第一期はだいぶ前にほとんど部屋が埋まってました。気に入った部屋が打ち合わせに行く度に抽選になるので、3回も希望の部屋を変えました、どうしても住みたいので。今のところなんとか倍率は1倍です。このまま決まってくれれば最高なんですけどね(笑)
ぜんぜん大丈夫だと思いますよ。
安心してください。
↑
どんな根拠で?
どなた?東急さん?
それとも負け惜しみさん?
現在青葉台住民(約15年間)ですが、この街は魅力がありますね。利便性も環境も。もう少しドレッセが安くなることを期待していましたが、駅近への転居はあきらめました。お金がある人には良いと思います。
たまプラのドレッセと迷っている方、いらっしゃいますか?
利便性と資産価値で選ぶなら青葉台。
環境とデザインはたまプラがいいと思います。
美しの森には大規模なドレッセが今後も計画されている
ようです。
このマンションはターゲットをどこにしているのだろう?
青葉台で資産価値を求める人ならば、徒歩圏の旧東急分譲地の一戸建て(土地は最低100㎡)を選択するだろうし、団塊ジュニアの共働きの夫婦ならば郊外のマンションは選択しないだろう。結局、利便性(駅近/メンテナンス)を求める老夫婦か、賃貸を視野にいている関東以西の転勤族というところか・・・・
2年半ほど青葉台に住んでいますが特に居住環境が良いとは思いません。駅前にゲームセンターがあり、その近辺の夜の雰囲気は最悪です。以前たまプラーザの東急近辺に住んでいましたが、そちらの方がまだ良かったような気がします。
お近くの分譲物件に住んでいます。
青葉台は利回りのよい駅ではありませんので、
「永住できそうかどうか。」は大きなポイントのような気がします。
環境はかえられませんから。
賃貸相場とか、中古の成約価格は、営業のかたに質問すれば、
教えていただけると思います。
交通(電車)利便性は、郊外ですから、特に良くはありません。
ちょっとしたお買い物は東急や高島屋、伊勢丹などに行くことになります。
日常のお買い物や習い事は、駅近にいろいろあるので便利です。
駅前はこれ以上、荒れないといいですね…。
商業地域なのである程度はしかたがないのかなとも思いますが…。
青葉台は、ホントにいい町です。
デパートもあって、賑やかなんだけど、のんびりとした
独特な雰囲気があって。
ここに一度暮らしたら、なかなか離れられませんよ。
デパートって言うには、無理がありますよ?
地元なので、いい町だとは思います。
>167
富裕層のご年配の方は、環境の良い所に住んでいます。
専業主婦のご家庭や、小さなお子さんのいるご家庭も環境重視で選択します。
結果的に、共働きの少し大きなお子さんがいるご家庭の方か、
若夫婦が多くなるのではないでしょうか。
>167
本日申し込み会に行って来ましたが、年齢層は幅広かったです。若い人もいました。
まぁ、見ただけではどういった家庭環境の人々か(パチンコ愛好家か否か)・・・という所までは当然分かりませんでした。が、少なくとも言及できることは、支払能力があり、今週中に手付けの10%(500万〜)を納金可能な人たち、ということでしょうね。
気に入らなければ、また住み替えればいいだけのことですし。
青葉台駅からの距離に価値を見出している人から見れば唯一無二の存在だし、ご心配なさらなくても完売すると思いますよ。
何となく最近感じる事を書いただけです。私も3年程前にこのスレで評判の芳しくない坂の上のマンションを購入しました。決め手は妻の希望地域であった事、日常生活を楽しみながら余裕をもって返済が可能であった事の2つでした。
ただ最近になって、今後不動産市場が低迷していく中で郊外のマンションを選択した事は正しい選択だったのか?と何となく感じるだけです。
また、購入の際は建物、環境や返済金額が話題になりますが、購入後の生活水準も重視する必要があります。このあたりはとかくお金がかかります。(買い物、教育、レジャー等)
後で悔いを残さないよう冷静になって検討ください。
完売しない時点で割高だったということですよね。
中古の価格が実力ですから…。
いずれ買い替えの予定がある方ならば、利回りの良い駅にするか、
人気の物件(完売しそう)のほうがいいと思います。
住み替えが容易なエリアではないですから、永住で考えたいですね。
(植木が丸刈りにされた物件なのかな…。)
ところで、ここのセキュリティーはいいですね。
青葉台では初めてなので、興味があります。
青葉台から通学・通勤を経験した者ですが、都内へのアクセスは思っている以上に時間かかりますよね〜。朝のラッシュ時なんて大手町まで急行で1時間半かかると思っていた方が心に余裕が生まれて良かったですね。15分以内の遅延は遅延証明書出してくれなかったし。帰りも急行に乗ればあざみ野の次とはいえ、これが結構長く感じるんだ。この値段出すなら多少狭くても都内がいいなあ。でも、専業主婦の奥様には青葉台は魅力的な町なのかな。
ここがお高いおかげか、1年以上売れ残って新古物件になってしまい、近所ではもう売れないんじゃないかとウワサされていた一戸建てが売れました。中古市場には良い影響みたい。
第1期は、どうも完売しなかったみたいですよ。
大規模なマンションのわりに掲示板の盛り上がりはイマイチですね。
それなりにMR来場者はいたのではと思っていますが、購入予定者はお年寄りが多いのかな?