少なからずあたらしく建つ物件は、地元の人に
言われちゃいますよね。うちのまわりも、「えーっ」って
思うことがあるから。
それはしょうがないことかも。
私は購入者ですが、酒屋さんって流行ってるんでしょうか?
これから利用しようと思いますが、
覗いた限り、品数が少なさそうですけど。
ていうか酒屋さんの方があるべきところにあると思うよ。
大通りに面した東向きの土地は飲食店が相場。
西日が当たらないのと南ほど暖かくないから食品扱うのに最適ってのが理由。
そこに無理やりマンションを建てる方がおかしい。
それでなくてもガソリンスタンド取り壊しの頃自販機壊されたりしてたよ。
まあ誰がやってたのか知らないけど。
音もうるさいだろうし埃もたつだろうし酒屋さんこそいい迷惑だね。
201です。
で、地元の人は、酒屋さん利用してますか?
タバコは吸わないので、お酒だけ利用しようかと。
ビールとか日本酒とか焼酎とか、種類は豊富なんでしょうか?
「自分っで行って確認しろ!」って回答はナシで・・・
マンションの建設状況を見に行くだけですけど、その度に覗くとお客さんが居たことないですね〜。コンビにも安そうなスーパーも買い物に困らないほど(多いほど)沢山ありますから、わざわざ酒屋では買わないのでは・・・と思っていました。
中山は、駅反対側は川に近いから地盤的不安は強くなると思われるし、駅近の土地は空かないし、なかなか希少物件だと思うのですが、その分地域の人は受け入れ困難なのでしょうか・・・。
そうですね、良いところもあれば嫌なところもありますよね・・・
私は購入者ですが、やはり東側の道路は嫌でした。交通量も多いし・・
価格も高めだな。。。って思いました。
でも、駅に近いし平坦だし。横浜でも珍しいと思います。
隣の駅にはららぽーとも出来るし。
地下鉄も通れば行動範囲も広がりそうです。
お部屋の感じも素敵だし。窓も広いから開放感もあるし。。
地元の人は批判的な考えの方が多いみたいですが、これから同じ土地に
住むのですから仲良くしていただきたいです。
地元の人の批判や反対はつきものなので仕方ないかも・・・ですね
都内であれば反対運動ののぼりなんかもよく見ますし。
新しいマンションができれば周辺の外観も良くなるし
人が増えることで多少活性化されるのでは、とも思うので
仲良く暮らしていきたいですね。
もう足場が取り外されるんですね・・・
12月頃は3月の引渡しに間に合うか心配でしたが
順調に進んでるのですね。。
私も入居に向けて色々準備をしようと思ってるのですが、
お部屋を見ないと家具のサイズがわからないし・・・
家具屋さんに行っても何も買わないで帰ってくる週末が続いています。。
そうそう、お部屋の玄関と廊下はタイルじゃないですか。
モデルルームの玄関の所は磨り減ってる(汚れてる?)様に見えたのですが
あれって実際に使うタイルを使っているのでしょうか?
気になった方いらっしゃいますか??
どちらかというと、スルーしないことが問題のような気がする。
他スレでは不要なものはみなスルーするのにここでは過度な反応が見受けられる。
真実かそうで無いかは検討者&購入者は知ってるはずだしプラスポイントも
マイナスポイントも含めて検討してるのは各自承知のうえでしょう。
匿名掲示板で書き込むなというのは無理な話なのだから。
近隣住人、かかわりのある場所、検討したけどやめた人、シリーズ検討購入者、
あげればきりが無い。。。
基本的には興味が大半でしょう。
(中には有益情報が出てくる可能性もあるからむげに出来ないのがここの性質)
241です。
しかし購入者にとって、不愉快なことは
書かないで欲しいですよね。
親切に情報を教えてくれるのならありがたいけど。
面と向かって話しているわけではないので、
文面もよく考えたほうがいいと思います。
不動産を買うのは、普通の人間にとっては
一大事なんですから。
それに、100%満足のいく物件なんてないんだし。
244へ
近隣住人にマンションの駄目だし?
地域環境など聞くならまだしも、マンションの専門家でもないし、ましてや近隣住人の人に聞きたいって・・・。おかしくない???
周辺に住んでいる人にとっては、マンション自体の評価はできないでしょ。
ただ、日照に影響が生じた人や、工事期間中に迷惑を受けた人の感想でも聞きたいの?
目クラになってるんなら、専門家に聞けば!!
頼む場所と内容が違ってるんじゃん。
南東向きの部屋はまったく問題ないと思う。
きっといい買い物をしたんじゃないかな。
ただ、北東向きの大道路沿いは、ちょっと厳しいんじゃない?
近隣住人はココが一番気になるところなんだよね。(一番興味がある。)
南面のシート取れていましたね。
個人的には思っていたより良い感じだと思いましたが。
東面も気になるところです。
エントランスはまだみたいです。
入居説明会って行かなくても良いものなのでしょうか?
本気でマンションを購入しようと思うまで、どのマンションも立地以外そんなに違いがないものだと思っていました。自分なりに沢山の物件を見て、この物件の良さに惚れ込んでしまい、東面だけど購入。
好みの問題もありますので、押し付けは出来ませんが、その家族にとってよい物件に出会えると良いですね。
我が家は、田の字プランが嫌でしたので、間取りや設備仕様面に魅力を最初に感じました。
後は、横浜でも珍しい駅からフラットな道のりと、商店街や店の充実度などです。
クレールは建て直し出来ないんじゃないの?
クレッセント中山に日照権を突きつけられる。
詳しくは、建築家ではないので分かりませんが、クレッセントに日照権を突きつけられることは無いとおもいますよ。建築基準法で決まっているはずですが、南側の日照を奪う可能性のある建物ではないですし。逆に建て直しするなら、クレッセントの配置を考えて東側に寄せて作るようなことはしないと思いますが。
大通りに面しているベランダは埃がすぐ舞う。警察署は近いけどその分暴走族がやってくる。クレールは社宅だからみんな文句は言わないけど、日当たりの悪さに退去していってます。平坦な分歩かなくなるから運動をしないと運動不足になります。防犯は自分で守るしかないでしょうね。実際近所では泥棒騒ぎもありました。便利なのは確かです。夜遅くてもスーパーもあいてますし。
だけどもったいないですよね。
道路に面した棟は、クレール側にバルコニーがあれば良かったのに。
昼ぐらいから日が当たるし、煩くないし、排気ガスも気にならない。
今の側だと暗くてうるさいリビングになってしまいそう。
家族が集まらないリビングは嫌ですよね。
設計者は暗さよりクレールの目を気にしたんでしょうね。