武蔵新城にモリモトのデザイナーズマンションが出来るようです。
ネットで調べる限り、設備も揃ってて良さそうですが、この物件どうでしょう。
是非、書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-16 23:31:00
武蔵新城にモリモトのデザイナーズマンションが出来るようです。
ネットで調べる限り、設備も揃ってて良さそうですが、この物件どうでしょう。
是非、書き込みをお願いします。
[スレ作成日時]2006-05-16 23:31:00
入札時に高額で仕入れたからの一言。
地価が上昇しているのも事実でしょうけど、
小杉の開発見越て更に乗せている感はいなめないでしょうね。
新城限定で探しているなら仕方ないかも知れませんけど、
沿線やエリアからいくと将来的に継続して今回の価格で価値が移行するとは思えません。
落ちないところは無いにしても下がり幅が低いかどうかも
要検討でしょうね…我が家はいずれ地方に戻るので、そんなところも視野に考えて、外しました。
「高く仕入れて更に高く売る」ってことですね。
それって野村の専売特許だと思ってましたwww
世も末か、、、
私も22さんと同じ感覚でした。
ネットで他社さんの物件が我が家の希望価格帯で出ていたので、
今週末に行こうと思っています。
営業さんは小杉の開発の影響で今後この辺りは
今回の価格以上に上がりますよって
言われましたが、いくらなんでもやりスギでしょう…と。
こちらのクレッセント武蔵新城センティアとクレストフォルム武蔵新城サウステラスと迷っています。
価格は同じ位なので。。内装、設備などは前者がグレードは良く、後者は収納スペース、駐車場が100%が魅力です。駐車場がクレストフォルムは1000円〜、クレッセントは13000円〜。。。クレッセントで駐車場が外れたら近隣で借りるのかァ。。と悩み中です。
25さん
ウチも両物件とも見に行きました。
ウチは車がなく、取り敢えず購入予定もないので、駐車場の有無は条件から外してます。
ウチも内装・設備が気に入っています。この辺りの物件で、二重床・二重天井・ペアガラス・
ハイサッシュ・設計/性能評価があるのは、ここしか見当たりませんでした。
大理石・扉の革張りまではいらないのですが。
その分、価格が高めなのかなぁーと思ってマス。
また、環境も気にってマス。商店街・遊歩道・学校等。電線・変電所はない方が良いですが。
クレストの1,000円〜は、安すぎますね。他のスレでも見ましたが、補修料が別途かかるっことですか?
確かに大理石要らない。MRの室内廊下がこれだったんだけど、冬は冷たいよ。
洗面所とトイレだったかな?石畳みたいなのも要らない。理由は同じ。
あと扉の革張り。高級感あるんだけどファミリー向けではないよね。
荷物ぶつけて破れたり、子供が汚したりしないかと気になる点多数。
小学校の裏手に森がありますよね。
区のHPを見ると18年度には公園として開放される部分もあるとか。
地図上この物件からは近いですが、入口が近くに無ければ意味無いし。
子供を連れて散歩にいける様な所だったらいいんだけどな。
ネットで調べてもいまいちピンとくる情報が見当たらないのですが、
何かご存知でしたら教えてください。
新城に7年程度住んでいるもんでこの辺をと考えて探してましたが、考えていた分譲価格より、200から300万程度高めの感じ。小杉の開発の影響も、また都心からの動きも多少はあると思います。
但し、5階建てぐらいまでの中小規模のマンションを探していたので、このぐらいなモノかと言う感じです。
アトラスアリーナなどは14階建てでこちらから観れば想定外。
クレストフォルムなどは収納にも魅力はありましたけど、70平米近辺で4000万台に行きそうな。
センティアのちょっとココはというところは、外観が奇抜(個々の趣味の問題もあるか)と
西側しかオープンでないこと(東は戸建ての分譲予定。南は3階アパートと2階の戸建てがすでに)。
そうはいえど、センティアの64平米のタイプ(意外と使い勝手がよさそう)に注目してます。
価格は3千万台後半。
>>29
アトラスアリーナってランドマークの中古ですか?
築1年くらいですよね、今1割引きくらいで1戸販売出てますね
あそこは商店街からも遠くなるし、私は検討外でした
広さと価格は文句無しなんだけど
いやいや、新城の北側であの間取りなら
2000万後半でしょう。
アトラスアリーナは、2ヶ所あって中古で出ているのは14階建てのランドマークコート。
この秋完成予定は、ホーフハウスって5階建ての3棟の物件みたいですよ。
第三京浜のそばっていうので騒音と空気の汚れに難あり。
ホーフハウスは3棟、北から南にくっつき気味に並んでいます。
南側は畑なので、将来何か建つかも。
>>34
すれ違いですが、アトラスアリーナのMR行きました
ホーフハウスの南側は確かに畑ですが、生産緑地農家に指定されているので
一般に土地の売却が難しく、そう簡単に建つことはないでしょう
むしろ東側の住宅地の方が、狭く難ありな気がしました
低層階は相当安かったですから
しかしスレ違いなので、もうやめましょう
2年ほど前から3千万後半で探していますが
70㎡で4千万を越えてくると、厳しい・・・
それから革張りのドアはオプションで普通のタイプに変更出来るのでしょうか?(無料で)
質問された方いますか?
近所に住んでいるのですが、地震の度にニュースの震度より揺れている
感じがしてますので、地盤は緩めなのかも。
センティアの工事現場を毎日見てますが(通勤路なので)、杭打ち最中。
基盤は23mぐらいで54本打つ見たいですね。
私もちょっと高めかなと思っています。
ただまわりの環境はスーパー、商店街があってかなり暮らしやすそうな印象です。
駅からも近いし。
あと、うちの家族にとってはお風呂のミストシャワーは不要です…
確かに南側の建物の近さも気になります。
営業員さんの態度はまぁ普通に良かったです。
うちもミストシャワーは必要無いわ。
初めはものめずらしさで使うだろうけど。
まだMRへは行っていません。
これから資料請求でもって考えですが、価格が高め?なのですか気になります
物件のホームページを見ただけなのですが
2重天井の2重床で、ボイドスラブのようですが
床のコンクリートの厚さと戸境壁の厚さを教えてもらえませんか?
>>40
早速ありがとうございます、参考にさせていただきます
ボイドスラブ250mmだと0.7掛けですね
もう少し厚みが欲しいところでしたが、ギリギリ標準でしょうか。
HPでは、床とスラブの間に吸音材の明記がなかったので
MRで確認してみようと思います