ドンキ?コジマではなく?
コジマは既にありますよ。コジマのほぼ向かいにあったドイト跡地がドンキになる予定ということのようですよ。
違いました違いました。
ノジマと聞きましたが、ドンキなのでしょうか?
川崎汽船の跡地にできるマンション、気になりませんか?かなり良いエリアですよね。
グランディスタとプラウドの中間地点ですが、とても閑静な立地です。
大きな道路から離れていますから。
残念ながら賃貸のようですね。
残りの半分(グランディスタ横側)が期限付きで住宅展示場になるという噂があります。
将来的にはここの土地もマンションでしょう。
どちらも良いエリアだと思います。
グランディスタ…坂さえなければ決めてたな。
坂がなければさらに数百万高く価格の面で妥協できず諦めてたと思いますよ。マンションってそういうものです。
なるほどー
結局、駅近のマンションに決めました。
駅近最高!狭いのが妥協点。
ドレッセは駅近だし、広さも値段も妥協できそう…かな。
販売に苦戦してましたから、そんな事はなかったと思いますよ。
川崎汽船跡地よりも、桜台団地建て替えに興味を惹かれます。
いくらくらいになるんでしょうね。
やはり誰が見ても『駅近で環境良好』物件となると価格面がひっか
かるんですよね・・たまプラのドレッセが70平米6000万〜ですから。
ほほー >425
青葉台の不動産屋さんにマンションについて相談した際、
青葉台の新築なんて、意味なく高過ぎる!
桜台団地はそろそろ建て替えになるから、
今出ている中古の部屋は、お買い得だよ!
と言われ見に行ったけど、あまりの部屋の状態に買う気もなく、
目の前のグランディスタにひかれたのだけど、
不動産屋ですなぁ。目の付けどころがさすがです。
いわゆる団地の2DKだったけど、
日当たり良好、部屋は広めで1000万でした。
買った人、当たりだったね。
川崎汽船社宅跡地の鹿島のマンションは社宅ではなく、一般向けに販売されるのでしょうか。駅からも程近く、グラウンドにも面していないので、立地はとても魅力的です。
リビングが0.1畳減るとの説明を受けたのですが・・・
契約後に判明した事項としては重い内容の気がしますが、
同様の連絡あった方は如何致しました?
確かにそうですね。ウチにはまだ連絡が来ていないのですが、同タイプの部屋の方だけでしょうか。0.1畳減る理由は何でしょうか?増えた部分はどこですか?
おそらく同タイプの部屋だけと思います。
全体専有部分は変わりませんが、リビングに算入できないところをリビング面積に加算していたようです。
全体面積は変わらないとはいえ、リビング面積って重要ですよね・・・