12月4日の書き込みで5階部分となっていましたが、現在はどのあたりでしょうか?
今週は天気もよかったので進み具合楽しみですね。
シートがかかってて見えないのかな。
お分かりになる方があれば教えてください。
購入者、購入検討者の活発な書込みで雰囲気の良い掲示板にしたいですね。
103の方は、何をみられたのでしょうか?
きっと、購入予定の方ですよね?
せっかくでも、安くはならないと思いますよ。
駅から離れている物件ではないし、値下げる必要性のない物件です。
最近のマンションは、竣工してから売り出す物件もあるくらいですから、待てば安くなるというのは難しいと思います。
オプション会に行った者です。
エコカラット付けようかと思っていますが、
ちょっと高いですね。16,000/㎡
ネットで他の業者探してみようかと・・・
あとバルコニータイルは、自分でやってみます。
カーテンなんて、30万以上になったので、これも他で。
もう少し安ければ、任せようもあるのに。
107さんへ
エコカラットはイナックスのホームページ見られましたか?
我が家では、エコカラットのオプションは行わないのですが、友人宅では施工したいと盛り上がっておりました。
エコカラットは通常のクロス張りとは施工法が異なるため、慣れた業者に発注するのが良いとされています。
イナックスのホームページでも業者を紹介してましたよ。
価格は本当に高いですよね〜。
でも、エコカラット・・・とても人気がありますが、どうしてなのでしょうか・・・?
結露は湿気もですが、外気との温度差が一番の原因であるとおもうので、ペアガラスで対応できそうですが。やはり、デザイン性ですかね?
レスありがとうございます。
エコカラットは機能半分・デザイン半分です。
各種コーティングは、耐久性(年数)がいまいち
なので止めました。
うちの場合、いま使っているのが年季物の電化製品なので、
全て新調です。設置してくれて、すぐ使える業者を探します。
とりあえず、家具は新横浜のニトリ。
家電は上山町のヤマダと駅の近くに電器屋さんがあれば、
そこで少し買って、付き合いも持っとこうかと。
カーテンは横浜のカーテンファクトリー。
こんな感じです(全て手の内あかしてしまった・・・)
しかし、お金かかりますね。
我が家も同様、家電・家具は買い替えです!!
なので、オプションには予算をあまりかけれない・・・。
我が家では、家具はイケア、新横のニトリ、4月頃にできるララ・・・。
大塚家具は高い・・・けれど、預かってくれるサービスがあって今購入しても入居まで配送は待ってくれるんですって!!
家電は悩みますよね・・・。
入居するときに、コーティングしてなくてもワックスくらい塗ってくれますよね・・・?
契約者用のサイトって、なかなか更新されないですね。
ちょっと不満です。うちは近いので、行こうと思えば
すぐに行けるのですが、それはそれで、面倒くさかったりも
するので、せめて月初めにキチンと更新して欲しいです。
初めてマンションを買ったので、ワクワク感が欲しい・・・
地下鉄、20年3月の開通が決まったようですね!!
通勤もそれまでは、長津田経由とか・・・。
センター北・南へはバスで我慢とか・・・。
人によって、待っていた理由もそれぞれでは・・。
どっちにしても、先が見えてきましたね!!
まぁ大抵は竣工間際からは値引きするからそのつもりでいたほうが良いとは思うが、
人気の物件はそれまでに売れちゃうから必然的に値引きがなされない状況でしょう。
ここがどうなるかは3月まで待たないとわかんないけど売れちゃったあとに嘆かない人は
待っててもいいんでは?
125さんへ
120万円安いということは、元値は4320万円だったってことですか?
最近、ゴー○ド○レストが売主のマンションのMRに行きました。そこの営業マンが話していたことですが、最近のマンションは売れ残っても安くしないで、逆に価値が上がることが多く、値を上げることが多いそうです。
その理由は、最近のマンション新価格と言われる時代で、周辺やマンション販売業界全体で値段の上昇があるため、売り出し当初よりも高くなることがあるのだとか。
多分、新築でマンション購入した時よりも中古で売るときのほうが高く売れるみたいな現象と似ている原理かも知れません。まあ、千葉や埼玉は別かも知れませんが。
最近のマンションズでも、ランク外ではありましたが、中山は注目され始めているみたいですしね〜。
なので、118さんのように考えられている方は、後悔する可能性もありかも・・・。
いやー。中山に限ってそんな事はありません。
確実に価格は下げます。
もちろん3月(竣工後)を過ぎると当然更に下がると思いますが、購入希望の人はここら辺が狙い目だと思います。鶴ヶ峰のタワーもあることだし、あせらず待ったほうがいいと思います。
なんで中山検討してるのに、鶴ヶ峰のタワーなのか訳がわかりません。
118=129?
それか、中山周辺のマンション関係の営業マンか?大きなお世話の周辺住民とか?
鶴ヶ峰のタワーのこと調べたら、簡単にお薦め出来る物件ではないことが分かるはず。
なのに、無責任ですよね。ま、マンション購入検討者の方が決めることですから、惑わせられたりしないように、自分たちで決めて下さい。
3月になれば全て判るでしょうが、安くなるのを待って安くならずに買えなかった・・・が、なければよいですな。
ま、高いから安くなるのを待つくらい欲しいと思う気持ちを抑えられるなら、縁がないと思ったほうが。。。精神衛生上も良いと思います。
値引って価格表照らし合わせたんですか?
昨今のマンション価格上昇を考えると、あの立地なら放っておいても売れそうですけどね。
年が明けたら新価格物件が出てくるので今の価格は安い部類になると思いますよ。
それに条件のいい部屋は値引く必要はないですし、残るべくして残った部屋なのでは?
皆さんこんばんは。。
購入者(私も含む)の皆さんの入居が近づくにつれ、
自分たちがこれから住む物件の売れ行きが気になるのは当然のことでしょう。
私もその一人です。
あんまり考えてもキリが無いです。
「自分が買った価格が妥当価格だよ。」
友人(一戸建て所有者)の一言。
なるほど、納得してしまいました。
とにかく、クレッセント中山の住人が増えてくれれば幸いです。
それではこの辺で。
おやすみなさい。
私が知っている価格は、135さんと同じで4200万円です。
これが値下げであるかどうかは分かりませんが、価格の見直しがされてのかもしれませんね。。。
70.17㎡の価格は3800万円のまま変わってませんでしたら。
どう見てもクレールに近すぎだよね。
北側だといいんだけど、南側のそれもリビングのバルコニー側だとやはり厳しいと思う。
1F,2Fは日が当たらないんじゃないだろうか?その辺をよく見たほうがいい。
ほんとに入居が待ち遠しいです!
ほとんど毎週現場に行ってますが見えなくてさびしい思いをしています。142さんのように夕方入ってみることにします。
うちは家具にお金を使いすぎてしまったこともあり、オプションに関しては指定の業者さんだと予算的にかなり厳しいのでネットで色々検索して価格の安いところに頼むことにしました。
まーね。
悪い事書いたほうが購入検討者には有益だろうな。
(住んで見ての後悔が少なくなるから)
良いことも悪いことも理解したうえで買うのが一番いいことだと思う。
良いことは営業がいくらでも言うから入手はたやすいな。
多分、中山の物件は他のモリモトの物件よりも、否定的な意見を聞きたい人が多いらしい。
その理由は、中山駅から徒歩10分以内の物件って10年ぶり位なんだよね〜。
しかも、駅からフラットって横浜線でも少ないしね。
モリモトをどう評価するかは、価値観の問題だけど、デザイン性や高級感は他社に無い特徴だし。
そうなってくると、買えない人や他物件を慌てて購入してしまった人とかは、欠点探しするしかないよね。
購入予定者は、このような掲示板から情報収集するのも良いけど、ここは基本的に好きでモリモトの中山物件を選んで、入居を楽しみにしている人が多く参加してますから・・・。欠点を探したいなら、建築事務所など、プロの意見を自腹で聞くのが良いでしょう。
ここで、非建設的な意見を書かれても、購入検討者のためと偽った荒らしにしか見えませんね。
150さん。
朝早くからの書き込みご苦労様です。
お答えします。
このスレが
良かった探しの場
かどうかは分かりません。
心をこめて書き込みして下さる、
購入者の方々ための情報交換の場であることは
間違いありません。
皆様、良いお年を。。。
「契約者サイト」更新されましたね。
別に面白い情報はなかったけど。
もうちょっと、なんかググッとくるものが欲しいです。
そういえば、以前にもありましたが、メルマガってこない
ですよね。
契約者のみなさま、来年はよろしくお願いします。
一昨日、昨日と家具やカーテンを見てきました。
選んでるとお部屋のイメージがわいてきて、楽しいですねぇ〜〜。。
インテリアオプションも検討中なのですが、皆さんはどんな感じですか?
最近、現地を見に行って無いのですが、どのくらい出来ているのでしょうか?
来月ですものね、お披露目会。。
下も日が当たってますよ〜
今のマンションは機密性が高いから、日当たりが良いと本当にエアコンとか使わない、または使っても朝と夜の少しだけって言う人、多いですよね〜。
南は問題ないにしても、東はどうなのか・・・。
エアコン使っても、暖かくなればずっと使う必要がないとかならよいな〜。
内覧会は3月上旬に決まりましたね〜。みんな日にちは同じなのかな?
雪じゃないこと祈ってます。
近所に住んでいる者です。
部外者ですが、これはあおりではなく、単なるお知らせです。
最近になり急にチラシが頻繁に入り、電話営業もあります。
竣工が近づいてあせっているみたいです。
購入様子見の方は問い合わせてみてもいいでしょう。
本心ではメープル希望だったけど、
入居の時期と駅からの坂道でやめました。
環境は良さそうで安いので。
いまさらながら、1割ほど高いと思います。
東側なので、日当たり悪いんだし。
オプションで色々なものをつけて、いまの値段なら
納得ですけど。
クレールって社宅ですよね。
少々割高でも、内装や構造がしかっりしていたので決めました。
他は、安めでもオプションにしたら高くなる〜と同じですよね。
悩んでたら、他のMRを沢山見たらいいよ。
意外と、えっ?っていう内装って多いのよ。田の字プランとか。
これは昭和49年の中山の航空写真。
クレールは宮根団地を参考に探してみて、このマンションがどこに建つかわかるでしょう。
ちなみにクレールは平成元年に建て替わりました。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c44/ckt-74-15_c44_8...
185ですが、
リビングにエコカラットを付けるか
クロスのコーティングにするか、迷っています。
まぁ、オプション全体が迷ってるんですが・・・
どのオプションもあればあったで便利そうですけど、
無くても不便さは感じられなさそう。