横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「港北センターヒルズ【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 中川
  8. センター北駅
  9. 港北センターヒルズ【2】
ニュータウンミセスさんの代わり [更新日時] 2008-08-22 17:32:00

前スレが規定のスレ数を超えましたので【2】をたてました。

所在地:神奈川県横浜市 都筑区中川6丁目1-1(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「センター北」駅から徒歩5分

旧スレ
港北センターヒルズ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9390/



こちらは過去スレです。
港北センターヒルズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-19 11:08:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

港北センターヒルズ口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    こないだ校長が6教室増やすようなこと言ってたよ。
    大丈夫じゃないの。
    どれくらい子供がいるかによるけどね。
    451戸にどれだけ小学生が来るかなー33人×6クラス=198人で収まるとは思えないが。
    売主は子供の小学校のことなんて気にしてないよ。
    文句言われないように重説にうたっているんだから。
    入れると良いですねー

  2. 402 匿名さん

    > No.401さん

    今工事しているのは、その為なんですかね?
    せっかく近くなんだから、みなさん通学できるといいですね。

    まだ購入者も決定していないのだから、売主も学校側も何も言えないのではないでしょうか。
    (対応出来ない?と思いますよ)

  3. 403 匿名さん

    プレハブ校舎で凌ぐのでしょうか?

  4. 405 匿名さん

    ここの掲示板はうんざりです。購入者の皆さんこちらでお話しましょう!

    住まいサーフィン
    http://www.****/

  5. 406 匿名さん

    住まいサーフィンは好きじゃありません。
    なぜ強制的に誘導しようとするんでしょうかね。

  6. 407 匿名さん

    センプレの入居があった昨年は約180名近い転入児童があったと聞いています。
    ヒルズの方が世帯数は少ないけどセンプレの今の幼稚園児の数やもっとちっこいベビカーッコ
    それらを計算にいれると相当な人数になるでしょうね。。。
    都筑は校庭がせまいのでプレハブっていうのが考えにくいような気がします。

  7. 408 匿名さん

    センプレの中古もうでましたね。

  8. 409 匿名さん

    >408
    価格どのくらいですかね?

  9. 410 匿名さん

    >409
    5380のようです。ヤフーにも出てました。

  10. 411 匿名さん

    77平米でこの値段。 思いっきりセンターヒルズ価格になってませんか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 412 匿名さん

    これってどの棟ですか?
    南西向きで日当たり眺望良好って書いてあるからB棟?
    でも、B棟だったら「前面棟なし」って書いてあるはずなんだけどなぁ。

  13. 413 匿名さん

    B棟に70平米台の部屋は無かったはず・・

  14. 414 匿名さん

    5,380万円 3SLDK 77.27m2 10階建て/7階 ですね。

    なんと、坪単価230万円! ばかなんじゃないの? センターヒルズより割高ですよ。
    多分、これ売ってセンターヒルズに住み替えたいんでしょうね。

  15. 415 匿名さん

    この価格で売れちゃったら、センターヒルズは相場以下のお買い得物件ってことになるの?

  16. 416 匿名さん

    ていうかこの価格出した人、いくら購入価格に上乗せしてるんだろ・・・500万できくかな。

  17. 418 匿名さん

    でも売れちゃうんだろうなぁ。。。
    たぶんセンヒル完売後には最低。

  18. 419 第二期

    第二期の予定価格はどんな感じですか?

  19. 420 匿名さん

    不動産の場合譲渡所得税がかかりますが、5年以下での譲渡の場合
    短期譲渡とされ、譲渡益への課税はなんと39%。ペナルティ的課税です。
    センプレ譲渡の方知っているのでしょうか?

  20. 421 匿名さん

    自宅なら3000万は無税なんだが…

  21. 422 匿名さん

    >>420
    だと転勤族は一生家が買えないよ〜
    不動産なんて株と同じ相場制なんだから上がったり下がったりは
    当たり前なんじゃないの?
    セン北の相場が上がっているのと、この時期だから強気なんでしょう。

  22. 423 匿名さん

    >>420
    実質無いに等しいんでは?
    (譲渡所得で尚且つ3000万の控除があるから)

  23. 424 匿名さん

    3000万円の控除があるので心配無用です。

  24. 425 匿名さん

    そろそろセンヒル自体の話が聞きたいんだが。

  25. 426 匿名さん

    まあ5380万円センプレに出すなら普通にセンヒル申し込めばいいんじゃん。
    今となってはセンプレは安く感じるから4000万円台なら買う人がいると思うけどね。

  26. 427 匿名さん

    これってEじゃないかな?たぶん抜けてはいないと思う。それにしても高い。定価の3割増し?

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッド西荻窪
  28. 428 匿名さん

    3割って1500万のせ?まさか。その規模だと3800万くらいが相場だったの?
    センプレって知人も結構いるんだけどな。
    子供いなきゃ良いけど、そんなギスギスしたご近所づきあいが約束されているの、
    子供いるから嫌だわ。絶対今後、学校行事関連にも影響でてくる。
    今だって○○マンションの住人はって話、散散近所で聞かされてニュータウン独特の
    水面下の競争と探りあいの話にうんざりしているのに。
    センヒル申し込んでたけど、10年たてば落ち着くだろうけど・・・
    子供にとっては小学校からの10年が最重要だからな
    田園都市沿線の、もっと落ち着いたところ探そうかなぁ

  29. 429 匿名さん

    大規模は多かれ少なかれそう言われるものでは?

  30. 430 匿名さん

    >428

    んなつまらんこと気にしてるなら
    ほか探してください。
    倍率さがるので。

  31. 431 匿名さん

    現在センター北に住んでいる方いらっしゃいますか?
    朝夕の電車の込み具合はどうでしょうか?

  32. 432 匿名さん

    >428
    計算もできないの?まさか5380を10で割って7掛けしたんじゃないですよね。
    それでは間違いです。a×1.3=5380ですよ。
    まあ、想像の金額ですが。

    センプレで3千万台は東向きしかありませんでしたよ。

  33. 433 匿名さん

    >428
    ちなみにセンプレの相場は4600くらいじゃないですか?

  34. 434 匿名さん

    うち南向き85㎡で4800くらいだよ

  35. 435 匿名さん

    いーな、安くて

  36. 436 匿名さん

    5,380万円 3SLDK 77.27m2 10階建て/7階
    って77しかないのにいくらなんでもぼりすぎだ・・・

  37. 437 匿名さん

    +400万で、センヒルの7階、85㎡が
    買えますよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ユニハイム町田
  39. 438 匿名さん

    なんかこの上がり巾に乗るのは馬鹿らしくなってきた。
    今は大規模マンションが流行りだって営業にいわれたけど、投機目的でセンヒル買う人いる?

  40. 439 匿名さん

    ↑ どうぞご自分でお好きに。
    便利で良いと思ったら自己責任で買えばよいんですよ。
    投機で買うなんて人は少ないでしょうね。
    キャピタルゲインは副次的に儲けものってな気持ちでやれば?
    このスレ、ヒヤカシばかりで本気の人は引いちゃってますね。

  41. 440 匿名さん

    ↑439 確かにそうかもしれない。
    このスレは”ひやかし”が多すぎるのではないでしょうか。
    買う気がない人は、少々我慢して投稿しないようにしませんか。
    特に、今後ご近所付き合いになるであろう住民の方は、このスレは見ているだけのほうがいいのでは?

  42. 441 匿名さん

    センターヒルズ第二期やっぱり高かったですね…
    営業の人から5000万切る物件も出そうだって聞いてて、楽しみにしてたんですけど。
    最低価格で5190万とは…
    かと言って、中古の値上がりもすごいみたいです。
    センター北周辺の築5年以内のマンションは、分譲当時より高いのが当たり前と某業者に
    言われました。
    買える物件がどんどん無くなっていく…

  43. 442 匿名さん


    第二期の価格が発表されたのですか?

  44. 443 匿名さん

    予定価格です。先週末発表だったのは。

  45. 444 匿名さん

    №417で名前が「多分」で投稿していた人、削除しましたね。
    センタープレイスの仲介業者が東急リバブルで「節操がない」って訴えてたけど、
    売主が東急不動産で、販売がリバブルなだけであって、別にそんなこといいじゃんって感じです。
    それにそれって、あなたが直接迷惑を蒙ったわけじゃないんでしょ?
    頭おおかしいんじゃない? 削除して隠滅しているあたり怪しすぎ。

  46. 445 匿名さん

    >>431
    横浜経由東京方面に通っています。
    地下鉄はここ1〜2年でかなり混んできました。
    新横浜下車の人で若干空くものの、その後の乗車が多く横浜手前は130%くらいでしょうか。
    7:30〜8:00くらいがピークと思います。

    女性は専用車へ!!よろしくお願いします。
    ちなみに夜は、横浜からなら座れます。

  47. 446 匿名さん

    いずれセンターヒルズの中古ととセンタープレイスの中古を買うとしたら、
    価格は同じくらいでしょうか?

  48. 447 匿名さん

    同じじゃない?立地的にはセンタープレイスの方が駅からフラットで歩けて近いし静かだし
    学校も都筑小学校と約束されているし。。
    あれ??ヒルズの勝てるものってセキュリティくらい?
    建具の中身だってプレイスとヒルズじゃ変わりない。むしろプレイスの方が良い場合も。
    他に何がありますか?

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  50. 448 匿名さん

    床材はヒルズのほうがよかったよ・・・
    グレートかなり違うと思う
    ただヒルズには各戸にエントランス(門扉)がなかったり、北側ベランダの家がないから
    部屋によってはプレイスのほうがわずかながらプライベート感があっていいかもね

  51. 449 匿名さん

    それに・・・
    マンション敷地内を住民じゃない人が普通に通るのって
    嫌じゃないですか?
    自分ちじゃないから、そのうちゴミ捨てたりつばはいたり
    する人がでてきそう。

  52. 450 匿名さん

    >いずれセンターヒルズの中古ととセンタープレイスの中古を買うとしたら、
    >価格は同じくらいでしょうか?
    だったら迷わずヒルズ買うでしょ?

    >ヒルズの勝てるものってセキュリティくらい
    セキュリティって大事だよ。
    449さんも書いているけど、公開空地の物件はダメだよ。
    センプレも結構ごみとか空き缶落ちています・・・。

  53. 451 匿名さん

    この辺り敷地内にマンション住民以外が入れないマンションってないですよね。
    でも、不審者が一回入っちゃうとかえって怖いかも。

  54. 452 匿名さん

    グレード違うって床材だけねw
    マンションの価値でいうとセンプレじゃないの

  55. 453 匿名さん

    すごい。床材、セキュリティで1,000万以上センプレより高いなんて。
    さすが高級マンション。お金持ちですね。

  56. 454 匿名さん

    >マンションの価値でいうとセンプレじゃないの

    資金繰り目一杯でセンプレ買った人の
    かつかつ生活者の典型的なレスですね。

  57. 455 匿名さん

    いつだったかモデルルームに行ったのですが、いつも相談する営業さんとの席が
    カーテンで閉ざされ、いつもとは違う席に案内されました。
    クリアランスでもなく、販売したばかりのマンションのモデルルームで
    あまり気分いいものではありません。
    平日は人があまり来ないからという意図かも知れませんが、
    何も土日に行くのだけがお客様ではなく、平日に行く人だってお客様です。

  58. 456 匿名さん

    ヒルズのいいところ…セキュリティ、床材(?)等、2年新しい
    センプレのいいところ…駅からフラットで近い、食器洗浄乾燥機等、共用施設の充実度(ヒルズは来客用駐車場が少ない!)、建物配置&外構計画等
    って感じでしょうか?
    ヒルズの営業にセンプレより高くなる理由って何かあるんですかと
    聞いたところ、「セキュリティです。構造・仕様はあまり変わりません…」と
    はっきり言われました。
    来年から1,2年はヒルズかもしんないけど、その後はセンプレの方がいんじゃない?

  59. 457 匿名さん

    この流れで、なぜセンプレとセンヒル予定住人の対立のようになるのかが不思議・・・
    普通に考えて、こんなアンバランスな高値で人の足元見て煽ってる不動産側に
    文句の一つも出そうなものなのに。セキュリティは大事だけどそれは管理費に含まれるものだし。
    隣の百貨店に協力してもらって、ヒルズ住人向けに外商カードでも発行してもらうしか
    ないんじゃないかな。ノース関連だったかなんか特典あるかもって言ってたよね?

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 458 匿名さん

    購入者だけど、ヒルズ買うんだったらもっと前にセンプレにしとけばよかったと金銭面では思うね。
    まあ、物騒な時代だからセキュリティ代だと思って割り切れば高いとは思わないけどね。
    実際駅5分圏内ではセンター北では戸建は高くて買えないかね。
    センヒルの一番高い部屋を買える人は戸建も買えるとは思うが。

  62. 459 匿名さん

    ヒルズ敷地内には外部の人は入れないのですか? 敷地の入り口にUSの空港のように
    バイオメトリックの認証によるゲートがあれば住民以外の入場はかなり防げるので
    しょうが、郵便・新聞配達、修繕・掃除業者も入れなくなってしまいますよね?!

  63. 460 匿名さん

    24時間有人警備だそうです。

  64. 461 匿名さん

    私もヒルズ購入です。正直、マンションの購入希望時期がもう2年早ければセンプレにしてました。港北ニュータウンに住みたいのでセンヒルにしましたが、価格的には満足してません。セキュリティー以外にセンプレ以上の魅力は感じないので2年前に勝っておけば良かったというのがホンネです。資金的にキツすぎます。今は出来上がって値段相応のマンションにあることを祈ってます。

  65. 462 横浜市民

    確かに。皆さんの言うように、価格が上昇しているのをひしひしと感じる物件でした。。価格と、通勤の便(都内に行くまで必ず乗り換え必要)と、(私達にとって)広すぎる間取り・・・などなど、で結局検討を終えましたが・・。
    近くに住んでいるので、街は、きれいで、環境はとてもよいのは充分わかっているのですが・・・。
    それでも、条件が納得できて、買った皆さんがうらやましいです^^

  66. 463 匿名さん

    確かに価格的には満足できませんね。
    駅前だけど、歩道橋昇り降りか車道渡らなきゃいけないし、見晴らしは期待できそうにないし。
    立地条件は絶対的にセンプレ有利というのが正直な気持ちです。
    でもライオンズとかいろいろ見ましたが、駅から遠くても高かったからなー。

  67. 464 匿名さん

    わかります。この地区の物価上昇に納得できず、田園都市沿線の方のマンションに傾いています。
    なんのかんの言ってもこれって不動産業界の申し合わせなんじゃ?て思ったり。
    私もこの地域は用事で毎日使っているので、良い環境で新しくて綺麗ってことは知っていますが。
    このまましばらく値段も上がるだろうってのも、出店状況考えればうなづけますが。
    でも、冷静に考えれば都内に行くのに私も勤務地は田都一本のところ・・・
    田都付近は元々高いので、物価上昇の割合はセンター北程じゃないところが納得できます。
    皆さんきっと横浜のほうへ出る人が多いんですよね。

  68. 465 匿名さん

    >セキュリティは大事だけどそれは管理費に含まれるものだし。
    センヒルは価格が割高な分、管理費安く押さえたと言ってました。
    24時間有人管理だけど、センプレより安かったような気がします。
    確かに他のマンションでも公開空地はあるけれど、センプレは死角が
    多すぎます。この前も犬を連れた人が「おしっこ」させてました。
    普通の道と勘違いしています。(公開空地は普通の道??)
    それと顔見知り以外は住民かどうかもわからないので、凄く注意
    しづらいです。
    それと住民以外が何のセキュリティにも掛からず駐車場に入れてしまうのは
    問題かと。私の車には引っかき傷が残ってました。
    せめて駐車場には住人以外は入れないような仕組みにしてほしいです。

  69. 466 匿名さん

    管理費が抑えられるセキュリティのつくりってどういうものだろう。。。
    何かがオートでできるから人件費がかからないとかそういうものなのかな?

  70. 467 匿名さん

    451戸の団地だから安く上がるんだと思う。
    確かに管理費は高くないと思います。
    修繕積立金が甘い気がしますが。
    ちなみに購入者です。
    私が都内勤務者だったら買わなかったな。
    やはりマンションは通勤沿線に買うのがベストだと思う。
    センター北に住みたいなら立地からするとこれ以上の出物がないから消去法で購入したよ。
    でも住設が安っぽいね。

  71. 468 匿名さん

    24時間有人管理っていうけどセンプレも夜ガードマンいるよね。
    あれって24時間有人管理ってことじゃないの?
    センヒルにはガードマンじゃなくて管理人がいるのかな

  72. 469 匿名さん

    同じじゃないの。
    ただ囲いを作って住居者以外を入りにくくするということが売りなんじゃない。
    まあそれに乗ってしまい購入してしまいましたが。

  73. 470 匿名さん

    入り口で部屋番号確認したりとか?
    朝夕の出入りが激しい時間なんかはいちいち確認できないだろうし、
    「住人です」っていえば入れちゃうんじゃないの?
    それともアレか。モデルルームの映像みたいに顔つきあわせて確認されるのか?

  74. 471 匿名さん

    <<470
    大体生活してれば同じような顔が分かるようになるでしょ。
    煽りすぎ。買えないないからって煽るなよ。

  75. 472 匿名さん

    センプレ住人さんからみれば・・
    うらやましいのはわかりますけどね。

  76. 473 匿名さん

    敷地内に勝手に入れるか入れないかは大きいよ。
    センプレはガードマン廻っていても公開空地(センプレ住民の敷地ではない)だから
    上にあるように犬がおしっこしてても注意できないでしょ?

  77. 474 匿名さん

    購入者ですが、ペット飼育可なんだからきっと敷地内で飼い犬がおしっこはしちゃうでしょ。
    飼い主のマナーの問題だとは思いますが。
    あまり入居前から期待しない方が良いですよ。

  78. 475 匿名さん

    >購入者ですが、ペット飼育可なんだからきっと敷地内で飼い犬がおしっこはしちゃうでしょ。
    ちゃんと教育されている犬はしないし、自分の共有部分は抱きかかえが原則。
    管理規約ちゃんと読みましたか?あなたホント購入者?センプレ住民なんじゃないの?

  79. 476 匿名さん

    <<474です。
    購入者ですよ。ちなみに宅建、マン管所持者。
    管理規約どうり行くなら誰も苦労しない。
    451戸が全部自分と同じ価値観なんてありえないよ。

  80. 477 匿名さん

    犬も自分の家の庭では所用はたさないっしょ。
    公開空地=一般の道路、だから犬も所用をたすんだよ。

  81. 479 匿名さん

    その通り!

  82. 480 匿名さん

    >>477
    犬の習性を理解してないようだ。。。
    プライベートであろうが全世帯の庭だってことを理解すれば安易に想像できるのに。

  83. 481 匿名さん

    こんな人が隣のマンションに越してくるなんてイヤだな・・・
    公開空き地でおしっこさせないでね。
    あなたのモラルに期待します。

  84. 482 匿名さん

    無理無理!期待するだけ無駄だよ

  85. 487 匿名さん

    マスターズゲートってどういう時に開くんですかね?
    緊急車両が入る時?
    みなさんは、その脇の入り口からセキュリティー通って中に入るんですよね、、、
    ガードマンが歩いてたら、刑務所みたい!?
    上品な仕上がりになるように、祈ります!!

  86. 489 匿名さん

    >>488
    それはセンヒル購入者はモラルが高く近隣住民は低いと言ってるのでしょうか?
    飼い犬の話と言うことは遠方の不特定多数の方が対象と言うわけではないですよね?

  87. 492 匿名さん

    やはりC棟は人気のようですね!
    抽選なしではいりたいものです。

  88. 493 匿名さん

    営業に確認したところ、第二期の低層階は前面棟に近いため日当たりの問題が多少有るかもとのことでした。D、Eは目の前が駐車場だし、どっちに絞るか悩んでます。
    でも第二期低層階は価格帯が比較的低い(?)ため、倍率は高いんでしょうね。そういえば、センプレの時も共用部分の上が安くて一番倍率高かったような気がします。

  89. 494 匿名さん

    やっぱりここ買える人は羨ましいです。
    わが家は5,500万〜6,000万円の物件を希望してましたが、
    頭金が3割程度しかなく、諸費用、1年後の借入利率を考えると、
    主人の年収800万弱じゃちょっと無理かな?

  90. 495 匿名さん

    そういえばセンプレって分譲当時に何かの雑誌で「首都圏資産価値の下がらないマンション」で
    第一位でしたよね。
    ちまたの不動産業者の間では、センター北周辺の人気マンションは
    ①センプレ
    ②ララヒルズ
    ③ファミールガーデン
    だそうです。
    センヒルはベスト3に食い込めるのかしら??
    特にこれ!といって決めてがないから悩んでます・・

  91. 496 匿名さん

    駅から近いから買いでしょう!

  92. 497 匿名さん

    立地からして間違いなく2位でしょう。

  93. 498 匿名さん

    ララも分譲当時より値が上がっているらしいけれど、
    あそこって何がそんなに魅力なの?

  94. 499 匿名さん

    それはララの掲示板できいてきてください。

  95. 500 匿名さん

    ちなみにファミールの中古出てましたよ。
    101㎡で4800万ぐらいだったと思います。
    あの辺りは駅からちょっと歩きますが、閑静な住宅街なのでかなり一戸建てに近い感覚で
    住めそうですよね。

  96. 501 匿名さん

    この前ファミール見ましたけど、あそこって壁が白くてうろこのような塗りなのでその上に
    汚れがたまってました。
    なんか汚く感じて、やっぱりタイル張りのほうがいいかも…と思ってしまった。
    せめてクリーム色にすればよかったのにね。
    作りは窓が多く取れるようになっていて、すごくいいと思います。

  97. 502 匿名さん

    確かにファミールの白壁はちょっと汚く感じます。
    でも、中庭も広いし3階と低層で落ち着いた雰囲気がありますよね。
    あそこも結構高値だったと聞いています。
    やっぱりセンター北駅から歩ける距離の物件は高いんですね〜。

  98. 503 匿名さん

    496、497さんへ
    駅から近いだけで2位に入るのはいかがなものかと…
    せめてセンプレみたいに直結っぽいといいんだけどな。
    分譲会社も予定してたのであれば、センプレとの共用通路みたいな
    配置計画しておいてくれれば良かったのにな〜
    一度公道に下りなきゃいけないのが、いまいち納得しがたい。。

  99. 504 匿名さん

    >494
    危険だと思います。
    家族構成にもよると思いますが、
    夫(30代・年収1000万)、妻(専業主婦)、子供1人
    を検討者平均とすれば、
    頭金最低2000万は必要です。
    親頼みの方も多いでしょうね。

  100. 506 匿名さん

    >そういえばセンプレって分譲当時に何かの雑誌で「首都圏資産価値の下がらないマンション」で
    >第一位でしたよね
    できるまでわからなかったけど、センプレのあのセキュリティの無さは×です。
    やはりマンションは実際に立ってみないとわからんね。
    いまどきのマンションであれだけセキュリティが無いに等しいところも珍しい。
    やはりあの公開空地は問題だよ・・・。

  101. 507 匿名さん

    そうですかね?
    開放感があっていいかと思いますが。
    地域のコミュニティの場所にもなっているみたいで、
    逆に怪しい人は入りずらいんじゃないですか??
    賑やかでいいですよ〜
    まあセンヒルが勝てるところってセキュリティ位ですからね〜

  102. 508 匿名さん

    ヤフー見たらセンプレの中古200下がってました。

  103. 509 匿名さん

    不動産関連の方、会社からの書込みはIPでバレバレですよ。
    センプレの悪口で、センヒルの価値なんて上がらないのに・・・

    なんだかなあ〜

  104. 510 匿名さん

    素敵なLocationに魅力を感じ購入を考えているものです。同時に長年乗ったメルセデスもそろそろ買い替えの時期に来ており、たまたま先日2008/01/18に本国で発表されたメルセデスのNew CクラスのDimensionを見てましたら、従来型に比べ一回り大きくなったボディサイズは、全長×全幅×全高=4581(+55)×1770(+42)×1444(+34)mm/ホイールベース=2760(+45)mmとセンターヒルズの駐車場規格をWidthではるかにオーバーしていることが判明しました。かつては子ベンツ!?と言われたクラスでさえも今や1750を超える時代になってきているんだなぁと実感しました。最近発表された輸入車New Modelはすべて1750を超えており、ここのマンションはそういった意味で車好きの人には苦渋の選択を迫られますね。

  105. 511 匿名さん

    えっと。。。
    ベンツの宣伝は放っておくのがベストですがついつい気になって。
    機械式駐車場の規格は、ハイルーフ車以外だと
    全長 5050mm以下
    全幅 1850mm以下
    全高 1550mm以下
    重量 2000kg以下のはずです。 てことで超余裕です。ご心配なく。

  106. 512 匿名さん

    509さん
    IP(?)で一般のユーザーでもそんなことがわかっちゃうのですか?
    それは知らなかった!!
    しかしセンヒルの会社の方も苦労なされてるんですね〜
    そんなに人気ないのかしら??

  107. 513

    センプレはあれだけの敷地があって囲ってしまうのは逆に問題有りじゃないですか?
    元々住んでる近隣住民のこと考えたら公開空き地にして当然でしょう。
    だからあんな巨大団地建設でも反対運動は起こらなかったっんですよ。

  108. 514 匿名さん

    >513
    廻りの住民にとってはよかったかもしれないけれど、そのおかげでセンプレ住民の
    セキュリティは無いに等しいです。
    上にもありましたが、誰でも入っていける駐車場のセキュリテイは問題だと思います・・・。

  109. 516 匿名さん

    >514
    センヒルの駐車場には住民以外は絶対入れないのですか?

  110. 517 匿名さん

    まあいかにセキュリティ万全といっても、必ず入れないってことはないですよ。
    センヒルは車の場合、電動ゲートか何かで入るんでしょうけど、車が列になって
    最初の車で空いたら、みんないっぺんに入るでしょうし。
    一回一回認識してたら車が渋滞してそれこそ大変ですよ。
    オートロックも同じ事で、オートロックだから家に鍵を掛けなくて大丈夫って
    家なんかが逆に泥棒に狙われるみたいですよ。
    泥棒はオートロック空けられる道具なんかも持ってるって先日防犯のセミナーで
    聞きました。

  111. 518 匿名さん

    >>512
    人気があれば、値下げしないのでは?

  112. 519 匿名さん

    >まあいかにセキュリティ万全といっても、必ず入れないってことはないですよ。
    必ずってのは世の中に存在しないんですよ。
    泥棒さんにしたら入りやすいか、入りにくいかが重要ですね。
    泥棒さんも面倒なことはなるべくしたくないはずですから

  113. 520 匿名さん

    センプレ内に計画されていたセンヒルからの抜け道は、
    車の往来の一番激しい場所を渡らないといけない計画でした。
    子供の手をつながずに車に轢かれて、訴えられたりしたらたまりません。見通し悪いとこですし。
    いくら公開空き地で同じデベだからってセンプレがそこまで譲歩する必要無いです。
    そもそも公開空き地区域に北側の駐車場エリアは入ってません。
    出入り自由なんだから見に行くといいですよ。
    北側の駐車場、通路の名残があるから。

  114. 521 匿名さん

    駅往復は、ベビーカー、自転車は駅前交差点を渡るしかないですよね?
    面倒くさそう。

  115. 523 匿名さん

    結局、高級感を出すためにセキュリティを売りにした。そのために当初計画しては、センプレへの連絡通路をやめにした。
    結果、センヒル住人はモザイク直結の通路の恩恵を受けることができなくなったということなのか。?
    だとしたら、どっちか住民にとってよかったのだろうか。

  116. 524 匿名さん

    どなたか、第2期の価格について情報ありませんか?
    西側の4LDKかルーフ・バルコニーの部屋が気になります。センヒルのレジデンスCは値段高いのでしょうか?
    また、学校の横で音とかどうなのでしょうか?音を気にするならもう少し駅から離れた場所を選ぶべきでしょうか?

  117. 525 匿名さん

    西側4LDK は、一番安くて6700万円です。最上階は9780万。予定価格ですが。

  118. 526 匿名

    先日、C棟のモデルルーム見学と相談に行ってきました。
    モデルルーム金かけすぎ。案内のねーちゃんも大杉!これが全て価格に反映されているかと思うとうんざり。
    80mm台で5500〜6000万くらいでした。
    センヒルよりは1割ほど割高。やはり、駅より遠いのに損した気分です。
    A,B棟と比べると、C棟は若干ですが高い感じ(100万円くらい)。聞いたところ、C棟とA棟との距離が、A棟とセンヒルとの距離より若干距離があり、見晴らしがいいからだそうです。といってもシュミレーション画面をみてきましたがほとんどの部屋から見える景色はA棟ばかり。8階か9階以上になるとA棟を見下ろせる感じです。
    隣が学校というのは、どうなんでしょうか。住んだことがないので分かりませんが、夜はいいんじゃないでしょうか。でも運動会とかお祭りの日は最悪でしょうね。
    マスターズハウスに関しては、来客者用の宿泊部屋は1つしかなく、おそらく週末は2−3ヶ月前に予約しないととれないとのことで、無いに等しい。駐車場は3段式、2段式と値段が違って、いろいろです。大きいところは抽選になるみたい。抽選に漏れたら、車買い直さなきゃならないってことでしょうか。2台目はこれまた抽選(駐車場を借りない部屋分だけ)で漏れたら近隣の駐車場を借りてくださいとのこと。
    駅の逆側の開発がこれから進んだら、そっちの方がいいんですかね。

  119. 527 匿名

    ↑センヒル× センプレの間違いでした。失礼をば

  120. 528 匿名さん

    すごーく高いと感じました。。。もう、びっくりです。

  121. 529 匿名さん

    >高級感を出すためにセキュリティを売りにした。

    って、デベは要するにセンター北周辺は治安が悪い、あるいは悪くなる、って言っていることに他ならない訳で、わざわざそんな所に高額の物件を建てる…。不思議です。なんかおかしくない?
    それに近隣住民としては不愉快なセールスポイントでもあります。

  122. 530 匿名さん

    入り口でセキュリティかけることでポスティングは減るかもね。
    郵便局員以外の配達員ってどうやって見分けるのかな。
    子供のいる親にとっては学習塾や外部スクールのチラシとか、地域マガジン(ぱどとか)って結構必要じゃない?

  123. 531 匿名さん

    っていうか・・・そんなチラシが結構必要ってことがすでにレベル低すぎ。
    相手にできません

  124. 532 匿名さん

    今週の週刊「エコノミスト」読みました?「不動産熱狂」って題名の。
    マンションの「売り渋り」「新価格」について書いてありましたね。
    センヒルは思いっきり「新価格」で、センプレと比較すると1割高どころの
    話じゃないですよ〜(3割高は間違いないのでは?)
    でも「新価格」は少なくとも、今の「好景気(?)」が続くまでは
    続くでしょうし、センター北は今年も大型商業施設がいくつか登場しますし
    ある意味今が買い時なんでしょうね。
    お互い乗り遅れないようにしましょう!

  125. 533 匿名さん

    「マンションズ」に載ってた「成城学園」の物件より高いよね(笑)
    ホントに売り切れるのでしょうか?

  126. 534 匿名さん

    あなた達、みんなどっかに行ってください。 購入検討者の為の掲示板なのに、買えない人達ばかりが勝手なことばかり言ってません?!

  127. 535 匿名さん

    >>534
    別に良いでは無いですか。
    勝手な意見含めて、情報って受け手が選択するものだし…。^_^;

  128. 536 匿名さん

    セキュリティどうのこうのは
    たんなる売るネタ不足ででてきた話だと思いますけどね。
    これだけ価格差ついちゃうとね。

  129. 537 匿名さん

    画期的なセキュリティ対策施してるならわかるが。。。。
    普通って言えば普通だしね。

  130. 538 匿名さん

    セキュリティーとして閉鎖空間になるということは、
    中学生と小学生の子供がいるのですが、友達などが気軽に遊びにこれない感じでしょうか?
    友達が遊びに来るときは、先に警備員に誰が来るかを登録しておいて、
    友達は警備員に自分の名前と部屋番号を伝えて、やっと敷地内に入れる感じだとすると、
    次から友達もこないようになりそう・・・
    う〜ん・・・

  131. 541 匿名さん

    ここはマンションの情報交換の場なので、、、
    買えない、いえ買わない人たちが「高すぎる」って
    愚痴を言うのはじゃまなだけ。
    だいたい、西側の7階以上の部屋はだいたい3〜5倍、すでに
    倍率がついていると聞きました。
    このマンションがいい、と思って購入できる人はたっくさんいるわけです。
    検討すらできない人はでてってください。

  132. 542 匿名さん

    抽選てどのように行われるのでしょうか?

  133. 547 匿名さん

    サンゲツなんて笑わせないでよ
    安いカーテンの代表じゃん

  134. 551 匿名さん

    あなたに相応な食器しか出さないってことですよ。
    大事なお客様にはとっておきの食器使います。

    ブランド名だけで物選んでる人の典型ですね543は
    ものを見る目に自信がないからブランド名が気になるんでしょ?

  135. 554 匿名さん

    >542
    抽選は同じ倍率の部屋を、一斉一度に抽選します。
    つまり、3倍の部屋集め3つの玉を入れたカラカラ(年末の福引きでよく見る廻して玉が出るやつ)
    を廻し、出てきた番号が2であれば2番の人が当選です。
    センプレがそうでしたので、センヒルも同じだと思います。

  136. 557 匿名さん

    > 554

    ありがとうございます。
    センプレは公開抽選だったんですね。

  137. 559 匿名さん

    これだけ周りにSPできたら、阪急はそのうちぽしゃるよな・・・。

  138. 560 匿名さん

    トピ違いだけど、ローゼンのレジのとこに常に置いてあるペットボトルが気になってしょうがない。
    あれ何に使うの?

  139. 561 匿名さん

    ローゼンの会員になってる人が無料でもらえるミネラルウォーターを入れる為の
    ペットボトルのこと、かな?ミネラルウォーターの機械は鮮魚コーナー横にありますよ。

  140. 562 匿名さん

    ちがうんですー。
    レジの真横の棚にお茶とか水とか2,3本置いてあるんですよ。中身入ってるボトルが。

  141. 563 匿名さん

    562>
    それはレジを打つ人が購入するペットボトルをいちいち買い物かごから出してレジ打ちしないように
    POSをレジの棚のお茶とか水に当ててレジを通す為ですよ

  142. 564 匿名さん

    皆さんローン実行時、金利(長期)はどの位を予測してますか?

  143. 565 匿名さん

    563さんありがとうございます!
    納得です。

  144. 566 匿名さん

    A棟購入者の方オプションは何を発注されましたか??

  145. 567 匿名さん

    >566 お風呂のタイルですね。標準のはビジネスホテルのみたいで頂けませんでしたから・・・。

  146. 568 匿名さん

    お風呂のタイル、掃除的にはそのままの方が・・・とおもってます

  147. 569 匿名さん

    食器棚のオプションはどうでしょう?高すぎません?でも面材がそろうのは魅力・・・。

  148. 570 契約済みさん

    569さん
    あとからリフォーム屋に同じキッチンメーカの持ってきてもらった方が同じもので安く入りますよ。
    東急アメニティは高い。床関係以外なら後からやったほうが安いですよ。

  149. 571 匿名さん

    ビルトインの食洗機は使い勝手は良いですか?洗浄力とかサイズで問題あったりしますか?

  150. 572 周辺住民さん

    近年マンションを買った知り合いは皆、ビルトインの食洗機は駄目だと言います。
    それがビルトインのせいなのか、たまたま機種が悪いせいなのかは分かりません。
    ただ台上設置型のものは安価ですし我が家も含め満足の声が多いですよ!
    置く場所があるなら台上に設置してはいかがでしょうか。5万もあれば付きますし。
    570さんの言うとおりもしビルトインにするにしてもオプションにしないで
    後から自分で頼んだ方が安くあがりますよ。
    東急アメニティに限らずオプションはどこもぼったくりですね。

  151. 573 匿名さん

    ビルドイン以外考えられない。
    せっかく吊り戸棚ナシのオープンキッチンにしたって、卓上型の食洗機がみえちゃったら台無し。

  152. 574 匿名さん

    オプションは確かにぼったくりですが、ビルトイン食洗機に関しては、さすがに
    オプションの方が、後からやるより安いでしょー
    但し、カーテンとか照明等は超高いらしいです。
    ダウンライトとかも高いけど、やった方が雰囲気あってよさそうですよね?
    ベランダのウッドデッキ(センプレの友人がやってますが)なんかも、リビングが
    広々して見えるから、やろうか悩んでます。

  153. 575 匿名さん

    ビルトイン食洗機の後付の目安金額は15万くらいです。
    オプションは20万くらいしませんでしたっけ?

  154. 576 匿名さん

    15万で付きますよ。自分で頼むのが面倒でない人は調べてみてはいかがでしょうか。
    オプションはどーしても後からやるのが嫌だとか無理だとかいう場合だけにしないと
    お金は損します。

  155. 577 匿名さん

    皆さん、オプション会社の名前、間違っています。
    ×・東急アメニティ ○・東急アメニックス です。
    お間違えのないように。

  156. 578 匿名さん

    トイレ、洗面所のモザイクタイルなんて言語道断なのかしら。後々換えると仕上がりの統一感を損ないそうなものは、全部いれちゃおうかと、なんやかんやで250万円くらいになりそう・・・。食器棚、食洗機は外せないかなぁ

  157. 579 匿名さん

    モザイクタイルはなんだか気になってます。玄関〜廊下のタイルもやっちゃおうかと思ってましたが、踏みとどまりました。85の部屋には背伸びな感じがして合わない!との判断です。

  158. 580 匿名さん

    ミストサウナのオプションはないんですかね?

  159. 581 匿名さん

    センプレの中古78平米が5200マンぐらいで売りに出てますね

  160. 582 匿名さん

    2週間くらい前にでてた、77平米5180万円はもうないですね。
    売れちゃった?

  161. 583 匿名さん

    あれは売れたそうです。問い合わせたら、もうないって言ってました。

  162. 584 匿名さん

    今出てるの、写真で見るとG棟ですか?
    A棟は出ませんか?A棟だったら、ヒルズより高い金額でもいいです。但し、前の抜ける3階以上でお願いします。

  163. 585 匿名さん

    ただマンション入り口の写真のっけてるだけ。売りに出てる部屋の棟じゃないですよ

    今パンフが手元にないのでなんともですが、北の部屋の窓が斜めになってる部屋は
    真向かいが階段やエレベーターやエントランス、もしくはL字の棟の継ぎ目部分だった記憶があります。
    あんまり条件のいい部屋じゃないですね。
    かなり安かった記憶が

  164. 586 匿名さん

    Kαg 3,980万円の物件に間違いない。 5,280万円→4,980万円に値引きしても
    1,000万円の儲け。投資目当てで購入した人でしょう。

  165. 587 匿名さん

    先週末の折込チラシにG棟って書いてありましたよ。
    日当たりに多少難有りそうですが、センヒルであの価格帯だから
    すぐに売れちゃうんでしょうね。

    どなたか手頃&お奨めの照明屋さん、カーテン屋さんとかご存知ないですか?

  166. 588 匿名さん

    G棟の入り口から二つ目の部屋でしたね。
    まさにL字の棟の継ぎ目ですね
    人からのぞかれそうだけど、駅近最優先だったら買いなのですかね

  167. 591 申込予定さん

    ヒルズの購入を考えている者です。今週の土曜日に登録ですが、私が希望している部屋はすでに希望者が3人いるらしく抽選になります。万が一抽選がもれた場合,購入希望で書いた第二希望も諦めるしかないのでしょうか?マンション初購入でよく分からないのでくだらない質問だったらすいません。駅近だし子供も小さいので子育てにはとても良い環境と思い是非抽選当たって欲しい!

  168. 592 匿名さん

    > 591
    登録開始って来週の土曜じゃないの?

  169. 593 契約済みさん

    要望書だろ。
    登録の際にまた変更する人が出るし、ローン診査が通らない人もでるからそんなに今から気にする必要ないですよ。
    1番で登録すれば引く人もでるかもしれないよ。
    営業が他の部屋に誘導するからね。
    がんばれー

  170. 594 匿名さん

    希望者3人ですかー。
    私センプレ住人ですが、2倍って聞いてたのに抽選日になったら5倍になっててびっくりしました。
    でも1番で登録してなんとか繰り上げ当選できたので、
    どうしてもその部屋が良いならとにかく早めに登録したほうが良いと思います。
    本気だってわかれば営業さんが頑張って誘導してくれるはず。
    結局、飛び込みで登録する人って辞退することも多いですよ。

  171. 595 申込予定さん

    なるほど・・・。色々教えてくださってありがとうございます。今日葉書が来たのですが、登録開始金曜日からって書いてあるのでなんとか土曜日ではなく金曜に登録するのを変えようと思ってます。一番で登録すると繰上当選と言うのがあるのを知らなかったので是非登録開始の金曜日に変えようと営業に電話しました。マンション購入が初めてなので、営業さんの感じも分からないのですが、結構押しが弱く少し心配です。

  172. 596 匿名さん

    594さん
    594です。ごめんなさい。誤解を招く書き方をしてしまいました。
    私の時は、5倍の部屋は抽選の結果登録番号「1」が次点だったのです。
    たしか4だったか5だったか、うしろのほうのぎりぎりに登録した人が本当は当選で、
    その方が辞退されたので運良く繰り上げ当選になったんです。
    でも早めに登録して、やる気を見せるのは大事かなあと。
    ただし登録してしまうともう部屋の変更が出来なくなるのに慎重に^^

  173. 597 匿名さん

    間違えました。591さんでした。

  174. 598 匿名さん

    A棟購入者です。私のときも担当営業さんが積極的に情報をくれるというタイプではなかったし、向こうの社内の指示も上手く行っていない様子だったので、あまり大事に扱われていないなという思いはずっとありました。登録は第二希望まで登録したか(できたか)記憶がないです。とにかく希望の部屋に登録できるように頭金をかき集めることで頭がいっぱいでした。それでも当選できました。残念ながら落選された方はキャンセル待ちの手続きをとられていたようです。発表までは何も手につかないような感じでしたが、当選はあっけない感じで当選後はオプションの選択等に追われます。591番さんが希望の部屋に入居できることを祈ってますよ。ちなみにオプションをたくさん頼もうとすると100万円とか150万円とか簡単にいってしまいそうです。

  175. 599 匿名さん

    B棟は何平米でいくらからになってるんですか?
    最高はいくらです??

  176. 600 匿名さん

    阪急デパートの野菜は美味しいし、(会社の後輩が週末鴨居から車でわざわざ買いに来ています!)平日日中はセンター北駅に地元の農家の人が野菜を売りに来ています。自転車で3分で行ける中川駅前には日曜日に朝市が開かれます。住んでみるとなかなかよい街です。とびきり美味しい焼肉屋、
    神奈川で人気No.3のラーメン屋も徒歩2分圏内です。

  177. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸