横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. 東雲★キャナルファーストタワーってどうですか?その7
しののめ色 [更新日時] 2007-11-25 08:10:00

東雲キャナルコートのタワーマンション。
有楽町線・りんかい線利用で銀座・お台場へアクセス至便。
全415戸販売終了。
マンションギャラリーは、3月31日(土)でクローズ。
 入居まで、あと1年となりました。
ご近所の方々も含め、建設的なご意見を引き続き宜しくお願いします。
 
前スレ
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38805/
Part02 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43683/
Part03 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44928/
Part04 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43640/
Part05 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/
Part06 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43761/



こちらは過去スレです。
キャナルファーストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-15 22:54:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

キャナルファーストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 契約済みさん

    皆さんがここでよく言ってる「某ブログ」、
    わたしも見たいんですが
    ここに個人のブログを貼るのもちょっと、という気がします。
    自分で探すんでヒントだけでも頂けないでしょうか。

  2. 302 契約済みさん

    「キャナルファーストタワー ブログ」でググってみては?

  3. 303 匿名はん

    yahooで、「キャナルファースト」って検索して、上から2つ目のやつですよ。ブログのやつです。
    私もこのサイトここの掲示板見てから寝るのが習慣化してます。(笑)

  4. 305 入居予定さん

    今日インテリア相談会に行ってきました。
    午前と午後に分けてコーディネーターがついてくれるというのはすでに予約でいっぱいだったのですが、当日に電話したにもかかわらず、フリーで対応していただきました。
    フリーといってもほったらかしにされるのではなく、ほとんど何も決めていない状態で行ったのですが、間取りに合わせた家具配置などアドバイスをしてくれたり、それぞれのブースでソファーや家具などの説明をしていただいて結構参考になりました。
    とりあえず気になるものをあげていって総額の見積もりなど出してもらってこのくらいは必要なのか、などの目安ができてよかったです。
    後は予算に応じて他で頼むか、削るかなどを考えようと思います。

  5. 306 契約済みさん

    >>305 さんに引き続き、本日インテリア相談会に行ってきました。以下、レポートします。色々305さんと重複していますが、ご容赦下さい。
    午前の部、約20組ぐらいエントリで、1組に対して1人のインテリアコーディターが最初から最後までついてくれました。会場内の相談コーナーはほぼ満席でした。ということで、これからの方は、できれば予約した方がいいみたいですね。
    所要時間は大体2〜3時間、相談会の流れとしては、
    ・間取り図をもとに、持ち込み家具のサイズと購入予定のものを、順次ヒアリングされてレイアウト
    して行ってくれます。専門家の意見なので、本当に、参考になりました。
    ・フロアマニュキュア、フッ素コート、表札については、実物モデルを見たり、詳しい話を希望すれば内容も聞けました。
    ・家具(ソファー、ダイニングテーブル、ベッドなど)の展示をブース内一回り。業者からの説明あり、また、カタログももらえます。
    ・最後に、カーテンの生地選び。後で、見積もりとサンプル生地が送られてくるとのこと。
    ・他、興味のあるもの、例えば照明器具などもメーカを指定すればこれもカタログを後で送ってくれるそうです。
    実際の話、家具や家電をBオプションで購入するか否かは別として、我が家もそうでしたが、家具配置に悩んでいる方にとっては参加する価値はあるかと思います。

  6. 307 匿名はん

    インテリア相談会行ってきました。食器棚について、朗報があるので、報告します。
    以前、蒸気の問題で引き出しが付いていないB−OPでの食器棚は使いにくいと投稿が
    あったと思います。我が家もそれを心配していて、別のメーカーにしようかと考えていました。
    インテリア相談会で相談したところ、特別に頼めば(もちろん、追加料金ですが・・・)食器棚に
    特殊加工の蒸気対応の天板がつけられるそうです。ということで、我が家は食器棚購入決めてきました。
    これまで、ベットはA店、テーブルはB店、ソファはC店のように点々と見ていたので、なかなか部屋のイメージが湧かなかったのですが、今回は一気に見れたのでかなり部屋のイメージが湧きました。
    ほんと、相談だけでも行ったほうがいいですよ。うん。我が家も食器棚しか買わないつもりだったのに、いつのまにか見積書5枚も持ってましたd(゜ο゜)

  7. 308 入居予定さん

    307さん、ありがとうございます。
    食器戸棚の件、我が家にとっても朗報です。
    以前三井さんに聞いたところ、「それはできないですねえ〜」という答えだったので、あきらめていたのですが、私も特別にお願いしたいです。

  8. 309 匿名はん

    308さんへ
    食器棚の件は、私たちは直接ナショナルの担当者さんにご提案頂きました。308さんも、インテリアオプション会でナショナルの担当者さんに聞いてみたらよいかと思います。

  9. 310 周辺住民さん

    インテリアオプション会、私も行って来ました。話題の食器棚ですがですが、コンセントが付いていないそうです。
    キッチン家電を中段に置けるようになっているのに、電源は既存のコンセントから自分で延長コードで繋ぐそうです。
    食器棚を置く事で、既存のコンセントが隠れてしまう場合は、コンセントの場所に穴を開けるか
    コンセント移設も可能らしいですが、移設した場合の料金、移設後のコンセントの設置場所、形状等決まっていないらしく
    最後には、担当者さんが自ら食器棚はお勧めしないですね〜と言い出し、自分で設計する事を勧める始末。
    知識がないため0から食器棚のフルオーダーは難しいので、いくつかの提案の中から組み立てるセミオーダーを
    希望したのですが、対応出来ないとのお答えでした。
    その他、壁に取り付けるオプションは自分の居室内の壁(リビングと寝室の間の壁など)なら設置可能でも、
    隣室との境界になる壁面の場合、マンション完成後に現地調査をしないと取り付けられるか答えられないとの返事。
    パンフレットには取り付け可能になっているのに、実際には対応保留の物が多く不安なまま帰路につきました。
    対応して下さる担当者の方次第で、楽しくもなるし不安にもなるインテリアオプション会です。。。

  10. 311 入居予定さん

    ナショナルの方に直接、お尋ねしたのですね。
    残念なことに、今回のインテリアオプション会は都合がつかずいけないんです。
    でも、第1回〜とあったので、今後も開かれること期待してるんですが・・・
    メーカーさんに直接お会いするいい機会ですもんね。

  11. 312 入居予定さん

    え〜コンセント付いてないんですか? そんな不便な!
    310さんが、お話された担当の方は三井デザインテックさんですか?
    食器棚おすすめしないって言ったんですか?
    私の担当の方は、ものすごいオススメします!ってかんじでしたよ。
    でも、コンセントの件は聞き忘れました。というか、当然ついているとばかり思ってましたので。

  12. 313 周辺住民さん

    はい、コンセントは付いていないそうです。
    コンセントがなく自分で延長コードを用意するとなると、見た目も使い勝手も良くないですね、と
    聞いた所、三井デザインテックの方から、そうですね〜お勧めしないですね〜と言われました。
    A-OP終了後にコンセント移設の必要が出てくる等、残念です。
    メーカーさんは既設のコンセントを使う、隠れてしまう場合は既設コンセントの場所に穴を開ける、
    あるいは移設等、個別の案件となる為、追加料金を始め対応は保留中との事でした。
    ここで、コンセントが食器棚についていないと不便との声が上がれば、対応も変わってくるかも知れません。
    今後の対応に期待します。

  13. 314 匿名さん

    今回の相談会はCFT購入者以外にもう1物件の方との合同でしたね。
    相談会の内容は上記のレポにあるとおりですが、流れは個々によってばらばらです。
    何から始まり何で終わるかはその担当による感じ。
    ちなみにうちはカーテンからでした。また持ち込み家具の色にあわせて新規購入予定の
    家具のカラーアドバイスなどもして頂きました。
    オプションで購入するかしないかは別として自分で探すにしてもかなり参考になりましたよ。
    食器棚は、うちは希望の形がナショナルさんのにはないのでパンフレットから色々探して
    これも色など考えてもらいました。値引きになるメーカーなどもありますのでお得なものも
    結構ありましたよ。耐震に関してもお話いただきました。

  14. 315 ご近所さん

    わざわざ面材併せて壁にくっけて延長コードとは話にならないような??。
    もう少し考えてBーOPしてもらいたいものです。期待していただけに残念です。

    家具はOPでも気に入ったものがあれば直接ショップに行って同じものを交渉して買った方がやすくなりそうですが。その当たりどうだんでしょうか?

  15. 316 匿名さん

    家具は業販価格に手数料を加えた金額でしょうから、プロパーで買うより安く
    量販店と同等か、若干高いプライスだと思います。
    その他のOPはCFT近くのホームセンターに比べると、割高の値段がついています。
    三井デザインテックの方や、業者の方は品質が違うと説明されていましたが
    食器棚のコンセント等の報告を踏まえると、?な感じですね。

  16. 317 入居予定さん

    いろいろ自分で手配しない分手間賃てきな感覚ですかね?寸法も自分で測らなくていいし、一度にいろいろ頼めるし。カリモクはカタログに値段が載ってたのでお店と変わらないんじゃないでしょうか?10%OFFだから少し安いかも?

  17. 318 契約済みさん

    今日相談会に行ってきました。食器棚は事前に送付されてきたパンフレットに載っていたもの(面材がキッチンと同じもの)ではなくパモウナというメーカーのものを勧められました。パンフレットで見た感じデザインや機能性(コンセント等も含め)もよく、値段もリーズナブルだったので、これに決めようと思っています。

  18. 319 ご近所さん

    最近、豊洲に引っ越しました。食器棚はTOTOの、約24万のものを取り付け費、
    コンセント移設費を含め約29万で設置しました。コンセントは足元の30cm位の
    高さにあったものを約80cm上げて、ポット、トースター、炊飯器などの近くに
    移設してもらいました。吊り戸棚の設置も特には下地補強はやってません。
    業者は豊洲の某ホームセンターです。食器を収納する引き出しは、車のトランク
    のように、閉めたときに2cm位手前から自動でソフトにスーと閉まり、中の食器に
    衝撃を与えないようになっています。
    幅は150cmのもので、電子レンジ、オーブントースター、ポット、炊飯器の4つ
    が乗ります。

  19. 320 入居予定さん

    最初に食器棚の話題提供した者です。
    みなさん、たくさんの情報ありがとございました。
    B-opのナショナルの食器棚にほぼ決めて、見積りお願いしていましたが、もう一度検討し直すことにしました。やはり使い勝手には妥協したくないです。コンセントの位置や炊飯器の置き場所など、もう一度よく考えたいと思います。
    ここの掲示板とてもいいですね。
    これからも、どうぞよろしくお願いします。

  20. 321 匿名さん

    私が見た限りですが、家具は(食器棚、カーテン、照明も含む)ものによって
    10〜40%オフのものがありましたよ。
    割引は12月27日までの申し込みでまだまだ時間がありますので、ゆっくり選ばれても
    大丈夫かと思います。

  21. 322 匿名さん

    我が家は迷った挙句オプションの食器棚は見送りました。
    ・カラーセレクトをアクアにしたため、キッチンの面材が真っ白で市販品でも色を合わせやすい
    ・横幅が広めの冷蔵庫を購入予定だけど、オプション食器棚にすると通常の大きさしか選べない
    という理由からです。
    他のカラーセレクトにしていれば、やはり面材が合うのは大きいと思うので迷ったかもしれません。

    ちなみにエコカラットを考えていますが、戸境壁側は竣工後の検査で設置NGとなる可能性がありますと言われました。部屋単位で金額も出てるのに、そんなことってあるの?って感じでした。
    ちなみにエコカラットはどこの壁でもできるそうで(トイレ内でもOKと言われました)、玄関〜廊下の壁にエコカラットやるとカッコいいな〜と考えてます。

  22. 323 匿名さん

    >>332さん

    廊下のエコカラット、いいですね〜!
    ちょっと高そうだけど

  23. 324 匿名さん

    >>322さん
    >戸境壁側は竣工後の検査で設置NGとなる可能性
    私も言われて???でした。設置NGの場合は、強度不足なのでしょうか。
    設置NGの可能性に、食器棚はコンセント無しか別途有料で移設。
    B-op、なんとかして欲しいです。
    廊下のエコカラットはマネしたいですね。鍵の引き渡し後、引っ越しの順番待ちも
    予想されますし、ホームセンターで安く仕上げるか、楽に三井さんにお願いするか
    検討中です。

  24. 325 匿名さん

    引渡時期は早まる見込みなんでしょうかね。
    買換えのため、色々面倒です。

  25. 326 契約済みさん

    --- 今週の作業予定 ----
    4/30〜5/1
    高層棟:躯体工事 仕上工事
    5/2
    高層棟:躯体工事 CON打設 仕上工事
    5/3〜5/6
    全休日

  26. 327 デベにお勤めさん

    >324
    戸境壁は、乾式で耐火遮音の大臣認定構法なのですが、これが、くせものなんです。
    つまり認定試験を受ける時には、穴が開いていない状態なので、実際に現場で使うときにも、穴をあけてはいけないというのが、役所や消防署の指導なのです。
    つまり、コンセントなどを付けるために、戸境壁に穴をあけるのはいけないということらしいです。
    強度は十分なのに、おかしな話しです。

  27. 328 匿名さん

    >327さん
    Aオプションでは壁の下地ってのもありましたよね。あれは壁に何かを設置するため(TVは重過ぎてNGでしょうが)だと思っていたのですが、設置するためには何かしらの加工等が必要ですよね。エコカラットも同レベルでできるのかと思ってましたが違うのでしょうか?
    下記を見ると、エコカラットって壁に穴を開けることなく取り付けられそうなんですが…
    http://ecocarat.jp/more/howto/index.html

  28. 329 匿名さん

    >>327さん
    なるほど、色々有るのですね。勉強になります。有り難うございます。
    でもそうなると、現地調査の結果に関わらずBオプションの幾つかは
    役所や消防の指導を無視した商品になってしまいますね。
    三井デザインテックさんから、正式なコメントが欲しい所です。
    戸境壁に食器棚ほか、申し込むのを躊躇してしまいます。

  29. 330 契約済みさん

    一般的に戸境壁は改変することができないように決められているマンションが多いですよね。
    多くのマンションでは、穴をあけるとかのレベルの作業が必要な場合は、管理組合の承認が必要です。
    サッシをペアガラスに後々変える場合も、同じく管理組合の承認がいりますね。

  30. 331 周辺住民さん

    モデルルーム見学から今日まで、不安に思ったのはクレッセント錠だけでした。
    クレッセント錠も素早い情報公開で大きなトラブルにはなりませんでした。
    三井デザインテックさんにも、素早い情報公開を期待したいです。

  31. 332 匿名さん

    Aオプションの下地も戸境壁はNGでしたよ。
    また、328さんの予想通り下地を入れても壁掛けTVも重さによりNGです。
    手すりをつけたり耐震用のものという説明でした。

  32. 333 匿名さん

    ちょっと関係ない質問。
    よく新しいスレを立てて頂いている しののめ色 さん って 別ブログにも投稿されているのと同じ方でしょうか?このスレにはスレ立て以外は匿名での登場なのでしょうか?
    (ちょっと気づいたので書いてみただけですので、どうぞスルーしてください。)

  33. 334 匿名さん

    >>333 さんへ
    その6と7のスレ立てさせていただいたものです。333さんのご質問は全てyesだと思います。
    本スレ同様、ブログさんの方も、まったりしたペースで運営されておられるようなので、
    静かに、暖かく見守ってあげて頂ければ…と私からも少しばかりのお願いです。

  34. 335 契約済みさん

    食器棚の件、私もパモウナで見積依頼しました。他スレのマンションなんでも質問の「食器棚」でよく出てくるメーカなので、以前からマークしていました。ネット価格も30%程度は割引してるようなので、三井さんの見積内容に期待しています。ただ、なかなか現物を見れるところが少ないのが難点ですね。

  35. 336 匿名さん

    >334さんへ

    わざわざお返事ありがとうございます。333です。一緒に暮らせる日を楽しみにしております。ここは、スレ状況からもいいマンションになることと思います。

  36. 337 匿名さん

    エコカラットって1枚単位で販売しているんですね。壁がだめなら、自分で家具に張ってしまうのってありでしょうか?

  37. 338 周辺住民さん

    三井デザインテックさんでパモウナの見積依頼も出来るのですね。私の担当の方はナショナルが嫌なら
    フルオーダーしか有りませんね、値段はナショナルの10〜20万アップ、としかアドバイスして頂けませんでした。

  38. 339 匿名ちゃん

    三井デザインテックかa〜

  39. 340 匿名さん

    いくつかメーカありましたよ>食器棚
    パモウナは確か4割引の記憶です

  40. 341 入居予定さん

    私も、338さん同様、ナショナル以外はフルオーダーで高額と言われました。
    他のメーカーも申し込めるなんて・・・
    三井デザインテックさんは、担当者によって、対応がずいぶん違うのでしょうか?
    なんか、腑に落ちないです。

  41. 342 ご近所さん

    そうなんですよね。担当によりだいぶ
    ニュアンスや情報が違う気がしますね。担当の変更お願いしょうかな。

  42. 343 ご近所さん

    >>335 さん
    パモウナの食器棚、猿江の島忠に2セット置いてましたよ。
    昨日見てきました。

  43. 344 周辺住民さん

    >>342さん
    全く同じ思いです。

    パモウナの食器棚ですが、コンセントは付いているのでしょうか?
    また、コンセント移設費用は見積もりに含まれているのでしょうか?
    ご存知の方、教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

  44. 345 契約済みさん

    >>344さんへ
    335です。パモウナの諸情報(カタログ申し込み、販売店舗等)は、パモウナのHPから入手できます。家はカタログはHPから申込(無料)ましたが、三井さんも持っているようでしたので相談してみるのも手だと思います。
    ・パモウナ他、キッチンボートと言われるものにはコンセントはついています。(ちなみに間取図上、キッチンには冷蔵庫用とは別にアースつきコンセントが配置されていますね)Bオプションの食器棚は検討外だったので、相談会の際に確認しませんでしたが、皆さんからの情報によるとコンセントがついていないとのこと。もしこれが正しいとすれば、推測ですがBオプションの食器棚はあくまでも食器を置く棚であり、また、(耐震のため)壁にピッタリ施工されるのではないでしょうか?
    ・コンセントの移設は、Aオプションの範疇ではないでしょうか?ご質問の意味が不明です。
    ・最後に、私はパモウナの関係者ではありません。念のため。パモウナ以外に相談会時に設置されていたカリモクとか、他には綾野なんかもよく聞きますね。
    以下、食器棚のスレです。こちらを参考、もしくは不明点は質問してはいかがですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3151/

  45. 346 周辺住民さん

    >>345さん
    情報有り難うございます。食器棚のスレッドを見てみます。
    コンセントの移設は、食器棚を設置する事で既存のコンセントが隠れて使用不能、
    あるいは使い勝手が悪くなるのを回避する手段です。
    キッチンボードのコンセントに通電させるにも、既存のコンセントからの工事が
    必要で、その工事費の事です。分かり辛い書き込みで失礼しました。
    また、間取り図のコンセントはアバウトな位置で、正確な位置は未定
    キッチンに関しては、床に近い位置か腰高位置かも決まっていないそうです。

  46. 348 周辺住民さん

    再度、食器棚の件
    1:パモウナなどの食器棚は
    一体型で、上棚と下棚が側板や裏板でつながっている。
    コンセントは食器棚についており、既存の壁のコンセントに差し込んで使用し、移設の必要は
    無いが食器棚と背面の壁に1〜2センチの隙間が必要。
    上棚と天井との間に隙間が出来る。上置きが別売りであるがぴったり合うわけではない。
    次の引越し時に持って行ける。
    転倒防止対策が必要。
    価格が安い。5万円〜20万円程度。
    棚の幅は数種類に限定されており置きたいスペースにぴったり合うとは限らない。
    2:TOTO、INAXなどは
    上棚と下棚は全くの独立で、高さ、奥行きなど別々に選べる。基本的にコンセントは無い。
    上棚は壁に固定する為、取り付け工事費が必要、天井との間に隙間が出来ない、壁によっては
    補強工事が必要、戸境壁には取り付けできない可能性大、
    下棚も壁に固定あるいは密着させるため隙間は出来ないが既存コンセントの移設が必要。
    次の引越しのときに持っていけない。(持って行くのに大工事が必要)
    壁に固定するため、転倒防止対策は不要。
    価格は上下棚一式で23万〜40万円(表面のパネル材質で異なる)+取り付け費、コンセント
    移設費5万〜6万円。
    棚の幅は数種類に限定されており置きたいスペースにぴったり合うとは限らない。
    3:マンション新築時のオプションでは
    通常は2:の形式をとる(別オプションとして1:の形式の安価なものも選択可能な場合あり)
    棚の幅は各戸ごとのスペースにあわせて作るため左右に隙間が出来ない。
    面材の色や材質を、流しやコンロ部の面材にあわせてくれる。
    特注のため価格が高い。50万円程度。他は2:と同じ特徴を持つ。
    ただし、種類が限定(基本的には一種類)され、高さ、引き出し、開きなどの指定不可。

  47. 349 周辺住民さん

    ↑に追記
    以上、予算が許せば2:の形式。高さ、幅、デザインなど気に入ったものが見つかれば1:の
    形式、色々検討するのが面倒で金額にこだわらなければ3:を選択、といったところでしょう。
    ちなみに、私自身は引越しが多く、1:2:3:のすべての経験があります。

  48. 350 匿名さん

    >>347さん
    契約者ですが、私の価値観でCFTとビーコンを比べてみると、
    ・免震化など地震対策はビーコン
    ・駅までの距離はCFT(豊洲駅は普段使わないつもりなので)
    ・価格はCFT
    ・外観はビーコン
    ・駐車場の数はCFT
    ・共用部分の雰囲気はビーコン?
    といったあたりでしょうか。
    内装・設備などの細かい所はMRで見てみないと分かりません。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸