横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森セントヴェール」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 犬蔵
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセ美しの森セントヴェール
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 17:54:00

犬蔵の区画整理物件、元締めの東急物件ですね。
隣接する美しが丘のフロラージュ(完売)と比較して、
どんな価格を付けてくるのか気になります。



こちらは過去スレです。
ドレッセ美しの森セントヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-16 21:05:00

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ美しの森セントヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 831 匿名さん

    あんたら暇すぎw
    売主とかけあって説明聞けばすむ話だと思います。

  2. 832 Laurel

    三菱地所からは、共同事業者・販売会社と事実を確認し、今後の対応を検討協議し、幹事会社の東急電鉄から回答しますとの要旨で、回答が先程メールでありました。

  3. 833 匿名さん

    専有部の文句なら好きなだけ言えばいい。
    共有部の権限は、区分所有割合についてだけだ。
    共有部に文句を言うのなら管理組合結成後の
    合意形成を待つしかない。
    自分の意に反していたら、話し合いで手付けを
    返してもらって解約するのがいいだろう。
    こんな程度の話は訴訟にすらならない。

  4. 834 Green

    822さん、あなたは決して間違っていません!他に同じ思いの方も沢山いらっしゃるでしょう。不快な思いをさせてしまい申し訳なく思っています。

    ただ、一つだけ言わせて頂きますと、ここで異議を唱えている人達は、幕が取れてない状態で、CG、パンフレット、重要事項説明書及び営業の話をベースに判断した者です。そのベースが変われば、合理的説明がほしいものです。前提条件が違うことだけは、どうかご理解ください。

  5. 835 匿名さん

    >幕が取れてない状態で、CG、パンフレット、重要事項説明書及び営業の話をベースに判断した者です。そのベースが変われば、合理的説明がほしいものです。

    わかるが、それが青田買いの常識。いやなら完成売りか中古を買うしか
    ない。自己責任。
    個人の思い違い、知識のなさをもとにここでこれ以上騒いで他の
    購入者まで巻き込んで不快な思いにさせないでもらいたい。
    一体300世帯のうち何人が同じ感想を抱いているというのか。
    坪単価230万程度の郊外マンション。周囲を見てもだいたいこの程度
    のグレード。
    公開空地はマンションに付き物。
    重要事項の説明記載は「言った言わない」を防ぐためのもの。
    マンション販売は40年前から試行錯誤の末にここまできた。
    今にはじまったことではない。常識の線というのはわきまえるべきでは?

  6. 836 Laurel

    >>835
    発端は、重要事項説明書記載内容及び、その説明に不備があったからですよ。

  7. 837 匿名さん

    公開空地を専用敷地と書いたわけではなく、公開を解放と誤記した
    程度の話と聞いていますが

  8. 838 grey(gray)

    > マンション販売は40年前から試行錯誤の末にここまできた(No.835 by 匿名さんが、2007/11/08(木) 10:21 に書き込みました)

     マンション販売の歴史にまで精通しておられる「購入者」もおられるんですねえ・・・。

    > 常識の線というのはわきまえるべきでは?(同上)

     そのようなセミプロ級の「購入者」の方々と違って、私たち素人購入者はどこからどこまでが常識の線なのかとんと分かりませんので試行錯誤を繰り返させていただくほかございません・・・。

  9. 839 匿名さん

    とにかく、個人と企業の売買契約なので、契約に瑕疵があれば
    契約解除すればいいだけの話。
    宅建業としてかなり重い縛りがありますが、買主が間違った説明で
    意に沿わない買物を契約したというのなら、正当に契約解除ですよ。
    時間的に損害があったというのなら個別に小額訴訟せも起こしたら
    いいです。
    こういう場で、常識外れな言動を労するのは、他の購入者に迷惑で
    しょう。

  10. 840 匿名さん

    >マンション販売の歴史にまで精通しておられる「購入者」もおられるんですねえ・・・。

    いますよ。みんなが無知ではない。無知を誇るのもヘンだw
    勉強しながらマンション買うほうが正しいよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    アージョ府中
  12. 841 Laurel

    >>837
    事実関係は次のとおりですよ。
    ①公開空地の項目が重要事項説明書に一切記載されて居なかった
    ②重要事項説明書には、その他の注意事項に消防車が入るための進入路を設けると書かれており。その説明しか無かった。
    ③本年9月公開空地の項目を重要事項説明書に加えたい旨の案内があり、その文書上「公開空地」が「開放空地」と誤植されていた。
    ④公開空地の承認を住人からはまだ得て居ない。

  13. 842 匿名さん

    で、公開空地を専有敷地と説明したんですか?

  14. 843 匿名さん

    公開空地は、確認申請、または開発申請時点であきらかになるわけで
    普通は、施錠のされたフェンスエリアとオープンなエリアを販売図面で
    わかるように記載されていますよね。
    ここでは、門の先に施錠される扉等がなく、公開スペースであることは
    図面上自明であったのではないですか?
    普通は、公開空地の図面とか管理についての説明は、契約会の説明会
    で(重要事項とは別に)添付図面で説明されますけどね。

  15. 844 Laurel

    >>842
    専門家じゃないので、「専用敷地」て言葉は聞いたことが無いんですが?
    関係者でない貴方に説明するのは、これぐらいで良いですか?

  16. 845 grey(gray)

    > 勉強しながらマンション買うほうが正しいよ。(No.840 by 匿名さんは、2007/11/08(木) 10:39 に書き込みました)

     では、ぜひともご教示願いたいのですが、「40年前からのマンション販売の試行錯誤の歴史」 を素人にもよく分かるように解説してあるホームページや書籍にはどのようなものごございますでしょうか?

     そういえば、今日は木曜日で不動産業界も休み明けのはずですから、「どこかのマンションギャラリー」 にでも行って直接ご教示いただく方が手っ取り早いでしょうか?(藁

  17. 846 匿名さん

    私購入者なんですけど

  18. 847 匿名さん

    一団地の設計していて、大街区で間を抜ける通路を作るのは
    常識。まさかD棟とC棟の間が公開空地ってわけでもないんでしょう?

    まぁ、楽しく売主に噛み付いて完成までの暇つぶししたらいいじゃないですか。
    クレームもちゃんと落しどころつけてやらないと、自分たちが不快な思いして
    また、住みはじめてから他の住民からうとまれるだけですよ。
    30代の血気にはやったひとだけが購入者じゃないんだから。

    買主のなかには建築士とか宅建主任者とかいるだろうからこまめに
    相談したらいいですよ。
    うまくやらないと、営業妨害になりかねないなぁ。

  19. 848 匿名さん

    >>845
    中野元(東急不動産OB)の『これだけ宅建』という名著がありますよ。

  20. 849 Laurel

    >>846
    匿名となってるんで、関係していない人と思いました。今までの発言も判らなかったもので、
    専有敷地とは何なんですか?
    公開敷地も昨日やっとネットで調べて理解できた所ですから、重説された方からは公開敷地の具体的な説明は一切ありませんでしたので。はしご車が入る必要は説明を受けましたが。

  21. 850 匿名さん

    >専有敷地とは何なんですか?
    正確な用語ではなく便宜的に使いました。
    敷地は、建物の建つ根拠となる土地で、敷地以外の部分は
    道路(私道、位置指定道路)があります。
    公開空地は、開発行為や容積緩和、行政指導などのなかで
    建築主に義務付けられます。
    専有敷地とは、厳密には一階の専用庭とかが該当しますが
    となりのマンションのように、フェンスで囲われた内側の土地
    セキュリティの完備した敷地という意味で使いましたが何か?

  22. 851 匿名さん

    折込広告からでも、公開されたフリーな通路だと容易に理解できるでしょう?吹き付けに不満があるというより、できてみたらタイルからして安っぽいからいきなり不満爆発してるだけでは?
    そもそも青田買いだし、訴訟にまで持ち込んで勝てるほどの瑕疵でもないし。。。犬蔵物件であって、お値段考えれば、利便性はあるのだから、ガタガタ騒ぐほどのことではないような。。。現実的に賢く個人的交渉して落としどころ見つけたほうがよいですよ。集団になるほどろくな結果はでません。

  23. 852 匿名さん

    >851 あちこちいつもの犬蔵宿敵さん。いじめられたんですか?

  24. 853 匿名さん

    >関係していない人と思いました。
    購入者(共有名義)は私ですが、親が戸建てから住み替えるのです。
    私は、宮前区に昔住んでいて土地勘があるのでたまプラで
    この立地なら悪くないと思い勧めました。
    最初は都心のタワーを勧めたのですがこの地への愛着と低層の
    マンションがいいということで、ここになった次第。起伏も多少は
    気になりますが宮前平ほどではないし。
    母はネットを見ませんが、私もあんまり関心がない。妻が気になって
    指摘したのであらかた読んでみました。先日ひさしぶりに
    現地を見に行きました。隣のマンションでも門柱のスタッコの
    浮きがありましたよ。
    でも予想外にスケール感を感じさせないよいできばえだと感じ
    ましたけどね。

    タワマンでは公開空地は当たり前。昔のマンションでは
    使われない提供公園で猫が子供を産んだりしていたものです。
    さすが浮浪者のお産は知りませんが、すべて管理上の問題。
    東急グループでは東急コミュニティが一番しっかりした会社だと
    私は思っていますが、東急ファシリティーってのはどうなんでしょう。
    ビル管理の大雑把さで管理されたらちょっと困りますけど。・・・ていうか、ここの書き込み実は全部手の込んだヤラセだったり
    しませんかね。

  25. 854 匿名さん

    851は交渉する立場としては正しいことを言っていると思う。
    裏を返せば完全に売主を敵に回して、売主に突っ込まれて終わり
    にならないようにアドバイスしてると受け取った方が本気で交渉
    する人には得策なんでは?

    素人だからと言っていても、そういうとこからも流用できる情報を
    拾わない(調べるきっかけをわざわざ捨ててる)のであれば単なる
    言い訳にしかならないよ。

    プロ相手に対等の交渉が出来ないことがわかってるんなら落とし所
    を見つけて交渉術で導くのが得策です。
    (本気でちょっとでも改善したければ)

  26. 855 Laurel

    これから出かけるので、出来れば夜に書き込みます。
    少なくとも私は契約者で購入希望です。
    同じ住むなら、納得のいく結果が見たいだけです。

    三菱商事からも地所とほぼ同じメールが来ました。
    結局、東急からの説明待ちですね。

    私の所のマンションも東急コミュニティで問題は起きて居ません。
    東急コミュニティに変える前の、販売会社の関係の管理会社は問題がありましたが。

    東急ファシリティーってのはどうなんでしょうね?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 856 white

    たまプラーザの駅前に7、8メートルの大きなもみの木がおめみえしたそうですね。
    クリスマスの飾り付けもされて、にぎやかに、華やかになりそうですね。
    本日8日からだそうですよ。
    さてさて、セントヴェールの購入者の皆様それぞれの今年のクリスマス、どのようなものになるでしょうか?
    東急からの粋なサプライズプレゼントが届けばいいですねえ。
    また、そうでなくても、どのような立場であっても、家族で仲良く幸せなよいクリスマスを迎えられると良いですね。
    まだ、11月で準備はこれからですね!

  29. 857 マンコミュファンさん

    ただの通りすがりの者ですが、こちらの掲示板は最近いつも上の方に表示されているため、よくのぞいております。

    やはりここまで更新頻度が高いと、私のような契約者以外の者の書き込みが増えるのは避けられないと思いますので、パスワード付きの掲示板を作ってはいかがでしょうか。随分と雑音が減って議論しやすくなりますよ。

  30. 858 white

    マンコミュファンさん、ご親切にありがとうございます。
    私は、本当を言うと、あまりこういう匿名の書き込み掲示板は好きではありません。
    普段は面と向かっては言わないような事も無責任に書き込みなら出来たり、なんだか、人間の一番醜い面が出てきてしまうような気がして、巻き込まれたくない思いで、これまでは、ただ読んで有意義な情報のみを得ると言う風でした。
    だから、このセントヴェールの板が生まれて初めての書き込みです。
    初めての書き込みと言う投稿も多く、皆さん同じなんだなあと感じていました。
    また、セントヴェールはそういう方達の集まりなんだなあと、親近感も感じていました。
    だから、あまり詳しくはありません。
    パスワード付きの掲示板って、どうやって作るんでしょう?
    また、それでも、誰でも入って来れるのではないですか?

  31. 859 契約済みさん

    今日、不動産適正取引推進機構にアドバイスをもらってきました。
    参考になるかどうかはわかりませんが、興味のある方はお読み下さい。

    以下は要約です。

    1.売り主が当初の予定を変更したとしたら、不安・疑問等を感じる人が  共同で要望書を出して説明をしてもらい、妥協案を模索するのが
      一番良いのではないか。

    2.万が一売主が説明を応じない場合、訴訟(解約等含む)か、のむか、
      になる。

    3.仮に訴訟になった場合、①事実に関する記述(タイルかどうか、開放  空地かどうか)があったかどうか、②その変更はどの程度マンション  の価値を毀損(メンテコスト、売却価値等含む)するか、③その変更  はそもそも購入するに当たって重要な判断要素かどうか、④その変更  は通知されて了承されているかどうか、が争点になる。

    4.契約の無償解除が可能かどうかについては、売り主が応じるかどうか  による。応じてくれず、でも納得できない場合は#3に戻ります。

    売主は回答することとアンケートをとるということは示唆したので、その点については評価できるのかもしれません。(”化粧”の話は頂けないが)

  32. 860 匿名さん

    >>859
    3の①に関してまずはここが関門となると思うが今回の事象を
    正直に説明した際に妥当かどうかの見解ってもらえましたか?

    全ての情報&資料に基づき不動産適正取引推進機構に第三者と
    して意見を仰げば今後の活路となりうる妥当性が見出せると思う
    のでまずはそこが重要かと。

    逆にこの時点で勝訴出来ないと判断できると(元々の仕様等で逃げ
    られると)企業イメージとしてしかうったえかける事が出来ないと思う。

  33. 861 契約済みさん

    860さん

    ご意見有り難うございます。

    不動産適正取引推進機構に対して全ての事象を正直に述べたつもりですが、その答えは#1でした。「疑念があれば説明を求め、そして協議することは当然である」といった感じです。

    行政機関ではないので、「話し合ったほうがいいよ」という姿勢でした。

  34. 862 peace

    契約済の814のpeaceです。名前が重複した方にこの書込でお詫びします。

    さて825様、さてタイルへの張替工事に関するご提案の文言、主旨は同じなので賛成です。

    尚、外観に付き当初は吹付でもタイルどちらでも良いと思ってましたが、大半の方が耐久性・維持管理面でタイルを求められている為、文言を付記した次第です。

    又、外観に付き当初は「双方の利益(貴方はイメージアップ、当方は耐久性・維持管理の低減のみならず外観の改善)でもあり、」としましたが、最終的には⇒「双方の利益(貴方はフラッグシッププロジェクトとしてのイメージ維持・アップ、及び信頼性の回復、当方は耐久性・維持管理の低減のみならず外観の改善)でもあり、」と「フラッグシッププロジェクトとしてのイメージ維持・アップ」、及び「信頼性の回復」と言う文言を追加した上で要望書を提出する積りです。

  35. 863 契約済みさん

    No.826 by grey(gray) 2007/11/08(木) 09:09

    > そもそも、私は春ごろに契約しましたが、契約する前に営業さんからは1階部分の外壁は吹きつけだって始めから聞いてましたし、・・・(No.782 by 契約済みさんが、2007/11/07(水) 11:49 に書き込みました)
    私も9月に契約しましたが吹き付けだと思うと聞きました。その担当の方はあまり気にしない方で門柱も吹きつけだと思いますよ・・・と何か不都合でもという感じで軽く答えてました。その方は完成間近の物件へよく配属されるらしく工事現場の様子を見ることが多いみたいで最近の吹き付けはすごいんですよ!職人技って言うんですか!出来上がったらそれなりになりますよと言ってましたので完成を楽しみにしています。出会ってすぐ他の物件へ移動になってしまい心細くなりますが何かあればいつでも駆け付けると言ってました。すばらしいマンションを購入できたと思っているのは私だけでしょうか?

  36. 864 grey(gray)

    > 私も9月に契約しましたが吹き付けだと思うと聞きました。 (No.863 by 契約済みさんが、2007/11/08(木) 23:05 に書き込みました)

     けれども、No.663 で Kingさんが仰っておられるように、10月12日の時点でモデルルームの営業担当が、

    「かなり大判の人工大理石タイルの実物サンプルを出してきて、『これがこれから貼られます。外壁は総タイルです』 と説明した」

     という事実はあるわけですよね。

     とすると、863さんに説明した軽いノリの(?)営業マンは、ただ単に(その時点での)事実(〜クレームを付けてきた人への言い逃れ?)を把握してなかったというだけのことなのでは?

  37. 865 周辺住民さん

    >>858さま
    >パスワード付きの掲示板って、どうやって作るんでしょう?
    >また、それでも、誰でも入って来れるのではないですか?
    teacupなどの無料掲示板でも閲覧パスワード設定は可能です。
    パスワードは重要事項説明書の何ページの右下の記述とかを指定、組み合わせ、
    契約者しかわからないようなものにするといいと思います。
    デベは入れるということになりますが成りすましの荒らしが来るよりはましかと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    MJR新川崎
  39. 866 契約済みさん

    移動できるのならしましょうよ。もう殆ど購入者も決まって、購入希望者への情報提供という使命は殆ど果たしたわけだし、興味本位でこのスレを見られるのも、近頃の内容では少し恥ずかしい思いをしてるので。
    それに真剣な意見の合間に、東急不買運動にしか人生の生きがいを見出せない少しおかしい人に荒らされるのだけは勘弁して欲しい。
    でもどうやるの?

  40. 867 hope

    少し待って下さい。そういう掲示板に移動するのもいいとも思いますが、ちょっと考え方を変えると ここの経緯を広く知ってもらうこと、関心をもってもらうこともいいのじゃないかと思います。
    むしろマスコミなどに取り上げられても困ることは無いと思うのですが。
    購入者だけで考えが狭くなっているときに、それこそ857さんのような通りすがりの者という方にこういう新しい風を送り込んでもらえるし。
    荒らしはチャチャを入れているだけですから影響されないようにして、広く関心を最後まで持ってもらうほうが、売主に対しても強いようにも思います。
    確かに恥ずかしいようなこともあるし、最終的なマンションの価値の有る無しを世間に知らせるようなものという気もしますが、もうすでに、吹き付け仕上げ・公開空地の件で不安材料を抱える可能性のあるマンションということは知られてしまいました。後は頑張って「あのマンションは住民の努力が結実したいいマンションだ」という評価も得て、更に「やはり東急は誠意ある企業だ」という評価も得る、それがこの先の私のhopeです。
    移動しても色々な意見の人々は最後までおられるわけだし、デベさんだけが部外者というのも何だか反ってこわい感じです。

  41. 868 契約済みさん

    契約解除や売主との交渉は各自の都合もあるのでぞれぞれ個別に実行するしかないと思います。が、外壁の仕上げは建物全体の耐久性に関係し、吹付けだとタイル貼りよりも維持費が高くつく、また開放空地は居住者の責任・費用負担で維持管理する、この2点は当初は支払う予定のなかった費用です。これは個人の問題ではなく、セントヴェールに住む全員に余計なコストとして跳ね返ってきます。これは、何らかの形できっちりと売主に負担してもらうべき、と考えます。
    もっと言うなら、重要事項説明書に記載のなかった開放空地は、市の条例か何かで設けざるを得ないならば、これは売主の責任・費用負担で維持管理されてしかるべき、と考えています。
    これまでの皆のスレを読む限り賛否両論あると思いますが、少なくとも当初支払う予定の無かった「余分なコスト」については、契約者としての利害は一致している、と信じています。

  42. 869 Blue(契約済)

    whiteさん、来年のクリスマスは、みなで無事に犬蔵で迎えられると良いですね。楽しみです。トラブルの話題だけでなく、この楽しい話題も織り交ぜていきたいですね。

    No.854さん。まさにその通りだと思います。反対意見こそ学ぶところも多いと考えております。

    No.835匿名さんのように、業界の事情通ぶった内容で、私達のような不満を持っている人たちがいかに非常識かを説いてだまらせようという発言はこれからも続くと思いますが、まさに業界の常識は世間の非常識です。そんな常識で商売をするから、40年経ってもトラブルが無くならないのでしょう。そんな常識に振り回される必要はありません。

    このようなトラブルにも感情的になることなく解決に向けて団結しようという契約者が多く、管理組合発足の際にも、逆に安心できる気がします。とにかく感情的になっては相手の思うつぼです。

    一部の契約者と主張する方からも、このような問題点を解決する動きは不快であるとの書き込みがあるようですが、思想や参加を強制しているわけではなく、問題が解決すれば自分の利にもなると思うのですが。ただ単に問題から目をそらしたいというのであれば別ですが、契約者にとって不合理なことは言っていないと思うので、見守っていただけないでしょうか。もし居住者となる自分にとって不都合な流れがあれば、ご教示いただきたいと思います。今までのやりとりを見ていただければ、反対意見だから一方的に攻撃するという雰囲気には無いと思われます。(取り扱っている内容はトラブルですが、ここがセントヴェール掲示板の良いところだと思われます)

    皆さんの意見もだいぶ出尽くしたのか、若干投稿も減ってきたようです。朝の4時ころまで頑張って投稿されている方もいらっしゃいましたが、息切れしないように注意しながら頑張りましょう。

  43. 870 peace

    868番様。3回目の書込み(一回目は761番)しているpeaceです。

    最初の書込でもセントヴェールの公開空地制度に付いて書きました。即ち、

    ①空地制度に付き売主に手落があった事。但し、重要事項説明では消防車が入る事、維持管理費用は管理組合員負担と書いてある事、或はカタログ等の資料でも侵入者を制限する門等が描かれてない事から維持管理費用は管理組合負担である事、及び第三者が容易入れる事は明らかと思う事。

    ②一方、公開空地制度に付き明確に第三者が入れるとの説明を受けたのは11月14日の説明会でした。私の営業担当は「フロラージュの住民は通ると思いますよ」という様な感じの説明でしたので「ああ、そんなものか」程度にしか当初、思わず今回の騒動は全く予想だにもしなかったのが事実です。

    ③購入済の859番さんが購入者が共同で要望書を提出したらとのご提案がありましたが、誰が誰と分からない現時点では売主から来るアンケートと一緒に各自が個別に要望書を提出したら売主もその内容が妥当、且つ数が多ければ検討せざるを得ないのではないかと言う事でご提案したのが761番の内容です。(825番さんのご提案で862で一部訂正しましたが)

    ④と言う事で現時点では個別ではありますが、統一した内容の要望書を各自がアンケートと一緒に出す事が共同要望書に近く、一番、現実的ではないかと思っており、そうする積りです。

  44. 871 pink(契約済)

    今日家族とゼントヴェールの話していたら、家族皆で落ち込みました。
    みなさん、考え方や立場は違えど、毎日のこのサイトの更新を見て、
    疲れてきている方も多いと思います。

    私の場合、少なからず今の賃貸よりも新居には未来がいっぱい詰まっています。
    なぜ、たまプラにしたのか、あの時のすがすがしい気持ちを思い出して、
    今しか出来ないことを後悔しないためにも皆でがんばって行きたいと
    改めて思いました。

    うつになったら、慰謝料請求したい・・・

  45. 872 hope

    >871 pinkさん、良くわかります。涙でるほど・・。

    でも、時々 励ましの書き込みをして下さる関係者以外のかたの言葉はことのほか嬉しいですよね。何かで苦労なさったこともある方々なのかも知れません。
    まあ、なにごとも順調ばかりでは無いのが普通かも。

    遅くに書き込みしていらっしゃいますが、お疲れになると更に落ち込んでしまうことが多いと思いますので心配しています。

  46. 873 匿名さん

    そういう掲示板に移動するのもいいとも思いますが、ちょっと考え方を変えると ここの経緯を広く知ってもらうこと、関心をもってもらうこともいいのじゃないかと思います。
    むしろマスコミなどに取り上げられても困ることは無いと思うのですが。


    そうかなぁ?今のこの書き込みじゃマンションの価値を下げているだけな気がするけど・・・。
    こんなに荒れているところに今後買おうと思う人はいなくなりそうだし。

  47. 874 grey(gray)

    > みなさん、考え方や立場は違えど、毎日のこのサイトの更新を見て、疲れてきている方も多いと思います。(No.871 by pink(契約済)さんが、2007/11/09(金) 03:41 が書き込みました)

     個人的な事情で恐縮ですが、私の場合、タバコの煙に弱い化学物質過敏症の患者(正式診断は受けてないがたぶん)という立場から、

     プライベートなボランティア活動として、これらの訴訟に長年関わってきたという経緯があり、

     http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/taxi/action/index.shtml

     http://www13.plala.or.jp/tabakobyounin/

     これらをサポートするために、こういった感じのHP(というほどのものではなく、単にリスト、文章をずらずら並べただけですが・・・)をシコシコと作り続けてきたという経験をしてますので、

     http://hokenmondai.web.infoseek.co.jp/taxi/taxitop.html

     http://bun-en.web.infoseek.co.jp/sf_leg/index.html

     http://bun-en.web.infoseek.co.jp/fctc/archive/treaty02.html

     今回のセントヴェールトラブルに対しても、なんかスッと自動的に反応してしまった感じです・・・。 (^^ゞ


     たしかに、このような経験のない方は色々お疲れではないかと想像しますが、セントヴェールに入居した場合にも、たぶん様々な(少なくともマンション生活に共通する一般的な)トラブルには住民(〜管理組合)として関わっていかざるを得ないでしょうから、

     どこかの誰かが仰ったように、「入居までの暇つぶし」、「入居後のトラブル対応への訓練」 ぐらいの軽い気持ちで臨んだ方がよいのかなとも思います・・・。

  48. 875 grey(gray)

    > そうかなぁ?今のこの書き込みじゃマンションの価値を下げているだけな気がするけど・・・。
    こんなに荒れているところに今後買おうと思う人はいなくなりそうだし。(No.873 by 匿名さんは、2007/11/09(金) 08:47 に書き込みました)

     たしかに、短期的にはイメージダウンかもしれませんけど、一購入者としては長期的には価値が上がるであろうと思って行動しているわけで。

     斜め隣の(同ブランドの)大規模マンションや青葉台徒歩3分の大規模マンションを販売しようとしている人たちは当面困るんでしょうけどね。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ユニハイム町田
  50. 876 匿名さん

    喧嘩腰でなく温和に話し合いができないものかねぇ。
    デベロッパー=ずるい、悪人みたいな発想はアナクロというか
    世慣れていない小心さの裏返しにしか思えない。
    とにかく、落ち着いて話し合うことだよ。

  51. 877 Laurel

    各自の意見をこのままここで表明していくと、誤った情報により事実と反する書き込みを行ってしまい、後日、最悪の場合は営業妨害とされる事も考えられます。
    できれば、契約者だけの閉鎖的場所で話し合った方が良いと思います。
    発展的に考えれば、売り主も参加して頂き、正しい情報を掲示頂いた方が良いのかもしれません。
    売り主の方に提案したいのですが、契約者の為の掲示板を売り主が作り、フォローいただければ、お互いの誤解も減るのではないかと思うのは私だけでしょうか?
    会社の管理としても、販売員の発言が正しいかどうかのチェックもできるし、逐次正しい情報を契約者に発表できます。

  52. 878 grey(gray)

    > できれば、契約者だけの閉鎖的場所で話し合った方が良いと思います。(No.877 ← Laurelさんが、2007/11/09(金) 09:10 に書き込みました)

     だったら、ミクシーの非公開コミュの方が手っ取り早いのでは?

     非公開コミュでもメンバー一覧はなぜか見れちゃうみたいですから、

     http://mixi.jp/view_community.pl?id=131470

     本名で登録している人はまずいのかな?

  53. 879 匿名さん

    公開の場で意見交換していくことこそが売主側への圧力になると思います。閉鎖された場では、売主のほうが立場は上のままです。衆人の目にさらされていると、あなたがたはこういう企業とみられている、今後の経営に影響でるのでは、というメッセージにもつながるのではないでしょうか。営業妨害もなにも、正しいこと、自分たちが言われたことをそのまま言っているだけなのですから、何も問題はないと思います。購入者は東急を誹謗中傷したりはしていませんから。

    また、売主が作る購入者用掲示板は、購入者に対する反論を、売主側は何人もの人間で作り上げることができるというデメリットもあります。

  54. 880 Laurel

    >>878
    mixiは使える人が少なくなるのが心配です。
    女性とか高年齢者とかは入るまでに壁があるような感じが・・・・
    ちなみに私は50代ですが、匿名でmixi初めて早一年です。
    防衛大学のmixiって有るんですね。
    >>879
    誹謗中傷しているつもりは無くても、匿名の部外者の話に影響せれて問題発言をしてしまう可能性が有るのが心配です。まだ販売してる物件が有る訳ですから。
    売り主が黒子を使ってまで意見操作をするのは考えすぎではないですか?私の考えが甘いのかな?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ウエリス相模大野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸