物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11 |
交通 |
JR東海道本線 「横浜」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
342
匿名さん
BQでおしゃれに食事できるのかと思ったら、打ち寄せる波毎に、コットンハーバーから糞尿の贈り物が届くのか。食欲なくなったよ。
-
343
匿名さん
海ガ汚いイメージだと周辺まで台無しだよ、早急に水質改善浄化装置を設置してほしい
-
344
匿名さん
-
345
匿名さん
原因業者に対しては厳正なる対応をお願いしましょう!
企業の社会的責任(CSR)の時代ですからね。
今後二度とこのようなことが起こらないように。
-
346
匿名さん
トイレの汚い企業は経営姿勢も悪いと云います。
糞尿撒き散らしの企業姿勢は断罪ものですね。
関係者は猛省すべきですね。
-
347
匿名さん
前田はウンを全て使い果たしてしまったようですね。
また一から地道に便所掃除をして信用を得るしかないでしょう!
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
昨日ベイクォーター行って来ました。大変な人出でしたね。
やはり、Nが一番だね
-
350
匿名さん
コットンの糞尿って何ですか?? なにかあったの??
-
351
匿名さん
横浜市神奈川区の高層マンションの建設現場で、浄化能力が不十分な仮設トイレを使い、
大量のし尿を横浜港にたれ流していたとして、横浜海上保安部は、現場の責任者を
務める建設会社の社員2人を逮捕しました,のことでしょう。
-
-
352
匿名さん
横浜市神奈川区の高層マンションの建設現場=コットンハーバー
現場の責任者を務める建設会社=前田建設
売主=三菱地所
地所物件の大スキャンダルだから、ナビューレも他人事じゃないよ。脳天気にはしていられないぞ
-
353
匿名さん
先日BQに行きました。BQでは夜中まで大音響でBGMが流れ続けていて、か
なりナビューレの方もうるさそうですね。ナビューレ購入者ってBGM問題って
事前に認識してたのかなぁ。でもBQの方が先に営業を開始してるだけに、住人
はクレームしても泣き寝入りですかね。鉄道、高速、BGM、自動車音などナビュ
ーレはかなり音の面に寛容な方向きのマンションですね。
-
354
匿名さん
ナビューレは安アパートではないので、サッシの防音は完璧です。
マンションで音問題が生じるのは外部の音ではなく、内部の音、すなわち隣戸、上下戸からの音です
-
355
匿名さん
あっ!それでベランダも狭めなんですね!ナビューレの大体のコンセプトが分かりました。
-
356
匿名さん
ガラス6mm→空気層7mm→ガラス6mmで19mmの合わせ構造の窓ですが、二重枠ではありません。これで遮音性は何dbでしょうか?詳しい方?
あとガラスは遮熱ガラスだそうです。半分くらい太陽の熱は入り込まないそうです。
ベランダ幅は2mmありましたよね。ベランダの横幅は部屋によってはだいぶ狭いですね(とくにかど部屋は)。個別の室外機ですので、あれも結構場所を食いますね。壁面ビルトインのエアコンも三菱製でしょうかね・・・
-
357
匿名さん
天井のライトのシーリングコネクタて標準では10kgまでだと思いますが、専用のブラケットをしないで工事してもらったとしてナビューレの天井は照明器具何キロまで耐えられるのでしょうか?どなたかご存じですか?
-
358
匿名さん
そろそろ、借入れの検討をしなければと思ってるんですが、
皆さんはデべの提携ローンって申し込みましたか?
確か、東京三菱・三井住友・横浜・中央三井でしたよね。
短期固定(3から10)だと優遇は1〜1.2といったところでしょうか。
長期だと優遇なんてないんでしょうね。
あと、保証料なしなんて所はありませんでしたか?
個人的には横浜で検討しているのですが、ご存知の方がいましたら参考に
教えてください。
-
359
匿名さん
>>356
今時のサッシの性能は上がっているから、窓をしめれば問題ないが、(線路脇でもないかぎり問題なしよ)内側からの音のほうが弱いのだよ。特にタワーは乾式壁だろ。隣でピアノでも弾かれたら外のBGMなんて子守唄だ。お隣や上下のピアノの方が怖いの。
-
360
匿名さん
この物件の場合は構造上、床のコンクリートスラブが
メチャメチャ厚い。さらに二重床・二重天井。
上下の騒音は、まず心配ない。子供が走ったり
床の上で飛び跳ねても平気だろう。
問題は隣接する部屋。指摘があったように
超高層マンションは戸境壁が乾式なので
コンクリートではない。
とは言っても、ナビューレを始めとする
最新の物件に採用されている型の乾式壁は
厚さ138mmながら、実験データ上では
コンクリート壁の230mmに相当する遮音性があり
人の話し声は全く問題ないでしょう。
ピアノの演奏も、窓を開けて弾かない限り
さほど気にならないと思われます。
乾式壁の弱点は、いくら遮音性が優れてても
コツンと何か物が当たったりした音は
隣まで大きく響いてしまうことですね。
ピアノの場合は、戸境壁に接して置かれると
気になるかもしれません。
-
361
匿名さん
床スラブがメチャメチャ厚いってどのくらいですか?
1メーター以上ですか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件