犬蔵の区画整理物件、元締めの東急物件ですね。
隣接する美しが丘のフロラージュ(完売)と比較して、
どんな価格を付けてくるのか気になります。
こちらは過去スレです。
ドレッセ美しの森セントヴェールの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-09-16 21:05:00
犬蔵の区画整理物件、元締めの東急物件ですね。
隣接する美しが丘のフロラージュ(完売)と比較して、
どんな価格を付けてくるのか気になります。
[スレ作成日時]2006-09-16 21:05:00
うちも購入者で1歳の子どもがいます。
歩道橋ができたら、犬蔵小学校ももっと安全に通わせられる気がしますよね。
できないなら、緑のおばさんを保護者が交替ですることになるのかな〜と
思ったりしますが、うちの子が小学校に通う年齢になるまでにどう変わるのか、
引っ越したらものすごーく気になるだろうなぁと思っています。
それ以前に幼稚園のことがいまとても気になっているのですが、
購入者の皆さんで幼稚園を検討されている方はいらっしゃるのでしょうか?
ここの掲示板で話すことではない、とどなたかからお叱りを受けそうな内容ですみません!
マンションについては、順調な売れ行きと書いてるのを信じてよいのかわかりませんが、
言葉通り受け取らせていただくと、やはりうれしいですねー。
このまま予定通り4期までで完売、になるといいなぁと思います。
2期2次の抽選は、締め切りの直前に営業の方に様子を尋ねてみたところ、20戸の分譲のうち、1倍住戸14戸、複数倍率住戸が5戸とのことで順調そのものという感じでした。
161さん、我が家も幼稚園が気になります。
どこのバスがくるのかフロラージュさん入居始まってるのでわからないでしょうかね?
物件の営業に聞いても、いまひとつはっきりした答えっていただけなくて。
この近辺は激戦?らしいので、沢山の幼稚園バスがきてくれたらいいですよね。
IHにするつもりはありませんが、
①ガスコンベックをつける
②電子コンベックをつける
③なにもつけない
で悩んでいます。すでに決めている方はどのような選択をしていますか?
ガスコンベックは電子レンジ機能がないので、別途レンジが必要ですよね。
つけるとしたら私なら、ガスオーブン+電子レンジ機能で省スペースな電子コンベックを選びます。
けれど、うちは今使用しているオーブンレンジで十分なので、③なにもつけない、です。
うちは契約済みさんが言われている通りに考えて、電子コンベックをつけました。
今はオーブンレンジを使っているのですが、使っているレンジ台が使いづらくて変えたいのと、
オーブンレンジよりコンベックの方が大きなものも調理しやすいかなという
判断をしました。ただ、付けてしまってから、買い替えも可能な、オーブンレンジのまま
でもよかったかもと思ったりもしています。
セントヴェールのHPをみますと、販売中住戸なしと出てきます。第2期は完売ということでしょうかね。
>164さんへ
我が家でも相当悩みました。結論は・・・
・現状使用中の電子レンジが古くないので捨てるのはもったいない
・ガスオーブン使用中は電子レンジが使えない
・ガスオーブンのほうが安い
などの理由から①の「ガスコンベックをつける」にしました。
しかしなにぶんにも、コンベックを使うのが初めてなので、
この決断が正しかったかどうかは、使ってみるまでわかりませんが…。
164です。みなさんご意見ありがとうございます。
結局まだ決めかねているところですが、どうせだからちょっと高くても
電子コンベックをつけちゃう、に気持ちが傾いています。ただ、将来的に壊れて
交換というときは高くつきそうな気がします。
まだ数日の猶予があるので再度検討してみます。
わたくしは今の電子レンジで、肉や菓子、パンやグリルなど焼けるので、何もつける予定ありません。ちなみに素人ですみません。コンベックはどういうときに便利なのでしょうか。
幼稚園情報、フロラージュに書いてますよ?私がこちらと勘違いして書いたんですが。
あちらで幼稚園情報聞きにきた方が、セントヴェールに戻って
話題にするかと思っていましたが、自分だけの情報にしちゃったみたいですね…苦笑
フロラージュスレ探してみてください。そこの№591です。
172さんありがとうございました。
非常に参考になります。
我が家の子はプレには間に合わないので、今秋の一発勝負だと
思っていますが、基本的には早いもの順なのでしょうか?
やはりバスかつ給食が魅力的だと思っているのですが。。。
青葉区の、バスおよび給食のある、幼稚園はやはり人気で抽選が多いです。
愛和系は間違いなく抽選です。夜中に並び夜中に抽選。落ちたら速やかにその日の朝は
他の幼稚園へ願書提出goです。そのための夜中抽選、即時開票です。
あらかじめ併願を考えて別の幼稚園の願書を貰っておきましょう。
しらゆり系、さくらなど人数多いところは願書提出日初日なら基本大丈夫らしいですが、
それでも最後は抽選だった年もあると聞きます。年によって人気は流動的。
早くに行って、願書提出するにこしたことありません。
しらゆり系の人数少ないところを求めるなら、2歳児プレから入れるべきでしょう。
募集人数少ない分、兄弟優先枠などで満員で、空きもあまり出ません。
給食バスで、定員の少ない幼稚園に惹かれてしまった場合、一発勝負はちょっと危険ですね。
必ず併願幼稚園を考えておきましょう。
この場合は、愛和系とは違い第二希望は、空きのある別の幼稚園を探すか、キャンセル待ちを
かけることになります。
あるいは、年中入園希望のために年少プレの幼児教室願書を貰いに行きましょう。
川崎のゆりかごなどは、在園児ママの紹介が優先など、特殊なこと言ったりしますが、
説明会に出席してもらった葉書に、第一志望○すれば入れますね。落ちたというのは聞いたこと
ありません。勿論あまり人数が集まれば園舎も広くないので落さざるを得ないでしょうが。
柿の実は日本一のマンモス幼稚園 潮見台もマンモスなので大丈夫といわれています。
特に潮見台はここからでも意外とバスでも遠くありません。
都筑区は並んだ順の幼稚園があるので、本当に1週間前から並んだりします。
結局は並ばなくても入れること多いんですが、確実なことを求めると並んでしまうようですね。
以上、覚えている限りのバス給食幼稚園のこの辺りの事情でした。
購入を検討しているものです
皆様がお部屋を決定・検討する決め手となる要素などを
参考に教えていただけると助かります。
自分の場合
・可能なら南向きか最悪西南西
・エントランス(駅)に近い
・なるべく上の階、一階はイヤ
・電線が視界を横切っているのはイヤ
・80㎡くらいは欲しい
・予算は、いっても5千万後半?
・キッチンはリビング向き、
だいたいいっしょです。収納やはりなども要素かと思ってます。
マンション名、かっこよすぎ
174です。175さんご丁寧なご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
愛和系はすごいですねえ。
そんなに人気の秘密はなんなのでしょうか。
抽選日が分かれていればそれなりに併願もできるのでしょうね。