横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レジデンス・ザ・武蔵小杉【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. レジデンス・ザ・武蔵小杉【5】
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 08:13:00

450越えてたので【5】つくりました。



レジデンス・ザ・武蔵小杉
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8740/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【2】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9435/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【3】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8694/
レジデンス・ザ・武蔵小杉【4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8903/



こちらは過去スレです。
レジデンス・ザ・武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-05 23:26:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レジデンス・ザ・武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名さん

    558さんではないですが、私の認識では6/5までに決めてくれって
    ローン相談会のときにスケジュールを渡されましたよ?あれれ?

    私はその相談会でいくつか事前審査に出したのですが
    それ以外の銀行にしたくなってきちゃって…今更そんなことできるんでしょうか?
    でもローン背負うのはデベでなくこちらなので、気に入ったローンにしたい…。
    デベにしてみれば、そんなわがままいつまでも聞いてられるか!ってとこも
    あると思うし、期限がなければいつまでも決められないのも確かで。。。うーーーん

    しかし今も謎なのが、契約時に本申し込みまでさせられそうになったこと。
    あれはなぜ?とりあえず本審査通しておけば心配ないからなんですかね?
    私は事情がありそのときの本申し込みはやめさせてもらったのですが(事前審査は
    もちろんやりましたが)、ローン相談会でまだ事前審査にだせるとわかって、
    んん?あの時のはなんじゃ?となんか不思議でした。

  2. 562 契約済みさん

    559です。

    うーん、私は特に6/5までってのは言われませんでした。
    申込会の都合の良い日程をヒアリングされたと思いますが、
    確か、6/16,17だったような・・・
    申込会までに決めれば良いって言われました。

  3. 563 匿名さん

    オリックスとSBIのフラット35は元金均等払いでもいいのでしょうか。
    聞くの忘れてまして・・・
    どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
    教えてください。

  4. 564 匿名さん

    563です
    思い出しました。大丈夫でした。

  5. 565 契約済みさん

    563さん

    申込書の中に元金、元利選択できるので、選択できるものと思っていましたが、
    その認識でいいんですよね?

    でも、私の場合は、フラット35のページのシミュレーション
    では、元金ではNGになる・・・
    繰り上げ返済が無料なので、元利を選択して、
    余裕できたら、繰上げ返済をしていけば良いかなぁと考えています。

  6. 566 匿名さん

    561です。

    562さんの書き込みを見て、あれ〜?と思い、もう一度見直してみました。
    緑色のA4のスケジュール案内のやつです。
    「本日お借入内容がお決まりにならない場合は6/5までに」連絡しろとありました。
    これはいくらローンで借りるかが決まっていない方、ということ
    なんでしょうか…。
    確かに融資先が決まってない方とは書いてないですね。

    じゃぁ後は6/16、17ないし20に決めた融資先に本申し込みするだけなんですかね。
    ちゃんと聞いてきたはずがわけわからなくなってしまいました。。

    私も当初安心のため「長期固定で繰り上げ返済」もしくは「ミックスで繰り上げ返済」と
    思っていましたが、色々本を読んで自分なりに考えた結果、「短期固定で繰上げ返済」で
    行こうかなーと思っています。チャレンジャーかな(苦笑)

  7. 567 契約済みさん

    561さん

    あら、本当ですね。緑の紙にそう書いてありますね。
    うーん、まだ審査中のもあって、1つに決まりませんが、
    ひとまずコスモスさんに連絡します。

    ありがとうございました。

  8. 568 匿名さん

    9月末の引越しは満杯ですね。抽選か?

  9. 569 匿名さん

    ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

    三井住友銀行の優遇金利って1.2%でしたっけ…。
    そう聞いたと思っていたのですが、どこにも書いてないくメモってもいなかった…。
    全期間優遇か、当初だけかもわかれば教えてくださいませ〜。

  10. 570 契約済みさん

    569さん

    記憶レベルの回答です。

    変動と短期固定、1.2% 全期間優遇だったと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 571 569

    570さん

    さっそくの回答ありがとうございました!

  13. 572 匿名さん

    三菱のHPに期間限定キャンペーンが発表になっており
    15年固定で1.7%優遇の金利2.7%期間終了後は満期まで1%優遇と
    なっていました。

    まだまだ各銀行魅力のあるものを出してきそうですね。

  14. 573 匿名

    >>534 さん

    中央三井信託は全期間優遇1.3%ですが、
    店頭金利もメジャーなところよりは、若干低めに設定しているようです。

    あとは、なにかカードのようなものを作れば、繰上げ返済手数料が無料になるとか、
    3大疾病の保険がつけられるとか。

    当初、中央三井にしようって思っていましたが、
    1.4〜1.45の優遇金利なんてとこもあるんですね。。。

  15. 574 契約済みさん

    補足ですが、中央三井は口座を給与口座にしなくて良いことと、給与口座から
    ローン引落の中央三井口座に自動で振替してくれるものがあって便利ですね。

    私は今の給与口座を変えたくないので、ここにしようと思います。
    573さんの、なんとかカードはアルファカードですよね。
    コレ作ると返済手数料が無料も大きいですよ。

  16. 575 契約済み548さん

    >>559さん
    勘違いしている所があったようです。ごめんなさい。
    仕事疲れで読むと良いことない

  17. 576 匿名さん

    546です。
    548さん、549さん、有難うございました!

  18. 577 匿名さん

    フラットの金利6月からまたあがりましたね。
    あぁ、早く引っ越しして、金利確定したい!

  19. 578 匿名さん

    すみません。。。

    今日やっとイニシアから融資の事前審査に関して
    書面で来たのですが、本申し込みの日程(16,17,20のどれかですよ)以外
    記載がありません。

    6/5までに云々というのは無視していいんでしょうか。

  20. 579 匿名さん

    >>574契約済みさん
    私も中央三井のローンにしようと考えていて、アルファカードも同時に申込
    しようか検討中です。繰上げ返済手数料が無料という点は非常に魅力的なの
    ですが、一方でローンカードを作るということは金融機関の信用度に影響が
    でないか?という点でリスクが伴うと思います。
    このメリット、デメリットについてコメントを頂けますと幸いです。

  21. 580 匿名さん

    ローンカードを作って金融機関の信用度に影響?

    何で?
    そんなのあるわけないじゃん。
    カードを作るかどうかではなくて返済未払いとかをおこさなければ問題ないでしょう。
    逆に借り入れしていても返済がしっかりしていれば信用度アップですよ。

  22. 581 匿名さん

    そんなことよりもアルファカードをつくると、根抵当を設定しなくては
    いけないので、その分、登記費用が余計にかかりますよ。
    繰り上げ返済を相当こまめにやる人以外は、不要と思いますが・・・

    いちばんよいのは元金均等にすることです。繰り上げ返済と同様の効果があり、
    しかもうちの場合では、子供が大きくなって教育費がかさむころには毎月の
    返済額がかなり軽くなっています。

  23. 582 匿名

    うおーっ!
    根抵当権ってのが良くわからなかったので、ネットで調べてみたのですが・・・。

    やっぱりいまいちわかりませんでした・・・。

    デメリットもあるんでしょうか?

    登記費用、いくらくらいあがるんでしょう・・・?

  24. 583 匿名さん

    582さん
    根抵当権はクレジットカードの利用上限額に似ているかな?
    http://allabout.co.jp/glossary/g_estate/w005356.htm

    もっと分かりやすく説明できる方、よろしくお願いします。

  25. 584 契約済みさん

    新生銀行は根抵当権を使っている以前に調べたことがあります。

    根抵当の場合は、極度額を決めて、その額の範囲内であれば、
    債務額が変わっても、新たに抵当権設定をする必要がありません。

    例えば、借入金3000万円に対して購入した物件に抵当権を設定した後に、
    100万円を同じ銀行から借りたとします。
    抵当権はあくまで最初の3000万円に対しての担保ですので、
    後から借りた100万円には及びません。(通常追加の担保や抵当権の再設定などが必要)

    根抵当では、例えば、借入金3000万円に対して、3300万円の
    極度額とすれば、後から100万を借りても、
    3300万円の範囲内であれば、新たな担保提供や抵当権の再設定が不要です。

    「メリット」

    新生銀行では、パワーポケットというサービスがあり、
    繰上げした金額内であれば、借りることができます。
    具体例としては、急病になって、まとまって100万円必要になったが、
    貯金がない。過去に100万円以上、繰上げ返済していれば、
    100万円借りることができます。
    このように根抵当では、追加の債務に対して柔軟に対応できます。

    「デメリット」

    登録免許税の減税処置がありません。
    抵当権であれば、借入金の0.1%ですが、
    根抵当権であれば、極度額の0.4%です。

    3000万円借りると、抵当権の場合は、3万円ですみますが
    根抵当の場合は、約12万円必要です。
    「約」というのは、極度額を3000万円にするとは限らないからです。
    新生銀行の場合は、極度額は借入額の1.1倍で、3300万円になります。
    よって、13万2000円です。

  26. 585 匿名さん

    いまさらですが、フラット35を利用する場合の
    コスモスへの手数料と抵当権設定費用がわかる方いらっしゃいますか?

    銀行をやめて、フラットに変更しようかなと思っているのですが
    ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  28. 586 匿名さん

    579です。中央三井のアルファカード、根抵当権等について皆さんからコメントを頂き
    ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

  29. 587 匿名さん

    やはり元金均等ですね!

  30. 588 匿名さん

    中央三井のカードの根抵当権っていうのはカードの根抵当なわけで。
    借りる都度、手続しなくて済むようにってことですよね。

    あらかじめ、限度額いっぱいまでの担保をかけておくことで、
    好きなときに限度額までのお金が借りれますよってことで。

    あくまで住宅ローンとは抵当は別物。

    最初に司法書士とか税金とか、必要になってくるから、
    3万ちょっとの費用がかかると思うのですが、
    繰り上げ返済を複数回するつもりなら、作っといたほうがお得ですよね?

  31. 589 匿名さん

    585>

    コスモスへの手数料は一律31500円だったはずです。

  32. 590 契約済みさん

    585さん

    コスモスさんの見積もり費用(抵当権設定)によると、
    登録免許税の軽減有りの場合、3000万円借りた場合、
    6万円となっています。
    登録免許税は3万円ですから、司法書士報酬は3万円。
    司法書士報酬はとても良心的な値段です。
    銀行の提携がなく、銀行指定の司法書士費用の場合は、10万円前後とられたりします。

  33. 591 匿名さん

    銀行選択はやっぱり6/5締め切りでしたね。

    皆さんはもう決めてイニシアへ連絡したのでしょうか。
    私は決めたつもりでしたが、まだ悩んでしまっています。

    最近の話題からして、まだ決めていない方が多いのかしら?と
    思ったのですが・・・
    銀行(金融機関)は決めたけど、内容を考え中ってことなんでしょうか。

  34. 592 匿名さん

    >589さん、590さん
    回答ありがとうございました。

    結局フラットにしました。

    加えて最後に
    提携外の楽天と提携のオリックスも悩みましたが
    楽天では司法書士費用が概算10万と言われ、
    手数料(コスモス手数料含む)+司法書士費用での差が
    ほとんどないと考え、オリックスにしました。

    590さんのおっしゃる通りコスモスは良心的ですね。

  35. 593 匿名さん

    ここの決める前は、中古も見て歩いたのですが、
    ローンの最終決定も近づき、ほんとに
    レジに決めて良かったなと思っています

    ローンの優遇がこんなにあるとは思ってもみなかったので、
    中古や小規模マンションより高いと思っていたけど、
    トータル支払金額はそうでもないかも。

    それから、駐車場は2台目の人もとれたというし、
    はずれ無しだったようですね。
    我が家は駐車場があることも大きなポイントだったので、
    ホントに良かったです。

    早く内覧会にならないかなと楽しみです。

  36. 594 周辺住民さん

    駐車場、第4希望のブロックでした。しかも、当たった階のエレベータも下の階のエレベータも遠いです。。。
    しかしながら、駐車場の階の表現おかしいですよね。
    各階のエレベータに向かうのって、一部を除いて上り勾配ですよね。
    希望の階があたっても、半分ぐらいの人は下の階のエレベータは使うことになるんじゃないでしょうか。。。

    まぁ、はずれなかっただけマシと思っています。。

    ところで、約2割ほど駐車場が余っていそうですが、余った駐車場ってどうするか知っている人いますか?
    来客用の駐車場が増えるんですかね。
    マンション外の人に貸さないと、管理費が上がるんじゃないでしょうか・・・

  37. 595 匿名さん

    普通は管理上の問題から、余った駐車場を
    部外者には貸しません。
    管理費が上るか維持費の積立金が減るかです。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオタワー品川
  39. 596 周辺住民さん

    594です。

    595さん、早速のレス、ありがとうございます。

    なるほど。
    結局は、埋まらなかった分の駐車場代が間接的に値上げ
    されてしまうんですね。。

    まぁ、駅から徒歩1分で駐車場8割確保は多いと思いましたが、
    それが私の購入動機でもあったので致し方ないですね!!

    ところで、店舗が借りるのは、一般的にどうでしょうか?
    マンション購入者ではないですが、管理上の問題は少ないような気がします。

  40. 597 匿名さん

    2割も余っているんですか?
    とりあえずは、お客様用に使えるのでしょうか?
    でも、駐車場希望者の割合がほぼイーブンと
    聞いていたので、ホントに2割も余っているのかと
    ちょっとびっくりです。

  41. 598 周辺住民さん

    594です。

    →597さん

    今、駐車場の申し込み用紙が手元にないので正確な数字は申し上げられませんが、
    アンケートの結果、申し込みが80%弱だったと記憶しています。

    私は抽選会に出席していないのですが、シビアな問題なのでアンケートと
    数字が大きく変わることはないと思っています。
    正確な空きはコスモスイニシアさんに聞いたほうが良いかもしれませんね。

    どちらにしても空いている駐車場の扱いは今後の管理組合の課題ですね。

  42. 599 入居予定さん

    停電時にレジの設備がどこまで機能するかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか?
    特に、駐車場のシャッターが手動で開閉できるのか気になります。

    万が一地震で停電となりレジが機能しなくなったとき、せめて車で生活とか、移動できればと考えているのですが。。。

    ※機械式の駐車場は車が出せなくなるケースもあるそうです。

  43. 600 匿名さん

    今日の読売新聞の朝刊!!
    いいアングルでレジが載ってますねww

  44. 601 匿名はん

    えー!見てみたいですー。どなたか紙面UPしていただけませんか?
    気になります^^

  45. 602 匿名さん

    >599
    イニシアに問い合わせした方が良いので?

  46. 603 匿名さん

    早速駅に行って買って来ました。
    いつもはタワー群の隅のほうに写っているレジですが
    今日はレジを中心にタワーが周りを囲んでいるかっこよい
    写真です。
    この写真はNECの上から撮ったものでしょうね。

    もう完全に竣工しているように見えます。

    >600さん
    教えてくれて有難うございました。

  47. 604 匿名さん

    今、我が家の悩みはフローリングのコーティングです。
    レジのフローリングは「WPC加工」ですよね。
    キズ・汚れがつきにくいフローリングにコーティングはしなくても
    いいのか?するべきか?

  48. 605 契約済みさん

    私も悩んでいます。
    コーディングするにしても、結構な費用なかかりますものねぇ。
    一番、お金のかかる時期なので、
    20万円前後費用をかけるか難しい時期です。

    WPCなんですか?
    検索したら、コスモスさんの他の物件で下記説明がありました。
    http://www.rc-55.com/equipment07.html

    フローリングの材質や加工が良さそうなら、
    コーディングしなくてもいいかなぁとも思っています。
    いづれにしても最終判断は内覧会で実際のフローリングを見てからと考えています。

  49. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  50. 606 匿名さん

    三年後は景気が下がるという予想がありますが、金利も下がるのかな??

  51. 607 匿名さん

    3年後、さらに景気が上がるという話もあります。

    用は先のことは、誰も予想できないってことでしょうね。

    金利も、今、と思ったらその時判断しないと。
    未来にはまたその先の未来こと気にしてしまいますからね〜。

  52. 608 匿名さん

    今日の読売新聞の経済欄に土曜日に掲載されたと
    同じ写真が載ってました。
    レジ中心のアングルです。

  53. 609 匿名さん

    >958さん

    今日、ほかの用事でイニシアに連絡した時に駐車場の
    事を聞いたら残っているのは数台だそうです。

  54. 610 匿名さん

    ホームページなくなっちゃいましたね〜。
    ちょっと残念。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸