武蔵新城にモリモトのデザイナーズマンションが出来るようです。
ネットで調べる限り、設備も揃ってて良さそうですが、この物件どうでしょう。
是非、書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-16 23:31:00
武蔵新城にモリモトのデザイナーズマンションが出来るようです。
ネットで調べる限り、設備も揃ってて良さそうですが、この物件どうでしょう。
是非、書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-16 23:31:00
私も先日、事前説明会に行ってきました。
間取りはよかったです。
で、2さんにお伺いしたいのですが
「価格がかなり高め」とありますが
価格おしえてくれたんですか?
私が行った時は、決まってないの一点張りで教えてもらえなかったんです。
どうしてかしら?
買わないと思われたのかな?
2さんではありませんが、価格は5/8以降に発表になっているはずので、これから事前案内会に参加される方は教えてもらえると思います。基本的に興味を持った部屋しか教えてもらえませんが、東南角部屋上層階が4800万位だったと思います。
2です。
4さんのおっしゃる通り、予定価格と言ってましたが、希望の部屋の価格は教えてくれましたよ。
近くにできるフェルモ武蔵新城も気になりますね。
フェルモの方が引渡しが早いのに、モデルルームはまだですね。
3です。
皆さん有難うございます。
そうですか・・・。教えてくれましたか。
なんだか淋しい・・・。
私は主人が急な仕事が入ってしまったので、一人で行ったんです。
なめられちゃったかしら。
5さん・・・私もフェルモ武蔵新城気になってます。
内装に期待してるんですが。
南側の変電所が気になります、電線も近いですよねー。
まぁ、もっと接近してる家もあるので、問題ないでしょうが。。。
この辺りは社宅が多いですね。
地元の交流とかご存知の方いらっしゃいませんか?(自治会の熱の入れ具合とか。)
私もモデルルームにいってきました。あの外観がどうかと思っているんですがとりあえず中身を見てみようと思って。
感想としては少し狭いかなと思います。あと、南側の前のいえとの距離ががわりと近いかな
と思いました。暗そうです。価格もやはり高いとかんじました。これから新城でもあのくらい
出さないと買えなくなるということでしょうか??
私もクレッセント行きました。
営業の方いわく坪単価は200万円ちょっとって言われたので、
70㎡で4200万くらい見ておかないとだめですね。
アンケート書かなくて良かった!
予算3500万円なんだもん。
はずかしー。 でも電線がものものしい感じだし中原の方で探そうかな・・・。
変電所そばというのが気になるのと外観が奇抜で数年で古く見えそうだな。
MRは物件のなかでも広くて高そうな部屋なのであまり参考にならなかったな。
どこのMRも思うが一番多い間取りで作ってくれ。
都内の物件に手が出ないので、住まいサーフィンの坪単価(ずいぶん古いらしいけど)を参考にこちらに来て見ましたが、武蔵小杉の影響なのか相当高いですね。この値段だと川を越えて来た意味がないかなーという感じです。営業の方は「武蔵小杉の再開発とこの設備を考えれば妥当」と語ってましたが、そんなに武蔵小杉の開発って良いですかね?武蔵小杉駅に住むならともかく、武蔵小杉で下りて新駅まで徒歩5分っていうのはめんどくさいし、商業ビルが多く建つようですが住人には特に関係ないし。設備も最近の物件と比べたら突出したものはないと思うんですけど・・・。あと駅を下りてサウナ屋で曲がるまでの道が、車が結構通るのに歩道がないのが嫌でした。夜も結構車が通っていて、車が近づくたびに注意しなきゃいけないのがストレス。
わたしも小杉〜溝の口間で探していて、日曜に行ってきました。はっきり言って高圧線に囲まれたあの立地を見てマズは意欲減退です。その他外観もちょっとやっちゃった感がして、趣味に合わないと言うか…4000万超出すなら新城は馬鹿馬鹿しいなと…溝の口でやってる他社のワイドスパンの69平米の3000万台のがあり、そちらでわたしは考えます
17さんへ、モデルに行って来ましたが、営業さんの態度は悪くなかったですよ。ただ、勉強不足の感がいなめない方で、質問しないと何も説明して頂けませんでした。それに、内装とデザインの話が主で肝心な事は何も…我が家は結果溝の口の大手で契約しました。買うことが目的ではなく、長く暮らしていくに当たっての信頼関係が窓口である営業さんとは築けないと判断したからです。
入札時に高額で仕入れたからの一言。
地価が上昇しているのも事実でしょうけど、
小杉の開発見越て更に乗せている感はいなめないでしょうね。
新城限定で探しているなら仕方ないかも知れませんけど、
沿線やエリアからいくと将来的に継続して今回の価格で価値が移行するとは思えません。
落ちないところは無いにしても下がり幅が低いかどうかも
要検討でしょうね…我が家はいずれ地方に戻るので、そんなところも視野に考えて、外しました。
私も22さんと同じ感覚でした。
ネットで他社さんの物件が我が家の希望価格帯で出ていたので、
今週末に行こうと思っています。
営業さんは小杉の開発の影響で今後この辺りは
今回の価格以上に上がりますよって
言われましたが、いくらなんでもやりスギでしょう…と。
こちらのクレッセント武蔵新城センティアとクレストフォルム武蔵新城サウステラスと迷っています。
価格は同じ位なので。。内装、設備などは前者がグレードは良く、後者は収納スペース、駐車場が100%が魅力です。駐車場がクレストフォルムは1000円〜、クレッセントは13000円〜。。。クレッセントで駐車場が外れたら近隣で借りるのかァ。。と悩み中です。
25さん
ウチも両物件とも見に行きました。
ウチは車がなく、取り敢えず購入予定もないので、駐車場の有無は条件から外してます。
ウチも内装・設備が気に入っています。この辺りの物件で、二重床・二重天井・ペアガラス・
ハイサッシュ・設計/性能評価があるのは、ここしか見当たりませんでした。
大理石・扉の革張りまではいらないのですが。
その分、価格が高めなのかなぁーと思ってマス。
また、環境も気にってマス。商店街・遊歩道・学校等。電線・変電所はない方が良いですが。
クレストの1,000円〜は、安すぎますね。他のスレでも見ましたが、補修料が別途かかるっことですか?
確かに大理石要らない。MRの室内廊下がこれだったんだけど、冬は冷たいよ。
洗面所とトイレだったかな?石畳みたいなのも要らない。理由は同じ。
あと扉の革張り。高級感あるんだけどファミリー向けではないよね。
荷物ぶつけて破れたり、子供が汚したりしないかと気になる点多数。
小学校の裏手に森がありますよね。
区のHPを見ると18年度には公園として開放される部分もあるとか。
地図上この物件からは近いですが、入口が近くに無ければ意味無いし。
子供を連れて散歩にいける様な所だったらいいんだけどな。
ネットで調べてもいまいちピンとくる情報が見当たらないのですが、
何かご存知でしたら教えてください。
新城に7年程度住んでいるもんでこの辺をと考えて探してましたが、考えていた分譲価格より、200から300万程度高めの感じ。小杉の開発の影響も、また都心からの動きも多少はあると思います。
但し、5階建てぐらいまでの中小規模のマンションを探していたので、このぐらいなモノかと言う感じです。
アトラスアリーナなどは14階建てでこちらから観れば想定外。
クレストフォルムなどは収納にも魅力はありましたけど、70平米近辺で4000万台に行きそうな。
センティアのちょっとココはというところは、外観が奇抜(個々の趣味の問題もあるか)と
西側しかオープンでないこと(東は戸建ての分譲予定。南は3階アパートと2階の戸建てがすでに)。
そうはいえど、センティアの64平米のタイプ(意外と使い勝手がよさそう)に注目してます。
価格は3千万台後半。
アトラスアリーナは、2ヶ所あって中古で出ているのは14階建てのランドマークコート。
この秋完成予定は、ホーフハウスって5階建ての3棟の物件みたいですよ。
第三京浜のそばっていうので騒音と空気の汚れに難あり。
ホーフハウスは3棟、北から南にくっつき気味に並んでいます。
南側は畑なので、将来何か建つかも。
近所に住んでいるのですが、地震の度にニュースの震度より揺れている
感じがしてますので、地盤は緩めなのかも。
センティアの工事現場を毎日見てますが(通勤路なので)、杭打ち最中。
基盤は23mぐらいで54本打つ見たいですね。
私もちょっと高めかなと思っています。
ただまわりの環境はスーパー、商店街があってかなり暮らしやすそうな印象です。
駅からも近いし。
あと、うちの家族にとってはお風呂のミストシャワーは不要です…
確かに南側の建物の近さも気になります。
営業員さんの態度はまぁ普通に良かったです。
まだMRへは行っていません。
これから資料請求でもって考えですが、価格が高め?なのですか気になります
物件のホームページを見ただけなのですが
2重天井の2重床で、ボイドスラブのようですが
床のコンクリートの厚さと戸境壁の厚さを教えてもらえませんか?
ホームページに今週末プレ価格発表と出てました。
価格表がもらえるのでしょうか?
強度の件、資料を見ましたが、コンクリート強度が見当たりませんでした。(24N/mm2とか)
ご存知の方がいたら、教えて下さい。
46です。47さんありがとうございます。
最近は30N/mm2とかもあるようですが、妥当なところという感じでしょうか。
私も価格が高いと感じてますので、正式価格発表で今聞いてる額から
下がるのを期待してます。(逆にそれがデベの手かと深読みしてます。)