東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 高輪台駅
  8. ザ・ヒルトップタワー高輪台ってどうですか? Part5
匿名さん [更新日時] 2010-12-20 15:05:56

ザ・ヒルトップタワー高輪台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目103-3他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩1分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
東京メトロ南北線 「白金台」駅 徒歩11分
都営三田線 「白金台」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.95平米~104.53平米
売主・販売代理:総合地所
売主・販売代理:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:三井住友建設
管理会社:総合ハウジングサービス


[スムログ 関連記事]
【高輪台駅界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/9825/

[スレ作成日時]2010-09-14 16:55:12

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ヒルトップタワー高輪台口コミ掲示板・評判

  1. 411 匿名さん

    周辺に何でも揃っているのを好む人は多いでしょうけど
    自宅周辺は落ち着いていて、その上で繁華街までのアクセスが良いというのも魅力的に感じます
    そういう意味では良い場所だと思うけどな~

  2. 412 匿名さん


    これは悩ましいところだと思います。

    なんでも揃っているところ(exミッドタウン)の超近くに住んでいたときは、
    落ち着いた住宅街(面的な広がりのある住宅街)にあこがれ、そこに引っ越し、
    今も住んでいますが、時々ミッドタウンに遊びにいくと(っても、車で10分
    くらいですが)、ミッドタウンもいいな~と思います。

    子供にとっては、住宅街の方がよいかもしれませんが。

    まぁ、隣の芝はなんとやらですね。

  3. 413 匿名さん

    ミッドタウンで全部そろう生活の底が浅すぎる。
    そんな人には高輪は似合わない。

  4. 414 匿名さん

    高輪、高輪ってなんなの?いなか出身者?

  5. 415 匿名

    品川から歩きましたが、やっぱり結構遠いですね。
    しかも品川駅が大きいからホームまでの時間を考えると部屋まで20分というのもあながち嘘ではないですね

  6. 416 匿名さん

    エレベーター遅いし各階止まりだしね

  7. 417 匿名さん

    通勤快速とかあるほうが変でしょ。アザブはすっこんでろ。

  8. 418 匿名さん

    怒るとなまりでちゃうね。

  9. 419 匿名さん

    >415
    確かに歩くとそれくらいかかるかも…。
    品川駅周辺って駐輪場ありましたっけ??

  10. 420 匿名さん

    港南口に地下駐輪場あるね。
    高台の人は電車使わないから無いと思うよ。

  11. 421 匿名さん

    オープンハウス高輪台とかっているアパート付近なんなの?なんか汚いんですけど。
    あれ裏手にあるの?

  12. 422 匿名さん

    >ミッドタウンで全部そろう生活の底が浅すぎる。

    ミッドタウン(ヒルズでもよいけど)で揃わないものって何?
    ってか、ミッドタウン以上に揃っている箇所ってあるかな?

    「東京のどこに住むのが幸せか 」って本には、確か、
    麻布・広尾界隈には、都市文明に必要なものが全て揃っている
    というような一節があった気がしますが、話しているのって、
    「街」というのではなくて、もっと狭い範囲で一通りの生活がこなせる
    みたいなことをいっているのではなくて???

    いずにれしても、「高輪」で送れる「底の深い」生活って何?

  13. 423 匿名さん

    品川駅の高輪口に駐輪場あります。

  14. 424 匿名さん

    あなたには有形・無形の文化ってわからないのでしょうか?

    六本木にスカイツリーがあるんですか?毎週カメラ片手に心優しい老人が集っていますよ。
    私は浅草の下町人情に触れることが好きです。思いやりの無いいきがった人間なんて嫌い。
    今は工事中ですが歌舞伎座も幕見席で欠かさずみています。
    お買い物は銀座より日本橋派です。着物は日本一でしょう。
    そして祖先の眠る泉岳寺。。。

    ミッドタウンのようなニュータウンには一生かかっても追いつけない文化がたくさんあるんですよ。
    コンビニでご飯食べられれば満足なのかもしれませんが。



  15. 425 匿名さん

    ミッドタウンって職住近接のトリトンとか豊洲・幕張のちっこい版だよね。
    マンコミではニュータウンって呼ばれてるみたいだけど行く末大丈夫?

  16. 426 匿名さん

    いろいろ考えると吉祥寺に行き着くね。やっぱり大多数の意見って当たってるわ。

  17. 427 匿名さん

    424さん、思い込みが強くて、いきがってるのは貴方の方じゃないかと…なんかウンザリしてきました。価値観も人それぞれですよ。相手をくさすような発言はみっともないし、粋じゃない。下町人情や着物が泣きますよ。

  18. 428 匿名さん

    424は掲示板荒らしてたおばちゃん。また別人格で登場したんだね。

  19. 429 匿名さん

    そういえばあのおばちゃん、引っ越しの頃を境に、不思議なくらいピタッと(表立っては)レスしなくなったよね〜

    本当にあそこに住んでるの〜!?

  20. 430 匿名

    424は人に価値観を押し付けないで、おっしゃる通り浅草に住むのがよろしいかと。

  21. 431 匿名さん

    品川駅まで11分という声もあれば、20分という声もありますね。中間としても15分くらいだと、、、やっぱり遠いかなって思いますよね。私の足の速度だと20分くらい見ておいた方が良さそうだし。品川駅の高輪口に駐輪場があるんですね。通勤には自転車が必要になりそうです。ここの駐輪場はどれくらいあるのでしょうか?公式サイトを見ていてもわからなかったので、、、。

    >416さん
    ここのエレベーターって各階止まりなんですか?29階まであるのに?

  22. 432 匿名

    29階程度なら、特に高低で分けないタワーが
    多いと思いますけど。

  23. 433 匿名さん

    スピードも遅いので、特に下層階で各階いちいち止まってたら、通勤時間帯は結構イラつくとおもう。上層階の特権なし。

  24. 434 匿名

    定員、ってものがあるから
    通勤時間帯に上層階で満員になれば下層階はスルー。

  25. 435 匿名さん

    自転車で品川まで行くのは行きはいいけど、帰りは上り坂なので、アシスト付きじゃないと厳しくないですか?
    押して上っていたら、それこそ余計に時間がかかってしまうし、疲れちゃいますよね。

  26. 436 匿名さん

    部屋から品川駅の改札までは20分見た方がいいね。豪雨、強風、極寒、猛暑…考えたら品川あんまり使えない。
    ここは誰か言ってたけど、浅草線で下町情緒に触れたい人向きじゃないの。ぷふっ。。。

  27. 437 匿名さん

    柘榴坂が急坂っていうひとは歩いたことないでしょ
    パシフィックホテル閉鎖してさびしい限りだね

  28. 438 匿名さん

    品川駅までの徒歩というのは毎日の通勤と考えると辛いかもしれないけど
    気分によって使い分けられるのは嬉しいかな、普段は直結駅からひと駅でJRを利用できるし。

  29. 439 匿名さん

    休みの日に30分位のウォーキング楽しいのに、なんで通勤の15分歩くの苦痛なんだろう。人間っておかしなもんだな。あと花粉症の時期は歩けないね。

  30. 440 匿名さん

    ここってかなり地味系のタワマンみたいだけど、どういう人が買ってんですか?

  31. 441 匿名

    どれくらいの人が入居済みなんでしょうか?

  32. 442 匿名さん

    ほんのわずか。

  33. 443 匿名さん

    自分にとっては地味系というより合理系。かなり気に入ってる。

  34. 444 匿名さん

    夢や遊びがないですよね?

  35. 445 匿名

    かなり気に入ってる人は購入済みさんですか?

  36. 446 匿名さん

    ここに住む前どんなとこに住んでたかってことで、満足度は違うんじゃないかな。
    せめて屋上でも開放してればなーって思うけど、不可能だよね。

  37. 447 匿名さん

    賃貸仕様のエスカレーターのぼりだけ、床暖暖房なし、スカイラウンジなしを分譲価格で買うようなオメデタイ人が買ってるんだね。

  38. 448 匿名

    でも結構売れているんでしょう?

  39. 449 匿名さん

    なんだかね。売り方もいまいち解りにくい。
    3期が最終かどうかもわかんないし、残住戸もどうなってんだか。
    解りやすくしてもらいたいね。

  40. 450 匿名さん

    タカナワ~~~なんて、憧れちゃういいお客さんがいるんだよね。
    みんなお利口さんだったら、世の中お金が回らないよ。

  41. 451 匿名

    残り2割切ってるってありましたよね?それが本当だとしても40戸くらい残ってるんですよね?でもなんで3期は9戸の販売なの?誰か教えてください。

  42. 452 匿名さん

    小出しにして気引いてんだよ。

  43. 453 匿名さん

    中国人に売りつけるしかないね。
    団体ツアー開催したらいいよ。

  44. 454 匿名さん

    不動産買いましょツアー?

  45. 455 匿名さん

    実際あるだろ

  46. 456 匿名

    447は他社営業か、自宅購入とは縁がない僻み屋だな。人間性が歪んでてかわいそう。同情するよ。

  47. 457 匿名さん

    ツアーでは、じっくり吟味して
    良い物件しか買ってくれないそうだ。しかも中古物件中心。甘くはないよ。

  48. 458 匿名さん

    447は悪いけど確信突いてるよ。言い方がチョット失礼だけどね。
    中国景気いいね~。彼らもっと派手なのが好みじゃないのかな。

    3期9戸売却予定って、こういう戦略意味あるのかな~。先着順もあるんだろうに…

  49. 459 匿名

    先着順あるんですか?

  50. 460 匿名さん

    ないの?

  51. 461 匿名さん

    446さん
    ホームページの眺望は現地屋上から撮影しているようですが、
    夜景は東京タワーやレインボーブリッジが見えて、すばらしく綺麗ですね。
    屋上開放や、最上階に軽い飲食ができるラウンジでも作ってくれれば良かったのに。
    宝のもちぐされだと思う。

  52. 462 匿名

    もちぐされでも、出来てしまえば
    もう変更は不可能でしょう。
    最上階辺りを買う人の特典ですね。

  53. 463 匿名さん

    もともと分譲ではなく賃貸の発想なので、共用施設はコンセプトに入れてないのですね。

  54. 464 匿名さん

    今は賃貸でもラウンジとか普通にあるところが多いですけどね

  55. 465 匿名さん
  56. 466 匿名さん

    二つ目のhttp://allabout.co.jp/r_house/gc/43144/
    興味深いけど、指摘に従ったら、共用施設なんていらね、
    ってことにならない?まぁ、いらないのかもしれんが…。

  57. 467 匿名さん

    ここのコンシェルジュって時間短いんですよね。
    いない時間の方が長いし、働いている人はコンシェルジュを見かけることもないんじゃ・・・
    しかもサブエントランスから入ったら前を通らないし。

  58. 468 匿名さん

    共用設備が無いんだったら、管理費が安くなるとか、目に見えた還元措置みたいな物があれば納得できるんだけどね…

  59. 469 匿名さん

    >>467
    コンシェルジュってできたら仕事帰りとかに利用できたら一番いいなと私も思います。
    日中より夜利用できる様にしたら住人にとって一番うれしいのではないかな。
    こういうのって管理組合などで話あって変更要請とかできるのでしょうかね。

  60. 470 匿名さん

    変更は可能だろうけど、
    長く働かせるには、それなりに管理費アップも必要ですよ。

  61. 471 匿名さん

    コンシェルジュに何をして貰いたいの?何を聞きたいわけ?コンシェルジュが必要なのは、地方から移住してきたシニアとか外国人じゃない?

    これからのコンシェルジュは、中国語も習得しといた方がいいかもね。

  62. 472 匿名

    そんなことないと思いますよ。今住んでるとこだと、宅急便出しておいてくれたり、切手とかも買えたり、クリーニングの取り次ぎをしてくれたりで結構便利ですよ。

  63. 473 匿名さん

    その程度、日常自分で簡単にできるけどね。

  64. 474 匿名さん

    仕事などで留守がちな家庭にはすごく便利だと思いますよ
    入口に人目があるというのも安心感ありますし

  65. 475 匿名さん

    逆に、専業主婦など昼間でも留守にしないお宅は
    無くても不便はありません。
    入口は1箇所じゃないから、人目の意味はあまり無いし。

  66. 476 匿名さん

    ここの場合メインエントランスが殆ど機能しない感じですから、忙しく働いている方は、コンシェルジェの顔を見る事もないのでは?

  67. 477 匿名さん

    共用部分を簡素化してるのに、コンシェルジュを置くという事は、売主関連の管理会社の利益を優先してるってことでしょう。こういうの有難がるって、かなりお人よしで無知だと思いますけど。

  68. 478 匿名

    コンシェ、かわいいからいいよ

  69. 479 匿名さん

    バカで程度の低い男に標準当てられたんじゃたまんないワ!

  70. 480 匿名さん

    クリーニングは集配してくるところも多いから、そんなにコンシェルジュがなければ!って感じにはなりにくいと思う。。。

  71. 481 匿名さん

    合理的なマンションの不合理な部分ですね。

  72. 483 匿名さん

    468さんの意見に賛成。
    コンシェルジュがいる時間帯は何時から何時までなんですか?
    しかし、ここのコンシェルジュはラウンジの真横にいるので、
    ラウンジの利用者は落ち着かないかもしれないですね。

  73. 484 匿名さん

    かわいいコンシェルジュは最初だけで、すぐにおばちゃんに代わるんでしょ。

  74. 485 匿名さん

    コンシェルジュは、ごっつい力持ちのおじさんがいいのでは?

  75. 486 匿名さん

    >468
    その分の費用がセキュリティのほうにまわると安心だよ。

  76. 487 匿名さん

    安全、安心は普段目に見えないからなぁ。
    目に見えないと納得できない人が多いんじゃなかろうか・・・。

  77. 488 匿名さん

    専業主婦ですが、今住んでいるマンションは午前中しか管理人がいないので、不便な時があります。

    綺麗なお姉さんではなく、>>485さんの言う通り雑用もこなしてくれる小奇麗なおじさんでいいかも

  78. 489 匿名さん

    485,488さん同感です。合理的に考えると、ちょっとした力仕事もしてもらえそうな男性がいいですねー。清潔感があれば言うことなし。

  79. 490 匿名さん

    それなら、
    フツーの管理人さんで良くなりますね。

  80. 491 匿名さん

    本来、マンションは管理人さんだけでよかったのに、いつの間にか華美な共用施設豊富なタワマンに、コンシェルジュなんて余計なものくっつけたわけでしょ。ホテルライクとかなんとか言っちゃって…
    ここは特筆すべき付帯施設がないから、せめてコンシェルジュは良いとして、男性がいいですよ。重い荷物運んで貰ったりたり、階段で転んだ時助けて貰ったり、なにかと役立ってもらえそう。管理人は又別の仕事があるんじゃないですか。

  81. 492 匿名さん

    >489さん
    男性の方が防犯的に考えてもいいかもしれませんね。
    いくらオートロックになっていても前の人についていけば住人以外も入れて
    しまうのですから、男性のコンシェルジュがいてくれたら安心かも。

  82. 493 匿名さん

    3期の売れ行きってどうなんですかね
    10/2登録受付開始からHPのの更新もほとんど無いみたいだし。苦戦気味?

  83. 494 匿名さん

    居住者の声が聞こえて来ないので検討者は不安になりますよね。
    どうしちゃったんでしょう。

  84. 495 匿名さん

    >493
    とりあえず第3期の受付終了までは動きはないんじゃないかな?
    今週末3連休控えているし。

  85. 496 匿名さん

    >>494
    こんなはずでは!?
    って、みんな後悔して絶句してんじゃないの。

  86. 497 匿名さん

    >>492さん
    昼間は安全ですし女性のコンシェルジュで親しみやすい人を配置して、夜間は男性の警備員というのが最近の流行り(?)ではあります。

  87. 498 匿名さん

    昨今、昼間は安心とはいえない。荷物持ちなんかは男がいいでしょ。
    じっかり働いて貰いたいから、お嬢さんでは用が足りない。

  88. 499 匿名さん

    コンシュルジュって、普通は何でも屋ではないですけど、
    ここのコンシュルジュは荷物持ちとかまでやってくれるのですか?

    でも、それだと、大勢いないと回らなそうですね。

  89. 500 匿名さん

    コンシェルジュは、お仕着せじゃ意味が無く、居住者のニーズに合った働きをする事が先決。
    荷物を運ぶ事があってもおかしくない。
    コンシェルジュの方も、都合がつかなければ断ればいいわけだから、大勢いる必要はない。

  90. 501 匿名さん

    荷物持ちはホテルならベルボーイの仕事。それに該当するスタッフはいませんよね。

  91. 502 匿名さん

    荷物を運ぶ間、カウンターを留守にするんですか? 本来の業務が滞らなければよいですが。

  92. 503 匿名さん

    管理組合(所有者)が給料払う訳だから、コンシェルジュの仕事の範囲も、必要に応じて設定すれば良いんじゃないですか。それに応じるする人を雇えばいいでしょう。よそのマンションやホテルと一緒である必要はないですよ。

  93. 504 匿名さん

    カウンターを常に留守にするほど頻繁に荷物運びがあるとは思えないし、席をはずせないならならトイレにも行けないじゃないですか。

  94. 505 匿名

    >席を外せないならトイレにも行けないじゃないですか

    そういうの屁理屈て言いません?

    常に荷物運びなんてことも、どなたも書いてないですし。

  95. 506 匿名さん

    屁理屈とかじゃなくて、仕事が滞ることもあるよってことじゃないですか。

  96. 507 匿名さん

    単なる発言にいちいち噛み付いて~ひまだね~

  97. 508 匿名さん

    おたくもね〜

  98. 509 匿名さん

    おたくも~

  99. 510 匿名さん

    コンシェルジュは、ホームページに掲載している写真の男性では?
    ここは3月に竣工しているので、イメージPHOTOではない筈。
    (「掲載の写真は2010年4月に撮影したものです」と書いてあるし)

  100. by 管理担当

  • スムログに「ザ・ヒルトップタワー高輪台」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸