横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7
しののめ色 [更新日時] 2007-11-25 08:10:00

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸販売終了。
マンションギャラリーは、3月31日(土)でクローズ。
 入居まで、あと1年となりました。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 
前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-15 22:54:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 681 契約済みさん

    まあ、国民からみれば低利用の都心部の優良不動産の売却(東雲は等価交換)で
    国の借金が圧縮されるのですからマクロでみれば良いことでしょうね。
    しかし、いままで話題にならなかったのが不思議といえば不思議?

  2. 682 匿名さん

    東雲という漢字も好きですし、シノノメの語感も好きです。

  3. 683 匿名さん

    台風の日のキャナルコートってどんな感じなんでしょうかね??
    水位とか上がるんでしょうか。
    明日様子を見に行ってみようかな・・・

    さすがに桜橋は渡れないでしょうか。

  4. 684 ご近所さん

    683さん

    台風は東京では今のところ大したことはなさそうで、良かったですね。それでも今日は雲が低いので、我が家の周りを超スピードで雲が飛んでいってます。やはりどうしても風が相対的に強いので、植栽が気になってしまいます。
    「水位」というのは運河の水位だと思いますが、東京湾そのものですので潮の満ちひきと連動しますし、万一高潮になれば水門を閉めることになりますが、今日はその気配はありません。海と一緒なので、どんな豪雨だろうと水位が上がることは基本的にありません。
    ①低気圧+南風の強風+満潮、②南岸の海流が蛇行して海面上昇している時+満潮、のときは水門が閉まるのですが、年に1、2度です。3年ほど前、佃に居たときに②のケースがありましたが、そのときは、隅田川沿いの親水遊歩道がくるぶしまで浸かるほど水位が上がりました。(もちろん東雲水辺公園は水門の内側なので、そんなことにはなりません。)

  5. 685 匿名さん

    >>679
    それにしても座長が公開の会議で「あそこに単身者をぶち込めば相当入る」なんて、奴隷の収容所でも作るような発言してるのは問題があるな。

  6. 686 匿名さん

    >>684さん
    ありがとうございます。
    今日のお昼過ぎくらいに行ってしまいました(^^;)暇人です。
    桜橋を渡ったのですが、そのころちょうど風も雨もおさまっていて、あまり『すごい風』というのを体感ができませんでしたが・・・。

    水門は開いて、水位が高いということもありませんでした。
    曇りの日でも、タワーマンションが立ち並んでいる景色をみながら桜橋を渡るのはとても気持ちがよかったです。

  7. 687 匿名さん

    正直公務員が大量に来るのは勘弁して欲しいですね。
    夜道や電車の中とかで変な事して新聞を毎日のように賑してるのは、テレビ局社員、学校教師、公務員ですよ。
    そんな公務員を大量に東雲にぶちこまないでもらいたいですね、こっちが迷惑ですから。

  8. 688 匿名さん

    >>687さん
    テレビ局社員、学校教師、公務員が新聞賑わせているのは、
    倫理的な問題で話題になるから。
    一サラリーマンが痴漢で捕まっても、どこも取り上げてくれません。
    別に事件を多く起こしているわけではありません。

  9. 689 ご近所さん

    近くの4×Fに住んでいる者です。
    今日の新潟の地震、かなり揺れました。

    揺れ自体はゆっくりですが、
    ストッパーを掛けていないドアが30㎝位動くほどで、
    立っていると、感覚的には肩幅に開いた左右の足に
    1.5秒ごとに交互に重心を移すような感じで4分以上
    揺れていました。
    ただし物が倒れるとか、EVの停止はありませんでした。

    遠隔地の大型地震による中長周期震動は侮れません。
    日本海側でのM7未満でもこの程度なので、やはり
    東海・東南海のM8以上だと高層階ではメートル単位で
    揺れる可能性があると思います。

    ご入居に当たっては、家具の移動・転倒防止をくれぐれも
    怠りなく!

  10. 690 契約済みさん

    >>688さん
    ニュースバリューといわれるものですね。

    東雲への官舎移転に意見をお持ちの方がいられるようですが、
    このレスに書いても何もなりませんので、意見は次のURLに書き込みください。
    https://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html
    財務省 - 財務行政へのご意見・ご要望の受付

  11. 691 匿名さん

    >>690さん
    老婆心ながら・・・、レスじゃなくてスレです。

  12. 692 匿名さん

    >>688

    テレビ局員が毎日のようにニュースになって、新聞社員がニュースにならないのはなんで?

    話題になるからニュースにするしないじゃなくて、職業の違いによる品質の差ってのは間違いなくあると思うよ。

  13. 693 690

    >>691さん
    フォローサンクス。
    スレです。

  14. 694 契約済みさん

    >>689
    貴重な情報ありがとうございます。
    私も4x階に入居予定なんですが、地震の影響を
    心配していました。
    もっと震源が近いとどうなんでしょうね。
    地震で倒れる心配はしてませんが、室内の地震対策は
    しっかりとしておきたいものですね。

  15. 695 匿名さん

    9月に行われるローン相談会の案内はもう届いていますか?
    7月上旬に発送と公式HPではなっていますが、うちはまだ届きません。
    (今ってもう中旬ですよね!?)
    フラット35Sを一応申し込んだのでそれだと案内がこないのかな?
    と思ったりしまして。
    あくまでもフラットは「一応」の申し込みで本命ローンは他のものを考えているので相談はしたいのですが無理なのかなぁ。

  16. 696 ご近所さん

    地震の時は、正直言ってかなり揺れました。ご近所高層階です。

    ボートで大海原に出てしまったような。横にゆっく〜り、数分間、かなり長く感じました。ドアが歪んでしまうと、開かなくなってしまい逃げ道が絶たれてしまうので、まずは玄関を見に行きました。

    もしも関東直下型だったら、二次災害も深刻です。これだけ世帯数があると、どこかの家で必ず火災が起こるでしょう。ベランダからは、勿論ハシゴも届きません。玄関から外を目指す以外無いのです。

    当マンションの作業用エレベーターには、車椅子を使わないと逃げられない方の階数がエレベーター内に掲示してあります。家族であれば、車椅子を真っ先に助けてもらいたい気持ちですが、本来そのスペースに大人子供複数名が乗ることができるのです。

    助かる為の高層マンションは、現実的に考えてとても厳しいです。危機感を持って生活するとこが大切なのではと思います。

  17. 697 匿名さん

    もし、火災が発生したら 
    自分より、上で場合は、非常階段で下に逃げる。

    それ以外、下の場合は、どこに逃げるんでしょうか?
    また、同じ階層では、非常階段までのルートが確保されていれば、非常階段で、確保されれいなければ、ベランダの非常口?で下の住居へ逃げるんでしょうね。

    あまり、考えたことありませんが、他はどういう非難経路になるんでしょうか?

  18. 698 匿名さん

    屋上へ逃げてヘリ救助を待ちます。
    そのために屋上には必ずホバリングスペースを確保することが
    義務付けられています。

  19. 699 匿名さん

    あ、698のは
    通常の火災の場合です。
    震災の場合はすぐに救助は来ないでしょうから、防火シャッターと
    スプリンクラーでどこまでもつか。。。かもしれません。
    バルコニーを突き破って火の出ていない方角面まで行き、ロープで階下
    の部屋まで行き、その階から非常階段なのでしょうかね・・・

  20. 700 購入経験者さん

    ①火災時の避難路は、必ず2系統(以上)確保されていること、
    CFTの場合、
    ②避難階段までバルコニー続きなので外周からの避難も容易であること、
    ③中央がボイド(吹き抜け)なので煙が充満する可能性が小さいこと、
    から、
    航空機でも衝突・爆発しない限り、仮に複数戸で出火しても比較的安全性は高いと思います。特に②③は非常時にはかなりなアドバンテージでしょう。
    もちろん出火していることがわかったら、直ちに避難することが大前提です。

  21. 701 匿名さん

    火災等の場合館内放送なんてのはないんでしょうか?
    非常ベルだけだと誤報なのかどうなのか判断がつきづらくないですか?
    会社のビルのような非難マニュアルみたいなのはあるのでしょうか?

  22. 702 匿名さん

    館内放送はあると思いますが、おそらく他の物件同様テンプレートだと思われるので、誤報の際も同じかと

  23. 703 匿名さん

    なるほど 最悪の場合は(玄関、廊下にでれない場合)、火と反対側の方向のバルコニー壁を突破して、非常階段まで行き着く、ないしは、非難ハッチから下の階におりるということでしょうか?

    万が一の場合は、外廊下はいいかもしれないですね。

  24. 704 690

    >>696さん、
    非常エレベーター内の車椅子利用者階数の掲示は、災害時のとてもやさしい対策だと思い感心して読ませてもらいました。
    この地域はタワーマンションが増加していますから、外部からの救助隊が入ったときに利用できるように表示を共通化できないものか、
    インターネットで意見を出せる場所から紹介させてもらいます。

  25. 705 周辺住民さん

    車椅子を優先して助け出して頂くことによって、他の世帯、赤ちゃんお子さん、パパ、ママが後回しになって、逃げ遅れたら・・・・

  26. 706 匿名さん

    >>705さん
    基本的に、緊急避難ではエレベータは使いません
    健常者は階段などを使います

  27. 707 匿名さん

    誰もローン相談会の案内はきてないようだね

  28. 708 690

    >>705さん、
    確かに「偽善者」かもしれませんね。
    大災害が起きるたびボランティアで協力したいと思いながら、毎回義捐金のみの協力しかできなく不甲斐なく思います。
    今回も偽善だと思いながら義捐金で協力をさせていただきます。

    もし、単に形而上の議論をしたいのであれば、ここはふさわしくありませんので、
    別のBBSで別の方と意見を述べ合ってください。

  29. 709 匿名さん

    >>708さん
    「やらない善よりやる偽善」
    雑音に耳を貸す必要はないと思いますよ(^^)

    あなたのような方とご近所さんになれる事を誇らしく思います

  30. 710 契約済みさん

    >>708
    僕が契約したのはもう1年も前になりますが、
    あの頃、あなたのような書き込みがあって和める
    この掲示板をみて、気持ちよく判子を押せたのを
    思い出しました(^^)。

    実際の話をいえば、706さんの言うように、階段で
    避難するのが原則です。
    エレベーターを使いたくても、なかなかこない
    (もしくは壊れている)エレベーターを待っている
    よりも、階段で避難しようと考える方が多いでしょう。
    むしろ、704さんもお書きになっているように、階段では
    避難が困難な人の表示として役立っているように思います。
    696さんのマンションは素晴らしいですね(^^)

  31. 711 周辺住民さん

    以前海外の会社の避難訓練で40F位のビルから、階段を使って避難訓練をしました。
    40Fの高さから、1Fまでほぼ一時間弱費やしました。訓練の為の歩きやすいシューズで、3フロアー約千人が順番を守って冷静に降りた結果です。
    高層マンションの世帯全員が、災害時に階段を使って降りたら??

  32. 712 煽りはスルー

    契約者サイトが更新されてましたね!
    5Fのお部屋なんて、ぼちぼち住めそうな感じで、ワクワクして来ました。
    屋上の堂々とした雰囲気も素敵ですね!!

  33. 713 契約済みさん

    >>712さん、
    情報ありがとうございます。
    上棟は6/29とありますね。
    20日遅れですが、上棟おめでとうございます。

  34. 714 契約済みさん

    今後、内部の様子などどんどん更新してもらいたいものですね
    (無理かなぁ・・・・・)

  35. 715 周辺住民さん

    久しぶりに、このコミュきました。

    近隣住民&CFT購入者でもあります。お隣や有明は随分値が上がりましたね。つくづく、良かったです。

  36. 716 匿名さん

    ローン相談会の案内、7月上旬→7月下旬に変更になってましたね。
    担当者、ここ見てるのかなってタイミングでの訂正!?
    どなたか問い合わせされたのかな。

  37. 717 匿名さん

    ローン契約11月なんですね〜
    引渡しまでに金利が急上昇したらどうしよう・・・(><)

  38. 718 匿名さん

    高い方のタワークレーンの解体が始まりましたね。
    今日はもうアーム部分が無くなっていて、遠めにもスッキリしてきました。
    運河側1Fホールも本格的に工事に入るようです。

  39. 719 入居予定さん

    我が家には、幼稚園児がいるのですが入居にあたり、どこの幼稚園に
    しようか迷ってます。
    同じような境遇のかたで、迷ってる方やもう既に決めた方など
    情報交換できればと思ってます。

    ちなみに我が家は近くの区立幼稚園(辰巳・東雲・豊洲)かバス登園可能な
    私立幼稚園で迷ってます。

    みなさんはどのようにお考えですか?
    よろしかったらご意見ください。

  40. 720 入居予定さん

    うちは来年から幼稚園入園の年齢ですが
    区立しかないかなと思っています。
    バス通園可能な私立幼稚園とはどこでしょうか?
    教えていただけませんか

  41. 722 入居予定さん

    うちの子も今年3歳になるので、私立幼稚園を調べていました。
    めぐみ幼稚園(江東区東砂)は豊洲駅に園バスが来るそうです。
    少し遠いので熱が出てお迎えとか、何かあったときにすぐに行ってあげられないので近くの区立で辰巳幼稚園・ひばり幼稚園・豊洲幼稚園を検討しています。4歳からなので入居後、周辺の情報と幼稚園に出向き選びたいと思っています。

  42. 723 入居予定さん

    我が家も3年保育にするとすれば来年から入園予定の子がいます。
    引っ越してすぐの入園なので、ご近所の情報を得られないのが残念です。
    3年保育で私立の園バスのあるところに入れるか、2年保育の近所の区立幼稚園(送迎ナシ、給食なし)に入れるかで、迷っています。今住んでいる地域周辺には公立の幼稚園はないので、3年保育で私立に入っている方がほとんどなのですが、やはり、給食があったり、バス通園で家の近くまでお迎えがある私立は、お母さん方にとっては楽だと聞きます。うちはもうじき下にも子供が生まれるので、私が楽な方を選びたいな・・・・とは思っているのですが、現在検討中の東雲まで園バスで迎えに来てくれる私立幼稚園は、江東区でも東砂のあたりの2校になるので、ちょっと遠いような気がして躊躇しています。
    CFTやKODAN内、ご近所のマンションからバス通園で通われているお子さんがいる方との情報交換ができれば嬉しいです。

  43. 724 入居予定さん

    723追加です。
    めぐみ幼稚園は、豊洲駅までしかバスは来てくれないのですか。それは
    遠いですね。。。。
    きよし幼稚園に以前問い合わせたところ、東雲までバスが出ているとの
    ことでした。文化教養学園やバディもバスあり、ですよ。
    区立の辰巳幼稚園、ひばり幼稚園は、今年は抽選はなかったようです。
    江東区のHPに載っていました。

  44. 725 入居予定さん

    723です。何度もすみません。
    きよし幼稚園は、6月から来年度の入園説明会(要予約)がはじまっています。めぐみ幼稚園は9月からはじまるようで、8月下旬に説明会の電話予約の日が設定されています。こちらに参加すれば、情報が得られるかと
    思い、検討中です。両園では、未就園児向けの教室が何回か開放されているので、雰囲気をつかむために行ってみたいとも考えてます。
    区立幼稚園の未就園児クラスも年に何回かあるようなので、もし来年私立に入らないようであれば、その1年間で辰巳やひばり幼稚園のに参加して、雰囲気をつかみたいと思ってます。

  45. 726 匿名さん

    上の子をバディスポーツ幼児園に通わせています。現在バディは再来年のセミジュニア(年少々=年少のさらに下です。4年保育をやっています)を除き全学年キャンセル待ち状態のようですが、欠員が出れば入れますのでキャンセル待ちに登録をおすすめします。(お金はかかりません)毎月説明会も開かれておりますので興味がある方は参加してみてはいかがでしょうか。詳しくはHPをご覧ください。

    在園者でCFTの購入者がいるか期待していたのですが、入居時に在園していそうな方の情報が今のところありません(涙)

    東雲のママに聞いたところ、ちょうどCFTの前あたりがバス停だとのことで通園にはとても便利だと思います。お仲間が増えることを心から祈っています!

  46. 728 契約済みさん

    ---- 今週の作業予定(サマリー) ----
    高層棟:RF防水、仕上工事
    駐車場棟:外装工事
    >>718さんも言われていますが、ボイドスペース内のタワークレーンが撤去されさっぱりしました。

    ○近隣情報
    ・キャナルコート4街区S字アベニューに「キッズベースキャンプ」近日開業
    昨日のWBS情報だと米国のサマーキャンプと学童クラブを併せたようなもの?
    http://www.kidsbasecamp.com

    ・キャナルコート2街区S字アベニューのクリーニング店舗跡にポニークリーニング近日開店(開店済み?)

    これでS字アベニューの空きテナントも無くなったのでしょうか?

  47. 729 匿名さん

    諸々書類が送られてきましたね。
    これでまた入居に一歩近づいた感が・・・・

  48. 730 入居予定さん

    みなさんローンどこにしますか?
    家は提携ローンにするつもりですが、どの銀行にするか
    迷っています。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸