横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス ナンバー2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 神奈川区
  7. 千歳町
  8. 横浜駅
  9. 横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス ナンバー2
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 15:19:00

1000超えていましたので新しいスレを作りました。

所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分



こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-15 16:02:00

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 368 匿名さん

    ナビューレを買った人は***で、比べるのは無意味ですよね。
    いまさら比べても、過去にはもどれないし。
    比べるなら、ナビューレの中古ですが、既に、中古価格が、販売価格から2割以上価格が上がっています。みなとみらいの同時期のマンションも同じです。
    不動産価格自体がこれらのマンションが販売された時期より、2,3割アップしてますよ。

  2. 369 匿名さん

    勝 ち 組  は伏字になるのか? 

    ナビューレを買った人は、 勝 ち 組 です。

  3. 370 匿名さん

    そうですよね。ナビューレの分譲時の価格と比べてはいけませんよね。
    では現在の中古としてのナビューレや周辺物件の価格と比較したとすると、それでもこの物件は高いのでしょうか?

  4. 371 匿名さん

    ナビューレ、ナビューレって五月蝿いな〜(笑)。
    中古のナビューレと比べたら、この物件の方が割安だと思いますよ。

  5. 372 匿名さん

    中古物件の売り出し価格は、
    査定を無視して勝手な価格を付けれる。
    最近は仲介業者も、
    売主の主張する勝手な価格を放置状態。

    ところが、買い手だってはいそうですかと
    鵜呑みにして高い中古を買うほど甘い人は少ない。

  6. 373 匿名さん

    やたらとナビューレと比較されていますが、そんなにそっちがいい人は完売していないみたいだから買えば?っていう感じ。狭いけど2LDKがあるみたいよ。5480万、6200万で。

  7. 374 匿名さん

    Nは評価が高い物件でしたから、ポートサイドプレイスと比べるのも分かる気がします。

  8. 375 近所をよく知る人

    >>373
    完売はしてるんじゃ?
    あくまでも中古?新古で出でいるだけでしょう。

  9. 376 匿名さん

    N、Nって煩いな〜(笑)
    ナビューレの話は荒れるから、もうこの辺で止めましょう!

    今日、営業の人と話したら、申し込み受付は11月中旬以降に伸びたとの事。それまでは、何もする事が無いので、まだまだ悶々とした日々は
    続きそうです(笑)。
    早く抽選してスッキリしたいですね。

  10. 377 匿名さん

    368へ

    ナビューレの分譲時の価格を知らないようだね。
    今のナビューレの中古価格は分譲時の7割増しだよ。

    ちなみに、2,3割増はみなとみらいの物件です。ナビューレはそれ以上に高く評価されているのです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    クレストプライムレジデンス
  12. 378 匿名

    でも、ナビューレって実は最上階角部屋100平米が1億ちょっとで最終期以降もホームページ上でしばらく残っていたんだよね〜。そんな時代だったんだよ。今なら2億するね。

  13. 379 物件比較中さん

    ナビューレネタ、いつまでつづくんですかね。

    ところで要望書出された方にお伺いしたいのですが。
    今、南側の部屋は何倍ぐらいついているのでしょうか。

    要望書出されている方には都度、連絡が入ると聞いているのですが。

  14. 380 匿名

    フェリスの前の山手町土地坪単価をタワーが超えています!よく考えると恐ろしいブームですね。

  15. 381 匿名さん

    375

    完売してたらデべサイトで募集はしていないと思いますよ。
    (物件HP。「空き状況」に載ってる)
    一度は完売しても転勤やら何やらの事情でキャンセルが出たのでは?
    賃貸の募集も同時に出ているし。
    ある業界の人がいうには、入居までに5パーセント〜10パーセントは何らかの事情でキャンセルするらしいし。

  16. 382 匿名さん

    東か西側のリビングがL字型にFIXガラスで囲まれている部屋を検討中です。
    MRは外側にもう1枚壁が覆われているのでいまいち効果が分からなかったのですが、あの細長い換気パネルが1.2カ所あるだけでも風の流れを感じることはできますか?

    また「東側には将来高さ20m程度の建物が出来るかも」と営業に聞いたのですが、近い将来に条件が緩和されて高層ビルが建つことも考えられますか?それともそのような事は滅多な事ではあり得ないことなのでしょうか。

  17. 383 匿名さん

    >381
    Nは完売していますよね。
    ttp://mm-lux.jp/live/building/nabeaure/
    ここは賃貸および仲介業者さんです。
    ttp://www.kencorp.co.jp/corporate/index.html

  18. 384 匿名さん

    382です。
     ごめんなさい。FIXの話題は以前に出ていましたね。
    もし運良く当選して購入、やがて売却するとなると、この空かないFIX窓は査定時にマイナス評価になってしまうのでしょうか。
     とりあえずは住んでいる自分たちが快適に暮らせれば良いとは思うのですが、いつか売る日が来るかもしれない事を考えると色々心配になってきました。

  19. 385 購入検討中さん

    リビングならともかく、寝室がFIXなのは非常につらいですよね。
    私には、高価な角部屋よりもワイドスパンの南向きが魅力的です。

  20. 386 匿名さん

    FIX窓は当然、マイナス査定です。
    中古を買う人は、リビングを中心に、物件を判断するのです。
    リビングに懸念材料がある物件を喜んで買うと思いますか?
    自分が中古を買うとしたらどう判断するか考えてみてください。
    ここのマンションなら、リビングがオールFIX窓の間取りは避けるべきでしょうね。眺望もよくて、FIX窓じゃないところが他にあるわけだから。そちらを買うがよいでしょうね。

  21. 387 匿名さん

    >あの細長い換気パネルが1.2カ所あるだけでも風の流れを感じることはできますか?

    まず無理でしょう。換気ができるだけのことで、風は感じるというものではないはずです。

  22. 388 匿名さん

    >>382
    >「東側には将来高さ20m程度の建物が出来るかも」と営業に聞いたのですが、近い将来に条件が緩和されて

    高さ20mというのは条例による制限です。ところで、ここも高さ制限20mなのに
    100mのマンションが建てられるのはなぜでしょうか?
    共用部に公開施設や福祉施設を誘致することを条件に条例による高さ制限を緩和
    してもらうことは可能です。
    ヨコハマタワーズ等周辺のタワーマンションはすべてこのような形で制限の緩和
    を受けています。
    従って東側の一帯にも20mを越える建物が建つ可能性は十分あります。

  23. 389 購入検討中さん

    >388

    都市計画制度、特に「地区計画」を今一度勉強してから発言した方がいいよ。

    あそこは横浜市が所有していることからも、今後できる建物は20m以上のものは出来ないでしょうなあ。100年後とかは分かりませんが。

  24. 390 匿名さん

    >>389
    現時点では横浜市の所有する土地ですが、今後民間に売却されない保証は
    残念ながらありません。
    今は物件販売中ですから、売却の話や具体的な建築物の話は皆無ですが、
    竣工後は市が手放す可能性も十分あります。

    また、横浜市は規制緩和を推進していますので条件さえ満たせば条例の制限を越えた
    建物を建てることは可能です。

  25. 391 匿名さん

    >>390

    同感ですね。横浜市の財政を考えると売却益が出るであろうポートサイドの土地は民間売却される可能性は高いと思います。

    購入先は、民間企業ですから、効率性をもとめて、いろんな策を講じて、
    高層ビル建築を狙うはずです。

    予断は禁物です。

  26. 392 匿名さん

    横浜ポートサイドはヨコハマポートサイド街づくり協議会の審査が必要なので、本趣旨に合わない高層ビルの乱立は無いと思います。
    以下、HPより抜粋。
    --------
    地区の開発コンセプト「アート&デザインの街」の実現に向けて,地区内の企業地権者が中心となって『ヨコハマポートサイド街づくり協議会』を設立し,活動を続けています。
    この協議会では,街づくりの基本的な価値観や課題を共通認識するために結ばれた『街づくり協定』の運営母体として,街づくりのテーマや土地利用に関する基本方針から都市施設の整備,都市管理,地区セールスなどを共同で行い,魅力的な質の高い街づくりを進めています。
    ---------

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  28. 393 匿名さん

    MRに一度行っただけなので東側の空き地を見ていないのですが、そこは高層ビルや高層マンションが建てられそうな位の広い土地なのですか?

     営業の担当者の方は「東側には高さ制限があるから西よりも高い」って聞いていたのですっかり信じていたのですが、絶対の条件では無さそうですね。
     私は単身入居で予算も少ないので南側の部屋は購入できません。東か西か、マンション選びの難しさを痛感しています。

  29. 394 購入検討中さん

    C-3及びC-4の地区計画の変更(設定)により高さ制限(20m)や容積率(300%)が決まったのはつい最近だし、都市整備局のホームページを見るとC-4の方針が決まりつつあるようだから、「とりあえず」は売却やら高層のものやらは出来ないと思いますけどね。住宅容積率も100%に抑えられているようだし。

    逆に西側は地区計画において今のところ何も決まっていない=今後の開発の中で地区計画の整備整備計画が決定され、高層のものが出来る可能性は多いにあり、でしょうね。

    地区計画の変更はそんなに簡単じゃないですよ。

  30. 395 匿名さん

    >>394

    横浜市が民間に土地売却すれば、関係ないでしょうね。
    そして横浜市は財政の穴埋めのために土地売却は進めたいはずです。

    土地を購入した民間企業は、当然、利益追求しますから、街づくり協定ぎりぎりのところで、高層ビルをたてるはずです。

  31. 396 匿名さん

    現在のところは変更の計画はない。
    でも、将来的に可能性がないか、というとそれはない。
    (現在は規制されていても変更になる例もあるから)

    どちらも頭にいれたうえで判断するしかないでしょうね。
    現状では。

    多分、どこに聞いても(デペでも市でも)、
    今は計画がないです、という回答しか得られないと思います。
    まぁ、どちらも決まっていないことは言えないでしょうし、
    実際、彼らにもわからないというのが本当のところでは?

    私個人的には、モデルルームで聞いた話等からでは、
    当分(数十年単位のレベルで)大丈夫そうかな、と思いましたが、
    これも実際にはわからないこと。

    大きな買い物なので、ハッキリしたことが知りたいとは思うけど、
    「現状では絶対というものはない」というのが今の答えで、
    それは変わらないでしょうね。

    結局は、どちらの可能性も考慮したうえで、
    それぞれがどういう判断そして自分なりの決断(部屋選び)をするか、
    しかないのではないでしょうか。

  32. 397 匿名さん

    眺望に関して、自分は無視できるという自信がない限り、空き地には最悪建物が建つと考えて購入した方が、精神的には楽ですね。
    分譲価格もそのリスクを込みで設定されているので安いわけですし。
    リスクはリスクとして受け入れる覚悟があれば、それでいいわけです。

  33. 398 匿名さん

    ポートサイド地区の予想計画図がダウンロードできます。
    若干・・・ポートサイドプレイスの形も違うような気がしますが、東側にも何か建ってますよね。

    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/toshin/portside/pdf/psdimag...

  34. 399 匿名さん

    >>392
    そもそもここにマンションを建てることに関して地元地権者は反対して、
    市議会でも議題として取り上げられています。
    協議会の意向を尊重するなら公社はここにマンションは建てなかったはずです。
    また、ナビューレやワークタワーも協議会で定められている外観条件を無視
    して建設されています。(ここも同じ)

    >>396
    >多分、どこに聞いても(デペでも市でも)、

    市やデベから何らかの建築計画に関する説明は今後もありません。もし、
    話してしまうと物件を買った人を裏切ることになります。
    下手をすれば裁判沙汰になります。

  35. 400 匿名さん

    >>399
    悲観的な方ですね。
    協議会批判ですか??
    あなたのよう方が隣人にならないことを切に祈ります。

  36. 401 匿名さん

    >>400
    お前こそ抽選に落ちてください。

  37. 402 匿名さん

    400さんとは別の人物ですが、
    うちも401さんみたいな人が隣人は嫌だな・・。

    399の書き方も冷たいかんじだし、
    匿名だからって見知らぬ人にいきなりお前呼ばわりって。
    (もう少し言い方考えて書けばいいのにと思ってしまいます)

    まぁ、掲示板ではそんなに珍しいわけじゃないけど、
    隣人にはいてほしくないですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  39. 403 匿名

    このマンションを逃すと、横浜から元町あたりでの中〜大規模マンションは北仲までないのかな?そうなるとやっぱりほしいですね。ただ、やっぱり、管理費はずば抜けて高いですよね。ローンを完済しても、駐車場借りると、月6万前後の固定出費ですものね。管理費が、分譲後に安くなるなんてことあるのかしら?

  40. 404 400

    >>401

    あなたこそ抽選に落ちてください。。

  41. 405 400

    自爆した。

  42. 406 匿名さん

    管理費、本当に高いですね。
    見直していただきたいものです。

  43. 407 匿名さん

    管理費は本当に高いですよね。
    前にこのコミュに商業等など住居以外の部分についても管理費を払うことになるので高いって書いてあったので、モデルルームで聞いてみましたが明確な回答がえられませんでした。
    どなたかなぜ高いのかという理由を聞いた方、いらっしゃいませんか?

  44. 408 匿名

    公社の管理だから赤字になるわけにはいかないからという説明です。
    前の職場のアグレッシブな上司が以前すんでいたマンションの管理費が高かったので理事に立候補して管理会社に掛け合って管理費の値下げをしたということを聞いたことがあります。彼は「管理費が高いのは住民が怠惰だからだ!」といっていました。いろんな意味ですごい上司でしたが…。

  45. 409 購入検討中

    この物件の近隣のロア(1、2、3どれかはわからない)も公社の物件で、はじめ、管理費が高かったので、管理組合が頑張って、安くて管理のいい民間の管理会社に変えた・・・ってウワサを聞いたことがあります。

    どなたか、この噂の真偽のほど、ご存知な方はいらっしゃいますか?

    確かに、この物件、管理内容の割りには管理費が高すぎるので、万一入居できたら、本当に妥当な値段なのかどうか、考えなくてはいけないと思います。

  46. 410 購入検討中さん

    私はもしも入居できたら、管理費を下げるのではなく
    費用に見合った管理内容の充実(特にセキュリティ)
    を徹底的に求めます。

  47. 411 匿名さん

    >>403
    管理費はこのあたりの新しいマンションは駐車場入れれば6万位しますよー。それで躊躇してるなら買わない方がいいと思います。生活きりつめて
    住むには辛い場所ですよ。北仲なんてもっと高いと思いますし。
    少し外れてコットンあたりなら安いみたいですけど。

  48. 412 匿名さん

    管理費を減らす話になると、
    Fix窓の無い住戸の人が、
    「窓拭き回数を減らせばよい。あるいは自腹で拭いてもらえ。」
    なんて言い出したりします。
    ゴンドラ窓拭き1回で数十万掛かるから。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 413 匿名さん

    トイレの手洗いカウンターと戸棚をもう少し高級感があるものに替えたいのですが、スタンダードタイプの部屋でもオーセンティックのようにオプションで変更することは出来るのでしょうか? それとも入居後各自でリフォームですか?
     当選してから考えれば良いんでしょうが、当たった時のことを色々考えてしまいます。

  51. 414 購入検討中さん

    トイレ広いですね。

  52. 415 匿名さん

    管理費が払えないわけではないのですが、共用施設もそんなに豪華でお金がかかるものが無い割には高いのではないかと感じた次第です。
     妥当な金額であれば毎月快く支払えるのですが・・・

  53. 416 匿名さん

    近隣のタワーマンションの住民です。
    管理費と修繕積立金を合わせて2万円です。インターネット除く
    部屋は75m2
    駐車場は2万円から2万6千円です。
    これでも各階にゴミ捨て場があり、毎日管理の方が1階まで運んでくれます。
    規模の違いもあるので単純な比較は出来ませんが、このマンションの管理費はちょっと高いと思います。

  54. 417 購入検討中さん

    今、最終決断間近に迫り、あれこれ考え、迷っています。この物件は本当に買いなんでしょうか、、、。将来的に重荷にならないか?この価格が後悔にならないか?等など。不動産の価格としては今は高い時ですよね?これだけの立地なら高くはないんでしょうか?
    迷います、、、。

  55. 418 周辺住民さん

    MRに行ってきました。フロントも管理人も同じ時間帯の勤務体制なので意味のない気がしました。ほかに警備員も居るのですから これがいったいになれば管理費も下がらないまでも将来的の修繕費に充填出来るのではと思います。 駐車場もランクルクラスの高さがある車も、地下自体に入らないようなので、平置きでも無理でした。バリアフーのようですが玄関の段差が気になりました。フリープランなので関係ないとは思いますがビューバスへの段差も妙でした。細かい段差も気になり中途半端な状態ですね  洗濯機横の棚も洗濯機を置いたら使い物にならないまったくの無駄ですよね 感じませんでしたか? トイレももう少し工夫が有ったら良いですね。はっきり言ってダサいです。

    5年は、売却 賃貸出来ないようですが、法的効果はいかがなものでしょうか? リストラなどされて返済できなくなったら売るしかないですよね
    実際 今から七年後のことなんて誰にも分からない事ですから 

    販売前には ああ書くしか無いとは思いますからね

  56. 419 匿名さん

    完成まであと2年。しかも5年は売却不可。
    7年後の不動産価格がどうなるか、全く予想出来ませんから悩みますよね。

  57. 420 購入検討中さん

    >>417

    確かに割高感が全く無いと言えば嘘になりますが、私の場合、いくら割安であっても実際に6千万も7千万もする物件では購入できません(検討中の部屋は4千万円台です)。
    自分の中で最低必要と思っている設備は揃っていましたし、横浜駅周辺ではなかなか手の届く物件が出ないので悩みます。
    資金的に余裕がある方は、今の時期に無理して購入してなくても良いのかな、という気もします。

  58. 421 購入検討中さん

    うちは、6千万円半ば台で考えてるんですが、もう海に面していなくても駅周辺で眺望のいい所に新規の物件は出ないでしょうか。7年もの年月で考えると悩みます。

  59. 422 匿名さん

    418さん
     私も段差がとても気になりました。
    あと洗濯機置き場の横の棚の使い道も。
    それと図面を見ていて気になったのですが、80Aと60Cタイプの下足入れが一部、壁に埋まっているというか、棚の正面に扉が無い設計になっていますよね。
    80Dのリビングの物入も同様ですが、手を伸ばして奥の物を取ることに、少々使い勝手の悪さを感じてしまいました。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 423 購入検討中さん

    >>421
    ポートサイド地区にライオンズマンションが建ちますよ。
    どのくらいの価格になるのか知りませんが、ここよりは高いでしょうね。

  62. 424 購入検討中さん

    423さん
      ありがとうございます。でも、5年とかのスパンで気長に待てば、他にも建ちそうですよね。

  63. 425 匿名さん

    ニューシティ東戸塚では管理会社の5社によるコンペをしています。

    http://nc-higashitotsuka.com/loop/index.php

  64. 426 匿名さん

    ポートサイドの再開発が一段落すると、横浜駅東口の再開発事業が本格稼動します。
    首都高速(横羽線)と金港JCの移設、東口郵便局の移転等々あります。
    (報道発表済み)
    待てば切りがないですが、郵便局跡地には駅直結マンションを建てるなんて
    話も出ていますので、どうでしょうか。

  65. 427 購入検討中さん

    >>423
    おいおい「ライオンズマンション」って、ごく普通の平凡な中低層マンションだぞ?
    一般的に仕様は、ここよりグッと低い。

    しかも、そのポートサイドの物件は、
    海が見えるわけでもなくMMの眺望が楽しめるわけでもなく、
    さりとて駅から近いわけでもない、きわめて中途半端な場所。

    ここより「高い」なんて、どう考えても有り得ない。

  66. 428 購入検討中さん

    >426

    郵便局の場所は住宅禁止になっていますが(H18〜 業務・商業専用地区)

    http://www.city.yokohama.jp/me/machi/guid/kenki/toshin/

    そのいい加減な噂はどこから得ているのかい?

    >>首都高速(横羽線)と金港JCの移設、東口郵便局の移転等々あります。
    (報道発表済み)

    これもどこまで正確な「報道」なんだろうね?推測からのネタじゃないのかい?

  67. 429 匿名さん

    >>425
    ニューシティ東戸塚の管理組合は頑張っていますね
    やっぱり管理会社は、安くてサービスが良い所がいいな。

  68. 430 購入検討中さん

    426、428さん

     情報をありがとうございます。業務、商業専用地域となっている通りに開発を進めるとしたら、夜などの治安的問題が出るでしょうね。となると、ポートサイド地域までの駅からの岐路が女性の一人歩きにはどうかと、、。
    単に推測、噂で終わろうとも、それまで更に資金は作れるんですからここより高額になろうとも出せる資金でどうにでもなるか、、、とも思えて来ました。デペも作り売らないと商売になりませんもんね。みすみす、最高の物件として販売できる場所を黙っては見過ごさないかと、、。

  69. 431 購入検討中さん

    岐路→帰路でした。失礼しました。

  70. 432 匿名

    私もこのマンションの管理料が払えないといっているのではないのです。現在も管理費修繕あわせて4万円以上払っていますが、ここにはそれにあった管理をしてくれています。近隣のマンションが駐車場込みで6万ぐらいするのもわかっていますが、それに見合った管理サービスが受けられるのかというところが私がきにするところです。各階にごみ捨て場がないというのは面倒くさいというのもありますが、ごみだしした人の特定が難しく、ごみの出し方をめぐって住民のモラルも問われそうですね。この規模になるといろいろな住民の方がいらっしゃいますからね。って、すでに皆、議論してましたかね。

  71. 433 匿名さん

    マンション事態に住むことである程度それは覚悟しないと駄目ですねぇ
    どこのマンションでもそういった人はいますから。
    部屋の値段もピンからキリまでで億の部屋と一般的な5,6千万円台の
    価格の部屋に住む人じゃ生活感が違うと思いますしね。
    まったくのトラブルなしのマンションってないと思います。
    そういった事も含めてもトータルとして買いたいと思うか思わないか
    だと思います。

  72. 434 ビギナーさん

    今朝の朝日新聞と読売新聞に大きな広告が出ていましたねー。
    ところでこのマンション、住宅性能評価書などは取得しているのでしょうか?パンフレットなど見ても見当たらないので・・。
     グランドメゾンの事件もあったので心配です・・。

  73. 435 匿名さん

    >428
    横浜駅東口再開発については3年前くらいから横浜市の事業計画で発表されていますよ。
    国の再開発事業に指定されているので税金も投入されます。

  74. 436 購入検討中さん

    >435

    その中に住宅は入っていないと思うのですが・・・

  75. 437 匿名さん

    かなり難しいとは思いますが、横浜市民又は在勤ではないので一般枠で申し込む予定の者です。
    ポートサイド地区では、過去に大雨などで道路が浸水したことなどありますか?
    海が近く元々は埋め立て地だと聞いているので、どうしても唯一これだけが心配です。

  76. 438 匿名

    マンションのエレベーターについてのほかのスレを見て思ったんですが、このマンションのエレベーター速度120メートルというのは少しおそくないでしょうか?毎日のことなのでちょっと心配になりました。

  77. 439 購入検討中さん

    「国の再開発事業」とはあまりに不正確な表現なので、何を示すのか分からないが、都市再生特別措置法に基づく緊急整備地域の指定のことかい?

    だとしたら、確かに横浜駅周辺については指定を受けているが、主要プロジェクトの位置づけがあるのは、東口では高島1丁目の再開発(パークタワー横浜ステーションプレミア)だけだよhttp://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/kanagawa/yokohama/02.html
    http://www.toshisaisei.go.jp/04toushi/kanagawa/yokohama/05.html

    横浜市のホームページ(都市整備局都市再生推進課)でも東口については「横浜駅東口地区開発推進協議会」が昨年5月に立ち上がったことが載っている程度だね。
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/manage/h18/tyukan/tyukan-zentai.p...

    業界新聞だと、その推進協議会が「大まかな」事業計画を近隣の権利者への説明に入った、という程度の説明がある程度だな
    http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p03184.html

    是非これ以上の情報をお持ちなら公表してくださいな。
    それに住宅は入っているのかい?

  78. 440 購入検討中さん

    そごうデパートは暫定の土地でしょうか?もしも、永遠に?立ち退く事がなければ、東口の再開発にタワーマンションが組み込まれたら場所によっては眺望確保もありえそうですよね。どなたか情報をお持ちの方、宜しくお願いいたします。

  79. 441 周辺住民さん

    >>438さん
    >このマンションのエレベーター速度120メートルというのは少しおそくな
    >いでしょうか?毎日のことなのでちょっと心配になりました。

    分速ですか?
    そうだとすると、かなりおそいですね・・・
    240m/分というエレベーターがついてるマンションが
    近所にあるというのに・・(泣)
    まぁ約180戸に対して3機。
    つまり約60戸/機ですからエレベーターの質が悪いということは
    ちょっと予想してたんですけどねー
    (最近までに見てきたマンションでは
    100〜120戸/機くらいが普通みたいでしたから・・・)
    ここは数で補ったというところでしょうが、ちょっと悲しいですね。
    確かに毎日使う物だし、もうちょっと速いのにして欲しかったなぁ・・・

  80. 442 購入検討中さん

    >>438
    120mって分速ですか?
    ってことは上層階までノンストップでも1分以上かかりますね。
    途中階で止まれば更にかかるわけだ。
    慣れるまでストレス感じるかもしれませんね。(って慣れるだろうか)

    私が気になっているのは内廊下のじゅうたんです。
    同じ階の住民のペットが粗相したら臭いがしみつきそうですよね。
    皆さんのマナー次第ですね。

    それとキッチンの換気扇の排気口がベランダ側にあること。
    今住んでるところも同じつくりなんだけど
    窓を開けてると部屋の中に焼き魚の匂いが入ってきたりするのは嬉しくない。
    玄関側が内廊下なので仕方ないんだけどね。

  81. 443 匿名さん

    確かに窓閉めているのにお隣のお料理の匂いはいってきます。
    24時間換気の部分からかなと思われるのですが。
    ちなみにお隣の換気扇の排気口は、うちの方についているのでは
    ないと思うんですけどね。
    すごく嫌な匂いっていうわけでないですが、微妙かな。
    気にはなりますね。

    あと、エレベーターは、1台は非常時だけで普段は2台しか使えない
    と聞きましたが。

  82. 444 購入検討中さん

    >>443

    非常時にエレベーターなんて使いません。
    非常時には非常階段を使います。
    常時3台稼動しますのでご心配なく。

  83. 445 購入検討中さん

    >>443
    匂いは隣からだけでなく、階下からも上がってきますよ。

    非常用エレベーターというのはタンカなどを運べるように
    奥行きを広げられるものって思ってましたが。

  84. 446 周辺住民さん

    1

    1. 1
  85. 447 周辺住民さん

    現在の様子です。 中央の駐車タワーの基礎が出来つつあります。

    1. 現在の様子です。 中央の駐車タワーの基礎...
  86. 448 購入検討中さん

    >>446

    このアングルの画像が欲しかったんです。
    早速保存しました。ありがとうございます!!

    ナビューレにお住まいなんですね。うらやましい・・・

  87. 449 周辺住民さん

    参考までに、今年の五月後半ごろからの 様子です。 まだ駐車場に重機が運ばれてきた状態です

    1. 参考までに、今年の五月後半ごろからの 様...
  88. 450 海を見ていた午後

    一つ前の画像は、MRもまだ出来ていません 隣の結婚式場ではガーデン挙式をしています。

    次は、地下を掘るための補強が始まったところです。モデルルームも建築が始まりました。

    1. 一つ前の画像は、MRもまだ出来ていません...
  89. 451 海を見ていた午後

    重機が下りて 掘削が始まりました。
    隣では結婚式をしています

    1. 重機が下りて 掘削が始まりました。隣では...
  90. 452 匿名さん

    横浜駅東口、護岸に係留の作業船など撤去へ/横浜市
    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiioct0710430/

  91. 453 var c=parseInt(s.substring(1,3),16)

    >>437

    >海が近く、元々は埋め立て地だと聞いているので

    ポートサイドや「みなとみらい」に限らず、横浜駅周辺の平坦な地域は
    西口よりもっと西のあたりまで、全部もともと海だった埋め立て地ですよ。
    (開国のころの横浜の写真や地図を見るとわかります。)

    東京も、現在の「湾岸エリア」だけじゃなくって、山手線より東南側の殆どが
    江戸時代〜明治の始めまでは海だった場所です。

    戸建てや低層ならともかく、超高層マンションでは
    あまり神経質になる必要はないと思いますが。

  92. 454 var c=parseInt(s.substring(1,3),

    あと、少し前に議論されてた横浜駅東口の再開発については

    1、計画が承認され、公式な事業になっているもの
    2、ある程度は計画が出来ていて、今後に事業化の検討がされそうなもの
    3,まったくの「構想」段階なもの

    という区別が無しに、ここでは議論されていますが
    1と3では雲泥の差です。住宅建設に関しては3ですね。

    もちろん、将来に実現される可能性はありますが
    それにしても最短で5年後、普通なら10年・15年以上先でしょう。
    この物件と比較する意味は無いと思います。

  93. 455 匿名さん

    ポートサイドの元地権者のおばあちゃんとお話する機会がありましたが、今まで一度も向かいの帷子川は氾濫したことがないとのことでした。もちろんこないだの台風の時も全く問題なしでした。一般的に言われる程の心配はポートサイドにおいてはいらないのかなぁと私は思います。

  94. 456 匿名

    エレベーターは常時3台稼動らしいですが、やはり分速120メートルは遅い!かなりの弱点です。

  95. 457 匿名

    IDCの建物角度と三菱の社宅との高さ比から写真を参考に判断すると、提供者は38階から40階の角部屋の方ですね。いいな〜。ところで提供者の方は購入をお考えなんでしょうか?

  96. 458 匿名さん

    わざわざ不便でグレードの低いマンションを購入対象にする訳ないでしょ?
    高見の見物でしょw

  97. 459 購入検討中さん

    我が家のポストに此処の売出し広告が入っていた。”事前”が終わってようやく売り出し開始ですね。

  98. 460 匿名さん

    他の物件検討版より拝借。
    なかなか面白そうです。住民になったら朝いちで行ってみたい。

    横浜市場まつり2007」開催!
    〜魚、野菜・果物の逸品が勢ぞろい〜
    横浜市中央卸売市場 本場
    http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/happyou/h19/191009_2.html
    http://www.iris.or.jp/~ysijouci/honjo.pdf

  99. 461 匿名さん

    >>460
    行けば分かるが、普段は小売をしない。

    例外的に小売を行う日もあるが、それも口コミで一部の人しか
    知らされない。

  100. 462 ご近所さん

    >>461

    最近は「濱の朝市」と称して週末に小売してますよ。
    勿論品数は市場祭りにはずっと劣りますが。

  101. 463 匿名さん

    >>462
    あれは市場の朝一ではないですよ。主催者の中に市場の関係者がいるだけです。
    「例外的に小売を行う日」には市場の中で買い物ができます。

  102. 464 匿名

    ここを外したら、周囲のマンションを考えていますが、ロアの高層マンションが売りに出てこないのはなぜなんですか?

  103. 465 匿名さん

    >464

    ??? ちゃんと探しましたか?

  104. 466 匿名さん

    ロアのへんな間取りの部屋はしょっちゅう出ていますよ。先日修繕も終わって奇麗になったんですよね。
    部屋の中の梁がえらく低く、ぼくは欲しくないですが。
    ポートサイドなら、やっぱりザ・ヨコですかねえ・・・・

  105. 467 購入検討中さん

    壁に釘を打ってはいけないと言われましたが
    画鋲もダメでしょうか?

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオ新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸