匿名さん
[更新日時] 2012-09-03 22:02:41
グランドメゾン伊丹池尻リテラシティについて、有意義な情報交換をしましょう。
誹謗中傷、荒らし行為は厳に慎むようお願いします。
所在地:兵庫県伊丹市池尻4丁目1番5・8(地番)
交通:
阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス9分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
福知山線 「伊丹」駅 バス14分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス)
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 バス14分 「西野」バス停から 徒歩5分 (阪神バス)
間取:2LDK+DEN+N~4LDK
面積:65.34平米~93.13平米
売主:積水ハウス 大阪マンション事業部
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:積水ハウス 大阪マンション事業部
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスジーエム・オペレーション株式会社
こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-09-14 15:16:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
兵庫県伊丹市池尻4丁目1番地5(地番) |
交通 |
阪急伊丹線 「伊丹」駅 バス9分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス) 福知山線 「伊丹」駅 バス14分 「池尻」バス停から 徒歩3分 (伊丹市営バス) 阪急宝塚本線 「宝塚」駅 バス14分 「西野」バス停から 徒歩5分 (阪神バス)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
368戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部 [売主]株式会社長谷工コーポレーション 関西 [販売代理]積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン伊丹池尻 リテラシティ口コミ掲示板・評判
-
461
匿名さん
思ったより、値引きしてないよね。
普通は1年超えたら、20%くらい値下げしてるとこたくさんあるのに。
そういう意味では、諸費用の無料サービスにすら届かない100万程度で
売れてるなら、こんな不便な地域でもそこそこ需要があるんだろうね。
宝塚の山の上に住んだ感覚で、バス通勤に慣れれば悪くはないのかも。
-
463
住人
魅力的だから、100万円位の支援でも見に来て購入を検討する人も結構いるわけでしょう。否定的な要因をあげつらってモノを言う心理は、買いたい気持ちの裏返しか、更に支援金額を上げたいのかどっち。もっと正直になったら。見苦しい。
-
464
匿名
-
472
匿名さん
せめて、駅から徒歩20分くらいだったら。
結局、北伊丹から徒歩15分の戸建にしようと思います。
2300万ですが、年明けにもう一度交渉して決めようと思います。
-
474
匿名
「酒蔵通り」などといっても、実態はバス通り・産業道路や墓地に面した悪立地マンションばかりですよね〜
-
475
検討中の奥さま
-
476
匿名
-
477
匿名さん
ここに住んでる方って、どの辺に勤務してる方が多いんですか?
-
478
匿名
三菱の方とか、宝塚から下りてきた年配の方も結構いると聞いてますけど
-
480
匿名さん
なるほど!駅からの利便性が必要ない方が多いんですね。
うちの実家は福井なんですが、駅から何分とかと家賃、土地価格、資産価値は余り関係ないんですよ。
車通勤が多いので。
それと似てるかも知れませんね。
特に最近は介護保険が充実してるから、定年退職後の第二の人生の老人ホーム的に使う方とか、
周辺に勤務してる方から見れば駅から遠いだけでこれだけ豪華な施設で価格が駅前より格段に安くなるなら
お買い得って感じる方も多いでしょうね。
私はあと25年は最低宮仕えなので無理ですが・・・
2年以内を目処にマンション探してて売れ残り物件も見に行って、
なぜ売れ残ってるのかとか資産の目減りとかを素人なりに研究してます。
来週は鳳のサウスに行く予定です。
そういえば、先日豊中もモデルルームに行ったのですが、そこの営業マンからだいたいどこのマンションも
マンション購入者の30%くらいは、地元民が購入するとやってました。
そういう方から見ると、今と同じ地域で生活してるなら不便と感じないでしょうね。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件