店済み?)
これでS字アベニューの空きテナントも無くなったのでしょうか?
-
729
匿名さん
諸々書類が送られてきましたね。
これでまた入居に一歩近づいた感が・・・・
-
730
入居予定さん
みなさんローンどこにしますか?
家は提携ローンにするつもりですが、どの銀行にするか
迷っています。
-
731
契約済みさん
子供が東砂の江東めぐみ幼稚園に通園しています。
CFTから数人通園することになればマンションの車寄せまで送迎
してもらえると思います。
バスルートは毎年改正され、複数の通園児がいるマンションは
バス停になっています。
今現在も東雲のバスルートはあり、W-conや公団の子供たちが
バス通園しています。
我が家は下の子もいるため雨の日も傘いらずで送迎出来るのは
とても助かっています。
東砂は少し遠いので行事の際の送迎は確かに大変ですが、熱が出
た時などは先生が付き添って園バスや車で自宅まで送って下さっ
たりもします。
私立幼稚園は基本三年保育ですが、年中や年長からの入園を選ぶ
方もいます。
先日、区立の辰巳幼稚園を見学に行きました。園前の辰巳緑道公
園で木の実や葉っぱ拾いをしたり楽しそうに過ごしていました。
都内の幼稚園でこれだけ緑濃い場所にある幼稚園も少ないのでは
ないかと思います。
園により教育方針、保育内容等異なりますのでお子様とご家族の
方針に近い園に無事入園出来ると良いですね。
-
732
大手企業サラリーマンさん
地震保険は加入できた場合でも限度額があり、保険金がスズメの涙です。
埋立地の高層マンションは免責事項が多々あり、地盤沈下等担保されません。
内陸の建物に比べて実質ただの掛け捨てになる可能性大です。
-
-
734
入居予定さん
>>731さん
入園は抽選でしたか?
先着ですか?
HP見たのですが面接試験が重視されるのでしょうか?
教えてください。
-
735
契約済みさん
-
736
入居予定さん
フロアコーティングをするかどうか迷ってます。費用・メリット・デメリットを色々考えても、なかなか答えがでません。検討された方でどのようにしてやる、やらないを決めたか教えていただけますでしょうか。
-
737
契約済みさん
先日送られてきた書類でお聞きしたいのですが、提携ローンの説明会等を聞きに行って、提携ローンにするか、自分で提携ではないローンにするか迷っているのですが、その場合は提携ローンを選択するという事にすればいいんですよね?
それで自分で探している方にいいローンがあった場合、そちらに乗り換えてもいいんですよね?
なにせ住居を購入するという事が初めてで・・・
-
738
契約済みさん
>>937 さんへ
937さんが、提携フラット35なのか、提携現行の住宅ローンなのか、または両者併用なのか、もしかしたら、それ以外なのかよくわからないですが、デペからの資料によると、10月初旬には借入銀行を確定する必要があるみたいなので、9月には候補の銀行にローン相談し、審査(内定)を通しておく必要があると思いますよ。
-
739
契約済みさん
-
740
契約済みさん
>>738さんへ
ありがとうございました。9月中には決定するような方向で動いていきたいと思います。
それまで金利が落ち着いていてくれるといいですね。
-
741
契約済みさん
737さんへ
(738さんではありません)
メールにて同様の質問をしました。
とりあえず「提携ローンを選択する」ということで今回は回答しておいて、
(6)緑 の欄外に"自己調達可能性有"と記入しておくとよいそうです。
-
742
近所のもの
>>731さん
きよしと江東めぐみは、人気が高いため、面接で合否が決まり、かなりの数の子供が落とされます。実際には、二次募集があって、相当数の子供が救済されますが、家庭によっては最初の面接の際に感じられるプチお受験ムードの「入れてやる」といった態度に辟易して、二次募集を受けないケースも多いようです。
また、遠方からの園児を数台のバスでピストン輸送(4台で各々2往復とか)しているため、バスの順番によって、登園・帰宅の時間に大きなバラつきがあります。9時ー14時の子供と10時ー15時の子供が混在する状態といった感じになります。
きよしは、吹奏楽が盛んで、地区の祭りは勿論、TDLでのパレードに参加するチャンスまであって人気がありますが、その分、お稽古はハードになり、また希望する楽器の担当になれないこともよくあります。
江東めぐみは、園庭も広く自然にも恵まれ魅力的ですが、生徒数が極端に多いために遊具等の順番がなかなか回って来ないそうです。
また、両園とも東雲からは遠いので、3歳4歳の子供を朝から30−40分(各地で子供を乗せながらなので直行と比べて大幅に時間がかかる)もバスに乗せるのは可哀想という考えの方もいるようです。実際、トイレが我慢出来ない子も多く出てしまうと聞きます。人気のある園なので、バスは勿論満席。スシ詰め状態での登園になります。
バス停は新設されるでしょうし、辰巳方面から辰巳橋を渡り、ジャスコの横を通って来るので、仮に、車寄せまでは来てもらえなくても、豊洲駅近辺まで送り迎えする必要はないと思います。
-
743
契約済みさん
>>741さん
教えていただきまして、ありがとうございました。
741さんも納得のいくローンが見つかるといいですね。
-
744
契約済みさん
うちにも書類届きました。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
提携ローンだと何がお得なんでしょうか?
案内を見てもいまいちわかりません。
-
745
契約済みさん
736さん
うちは、コーティングしません。
永久的なものでもなさそうし、掃除して専用のものでケアすればいいのかなぁと。
と、ここの住宅質問のスレに書いてありました。
あと、お値段も高いですしね。
-
746
契約済みさん
>>744 さんへ
738です。
送付書類の金利優遇の欄に、①変動・固定共 X.X%優遇、②固定金利期間終了後 Y.Y%の記載がありますね。これを目当ての銀行が公開している住宅ローンの優遇金利と比較してみたら、①は大体0.2〜0.4%程度、②は1.0%程度違うのではないのでしょうか?特に、②の金利幅が大きいのは、長期返済する方にとっては大きなメリットだと思いますよ。
-
747
匿名
先日このサイトにたどり着き、皆さんのご意見を閲覧させていただきました。
以前のスレで「ペット」についての書き込みを読ませていただきました。
私自身、ペットアレルギーがあるので、契約前にペットを連れていた場合のエレベーターの利用について担当の方に確認した際には
「一般エレベーターの使用は不可で、搬入用のエレベーターのみお使いいただけます」との回答だったのですが、抱きかかえれば一般用のエレベーターでもOKということでしょうか・・・?
-
748
契約済みさん
>>747さん
重要事項説明書に書いてありませんでしたか?
抱きかかえならOKのはずです
-
-
749
匿名さん
私は営業の方に抱きかかえならOKですと聞きましたよ。
でもアレルギーがある方もいるなら、管理組合設立後なんらかの対処方法を考えないといけないですね。
他のマンションスレで(どこか忘れてしまいましたが)ペットボタンというものがあるところもありましたが、ここのエレベータはついているのでしょうかね??
-
750
契約済みさん
別スレで見たのですが、対岸の辰巳地区も中高層マンション計画用地になっているみたいですね。
もうこの辺りは開発の最終段階かと思っていましたが、周りはまだまだこれから色々ありそう。
非常に楽しみになってきました。
-
-
751
ご近所さん
中高層マンション計画用地ではなくて中高層住宅地区。
つまり、今の団地の事。
-
752
匿名
>747さん
コメントありがとうございます。
重要事項説明書にみてみました。
書いていないですね、、一般エレベーターでも抱きかかえればOKなのですね、、、
営業の方に、アレルギーのお話を最初に訪問した際にお話した時には
エレベーターも分かれますし、共用部分では飼い主の皆さんは抱っこしてくださることになります とお聞きしたので、すっかり安心していました。。
>748さん
暖かいコメントありがとうございます。
ペットを飼われている方にとっては、説明書にも載っていないし
頭にくる話かもしれないですよね。
うちの家族の一員なのに!って思われるかなと、、
もし対処法を組合設立後に提案できるといいのですが、、、
でも説明書には載っていませんし、きっと難しいですよね。
入居楽しみにしていましたが不安になってしまいました。
-
753
匿名さん
あれ古すぎるし、今のままはないでしょう。。。
団地の建て直しの際にどんなデザインの物件になるのか楽しみですね。
タワーと中層の綺麗な組み合わせなんていいかな。
-
754
ご近所さん
まあ、いずれ、住民を特定の棟に集めて場所を確保し、そこを
タワー化するんでしょけど。・・・
まだ、具体的な計画は聞こえてこないなぁ。
-
755
750
-
756
ご近所さん
いずれ再開発の計画もでるでしょうが、個人的には
だいぶ後だと思うよ。
あそこはあそこで地域社会があるし、区も急激な
人口増加でマンション規制している建前、大規模な
計画は容認しないでしょう。
-
757
匿名さん
ワンちゃんなどのEV同乗について
この問題はとてもナイーブなので、冷静に議論しないと
いけないですね。他スレでは大抵喧嘩になっているようなので。
ただ、タワー系では一般的には兼荷用EVのみ可なのでは
ないかと思います。あくまでペット可マンションなのであって、
ペットボタンで表示されているから常用EVに乗れない(アレ
ルギーやどうしても苦手な方など)とか、増して表示もなく、
せっかく長いこと待ったEVであぁ残念、ということになるのは
やはり良くないという、思いやりが必要だと感じます。
そういう気兼ねがなく、お互いに安寧に生活するには、
同乗できるEVは特定したほうが良いと思います。
あと、「抱きかかえる」のは、もしものとき、乳幼児など
閉鎖空間で逃げ場がないとか、「そそう」のおそれもあるので
どんなEVであろうと不可欠なルールだと考えます。
-
758
契約済みさん
757さん
そうですね。賛成です。
ペットをかわれている方やアレルギーのある方 いろいろな人がいるわけですから うまく融合できるといいですよね。
譲り合いの精神でなかよくいきましょう。
-
-
759
匿名さん
もともとペット可のマンションと分かって購入してるんですから、
ペットが同じエレベーターに乗っていてもあまり文句は言えないのでは
ないでしょうか?
-
760
匿名さん
>>759さん
752さんは購入時に営業さんから「ペットは一般EVには同乗不可」と聞いて
購入されたそうです。ところが、実際には一般EV同乗可で困っているのでは?
>>752さん
間違った情報を顧客に与えた販売担当に問題が有ると思われるので
その旨、丸紅さんに相談されてはいかがでしょうか?
-
761
匿名
752です。
皆さん、ありがとうございます。
丸紅の担当者の方には連絡してみようと思います。
No.759さんのおっしゃるように、「わかってて買ったんでしょ!?」と
言われる方たくさんいらっしゃるのではないかと、正直コチラに書き込みするの迷いました。
重要事項説明書にないだろ!といわれてしまえばそれまでなのかな、と。
できればご近所の方とはモメたりしたくないですし。
ただ、もし提案させていただけるのなら、
757さんや758さんがコメントくださったようにできたらと
思います。
1人で考えているより、こちらで皆さんの意見を見られる方が
いいものですね!
私は、EVを分けていただけるようになんて思いつきもしませんでした。
説明書にないのだから、こちらに非があって、
もしペットが乗っていた場合は同乗をあきらめるしかないのかなと。
本当にありがとうございます。
-
762
匿名さん
>>752さん
アレルギーは大変ですよね。
丸紅さんが誠意の有る対応をして下さると良いですね〜。
私見ですが>>757さんのレスに同意見です。
-
763
契約済みさん
運河向こうの団地についてですが、先日地元の不動産屋と話す機会があり、色々聞いていたのですが、やはり大規模な建替え計画が進行中の様でした。
記憶が定かではないですが、確か都営住宅で、現在の建物を解体して最近多い、民間との共同プロジェクトだそうです。
半分タワー系都営住宅の賃貸と分譲。
半分民間の分譲マンション。
プロジェクトは5ヵ年計画と言ってました。
因みに我がキャナルエリアの、アパさんのモデルルームの有った空き地は、民間系の賃貸タワーマンションが決まったそうです。
あくまでも、地元不動産屋情報なので、話し半分程度ですが。。。(苦笑)
-
764
近所をよく知る人
>>763
確かに築ウン十年ものですからね。
もうそろそろ走り出さないと、安全上も問題ですよね。
しかしこの地区はまだいろいろと面白そうですね。
-
765
匿名さん
5ヶ年計画ですか?あっというまですね。現在も大勢の住人のみなさんがいらっしゃるとおもいますが、どうなるのでしょうか。5年だとするともう話が行っていてもおかしくないですよね・・・
-
766
匿名さん
再生計画は有りますが、居住権の問題も有り
実際には着手出来ないようです。
高齢の方が多い様ですし、引っ越しも賃料値上げも
嫌って事で。
-
767
契約済みさん
デペ公開の契約者専用HPに、先日郵送されてきた入居までのスケジュール資料等々がUP(PDF化済みで!)されていますね。PCプリンタで印刷できるから何かと便利かも。今後の郵送資料もぜひ継続して欲しいですね。
-
768
入居予定さん
今日現地へ行ってきました!
キャナルビュー側の吹き抜けの部分など着々と工事が進んでいました。
工事現場を囲っている柵のの周りにパンジーなどの花が植えられていてびっくりしましたが、なんとなくキャナルファーストっぽくて心が和みました(^^)
-
-
769
匿名さん
皆さん B−OPでお願いするものが決めましたか?
①決めたもの その決め手
②見送ったもの その理由
など ご意見お願いします。
うちは、オーダーミラーとカーテン、評判の悪いカップボードをを検討しています。
-
770
匿名さん
ランク外消えてしまうのは、さびしいので、
ageておきます
-
771
入居予定さん
最近めっきり書き込みが減ってしまって寂しい限りです。ところで、キャナルファーストタワーの北西面のデザインは何度見てもいただけませんね。隣のビーコンができたら、少なくとも外見だけはやられたって感じになるんでしょうね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション