横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 桜台
  8. 青葉台駅
  9. ドレッセ青葉台
青ぽん [更新日時] 2008-08-22 17:33:00

横浜市青葉区、東急田園都市線の急行停車駅、青葉台駅徒歩3分の好立地です。
またまた東急の大型物件ですがいかがでしょうか?14階建て総戸数377戸の物件です。

所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘9番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2006-10-27 00:30:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネ青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 555 いつか買うたるで

    やっぱり、資産価値維持の点から駅近を選択しておいたほうが
    正解ですかね。

  2. 556 匿名さん

    駅近は下がりませんよね。

  3. 557 551

    >>553
    その通り

  4. 558 物件比較中さん

    「青葉台・駅近」というのはカタイですよね。そう考えると、246沿いというマイナスポイントも割り引いて考えていいかもしれませんね。でも、今はプチバブルですから、将来的に値崩れすることは覚悟したほうがいいと思います。
    それでも、最近の酷暑に思いをはせると、やはり246沿いはキツイかな、とも。車の排ガスと熱風がひどいそうですね。ドレッセが風をさえぎる壁の役割をはたしてしまうとすると、246はますますひどいことに!?

  5. 559 購入検討中さん

    以前、不動産会社に勤務していたものです。自分自身がプロの目で見た際に、246のことなど考慮しても、ここの物件は価値があると思います。都内と比較すること自体が無理がありますが、田園都市線を利用する人にとって、間違いなく、購入検討の価値があると考えています。恐らく購入すると思います。

  6. 560 匿名さん

    >559以前、不動産会社に勤務していたものです。自分自身がプロの目で見た際に、

    失礼ながら今はプロではないのでは?市場の状況は刻一刻と変わっていますよ。。?

  7. 561 購入検討中さん

    560さん
     あまり、言いたくはなかったのですが。私は以前不動産会社に勤めていました。そして、現在は不動産関係の会社を小さいながら経営する立場です。現在もプロのつもりでいます。少なくとも他業種の方よりは。

  8. 562 物件比較中さん

    田園都市線を利用する人にとって、間違いなく、購入検討の価値があると 考えています
    ということは、田園都市線を利用しない人にとっては、電車の混雑や
    価格等を勘案すれば、あまり購入検討の価値がないということですね。

  9. 563 匿名さん

    ロジックが。。。。
    駅近は下がらないっていう理論はちょっとおかしい。
    というのはここは青葉台であるのを忘れたもともと
    高い価格設定だから駅に近い分は価格に十分すぎる
    ほど織り込まれている。むしろ家賃相場からは買えた
    価格じゃない。

    青葉台が好きな人向けだと思う。

  10. 564 匿名さん

    562さん

    田園都市線を利用しない人は、ここ検討しないでしょう(笑)?

  11. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 565 近所をよく知る人

    246沿いキツイです。
    くるまの通行量ハンパじゃないです。
    それも24時間ぶっ通しです。
    くるまの排気ガス、騒音
    はっきり言って、人の住む環境レベルではありません。

  13. 566 周辺住民さん

    価値観は人それぞれですからね。青葉台が好きで駅近が条件であれば、たとえ246沿いの物件であろうと、相場より高値であろうと、購入する人は喜んでしますよ。
    ドレッセ青葉台、私は246沿いでさえなければ、十分検討する価値のある物件だったと思います。246から通り一本入るだけで、実は騒音って全くしないんですよ。排ガスや熱風もとくには感じません。
    でも、たとえば、「みなとみらいの何がいいの?」と思っても、マンションはたくさん建つし、購入者もたくさんいますよね? 要は、価値は人それぞれなんです。
    246沿いがひどくてもかまわない、という方には、やはりいい物件なんですよ。

  14. 567 匿名

    そうですね。
    駅近物件には線路、道路、商業施設などが近くにあることは避けられない
    条件かもしれないですよね。
    駅に近いかつ清閑な環境となるとたまプラのドレッセのように70平米で6000万台なんていう高値がつき価格面がネックになってしまうし。
    逆にどうしても駅近がいい、と言う人にはどんなに環境がよくても駅から徒歩10分の物件は問題外だと思うし価値観って人それぞれですよね。

  15. 568 ご近所さん

    564さん

    562さんではありませんが、
    いままでに田園都市線を利用してなかった人も、
    ここに住んで電車で通うならば、使うようになると思うのです。

    559でおしゃっていたのは、
    いままで利用していた人にとっては、購入の価値はあるけれど、
    利用したことのない人にとっては、
    通勤に大変な思いをして購入する価値はない、
    ということでよろしいでしょうか?

  16. 569 購入検討中さん

    いつも感じているのですが、この物件に限らず、いろいろ批判をかかれる人は、どこの物件をお薦めするのでしょうか?また、実際、どこにお住まいなんでしょうか?田園都市沿線でたまプラーザから青葉台近辺を探している人がここの物件を購入検討すると考えていますが。良い物件が他のあれば教えてください。

  17. 570 匿名さん

    >569

    ですから、価値観の問題なのではないですか?

    私は青葉台で大変満足しています。

    ○都心に出やすい。私の活動範囲の赤坂、表参道、渋谷、溜池山王、銀座などに出るのに特に苦痛を感じない程度に。(朝のラッシュは関係ないので。ただ、飲食後の夜の混雑はきつい)
    ○駅近物件にすんでいるので生活が便利。
    ○本屋、コンサートホールなど文化面が充実している。
    ○246にも近いので車での移動が楽。
    ○場所によっては緑も多い。
    ○長津田乗換えのJRも便利。

    それでも、青葉台を批判する人はきっと自分が住んでいるところが一番!と思うからではないでしょうか? 愛国心の問題なんかと、レベルは似ている気がします。
    「海が大好きだから海のそばに住んでいます」という人に「塩害がすごいからイヤだ」「津波がきたらどうするの?」などと批判するのと一緒です。
    ご自分の目で青葉台を散策されたらいいと思いますよ。

  18. 571 匿名さん

    私は風水が物件選びのポイントになっているのでドレッセ青葉台は絶対に購入しません。
    こんなに風水上悪いことばかりの物件は滅多にないです。香港、シンガポールなど、風水を大事にする国では絶対に建築許可がおりないマンションですね。

  19. 572 購入検討中さん

    そうですか。

  20. 573 物件比較中さん

    物件比較中です。
    ここを検討されている方は、美しの森のドレッセは検討外でしょうか。
    同じ電都で、より都心に近いたまプラーザ。
    幹線道路から距離があり、環境は良いと思います。
    コンフォートレジデンスであれば、設備も同等かそれ以上ですし。
    一方、共用施設や住戸配置は青葉台の方が魅力的にも思えます。
    レスを見ていくと、駅近と、青葉台(横浜市)という場所にこだわりをもってらっしゃる方が多いのでしょうか?
    最終的には本人次第ですが、ご参考までにご意見をお聞かせ願えればと思います。

  21. 574 匿名さん

    まさに、駅近と青葉台。

  22. 575 匿名さん

    571さん

    ドレッセ青葉台は風水上具体的にどこが悪いのでしょうか?

    また、風水にお詳しいようなので、
    よくない所はどのようにカバーすればいいのか
    教えて頂けますでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

  23. 576 匿名さん

    青葉台駅近それだけで購入の価値があります。ドレッセたまプラーザと同じ価格だったとしてもドレッセ青葉台を選びます。美しの森に関しては徒歩10分以上はありえません。
    資産価値も興味ありません。中古になれば下がってあたりまえ。住み替えるにしても売る気ないですから。風水なんて興味がないどころが聞き苦しいくらいです。騒音排ガスは、都心明治通り沿いで育ったので、気になりません。高層の窓をたたく風の音のほうがよほどうるさいです。通勤ラッシュは、小田急、京王に比べたらぜんぜん満員電車ではないです。自動車通勤なので関係ないですが。
    ただ、少しでも妥協できない方は、購入されないほうがいいと思います。
    住んでから何十年と後悔することになりますから。購入するなら完全に割り切れてからがいいと思います。

  24. 577 匿名さん

    ひたすら同じ話の繰り返しですねここ…

    住民同士で話が出来るまでにはあと半年くらいはかかるんですかね…?
    それとも完売するか、竣工近くなって別の話題が上がるまでかな…。

  25. 578 匿名さん

    おそらく住民同士でのオプションや仕様などの話は最後まで出来ないと思いますよ。ひがみからなのか東急に恨みがあるのか知りませんが同じ批判を延々と書き込み続けてますから。かわいそうなので誰か教えてあげてください。
    真剣に購入検討されている方や、購入済みの方は、殆どの方があきれ果てて書き込む気にもならないんじゃないですか。見ているとは思いますけどね。

  26. 579 匿名さん

    573さん
    ご自身でもわかっておられるようですが、

    ・美しの森ドレッセは住所が川崎+駅から10分の距離
    ・ドレッセたまプラーザは価格
    ・ドレッセ青葉台は246沿い

    が各々の最大のデメリットです。これに尽きる。
    美しの森は住所が川崎なので、目と鼻の先にある横浜市の小学校が使えないです。お子さんがいる場合は、そこを考慮する必要があります。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 580 契約済みさん

    >573
    たまプラ物件も検討した者です。
    美しの森一帯の開発による小・中学校の定員超えに対する行政の対応予定に疑問を感じたので、こちらが有利になりました。(私立受験させるか未定ですので)

  29. 581 580

    訂正です。
    たまぷら物件→美しの森物件
    失礼しました。

  30. 582 物件比較中さん

    >>576>>579>>580さん、コメントありがとうございます。

    結局本人がどこにが重きを置くかということは理解していますが、そうは言っても他の人の考えから違った見方ができないかと思いご意見を伺いました。
    それは短所だけでなく、長所も同様です。
    むしろ、この物件のここが良い、こういうところにこだわりがあるといったことについて皆さんはどう捕らえてらっしゃるのかな、というところが気になっております。自分では気がつかない価値観があるのではないかと思うからです。そういった意味でお返事頂いた方々のご意見とてもは参考になります。

    人それぞれの価値観を批判をしようという意図は全くありません。

  31. 583 買い換え検討中

    >>578

    ひがみでも東急への恨みでもなく、本当にこの物件に魅力を感じられない人が多いからではないですか?

    誰が見てもメリットとデメリットが大きすぎるのがこの物件の特徴です。他の物件と照らし合わせたりするのは、極めて妥当と考えます。

    むしろ、購入した人が後悔することを絶対にしたくないから、二の足を踏んでいる人のことを上から目線で見たりするのではないですか?

    私は246沿いの立地ということよりも、交通量が多いT字路の突き当たりに位置するマンションであるということのほうが気になっています。

    実際、近隣ではドレッセの建設を、眉をひそめてみている人たちが大半です。けして歓迎されている物件ではないのです。よくわかりませんが、へんな優越感を持たれないほうがいいと思います。

  32. 584 匿名さん

    青葉台の住民自体が何故だかへんな優越感を既に持っている人が多いですが??
    各々裸の王様にならないように気をつけたいものですね。

  33. 585 匿名さん

    >575

    私は占い師でも風水マニアでも何でもないですが、ひとつの基準として風水を無視できないと思っています。というのも、今まで風水など無視してきたのですが、風水ではよくないといわれているマンションを購入してしまい(当時はわかりませんでしたが)、後にさまざまな嫌な思いをしたからです。気のせいか、マンションの住人同士もぎくしゃくしていたし、上下階の騒音トラブルもたえなかったし、それなりの高級マンションで皆さん高級車に乗っているのに管理費を滞納する人がいたり、規則を平気で破る人が多かったり・・・・当然の結果として体調も崩したので、引越しました。

    575さんも気にされるのであれば、本屋に行って風水コーナーをのぞいてみたらいかがでしょう?ドレッセは「この立地は避けなさい」とされているいくつかがヒットします。マンションの立地が問題なので、カバーしようがないのではないかと私は感じました。

  34. 586 匿名さん

    >585

    575さんではありませんが、うーん残念。
    これだけ長文を書かれるなら、そのヒットするいくつかを、簡単に箇条書きにでもしてほしかったですね。
    嫌な目にあった例も、集合住宅ならではのトラブルの域を越えてないですし。

    ま、いいか。

    今は引越しして平穏なんですか?良かったですね。

  35. 587 匿名さん

    この周辺の住宅は、
    その昔東急が、田園調布を目指した街づくりをする。
    ということで土地を購入された方々が住んでいます。
    そんな中にあんなマンションを建てるなんて、
    583さんのおっしゃるように、歓迎されるわけがないのです。
    地域敵に規制が低いため、残念ながら建設続行となったわけです。
    ほんの少し低くなりましたけども。

    って、知り合いが言ってましたなー

  36. 588 匿名さん

    商業地域だからという理由でおしきられちゃったんですよー。周りにあれだけパチンコ屋があれば、納得せざるをえないんですけども。
    周囲は低層住居地域で、閑静な暮らしを楽しんでいたのに。
    青葉台のシンボルといえば聞こえはいいけど、結局は青葉台の町並みににつかわしくない目障りな高ーいマンションが4つも建ってしまうという・・・後からやってきて我が物顔されてもね。
    周辺住民のみんなで、強固に建設反対したけど、大物議員がバックにいてもみつぶされちゃったんです。弱者泣き寝入りです。ドレッセの広告、毎日のようにポストにいれるの、いい加減やめてもらいたいです。

  37. 589 匿名さん

    585。

    具体的に列挙しなかったのは、風水は科学的根拠に基づいていないながらもそれなりの効力を持つことから、東急さんから営業妨害と受け取られる可能性があることを考慮したためです。

    今は賃貸マンションですが、以前よりは快適で、体調もとてもいいです。風水を信じない人からは馬鹿かと思われるかもしれませんが。
    本を見ればわかると思いますが、風水はけしてピント外れなことは言っていないと思いますよ。ただ、西に黄色で金がたまるとか、そういった個人の利益がらみはマユツバだと思っています。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオ新横浜
  39. 590 匿名さん

    本題に戻りたいのですが。

    100年コンクリートはいいですね。これだけの規模と価格だからできることでしょう。

    良質な支持基盤に直接建物を建設する、というのが、素人にはちょっとわかりにくい。杭を打たないということですかね?
    豊洲にマンションを買った友人からは、杭をどれだけ深く打てるかが地震対策とデベから説明されたそうです。杭を深く打つと、それだけお金がかかるので、打ちたがらない業者もいるとか。。。。
    豊洲と青葉台は地盤が全く違うので、比較するのもどうかと思いますが、少し不安になったもので。

  40. 591 578

    583様へ
    そうですね。ドレッセ青葉台購入検討しているもの同士、メリットもデメリットも情報交換しましょう。ドレッセ青葉台購入を真剣に検討している方のための掲示板ですからね。ひがみなどではなく購入を検討したけど見送った理由なら参考になりますから。
    ちなみに私は現在すぐそばに住んでいます。建設反対の署名が回ってきたくらいの。

    590様へ
    杭を打たないのがよくないのかどうかわかりませんが、杭を打たないマンションはこの辺では少なくないみたいです。例えば小田急不動産の某物件とか。杭を打たないくらい地盤がしっかりしているってことは個人的にはいい事だと思いますけどね。

  41. 592 匿名さん

    >591

    その小田急不動産の某物件は、何階建てなのでしょう?
    杭を打たないのがいいのか悪いのかわかりかねますが、高層マンションは杭をうつものだと思っていました。ドレッセは14階なのに杭なしでOKなんでしょうか? 14階って、タワーマンションではもちろんないものの、十分に高層マンションだと・・・低層マンションなら、杭無しでも納得できます。

    591さんは購入されたのですか? 建設反対には署名されなかったのですか? 近所からドレッセに引っ越される方は多いのでしょうか? 建設現場をつぶさに観察できますから、近所の方の評判は気になります。

    構造説明会みたいなものは行われたり、行われる予定はあるのでしょうか。

  42. 593 匿名さん

    14階レベルのマンションなら中層マンションですね。

    最近の中層マンションであれば、耐震マンションとするのが常識です。

    ドレッセは耐震ではないのに14階建。上階は地震のときには相当ゆれると思います。

  43. 594 匿名さん

    >>590
    杭の深さで良し悪しが決まるわけではありません。
    心配であれば構造仕様書のボーリング柱状図を見せてもらえばよいかと。
    ようは適正な地盤に適正な処置がしてあれば問題ないと思います。
    (閲覧を拒否されることは普通無いと思いますので)

  44. 595 匿名さん

    >594

    590です。
    ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  45. 596 匿名さん

    ドレッセはどうして耐震にしなかったんでしょう? この価格なら充分、耐震マンションにすることも可能だったはずです。埋立地・みなとみらいのマンションでさえ、ドレッセとほぼ同価格で免震となっています。

  46. 597 594

    >>596
    このレベル(高さ&地盤)の場合は免震にするケースの方が
    少ないと思うよ。
    MMはタワーの事言ってるのかな?

  47. 598 591

    その物件は6階建てです。充分強固な地盤に杭を打つことは逆効果だと聞いたことがあります。ちなみに耐震マンション=揺れないマンションではないので誤解のないように。今住んでいるところは震度4位でもほとんど揺れないです。やはり地盤がいいからと思っています。
    私は購入済みです。週に一回以上は現場を見に行って、写真をとりまくってます。反対の署名は、もちろん署名しませんでした。十数件後に回ってきたのですが、署名は4人位だったかな確か。別にどうでもいいって人が周りでは多いですけど、建設反対の人も多分結構いるはずです。例えば246をはさんだ反対側のマンションの住民はかわいそうです。バルコニー側が国道246なうえに太陽がさえぎられるわけですから。
    つつじが丘の方は興味なしって方が多いと思います。
    構造説明会は参加済みです。週末にやっていると思いますよ。予約制でしたけど。

  48. 599 周辺住民さん

    つつじが丘の住人です。我が家に与える悪影響を考えるとどうしても憂鬱になります。どのような方が購入されたのか興味を持って掲示板を見てきました。
    家にももちろん署名がまわってきましたが、かなりの人数でした。ちなみに署名の順番は最後の方ではありません。近隣で署名していない人を探すほうが難しいのではないでしょうか。一時は会うたびにドレッセの話題で持ちきりでしたし。また、つつじが丘など近隣の住人は、ドレッセの立地があまりにも悪いことを知り抜いているので、たとえ80平米が4000万台だとしても購入する人はいないと思います。買えないひがみなどと言われても別になんとも感じません。勝手に言っていれば、という感じ。
    377世帯が入るとのことですが、そうでなくても246の影響で渋滞が多いのに、さらに世帯分の車が増加するとなると、途方も無く憂鬱になります。今でも246からのT字路は混んでいるけど、ドレッセができたらどうなるんでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    リビオ新横浜
  50. 600 近所をよく知る人

    >>599
    あの辺は抜けれる道がたくさんあるから知ってる人はそんなに困んないよ
    反対する人がいるのはわかるけどね。(藤が丘も近いし)

    駅前&4号が混むのは今に始まったことではないからダメージは割合
    からすればたいしたことが無いんじゃないかな。
    (ここだけじゃなく他にも建ったしここを目の敵にすることでも無いと
     思う)

    販売に関してはなんだかんだ言って売り切るんじゃ無いかな。
    現在青葉台に住んでる人からすれば何であの場所でこんな価格?って
    思うかもしれないけど、タイミングってヤツでしょうね。
    (近隣戸建からすれば安いもんですし)

  51. 601 ビギナーさん

    初めまして。現在青葉台在住で購入を検討中の者です。都内も良いのですが、中途半端な都内でしたら田都沿線でたまプラーザ〜青葉台が環境が良く生活するにはいいところだと思います。同じような環境を都内で求めたら、世田谷・目黒・渋谷・千代田区等の一部高級住宅街に限られ、少なく見積もっても1億円は下らないと思います。具体的な購入候補先として、このドレッセ青葉台とドレッセたまプラを考えています。本当は、ドレッセ美しの森〜(昨年販売した美しが丘物件)が環境、価格でBESTだったと思いますが、個人的に昨年はまだ購入のタイミングではなく、真剣に検討していませんでした。今思うと返す返すも残念に思います。先日ドレッセたまプラを見てきましたが、確かに駅には近いのですが、駅の反対側の方が所謂たまプラというイメージが強くありました。(ドレッセ青葉台も同じことが言えます)ついでに、既に完成・入居済みのドレッセ美しの森〜も見学してきましたが、こちらはまさにたまプラーザというに相応しい環境に位置していました。結局、ドレッセ青葉台、たまプラーザ共に決め手を欠く結果となり、困っています。
    どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

  52. 602 匿名さん

    >>601
    中古が出るまで待つ

  53. 603 匿名さん

    >>602さん、もう少し視野を広げたら?

  54. 604 匿名さん

    ↑601さん宛と間違えました

  55. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス相模大野
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アージョ府中
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸