横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 多摩区
  7. 東三田
  8. 向ヶ丘遊園駅
  9. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その2)
ゆうえん [更新日時] 2008-08-22 17:29:00

ついに(その2)をたてることができました。
ひきつづき有意義な意見交換お願いします。
過去スレッドは下記です。
(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9418/

明治大学や専修大学に近い、松下電器の跡地です。


所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ向ヶ丘遊園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-12 12:37:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ向ヶ丘遊園口コミ掲示板・評判

  1. 323 匿名さん

    >>321
    >ただ、管理組合役員が抽選であたってやる気のない人達ばかりだと、
    >これを変えるのはまず無理。

    同感です。
    「管理会社の問題じゃない。住民の意識が高まれば・・・みんなで監視すれば・・・」なんて書いている人たちに対して、じゃあ、そういう自分たちがに役員に。って書いてくれた人いますよね。
    でも「立候補します」ってリアクション書いた人いませんでしたよね。
    いくら奇麗事言っても、所詮、管理会社任せになってしまうのは当たり前のことです。
    だからこそ、最近のマンション雑誌には「マンションは管理会社で買え!!」って記事が多く出るのでは・・・

  2. 324 匿名さん

    質問です。>>321さん>>323さんは、購入者の方ではないですよね?

  3. 325 匿名さん

    >>324

    323です。
    購入者ではありません。フランス狙ってたのですが、あきらめました。
    このサイトは購入者だけのサイトではありませんよね。スレッドのタイトルも「・・どうですか?」ですから。
    検討中の人は、いい部分ではなく、悪い部分をこのサイトに情報として求めているんです。それを踏まえて自分で納得してから買うのでは・・・だから検討を止めた理由こそ貴重な情報。

  4. 326 匿名さん

    >323さん

    324です。
    そうですね、気に入ったいい部分、やめられた方の問題点。それを、知った上で検討する事は重要かもしれませんね。
    失礼な質問してすみませんでした。

  5. 327 匿名さん

    分譲マンションに住んでいる経験から言わせてもらうと、理事になって大変になる時期は10年目くらいからです。新しいうちはあまり問題がない。管理会社のいい悪いの判断も、切れた電球がすぐ変えられているか?掃除はゆきとどいているか?くらいでしか判断できない気がします。
    10年くらい経つと修繕箇所、補修箇所が出てきます。この頃から管理会社の技量が問われる気がします。住人側も永住しようと考えている人と、引越しを考えている人と様々です。そうすると自然にマンションへの関心が高い方が理事になって行くみたいです。

  6. 328 匿名さん

    管理費が他に比べて高いと言うのは結局きちんと管理する為ですよね。
    もちろん日綜コミュが悪徳ならば会社が儲かるだけですけど。
    清掃、警備等は直接契約出来れば安くなるかも知れないけど
    何か有ったら誰が責任取るんですか?取れないから管理会社に委託するんですよね。

    永住を考えてる方々、管理を良くしようと考えてる方々が多いほど
    良いマンションとして機能して値崩れを起こさない物件となるのでは?
    日総地所は今どこよりも、レイディ遊園に力入れてるのご存知ですかね?
    小田急沿線で最大規模、丘(山)の上であの建物、これは宣伝に使うでしょ〜。
    だから失敗は許されない一大プロジョクトです。
    過去の実績うんぬん考えていると良い物件なんて見つからないと思いますよ。

    どこの物件でも最初から総合評価は出来ませんからね。

    管理費が安くても管理がきちんと出来てない所には住みたく無い。
    全てを管理会社に任せっぱなしの物件は正しく機能しない。
    管理体制の悪さは物件自体の値崩れを起こす可能性が有ると思う。
    力を入れるには直属の管理会社の方が行動を起こしやすいと思われる。
    この物件に対しての日綜地所の力の入れ具合はかなり良い。
    俺は少なくても、こう考えてる。

    理事に立候補?
    無理やり押し付けとか、やる気の無い人にはやって貰いたく無いね。
    俺で良ければやりますよ。
    でも他に、もっと適任者がいると思うけど?

    ちなみに俺は中卒で元ヤンで言葉使いが下手な人物だけど(笑
    きっと実績に頼る方々からは猛反対受けるんだろうな〜
    まあ人一倍やる気と根性は有るんだけど(笑


  7. 329 契約者

    ↑は契約者です。
    会社のPCなので名前付けるの忘れた。

  8. 330 匿名さん

    >>328

    すばらしい!役員には普通なりたがらないよ。だからどこも輪番制になっている。
    「みんなでが意識もってやろう!」って書いていた連中は誰も役員になろうなんて人いませんよ。文書の力と匿名によって心が大きくなっているだけだからね。
    上っ面だけでないのは十分伝わってきますよ。私は検討あきらめた人間ですが、応援してます。がんばってください。

  9. 331 匿名さん

    330さんは分譲マンションに住んだことありますか?

  10. 332 匿名さん

    >>331
    ありますせんけど・・・私は327番さんではありませんのでなんと言ったらいいか・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 333 匿名さん

    331さんの質問の意味は・・・?

  13. 334 ゆう

    なんだか皆、自分の財産!って感じの書きこみいいですね。
    フランス購入検討の皆さん、イタリア街区購入の方はずいぶん前なのであまりいないみたいですが、
    328の方は、すごく前向きですね。
    私も組合の役員やってみたいです。
    大変でも、誰かに勝手に決められて、それにぶーぶー言いたくないですから・・・

  14. 335 匿名さん

    イタリア購入者ですが、まだいますよ(^^)V

  15. 336 ゆう

    335さんは、上層部ですか?
    うちの旦那は上のほうがいい!ってうるさい。
    (カルチェ3/南向き)確かに3〜4階までの所は木がかかるだろうって。
    窓を開けたらゴルフ場が!!がいいじゃないかって?言うんだけど。
    既に山の上なんだからいいじゃん。私はうんざり。
    景観も少しは・・・って思うけど、フランスの方が見た目もかっこいいなって思う。
    中の間取りもワイドスパンがメインだし、ほとんど南向き物件だし、出来あがる時期が遅いから高いのは仕方ないかな・・・

  16. 337 匿名さん

    みなさん、こんにちは。
    我が家は長男の小学校卒業を待って転居したいので、
    必然的にフランス街区しか考えられません。
    けど、イタリアが勝ち勝ちと騒がれると
    正直なんだかひいてしまいます。
    フランス街区ってあまりメリットないのでしょうか?・・・
    引渡しの頃の金利も不安ですしね。

  17. 338 匿名さん

    ここにも居ますよ、イタリア契約者。

  18. 339 匿名さん

    330さん。331です。お返事ありがとうございます。
    327も私です。自分の持ち家を持ったことのない人の意見だろうな・・・と思ったから聞いてみたのです。自分の財産は自分で守ろうとするものですよ。理事になるのが面倒と思う人は、その家を手放そうと計画している人です。330さんの書き込みは違うと思いました。私は理事長経験も管理会社を変更させる為の諮問委員の経験もあります。実際に管理会社を変更させました。
    マンションには色んなご職業の方が住んでいます。マンションでの問題がおこった場合、その問題を得意とする職業についている方に相談したり、住人みんなで助け合って善いマンションにしていくのが分譲マンションです!

  19. 340 匿名さん

    ゆうさん、335です。
    実は、我が家がこの物件と出会ったのが遅く、イタリアは、あまり選べるほどなかったので、その中で気に入った間取りと、両方のお部屋に日が入る東側の低層を選びました。
    …あまり、高いところも得意ではなく…。(^^)
    南の日当たりと、羨望もかなり魅力的ではありましたが。

    南の3、4階でも、十分眺めはいいと思いますが、ゴルフ場バッチリがいいのであれば、やっぱり上がいいのでしょうか?
    正直、見た目だけで言うと、私もフランスのほうが、好みです。

  20. 341 匿名さん

    >フランス街区ってあまりメリットないのでしょうか?・・・
    >引渡しの頃の金利も不安ですしね。

    私はフランスを見送りました。イタリアのMDを見て一発で気に入ったんですが衝動買いはよくないので、あえて待ちました。フランスを狙うつもりで事前にいろいろ調べたり、この書き込みを見ていると冷静に問題点が見えてきました。

    ①管理会社が弱い点
    ②イタリヤに比べて水周りが多く、立体駐車場もあるので、管理費・修繕積立の値上がりに不安。フランスだけで賄いきれるか・・・
    ③組合が分かれているので大規模物件のメリット活かせず。イタリヤ有利なので後々コンプレックスが出てきてしまうかなあ。
    ④敷地内にセキュリティが効いてないこと(外部の公園からも入れる)

    ってな印象でした。(もちろん良い面もあるのですが・・・MDで散々聞いてますよね?)
    私は役員に積極的になりたいとは思わず、自分の生活時間を大事にしたいと考えました。だから管理体制を監視しながら生活するのは・・・
    あくまでもご参考までに。ps、ちなみに今は千葉とかの大規模物件も見て回ってます。

  21. 342 匿名さん

    341さんへ
    337です。アドバイスありがとうございます。
    そうなんですよね。魅力的な物件ではありますが、
    おっしゃるとおり衝動買いは危険だと私も思います。
    管理体制で様々な意見がとびかってますね。
    とても大切な事ですし、参考にもなります。
    ちなみに日綜の担当営業マンの方はフランス街区の
    デメリットもしっかり伝えてきたので好感が持てました。

  22. 343 匿名さん

    >>336
    >私も組合の役員やってみたいです。
    >大変でも、誰かに勝手に決められて、それにぶーぶー言いたくないですから・・・

    別に信用しないわけではないのですが、匿名で強気になってるってことは・・・
    本当にやる意思があるのなら、カルチェいくつの何号室の方か言って欲しいのもです。(個人情報もあるので名前はいいですが。)
    組合総会で自主的に立候補してください。本気でやる気なら1年そこらじゃ意味ないよ。「終身名誉役員」ってことで毎年がんばれますか?

  23. 344 匿名さん

    同じ方に何年も、はお願いしたくないです。
    やはり、そこは、三年くらい限定というほうがよいですよ。

  24. 345 匿名さん

    318番さんへ。322番さんから以下の質問が出てるので回答してください。(私も聞きたいです)

    318番さんより >また管理会社の説明会をしないと言ったのは誰でしょうか?

    322番回答 >えっ!管理会社説明会受けたんですか?318番さんはいつ受けたか教えてください。
         >私もフランス検討しようと思ってたんですが悩んでました。とりあえず事前に受けたい
          ですね。

    318番さんは本当に管理会社説明会受けたんですか?みんなは受けてないよ。ここの管理会社は他社と違って表には出てこないはずだし。従業員も30名くらいしかいないみたいだから。

  25. 346 匿名さん

    >同じ方に何年も、はお願いしたくないです。
    >やはり、そこは、三年くらい限定というほうがよいですよ。

    現実的にはそうですね。
    でも毎年立候補する気概がないと、750世帯はひっぱれないよ。せめて覚悟は必要です。

  26. 347 匿名さん

    ここで気概とか覚悟を示してなんか意味あるの?w
    釣りはスルーで。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    クレストプライムレジデンス
  28. 348 匿名さん

    347さんと同じ思いです。ここには購入していない方々もいるし、ここで覚悟とか立候補、示してなんの意味があるのでしょう???
    自分の財産を大切にしたいと思っている方も沢山いると言うことで、それだけ分かればいいではありませんか?

  29. 349 匿名さん

    Q3契約者です。
    ココに決めた一番の理由はジョギングコースです。
    桜並木、水盤、常緑樹と移り変わる景色を想像するとワクワクします。
    入居後は10mおきに住人がジョギングしているかもw

    管理会社で盛り上がっているようですが、282さんの書き込みにあるように
    ココで言われているほどひどいもんじゃないと思っています。
    数年で木が枯れてゴミ満載になるようなひどい管理会社だったら
    日綜つぶれますよ(^^;
    というかそうなる前に高い金払って購入した750世帯が黙っていないでしょう。

    あとフランスを早くも見送っている人が多いのに驚きました。
    フランスの物件価格、間取りってもう公表されているんですか?
    フランスの機械式駐車場は何台分あって管理修繕費は一戸当たりいくらの
    負担増なのか、とか。
    物件完成しないと購入を決めない人も多い中で、こんなに早く見送り宣言を
    する人が多いのが不思議です。

  30. 350 匿名さん

    フランス検討中ですが
    物件価格が公表されたら本格的に考えます。
    価格次第でかなり前向きになれそうな感じですが、
    修繕積立金や管理費が高い上に物件価格まで
    はねあがるようなら見送り宣言もアリかなと。

  31. 351 契約者

    >>345
    >>318番さんへ。322番さんから以下の質問が出てるので回答してください。(私も聞きたいです)

    318番さんより >また管理会社の説明会をしないと言ったのは誰でしょうか?

    322番回答 >えっ!管理会社説明会受けたんですか?318番さんはいつ受けたか教えてください。
         >私もフランス検討しようと思ってたんですが悩んでました。とりあえず事前に受けたい
          ですね。

    ↑の部分だけど・・・
    俺は質問している方なんだけど?
    322が勝手に管理説明会受けたと勘違いしてるだけでしょ(笑
    俺も話しが聞きたい方なんだけど・・・
    ちなみに>>277は名前つける前の俺です。


    管理説明会の件は只今、調査中です。
    木曜日頃までには、キチンとした間違いの無い内容を調べて書き込む
    予定ですので暫くお待ち下さい。


    あとフランス街区の価格なんだけど、当初は高く設定との話しだったけど
    意外と安くするんじゃないかな?と思う。
    やはり買い手としては管理費と修繕費がイタリアより高いのに
    さらに物件自体の価格が高いと・・・
    確かに景観に関してはイタリアより良いかも知れないけど・・・
    85㎡ぐらいで6階南向きで3600万円ぐらいなら妥当かなと?
    イタリア契約してなかったら考える価格かな〜。

  32. 352 匿名さん

    Q2契約者です。
    正直に言うと【衝動買い】に近い形で契約をしました。(^^;
    決定理由は、やはり「周りの自然」と「間取りの広さ」です。 あと今住んでいる(一応)小田急沿線
    管理会社の話で盛り上がっていますが、マンションでは無いにしろ、それ系(維持管理業務など)の
    会社に勤めている人も購入者でいらっしゃると思います。 設計士さんとか設備関係の方とかetc.
    そう言う意味では、管理会社が悪ければ数年後に変更又は競争見積もりをさせてのコストダウン等
    仕掛けて行ければと思っています。
    あまり詳しく書くと正体がばれる可能性もあるのでこの程度にしておきますが(笑)
    個人的には、設備修繕や清掃、ビルメンテナンス関係の仕事をしているので少し目利きは
    できると思っていますが、問題は750世帯の同意が一番困難かと思います。
    購入者さんや識者さんいかがなもんでしょうか?

  33. 353 匿名さん

    >>349
    >管理会社で盛り上がっているようですが、282さんの書き込みにあるように
    >ココで言われているほどひどいもんじゃないと思っています。
    >数年で木が枯れてゴミ満載になるようなひどい管理会社だったら
    >日綜つぶれますよ(^^;
    >というかそうなる前に高い金払って購入した750世帯が黙っていないでしょう。

    ⇒専門業者に丸投げしているので、木が枯れたりゴミ満載にはならない。
    コスト意識がない住民に対しては、徐々に各業者が値上げをしたり、管理費値上げにつながるだけ。

    >フランスの機械式駐車場は何台分あって管理修繕費は一戸当たりいくらの
    >負担増なのか、とか。

    ⇒日綜の販売手法からすると、100%機械式駐車場であろうと、販売に影響するような
    高い修繕積立金は設定しない。
    あくまでも「無料」で管理費に点検費用が含まれるというトークでしょう。


    >>352
    管理会社変更は現実的には非常に困難だと思いますが、
    日綜コミュニティは、右肩上がりのはずが、
    すでに契約をきられた物件もあります。
    まずは、管理組合が日綜コミュニティの好き勝手にできないように
    牽制できるようなスペックの住民が第1期役員に立候補しておかないと
    なめられるでしょう。


  34. 354 匿名さん

    レイディアントシティ横濱も日綜コミニティの管理ですか?
    だとしたら、あれだけの大規模物件の管理状況がわかれば
    今後の良い判断材料になると思うのですが・・・。
    既出でしたらすみません。

  35. 355 匿名さん

    Q3契約者です。先日MRに行く用事があったので、フランス街区の部屋の価格&間取りを聞いたら、快く教えてくれましたよ。間取りはイタリア街区よりいい感じでした。一番前の浄水場側の日当たりのいい南向きの棟で、価格が4000万台中心かな〜って思いました。(一部しか見てないのではっきりはわかりませんが、、、)3000万台を探すのはなかなか難しかったです。

  36. 356 匿名さん

    >>352
    >そう言う意味では、管理会社が悪ければ数年後に変更又は競争見積もりをさせてのコストダウン等
    >仕掛けて行ければと思っています。

    じゃあ、そういうつあなたは役員に立候補して陣頭指揮とってくださいね。この匿名でいうのは簡単ですが、実際、休日を使ってやることは大変なのですよ。
    加えて管理組合が三つに分かれてますよね?イタリヤの人がフランスの人の分まで負担する等意見取りまとめできますか?
    あなたが本当にやる気なら、部屋番号まで示して総会で役員立候補することを示してください。本当にやりますか?

  37. 357 匿名さん

    >>351
    >管理説明会の件は只今、調査中です。
    >木曜日頃までには、キチンとした間違いの無い内容を調べて書き込む
    >予定ですので暫くお待ち下さい。

    別に調査なんかしなくてもいいです。管理会社説明会受けたかのような書き込みに思えたので、本当に受けたか確認しただけす。私も含めてみんな受けてないはずですからもういいです。
    管理会社が組織として機能果たしてないのは十分分かってますから。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 358 匿名さん

    >>353

    的を得てますね。するどい突っ込みです。私もそう思います。

  40. 359 匿名さん

    独断と偏見
    【買った理由】
    ①標高が高いこと(昔からいい土地は高台)
    ②駅から歩くことで肥満防止(競馬も坂路調教が有効)
    ③ゴルフ場と生田緑地
    ④周りは、大学
    ⑤都心から意外と近い
    ⑥間取りがまあまあ
    ⑦駐輪場が3台可能
    ⑧普段の買い物は、まあまあ便利(ダイエーは荷物配送有り。OKストアーはチャリ可能等)
    ⑨共有施設が充実
    ⑩大規模
    【うーん】
    ①部屋の設備が最近のマンションに比べ若干貧弱(ディスポーザーなし、床暖オプション、SSなし、アルコープなし等)
    ②駅から遠い
    ③来客用駐車場少ない
    ④二重床ではない

    こういうことを考えながら、価格とプラスマイナスを比較検討し、買いました。

    ところで、駐車場無料ですが、通常は駐車場の料金は修繕費に繰り入れするので、管理費の問題ではなく、駐車場を手入れする費用を含め、修繕費の問題だと思います。だから、現在の長期修繕計画(案)では、これを前提としており、4〜5年後、12年後前後に修繕費を上げていく形かなと思いますが。仮に駐車場を有料にすれば、修繕費を若干抑えられると思います、結局、どこに計上するかの問題ですね。そういう、前提では、管理費が若干高いような気がするので、管理費を効率化するように管理組合でがんばる必要があるのかなと思っています。

  41. 360 匿名さん

    >>359
    >管理費が若干高いような気がするので、管理費を効率化するように管理組合でがんばる必要がある>のかなと思っています。

    冷静に見えてますね。あなた変える気あるならぜひ役員に立候補してください(総会で同じように発言してください)。別にからかっているわけではないので誤解しないでくださいね。

  42. 361 契約者

    >>357
    ひどい人だね〜随分一方的な書き込みだな・・・
    契約破棄した方が良いんじゃない?そんなに不安なら。
    知りたい人が参考にするだろうから書き込むだけだよ。
    見たくない方は飛ばして下さいね。

    >>360
    貴方も立候補する気無いんでしょ?
    こんな書き込みしてると「何もせずに美味しい所だけ持って行く人」
    何だなと・・・
    自分からは行動をしようと「しない、してない」人・・・
    と思われますよ!
    自分自身が何もしないつもりなら相手に対して言える資格は有りません!

  43. 362 契約者

    >>356
    これも>>360と一緒だね。
    今、示して何になるの?
    自分の事しか考えて無いんだ?
    マンションやめて一戸建てお勧めします。
    共同生活って解ってるの?

    >>352
    俺は貴方の意見に賛同しますよ。
    お互い出来る範囲で頑張りましょう♪

  44. 363 契約者

    管理会社の件等ですが

    7/31入居後、約2週間後ぐらいに総会を開きます。
    (その間はもちろん日綜コミュが管理しています。)

    そして全て当日に
    ①設立総会(役員を最低5名選出)
    ②管理会社説明会(日綜コミュ)
    ③管理委託契約(理事が代表して承諾する)
    の流れになるとの事です。

    横浜グランシティーは日綜コミュを継続中で役員数は
    カルティエ棟ごとに選出していて全部で11名+α名に分かれてるそうです。
    遊園の予定では、2棟(イタリア、フランス)にしか分かれてないので
    事細かに管理するには、横浜のようにカルティエごとの役員選出が
    良いのかなと思われます。(例イタリアQ1-1名、Q2-1名、Q3-2名+α名等)

    よって初年度から日綜コミュ以外は出来ないそうです。
    2年目からの変更は可能です。
    日綜コミュで心配の方は契約はしない方が良いです。

    フランス機械式駐車場の管理&修繕費&寿命等は最初から計画書に
    予想して記載して有るので、やはり割高になるそうです。
    ただし、大した増額には至らないようです。
    (フランス棟全員で負担の為)

    現状の管理費は、やはり「駐車場代込みの価格」と考えると
    かなり安いと個人的に思えますね。

    未納者の滞納等の件も聞きましたが、マスコミが騒いでるほど
    特に問題は無いように聞き取れました。

    価格帯ですが、南向きの一番安い物件は3400万円台で
    東向きの一番高い物件は6000万円クラスとの事でした。

    他にも色々聞いて置きましたので、質問等あれば解り易く書き込んで下さい。
    お答え出来る範囲で回答させて頂きます。

    以上、購入予定の方はどうぞ参考にしてみて下さい。


  45. 364 匿名さん

    >363
    レイディアントシティ・ル・グランブルー横浜カルティエは、各棟からの選出による管理組合は
    「団地管理組合」というもので、別に各棟ごとに管理組合があると聞きました。
    なお、レイディアントシティ・ル・グランブルー横浜カルティエのうち、いくつかの管理組合は
    「マンションみらいねっと」というところに登録されていますが、
    登録されているのが11棟のうちわずか3棟という状況をみると、
    各棟ごとに管理への意識の温度差があるようですね。
    http://www.mirainet.org/

    フランス街がイタリア街と比較して、修繕積立金が機械式駐車場相当として月5000円〜10000円以上
    高めに設定しているのであれば、ある程度その金額算出根拠は信頼はできそうですが、
    そうでないのであれば、やはり販売のために売った後のことを考えずに、
    安めに見せかけている可能性を疑う必要があると思います。

  46. 365 匿名さん

    >フランス街がイタリア街と比較して、修繕積立金が機械式駐車場相当として月5000円〜10000円以上高めに設定しているのであれば、ある程度その金額算出根拠は信頼はできそうですが、そうでないのであれば、やはり販売のために売った後のことを考えずに、安めに見せかけている可能性を疑う必要があると思います。

    同感です。  フランスを検討しているかたは確認必須ですね。

    ちなみに私はイタリア契約者です。

  47. 366 匿名さん

    機械式駐車場相当として月5000円〜10000円って、ほんの数台が機械式ってききましたが、それでは高くないですか?フランス街区の何台分が機械式か知ってる人いますか?

  48. 367 契約者

    機械式は全部で40台との事です。

    >>363さん
    月5000円〜10000円と言う計算にはなりませんよ。
    全部が機械式の場合だとそうなりますけど。

    駐車場分だけで約一割増し位になる計算ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 368 契約者

    あと駐車場の料金は管理費から出てると考えて下さいとの事でした。
    修繕費はあくまで建物等を中心に考えてるとの事です。

    ちなみにイタリアとフランスの間を通ってる道路(イタリア駐車場まで)は公道となります。
    道路工事等は川崎市が担当しますので住民の負担は有りません。
    また路上駐車、事故等は多摩警察が行いますので、十分御注意願います。

  51. 369 Q3

    >ちなみにイタリアとフランスの間を通ってる道路(イタリア駐車場まで)は公道となります。道路工事等は川崎市が担当しますので住民の負担は有りません。また路上駐車、事故等は多摩警察が行いますので、十分御注意願います。

    そんな説明受けてないですが、契約書に記載されてまか?

  52. 370 匿名さん

    上層のほうだと遠くの街明かりとか見えるんでしょうかね?
    昼は緑、夜は街明かりだと眺望的には最高なんですが。

  53. 371 匿名さん

    >あと駐車場の料金は管理費から出てると考えて下さいとの事でした。
    >修繕費はあくまで建物等を中心に考えてるとの事です。

    管理費では点検費用しか見込んでいないでしょう。
    塗装、部品交換、修理などのコストはいったいどこから捻出するのでしょう?
    やはりこのあたりが日綜商法といわれる所以でしょう。

  54. 372 匿名さん

    南側の夜は真っ暗です。

  55. 373 契約者

    >>369
    契約書は確認してませんが、担当者に聞いてみた所
    そのように返答が有りました。
    来客用駐車場が少なく路上駐車が多くなる可能性と
    道路修復工事の負担等で不安が有ったので確認済みです。

    始めから説明を全てしてくれる担当者は少ないですね。
    (全てを聞こうとすると膨大な情報量なんで
     聞く方も覚えきれなくなるので最低限必要な事しか言わないです)
    気になった所が有れば担当者に聞くとキチンと説明してくれますよ。

    >>371
    >管理費では点検費用しか見込んでいないでしょう。
    そう思うのは自由ですが、事細かな説明を聞くと俺は納得出来ましたよ。
    書き込むと話が長くなるので自身の担当者へ確認する事をおすすめします。
    日綜が売ってるので日綜商法当たり前です。
    納得行くまで担当者と話して下さい。

    >>370
    目の前は真っ暗ですが、少し離れた所にマリアンナ医科大学の明かりが見え
    東南向きは街明かりが結構綺麗ですよ。

  56. 374 匿名さん

    >>363
    >未納者の滞納等の件も聞きましたが、マスコミが騒いでるほど
    >特に問題は無いように聞き取れました。

    問題ないなんてことないよ。日本経済新聞によればマンションの40%は未納問題で苦慮しているという記事ですよ。だからこそ管理会社は対策マニュアルをしっかり整備して、自社のアピールをしているのです。
    「特に問題は無いように聞き取れました。」ってのは、実績もないし、ノウハウもないから適当に答えたんでしょう。その程度の会社ということです。

  57. 375 匿名さん

    >>361
    >貴方も立候補する気無いんでしょ?
    >こんな書き込みしてると「何もせずに美味しい所だけ持って行く人」
    >何だなと・・・
    >自分からは行動をしようと「しない、してない」人・・・
    >と思われますよ!
    >自分自身が何もしないつもりなら相手に対して言える資格は有りません!

    まあ、結局このマンションも誰も役員には立候補しない。輪番制で任期の1年が過ぎるの待つような組合になるってことだね。
    みんなで何とかしようっていう気持ちは分かるけど・・・でもそれはどこのマンションでも同じこと。(私は部外者なので率直な感想を書いただけです。契約者の方、失礼に聞こえたらすみません)

  58. 376 匿名さん

    >>374
    貴方は実績の有る管理会社の物件探して下さい。

  59. 377 匿名さん

    374と375は同じ人でしょ!あなとは絶対一緒に住みたくないよ〜ん!!

  60. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  61. 378 あおあお

    356さん 352で書き込んだ匿名の者です。
    釣られたかもしれませんが、あなたのおっしゃることはもっともな部分がかなりあります。
    多くの人は面倒なことを引き受けたくないですもんね。(^^; 自分もそう言う気持は正直ありますから。。。。。でも、どうなんでしょうか?
    いざ自分の懐が少しでも無駄にされてしまう可能性があるとすれば、何らかの行動におこすと思って
    おります。 ようは、【仕方がないけど自分の家族を守るため】にです。(自分も含めて)
    ※お金持ちは特に気にしないのでしょうが。。羨ましいですね。
    正直、一緒に住んでいる方々の費用負担分も含めて少しでもより良い方向にして行こう等と自分が
    そこまでボランティア精神が高い人間であるとも思っていません。
    まあ、(仮に)頼られると悪い気はしませんが。。
    少なくとも私が立候補したとしても356さんの様な初めから他人任せで揚げ足を取るような方には
    (仮に管理組合で合理化出来た場合の効果を)還元したくないですね。(なっちゃうけど)
    そんな方は文句は言うけど自分では何もせずにほんのわずかなボランティア精神を持つ人、なかなか
    行動にすることは出来ないけど心の中で「立候補して少しでも良くしようとしている人」を応援して
    (する)人等に対して嘲る様な心の持ち主のような気がします。
    ちなみにここでは匿名を崩せませんよ。 公すぎますからね。
    私なりによく考えて仮に立候補した暁には、イヤでも部屋番号も氏名も匿名では無くなりますよ。

    362さん ありがとうございます。 正直不安はあるし、実際立候補するかも確約出来ませんが、
    でも何か行動はおこさなくてはと考えております。(識別のためHNまでは書きます。)

  62. 379 匿名さん

    ところで、相変わらずHPはイタリア先着順12戸販売中ですがやっぱり完売は厳しいのでしょうかね・・・・

  63. 380 中堅デべ営業マン

    完売は難しいと思いますね、再来年くらいまで大型物件の建築ラッシュが続くので他でも大量の売れ残りがでてます。ここは立地的には売れてるほうですね。フランスは相当苦労するとおもいますけど。

  64. 381 匿名さん

    私の考え方も378の「衝動買い」HNさん同様です。応援しています!!ちなみにこちらは初回の見学で契約申込をしてしまった。リビングさえ広ければあとはどうでもいいタイプなもんで。ところでやたらと管理会社を批判するコメントが目立つが、まだ管理もされていないのにきっぱりとここの会社は使えないと一括して決め付けられる洞察力はすばらしい。人相悪い人は絶対犯罪を犯すと決め付けているようなもんだ。

  65. 382 匿名さん

    まぁ、結局どこのマンションも似たりよったりってことだ。

  66. 383 匿名さん

    >>378
    気分を害していたら申し訳ない。役員なんと立候補する人なんて聞いたことないし、絶対に進んでやる人なんていないと思っているもんで・・・大変失礼しました。

  67. 384 匿名さん

    >あと駐車場の料金は管理費から出てると考えて下さいとの事でした。
    >修繕費はあくまで建物等を中心に考えてるとの事です。

    >>371
    同感です。
    あと上記のような表現を営業マンがしているとしたら、明らかに販売表示に問題あります。‘駐車場無料”って表現しておきながら、「実は管理費から出てます」って、聞かれたら答える分けでしょ?
    何も知らない人には、駐車場代金は売主が負担してくれるかのような‘無料”という触れ込みは違法と言えるかもしれませんね。

  68. 385 匿名さん

    >>376
    >貴方は実績の有る管理会社の物件探して下さい。

    実績のない会社が駄目だとは言ってませんよ。
    実績がないのであれば、購入検討中の人に対して、管理会社説明会を開いて管理方針を明確にするくらいのことは必要だといっているのです。それすらしないからダメダメなんだよ。(他社はちゃんとやってますよ)
    以前にも書きましたが、「巡回パトロールする」って書いてあるけど、「一日何回回ってくれるんですか?」って聞いたら、何て答えたと思う?「巡回方法等詳しくは何もきまってませんので・・・」だってさ。販売始まってるのに、何も決まってないってこと普通ありえないでしょ?

  69. 386 匿名さん

    >>385
    「とりあえず売ってから後のことは考えます。」まさに日綜商法ここにあり!!って感じですね。

    管理会社も当初から日綜コミュと契約しなくてはならないなんて・・・
    管理組合もあえて3つに分けることで、管理組合の意思決定の統一を阻害。管理会社変更のハードルを高め、管理会社を変更させない作戦ですね。完璧なシナリオって感じがします。

    管理会社の意見がこのサイトで議論されてますが、もうすでに意見が分断してます。750世帯の意見を集約することはかなり困難。それにあきらかに不利なフランス組合のとりまとめ(イタリアの住民が割高なフランス分の管理費修繕費の負担をしてくれるか)という難題もありますし。
    日綜の勝ちのような気がします。(ちなみに私は最近までフランス検討していたものです)

  70. 387 匿名さん

    もう意見が分断しています。って言うのは違う気がします。
    ここは、契約者だけのページではないのですし。
    契約した人、あきらめた人、やめた人、検討中の人、他社の人、釣り目的の人、通りすがりの人…。
    いろんな意見が飛び交って当然で、分断しないわけがない。

    少なくても、今までの書きこ見ると、契約者を名乗る人たちの意見は前向きと見ましたが?
    もちろん、自分も契約者。

  71. 388 Q3契約者

    私も387さんに賛成です。契約者が前向きに検討して改善していけばいいのでは・・・と思います。意見集約は難しいかもしれませんが協力して頑張りましょう。ところで本日、生田駅⇒MR⇒向ヶ丘遊園を歩いてきました。やはり徒歩では駅から遠いですが、緑も多くて、眺めもよく契約してよかったと改めて感じました。どんどん工事が進んでいるので、出来上がりが本当に楽しみです。

  72. 389 匿名さん

    >>387
    >もう意見が分断しています。って言うのは違う気がします。

    では386番のその他の所は、ある意味正しいということでよいのですね?

  73. 390 匿名さん

    フランス街区の水周り(住居一階のやつ)の水って入れ替えするんですかねえ?
    コケが生えて臭くなりそうな気がしましたが・・・手入れにもお金かかりそう。

  74. 391 匿名さん

    387です。

    このコミュは情報交換の場所なので、いろんな意見があって当然。
    否定はしない。
    正直いうと、自分があえて管理の問題に反論しなかったのは、反論したってまた反論のし合い。
    最近のここのやり取りに少しうんざりしてきたのが本音。

    契約者が、この場で契約もしてない人たちと管理のことを議論しあってもしょうがないと考えてる。
    もちろん、管理に何か問題があるなら、あってから居住者同士で解決策を模索します。
    そうなってからじゃ遅いと思う検討者は、営業に聞くなり、他探せばいい。
    コミュで意見出し合うのもいい。
    ただ、自分はその話題ではコミュには興味がない。

    …そう思ってます。失礼あったらすいません。

  75. 392 匿名さん

    フランス検討中ですが、いろいろ参考になりました。
    あとここは松下の研究所の跡地。当然土壌汚染の可能性ありますが、「自然の樹木をそのまま残す」という理由で土の入れ替えは実施せず。子供にとってはどちらがよいのか・・・?
    ⇒他の大規模物件見てますが、宿泊所の跡地でさえ土の入れ替えはやっているようでした。(売主として後々問題にならないように。との理由。)
    ここは他の物件と違う点がかなりあるようですね。管理組合も一つがいいです(笑)。

  76. 393 匿名さん

    汚染されていないのだから、樹木を残す方を取る。
    別に問題はないように思えますが…


  77. 394 匿名さん

    >フランス街区の水周り(住居一階のやつ)の水って入れ替えするんですかねえ?
    >コケが生えて臭くなりそうな気がしましたが・・・手入れにもお金かかりそう。

    たしか銀イオンと消毒薬を入れています。
    消毒薬が蒸発して住戸内に入ると身体によくない気がしますが。
    清掃などの維持コストは結構かかり、その割に水を見ることができる
    住戸は限られている。・・・と問題は多いと思われます。

  78. 395 匿名さん

    >汚染されていないのだから、樹木を残す方を取る。
    >別に問題はないように思えますが…

    本当に汚染されてないかなあ?(数値面の問題ではなくて)。ちょうど研究所の排水跡の所で子供が土いじってたら普通止めるでしょ?やっぱり土の入れ替えはして欲しいよね。
    日綜が「自然環境は残す」という理由にして土の入れ替え費用を削ったと思われてもしかたない。

  79. 396 匿名さん

    >>394

    ゴミとか葉っぱとか落ちるし、水の入れ替えなければすぐ汚くなるかもね。

  80. 397 匿名さん

    フランス街区はやっぱり管理コストかかりますね。
    水周り以外にも立体駐車場あるし。立体駐車場ってのも結構金食い虫みたいです。
    やっぱイタリヤ街区の方が断然いいですね。管理組合も分かれてるなんてイタリヤ優遇されてます。

  81. 398 匿名さん

    イタリヤ街区は、フランス街区の負担分は面倒見てくれません。
    日綜の営業マンにも「イタリヤの方が有利な条件です。」って言ってイタリヤを勧められました。

  82. 399 匿名さん

    >398
    私のときも気に入った間取りがなかったので、フランス街の発売まで待とうかどうか
    悩んでいたときに、営業の方は「フランス街は管理コストがかかるものが多いので、
    イタリアがいいですよ」といわれました。

  83. 400 匿名さん

    >>386
    だから〜日綜が嫌なら別な所にしなよ♪
    アンタとは住みたくないから。

  84. 401 ビール飲んできた.

    Q3契約者です.前レスと関係無いけど、今日緑地公園でそばを食べてきました.みんな行きました?2,000円でビールも飲めたしあんみつも食べれて良かったよ。そばは,冷たいほうがいいね.環境はいいし、子持ちには最高の環境だね-.内装は一つも良くないし値段も安くは無いけど,環境や窓を開けたらゴルフ場なんてロケーションはないからねー。みんな!俺が役員になるから心配すんな.仕事は、家で出来るので毎日見まわりに行くよ。今の時代は,近所にいる怖い親父という存在がいないから若者が増長すると思うよ。自分たちのシティを守るのも親の責任だよ。管理会社・管理費より自由に入れるマラソンコースで溜まり場になったりポイステだらけだったりしたほうがいやじゃない?ここは環境だけが生命線だよ。守りたいなー。

  85. 402 ゆう

    役員になってもいいよ。
    って書き込みしたら、「覚悟あんの?」とか「部屋番号乗せろ」なんていわれました・・・
    悲しい・・・
    そんな事言う人は、本当集団住居向きの方ではないよな。

    私は、皆がこんなに真剣に先のことまで考えてるのに、素直に感動した。
    だから、そんな素敵な人達の手助けが出来るなら・・・
    と思ったのに、やったこと無いし、”覚悟”とか言われたら、「じゃあ 辞めます」って
    言わざるを得ない。

    誰もがやりたくないことをやってくれるって、うそかもしれないけど、(でも、ここで嘘ついたからって、
    誰も傷つかないし。この嘘なら。)
    言ってくれる人の、意志を今から折ってどうする?

    ソレを言ったあんたは馬鹿だと思うよ。

    あんたのレスは何の役にも、安らぎにもならない。
    あんたとは住みたくないよね。

    役員って大変なんだろうけど、マジ興味あり!
    ボランティアだよね?でもいいよ(・・)/

    話し変わるけど、実はこの物件、(前に書いたけど)気に入ってませんでした。
    旦那さんだけで決められた・・・(−−)
    いろいろ見てて、早い段階での購入がしたかった。
    カラーセレクトとか、したかったっ!!
    でも、結局のところ、旦那さんが支払っていくのだから、旦那さんが「支払っていくのやだな・・・」って思われてる方が、専業主婦にとっては、居心地悪いですからな。
    そんな、悩みありませんか?
    妥協って、した方が負け?かしら?
    でも、環境はいいのかな?って思いますけど。
    サークルとか作りたい!!
    皆さんは?

  86. 403 K

    サークル♪いいですね♪
    私は、身体動かして健康の為と体型維持に努めたいです。フィットネスもあるから、エアロビクスとかダンスレッスンがあるといいなぁ♪あと、アレンジフラワーなんかもやってみたいです。(^^)v
    Q3南棟高層階Kです。よろしく♪

  87. 404 Q3・ZOO

    サークルありますよね(フレンドリークラブ)!!
    横浜でも、積極的に活動されているようですね。
    ホント今から楽しみです。

    私は、ここのレスは誰でも入ってこれるので、きっと、人が傷つくような書き込みをするのは、本当の契約者ではない!って信じてます。
    HNゆうさん、だんな様に決められた物件で、不満もあったかと思いますが、これからは、色々楽しみ見つけて、楽しいシティにして行きましょうね。

    さて、おそばですが、私も食べました(^^)
    おそばにたどり着くまでの、古民家の道どりをのんびり散歩しながら、ご近所にこんな自然がたっぷ
    りなところがあるなんて…。と、感動しながら!
    まだ見てませんが、星を見るのも好きなので、プラネタリウムも楽しみにしてます。

  88. 405 ゆう

    サークルは作っていく物みたいですよ。
    私もダンスとか、カラオケ、洋裁、刺繍、フラワーアレンジメントも大好きです。
    スパは春夏だけなんですね。
    まぁ、そうかなって感じですが。
    フランスの方にいっぱい供用施設があるじゃないですか?
    早く皆で楽しみたいですね。

    気が早いですが、心配なのはやっぱり来客用駐車場の少なさかな?
    お正月とか、出来れば田舎に行く人とか教えてもらえば、空いてるところに止めさせてもらえばな。
    とか思います。
    そういうご近所付き合いできれば、なんか温かいですよね!!
    はぁ〜、楽しみすぎてため息しか出ない〜

  89. 406 Q3・ZOO

    楽しみですよね〜(^^)
    テンション高すぎて、あと半年のうちに、結構疲れちゃうかも。
    気をつけます…。

  90. 407 K

    生田緑地のお散歩、さわやかで楽しそうですね♪
    私は、お引越ししてからのお楽しみにとってありま〜す(^o^)/
    ゴルフ場だけパンフレットをもらいに行ってきましたけど・・かなり予約取るのが大変そうです。予約は早めがよさそうですね。川崎市民の日とかもあって、少しお安くプレイできるみたいですよ♪

    最近は照明器具をリサーチしています。やっぱりこのマンションにはガラスのシャンデリアかな〜と思って楽しく探しまわっていまーす♪

  91. 408 ゆう

    入居って7月中にはできるかな?
    占いではこの期間に出きると、夫婦ともにいいんだけど。
    営業の人には7月中には・・・って
    でも、構造説明してくれた人は、鍵は7月31日にお渡ししますって言われた。
    皆はすぐに引越しします?
    私一番に引越ししたいよ〜!!

  92. 409 匿名さん

    >>402
    >誰もがやりたくないことをやってくれるって、うそかもしれないけど、(でも、ここで嘘ついたか>らって、
    >誰も傷つかないし。この嘘なら。)
    >言ってくれる人の、意志を今から折ってどうする?

    気分を害したようですね。ごめんなさい。でも750世帯もいればいろんな人がいますので、こんなことでショゲナイでくださいね。
    私が言いたかったのは、役員総会の中で大勢の前で、あえて「役員立候補します」って手をあげる人聞いたことないからさ。みんな休みの日は家族との時間大事にしたいでしょ?
    ようは、管理会社がしっかりしていれば、別に役員持ち回りでも問題ないわけだよね。それを否定せずに、みんなで変えようなんて話になっているから、非現実的だと言っているのです。
    仮に最初に役員やっても何年も続かないでしょ?もっと現実的に管理会社にどう任せていくかを議論した方がいいと思いますよ。生意気言ってゴメンなさいね。

  93. 410 匿名さん

    >399
    >「フランス街は管理コストがかかるものが多いので、
    >イタリアがいいですよ」といわれました。

    やっぱり日綜もフランスが不利なことを認めているんだね。なんで管理組合分けたんだろうね。
    イタリヤの人が「組合一緒にしましょう!!私たちも負担します」って言ってくれたらフランス検討してもいいですが、このままだとイタリヤとアツレキが生じそうですね・・・?

    >>400はイタリヤの人ですかね?「あなたとは住みたくないよ〜」なんて冷たいこと言ってますが。きっとフランスの人にも「あたたたちのは負担しませんよ〜」とか言うんじゃない?

  94. 411 匿名さん

    >>410
    だねだね。
    きっと>>400みたいな人がフランス街区の人、いじめたりするかもね。
    人のこと「アンタ」呼ばわりしない方がいいよ。人格疑われますから。

  95. 412 匿名さん

    >408
    >入居って7月中にはできるかな?
    >でも、構造説明してくれた人は、鍵は7月31日にお渡ししますって言われた。

    お約束の日付である7月31日なら引越しは可能みたいですよ。
    それより前に可能かどうかはまだ微妙ですね。
    予定が早まる場合、3ヶ月前までに通知すると重要事項説明書にはあります。
    予定が遅れる場合、通知期日が不明確にかかれています。
    ちなみに私は31日に行う予定です。
    現在住んでいる賃貸契約を7月末で区切りよく解約する予定です。
    営業の話では、8月4日〜5日の週末が引越しのピークと予想しているそうです。
    また、仮にピーク時に全住人が引越しを希望したら?と質問したところ
    引越し日程の分散化に協力をお願いするかもしれませんが拘束力は無いとのことでした。


  96. 413 ゆう

    412さん ありがとうございます。

  97. 414 ゆう

     別に役員持ち回りでも問題ないわけだよね

    だから、この考え方をしてる人に、言われたか無いっての!

  98. 415 匿名さん

    >>414
    >別に役員持ち回りでも問題ないわけだよね

    「だから管理会社がしっかりしていれば、」って前提つけましたよね。これは現実的意見なので、「言われたか無いっての!」とかそういう問題ではないよね。感情表現は議論を放棄してるよ。

  99. 416 匿名さん

    >>414>
    >別に役員持ち回りでも問題ないわけだよね

    だから最初から役員になるつもり無いわけでしょ?だったらそう書けばよろしいのでは?

  100. 417 匿名さん

    414=管理会社・管理体制がどうあるべきかを論点にしている
    415=役員になる人の素質を論点にしている
    と思います。お互いの論点に沿って意見を拝聴したところ、
    それぞれの主張や感情も納得ですね。
    相手の意見にも耳を傾け、調整していきましょうよ。

  101. 418 匿名さん


    414は415の誤り
    415は416の誤り
    でした

  102. 419 イタリア契約者

    >398
    イタリアを押すのは、とっとと完売して、フランスに移行したいからでしょ。
    私も条件があわず、「半年まってフランス待つかな?」って言ったら、同じようなことを言われた。
    でも、イタリアが完売したら、今度はフランスを持ち上げるでしょ。「実はイタリアのほうが有利なんですけど、完売しちゃってるから、フランスでよいでしょう!」という営業はいない。

    あと、土壌の問題ですが、隣が浄水場のこの場所で、松下ほどの会社が、研究で土壌を汚染してたなんてことになってたら、企業としてはかなりのダメージをうけるでしょう。

  103. 420 匿名さん

    >もっと現実的に管理会社にどう任せていくかを議論した方がいいと思いますよ。

    ここで管理のこと議論しても意味ないです。
    管理総会で議論するなら意味ありますが。
    意味があるとすれば「議論しあっている感が生まれて暇つぶしになる」
    ことでしょうか。

    メリット・デメリットについての議論なら検討者に対して意味があると
    思いますが。

    >391さん
    同感〜
    早くこの無限ループから抜け出してほしい・・

  104. 421 匿名さん

    工事状況の写真付お手紙が来ました。
    なんとイタリアは完売間近だそうです!
    ワクワク♪

  105. 422 契約者

    >>410
    だねだね。
    きっと>>400みたいな人がフランス街区の人、いじめたりするかもね。

    どうやっていじめるの?(笑)
    >>410>>411は同一人物?
    誰にでも絡むのが好きな人だな〜

    >>410
    管理組合を分けたからって何か問題が有るの?
    組合費等は最初からイタリアとフランスで金額が決まってるのだから
    問題起きないのでは?
    フランス購入の方々は「それ」を納得した上で契約するのだから
    後で「イタリアが安いのが納得出来ない」って言うの?

    >>400はイタリヤの人ですかね?「あなたとは住みたくないよ〜」なんて冷たいこと言ってますが。きっとフランスの人にも「あたたたちのは負担しませんよ〜」とか言うんじゃない?

    ↑言うに決まってるじゃん(笑)
    何で決まってる組合費以上に負担しなきゃいけないの?
    そこまでのボランティア精神と金は俺には無い!


    フランス購入予定者の方々へ
    現状では日綜が物件価格を下げるのを待つぐらいしか方法はないでしょうね。
    契約は駆け引きみたいな物なんで、高い価格で先に良物件抑えるか
    安くなってから妥協して購入するかの違いだと思います。
    ↑は、あくまでも俺個人の考えですが・・・


  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム町田
ヴェレーナ玉川学園前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸