武蔵新城にモリモトのデザイナーズマンションが出来るようです。
ネットで調べる限り、設備も揃ってて良さそうですが、この物件どうでしょう。
是非、書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-16 23:31:00
武蔵新城にモリモトのデザイナーズマンションが出来るようです。
ネットで調べる限り、設備も揃ってて良さそうですが、この物件どうでしょう。
是非、書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-16 23:31:00
101さん
購入者です。情報ありがとうございます。
今は都内に住んでるので、地元情報は参考になります。
夜市楽しみです。
購入を検討している者です。
>行政サービスが子育てに対してはかなり遅れてます。
遅れていると感じられているのは具体的にどのようなことなのか
参考までに教えていただけると助かります。
購入者です。
私も「子育てに対しての行政サービスの遅れ」について教えて下さい。
以下の内容は、都内と変わりませんでした。
・医療費:小学校入学まで無料
・通院費:中学校卒業まで無料
但し、待機児童は多く、児童館等も少ないようです。
9月2日(土)・3日(日)第一期一次グランドオープンとHPに出てました。
どなたか行かれましたか。
スケジュール等、情報がありましたら、教えて下さい。
最近書き込み少ないですね
実際に行ってみろ、ということかな
場所的には武蔵新城は好きな場所なので行ってみるつもりです。物価も安いし良い場所ですね!
>108さん
確かに物価安いですよ。
駅前の人気スーパー・クリシマもリニューアルしてました。
子育ての面では、我が家には子供がいませんが、待機児童が多いと聞きますよ。
(前に新聞だか市の広報誌かにそのような記事が載っていた記憶があります)
MRに行った時、そばで営業さんに相談していた若い夫婦が「子供がやっと(新城の)保育園に入れ、拠点を移したくないから、新城で探している」「すごい競争率でやっと入れた」と熱く語ってました。
確かに武蔵新城駅前のスーパーや商店街に行くと子供連れ多いです。
だから、↑で「行政の遅れ」と言われているのは、待機児童の多さ=幼稚園・保育園の少なさなのかなーと思います。
今、橘中学校に「保育園建設中」と看板が出てますが、共働きでなくても入れるのかなーと気になってます。
広いから、沢山入園できそうだし。
知人が、川崎市は公立の幼稚園が2箇所しかない、とぼやいてました。
私立は競争率が高くて入れない、何とか入れても保育料が高い等、
いろいろと不満もあるようです。
109さんも書かれている通り、「行政の遅れ」=「幼稚園・保育園の少なさ」
ではないかと思われます。
みなさん、情報ありがとうございました。
行政が良くしてくれるといいですね。
優先販売の購入者です。
今週末で第一期登録の締め切りですね。
登録状況はどんな感じでしょう?
状況が気になりますね。今日の19時から抽選があったみたいですし。
10年ほど新城に住んでいる者です。
マンション購入を検討していて今日センティアのモデルルームを見てきたところです。
少し前にサウステラスを見たのですが、内装や構造はセンティアの方がいいですね。
全体的に高級な印象を受けました。
でも思った以上に価格が高かったので購入にはいたらないと思いますが。
子育てに対しての行政サービスですが
医療費・育児手当ともに所得制限があります。
そこそこ収入があるご家庭だと受けられない可能性大です。
あと幼稚園が激戦と言われていますが、2つ以上受ければ大体は受かります。
(抽選のところもあるので外れた場合のすべり止め的に)
でも3月などに転居を理由に入園希望しても受け入れてもらえないことも
あるみたいです。(どこの幼稚園もいっぱいの状況なので。
でも片っ端から電話すればどこかには入れるみたいです。)
保育料はどこも大体3万円前後です。
公立は近くには1つしかありません。しかも近々廃園になるという噂もあります。
117さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
今住んでいる地域では3年保育入園前の年にプレ保育に通わせると優先的に入れる園や
プレ保育に通わないと入園できない園もあります。
新城あたりの幼稚園もそういった制度があるのでしょうか?
117です。
118さん
センティアに住んだ場合、バス通園も含めて4〜5園が通園可能になると思われますが
そのうちのたしか2園がプレ保育をやっていて、プレに通えば優先的に入園できるみたいです。
でも”プレ保育に通わないと入園できない”というのはないと思います。
(もともとプレはそんなに人数をとっていないので)
118さんのお子さんは来年プレの年齢ですか?
ちなみにうちの娘はセンティアから一番近い幼稚園に今春入園しましたが
うちの園ではプレ保育はやっていません。
118です。
ありがとうございます。やはりそういった制度はあるんですね。
通いたい園でプレをやっていたら通うって感じでしょうかね。
ちょっと調べてみまーす。
うちの子は今1歳8ヶ月なので本入園は再来年です。
わかりましたら、書き込みお願いします。
武蔵新城って住みやすい町ですよね!
買い物は便利そうですね。私はこの辺りに詳しくないので、
どういったところが住みやすいと感じるか是非教えて下さい。
良い点
物価が安いから、東急沿線と比べて同じ所得でも贅沢ができる。
子供が多くて町がにぎやか。
小杉から溝の口間は事件が少ない。
悪い点
南武線は通勤時間帯を外すと本数が少なく使いにくい。
ここ15年ぐらいでマンションが乱立して公共施設の整備が追いついていない。
子供が多くて保育園、幼稚園が足りない。
人によって違うと思いますが、私は
駅前はにぎやか(便利)だけど、駅から少し離れると静かな住宅街
というところも良い点だと思います。
先日MRに行きましたが、現地に行ってまず高圧線に圧倒されてしましました。
MRは今まで見た中でも質が高いように感じましたが、若い営業担当者の
対応があまり良くなく、気分が良くなかった印象があります。
駅前のスーパーや買い物の利便性も良いのですが、あの立地であの金額では
検討外かなと思ってしまいます。
送電線がだめなら、近隣のフェルモも厳しいかもしれませんね。
価格は買う人それぞれの判断かと思います。
今、どれぐらいまで出来上がっているんでしょうか。
私も出来具合、気になります。
売れ具合も気になります。
順調?苦戦?売り渋り?
幼稚園の話題の続きです。
各園の特徴や入園金などが詳しく載っていて、とても参考になるページがありました。
http://www.willbmarket.com/man-kawasaki/search/yochien/index.html
近くを通っただけなので売れ行きなどは全く分かりませんが、
出来具合としては、4階くらいまで建った感じですよ。
近隣住民です。
週に何回かチラシがポストに入っており、苦戦してるのかなーと毎回心配しています。
建物は、131さんが書き込まれている通り、コンクリート枠(?)が、4階位まで出来てますね。
囲いがあるせいか、ちょっと圧迫感を感じてしまいます・・・。
昨日発行の住宅情報マンションズにお詫びと訂正が出ていて
10/3号で3180万〜4330万円としましたが、販売計画の変更により
3400万〜4330万となりましたと記載がありました。新価格としての値上げ?
>3400万〜4330万となりましたと記載がありました。新価格としての値上げ?
単に、最も安い部屋(3180万)が売れてしまって、2番目に安い部屋(3400万)の
値段を書かざるを得なくなっただけじゃないでしょうか。
販売計画の変更とのことなので、今回は最も安い部屋(3180万)は販売しないことにした、
ということでしょうね。
はじめまして☆初めてレスします。
今度、武蔵小杉あたりに引越しを考えていて、賃貸で考えていたのですが、
私たちはこだわりが多く、なかなか見つからないのでせっかくなら購入しよう☆と
いう考えになりました☆今週末モデルルームに行ってきます。
でも、売買のことは全くの無知なのでいろいろ教えてください。
みなさんは早いうちに動いていますね。やはり早いうちから動かないといけないんですね。
いい部屋ってまだ残ってますかね?少し不安です。
あと、新城あたりは先日1回行っただけなので環境がわかりません。
みなさんのレス見てると悪くなさそうですね。駅からマンションまでの道はどうですか?
暗いですか?歩道がある道とない道があるようですが。
あと、駐車場は100パーセントじゃないってことは、駐車場は抽選?!
ながながと書いてしまってすみません。またいろいろ教えてください。
よろしくお願いします。
>136さん
『いい部屋』というのは、人によって違うので、何とも言えません。
また早く動くのは、「部屋が多くある=選択肢が多い」という事ですが、
これも残っている部屋が、あなたにとって良い部屋であれば、問題無いと思います。
環境についても実際にMRに行かれるんであれば、周囲を散策してみては?
今は暗くなるのが早いから、夜の様子も分かりますよ。
駐車場も数が無いので基本的には抽選ですし、抽選より前の購入手続きをしていなければ、
先に購入された方々に優先権があると思います。
まぁ、抽選などについては、MRの営業さんに質問されては、いかがでしょうか?
あとご存知とは思いますが、MR見学は予約制ですので、ご注意下さい・・・。
>137さん
ありがとうございます♪そうですよね!!
自分の希望の部屋が空いているかもしれませんしね☆
MRを内見の際に駅までの道も歩いてみようと思います。
136さんは、駅まで歩かれました?みなさんはどうなんでしょうか?
みなさんのレスを見ていると、歩道がない道もあるとか。
なんか情報あればお願いします。
137です。
136さん=138さんですよね?
(138さんが136さんに道について質問していたので念のため…)
私は新城在住ですが、確かに駅前のバス通りだけは危険な感じがします。
ただ、道を1本入ってしまえば、(うちは子供いませんが)ベビーカーでも歩けるような広い歩道もあるので、あまり危険を感じた事はありません。
新城自体が自転車の町で皆があちこちを飛ばしていたり、広がって走っているし、車も飛ばしている事が多いように思うので、歩く側の注意は必要です(気をつけないといけないのはどこだろうが一緒ですが)。
このマンションコミュニティー内には他にも新城の物件掲示板(クレストフォルム武蔵新城、クレストフォルム武蔵新城サウステラス、フェルモ、ジェントリーゲートなど)があるので、のぞいてみては?
新城の情報が得られると思いますよ。
>138さん
駅までの道はもちろんのこと、駅前の商店街も探検(?)してみました。
歩きやすい道か、夜は暗いか、などは人によって感じ方が違うこともあるので、
ご自分で確認されるのが一番かと思います。
136=138です☆
137さん、140さんご親切にありがとうございます。
新城の環境に関しては、悪い噂とかは聞かれないのでいいところなんだなぁ。
と思います。137さんのような実際に新城に在住している方の話が聞けてよかったです。
ホントありがとうございます。
でも確かに140さんのいうように自分で確認するのが一番でしょうね。
140さんは新城の環境はどう感じてますか?お手数でなければ、参考に教えて頂ければと思います。
なんか実際住んでない場所にマンション購入って結構勇気要りますよね?
まず賃貸で住んでみるべきでしょうか?でも2年後とかだともっと価格が上がるんではないかと
考えてしまうのですが、どう思いますか?
≫141さん
137・139です。
週末にMRに行かれるのであれば、時間をかけて、
新城を歩かれては、いかがでしょうか?
ただ歩くだけでなく、生活している自分(と家族)を想像して、
「ここには○○があるのか」等、メモしてみてみたり。
あとは思い切って、新城に歩いている方に「新城ってどうですか?」
と聞いてみるとか雰囲気を知る方法は、色々とあると思いますよ。
時間や日を変える(平日と休日、昼と夜等)のも街の雰囲気が分かり、
良いのではないでしょうか?
(都内、たとえば世田谷から新城へ越してくる場合、
かなり柄が悪く感じられると思います。
私も15年程前に都内から川崎市へ越してきた時、
未だにヤンキー系の子がいる事とかにビックリしました・・・。
しかし、今は川崎が好きです)
私は職安に通っていた時、新城に来る度に商店街を散策したり、
色々と歩き回っていました(単なる散歩ですが・・・)。
それで気に入って、結婚を機に新城で賃貸マンションを借り、
1年近く暮らしてみて、新城でマンションを購入する事を検討しています。
ここで質問しまくるより、見て、自分で体験した方が、
早いと思いますよ。
こんばんは。
新城在住です。3年ほどになります。住んでみて損はないというか住みやすいですよ。
確かに住んだことのないところに購入するのは賭けですよね。
子供が非常に多いので、保育園とか幼稚園とかの子がいるなら都内のほうが断然条件は
いいかもしれません。あと、ヤンキー系の子、現場マンションのそばによくたむろって
ます。
送電線がとても近いです。
差し引きしても、新城は暮らしやすいと思います。
>141さん
140です。
新城は住みやすそうという印象があります。
駅前の商店街はかなり大きく便利そうですし、駅から少し離れると
静かな住宅街になるところが個人的にはいいと思います。
知人から新城・中原あたりはガラの悪い連中が多いと聞きましたが、
私はまだ遭遇していません。
この場所でこの値段・・・。高い!高すぎるっ!!!
急ピッチで建物が高くなっていますよ。
土台は3〜4F部分まで出来ていました。
囲われてるので、完成のイメージは全く沸きませんが・・・。
営業さんもスルーすればいいのにね。
いろいろ探してみましたがここは結構いいと思いますよ。
内装などはかなりグレード高いですし。価格もグレード、駅からの距離を考えれば
妥当だと思います。
ただ外観は人それぞれですよね。
この物件を外観で決めたかたいらっしゃいますか?
私も購入者です。
以前中古マンションに住んでましたが、(同じ新城付近)
作りがイマイチだとやっぱり住んでで疲れました。
でもこのマンションにであって、(やつぱり高いとは思いました)
変電所が近い不安もありましたが
この辺の変電所への不満がなかったようなので
ここしかないと決心しました。
物価も食品に限れば、店も多いので住みやすいと思ってます。