1000超えていましたので新しいスレを作りました。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
こちらは過去スレです。
横浜ポートサイドプレイス タワーレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-09-15 16:02:00
1000超えていましたので新しいスレを作りました。
所在地:神奈川県横浜市 神奈川区22
交通:東海道本線「横浜」駅から徒歩8分
[スレ作成日時]2007-09-15 16:02:00
私も206さん同様の書類をもらって、先週2度目のMR訪問しました。
ローンの話などして(ローン組まなきゃ買えません。)
一応審査用の書類一式を持ち帰りました。
その際、構造説明会や長期修繕計画の発表等ありますので、またお知らせしますと言われ他のですが。
連絡来ないのでしょうか?
皆さんのお話を聞いて少し不安になりました。
193です。
私は購入要望書のみ頂き、正式価格表は郵送するとのことで、その後沙汰ないです。
2回目のMR予約も必要ない的な言い回しで、とりあえずは価格表見てとのことでした。
ローンの事前審査の用紙もいただきましたが、「提携ローンでも他でもどちらでも通ると思いますしどっちでも条件は似たようなものだから、どっちでもいいですよ」みたいに言われどうしていいのやらというところです。
構造説明会や長期修繕計画の発表などは、聞かされてません;;
すでに見放されてたりするんでしょうかね??
みなとみらいなどでは、ひっきりなしに電話などありましたが、こんなに淡白なのは初めてです。
今までは、一回行けば、その後の予定など全て営業が予定を教えてくれてたので、今度のような経験は初めてです。
ん〜とりあえず、こちらから電話してみます。
206です。
私は横浜市民優先枠で申し込むつもりです。
曖昧な意見もどうかと思いますが、まずは優先枠の人をある程度絞り込むために、多少、一般枠との差をつけているのではないでしょうか?
ちなみに最初の訪問時もそうでしたが、2度目の訪問用の受付確認ハガキも郵送していただき、私は営業社員の対応は評価しています。
私も3回目のMR予約は言われなかったのですが
3回目を予約された方、いらっしゃるのでしょうか。
いつ、何の要件で伺うのでしょうか。
多分「2回目」打ち合わせ客が一巡する時期が読めずに、
構造説明会の日取りが組めなかったり、
抽選会のスケジュールが遅れていたりする状態なのでは。
ということで抽選受付開始は当初予定よりかなり遅れる気がする。
ここの、オーセンティックの南側の倍率って、やはり恐ろしい倍率なのでしょうか?って、誰に聞いているんだろうか?なんとなくみなさまの感想を。ここの南東角がいいなーと思っているんですが、値段知っている方これも教えてくださいませんか?
私も2回目で要望書とローン診査用の書類を提出し、3回目の訪問予約はありません。あとは、抽選会の日程などが決まったら連絡があるのかな・・・と勝手に思ってるんですが。
2回目訪問後、確認したい事など出てきたので、頂いた質問書でFAXしたら、すぐに営業さんから電話連絡くれましたよ。
こちらの物件は、フラット35の
優良住宅取得支援制度を利用できるのでしょうか?
オーセンティックの値段ください!お願いします。
抽選会は当初予定より大幅に遅れそうなことは言ってましたね。
10月まで事前案内会の予約が一杯だそうですから。
キッチンがモデルルームタイプしかフルオープンにならない。
まるで賃貸。残念です。
昨日、初めてMRに行って来ました。
やはり高いですね。。。
営業の方は、「公社は利益率に上限があるため、この程度の価格設定で抑えています」と説明されていましたけど、周辺の既分譲と比較して安いとは思えませんでした。一応検討しますが、実際は資金的に難しいかなというのが感想です。
ただし、南側はかなりの高倍率であるとのこと。。。
世の中、あるところにはあるのですね。。。
MRを出たところで、近隣の物件のチラシ配りの多さにこの物件の人気の高さを再度、感じさせられました。。。
利益率に上限があっても、原価の設定(特に土地の評価額)を見直せば
いくらでも売価を上げることは可能です。
実際に市はみなとみらいでは土地の評価額を当初算定の5倍で計上しても、
マンション業者は競って買ったという実績があります。
前のレスに南向きの部屋は予定価格よりさらに値上げっていう話がありましたが、MRに行って聞きましたが、西以外予定価格で決まりって言われました。さらに値上げする可能性があるかな?
自転車置き場は一部屋に1台しかないですか?EVで自分のバルコニーに持ち上げられるかどうか、知っている方教えてくれませんか?
また、ゴミは地下1階に24時間出せますか?
仕様があまりよろしくないっていろいろとみんなの掲示から読みましたが、
実際に行って、それほど悪くないと思います。確か天井が低すぎるけど、我慢できる範囲です。買うつもりですが、抽選次第です
一度、西側以外(値下げの可能性)は正式決定・・・と言われた数日後、南側はもう少し上がる可能性が出てきたと言われましたよ。
>220さん
自転車をEVで自室に持ち込むのがOKかNGかについては、ここでは賛否が
分かれて荒れるねたのように思います。
営業さんに確認して、『書面』で回答してもらうのがよろしいかと思い
ます。
220です。
>222さん
どうもありがとうございます。
営業の方から言われて、ローンの審査が通った後、申請ができるって。他の物件は申請してからローンの審査じゃないでしょうか?ローンに詳しくないですが、UFJ銀行と三菱銀行が営業の方にすすめられましたが、フラット35のほうがよりいいじゃないですか?みななさんのローンはどうしますか?
自転車の件、確認しました。
確かに駐輪場の割り当ては1戸に対し1台。
また、建物内持込は折たたみ自転車に限り(これもサイズやらいろいろありますが)、ずーっと担いで移動できるならOK。
ペット同様、こちらもマナーは厳守。
ペットも自転車も関係ない方には迷惑でしょうけれど。
自転車が1世帯に1台って。。。
ファミリーはどうするの?
子供の自転車とはいえ、25インチサイズクラスを
担いで自室に運ぶのは至難でしょう。
南向きを検討してる方が結構多いですね。東向きを検討してる方がいないでしょうか?東向きの64平米を検討しています。眺望を見て、ぎりぎり花火が見える感じですが、目の前に三菱ビルがあって、日当たりが大丈夫ですか?日当たりの確認を忘れてしまいました。