仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「リタイヤ後は仙台で暮らしたい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. リタイヤ後は仙台で暮らしたい

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-02-27 18:51:31

[スレ作成日時]2010-09-11 19:01:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リタイヤ後は仙台で暮らしたい

  1. 248 匿名さん

    結局さ,もう震災から7ヶ月もたっているんだから,
    県は原子力センターが壊れたから,放射能調査が出来ないと言い訳していたけど,
    ガイガーカウンターとかも十分買える時期に来ているわけだし,
    県と市がきちんと土壌汚染調査して,
    安全なのかどうかを公表しないから,みんな疑心暗鬼になっている。

    そこを全く考えない人たちは気にしないんだろうが,
    結局情報があったら絶対気にするんだよね。

    子どもがいる家なんてなおさらで,
    公園で測っているけど,
    ホットスポット的なところは絶対あると思うよ。
    福島なんてしっかり調査しているうえ,
    除染作業に一生懸命だから,
    本来はそういう姿勢があってしかるべきだと思う。

    だから,公園があるようなところに住居を構えたいと思っても,
    本当に大丈夫なのかと思うと手出ししにくい。

    河北には載せないと思うけど,
    山形新聞にはグリーンピースが調査した,
    仙台市内のスーパーの魚の汚染調査を公表していた。
    宮城三陸産のある種の魚は,セシウムが出ている(500ベクレル以下だけどね)。
    高いもので80ベクレルくらいだったかな。

    さっさと汚染マップ作ったらいい。
    最近,県知事が菅直人のように見えるわ。

    早く,マンションについて語れる環境にして欲しいよ。


  2. 249 匿名

    国内、北南は汚染されてないと思い測定してないが相当汚染されてると予想する。日本人なら宿命と思い日本で生きろ、それが嫌なら外国に移住しろ。

  3. 250 匿名さん

    パンダが食べる笹の葉は放射能検査はきちんとされるのでしょうか。パンダも動物とはいえ日中友好の親善で
    あえて東北の仙台に迎える以上は人間のように食品検査を受けた放射能基準の500ベクレル以下の笹の葉
    を食べさせてあげたい。

  4. 251 マンション住民さん

    結局、公務員も住んでいるわけだし、こんな狭い日本のどこに住めばいいのかな?
    どこに住んでも一緒でしょ?
    みんな北海道や九州に行っちゃうの?
    その費用負担はどうなるんでしょうね?

  5. 255 匿名さん

    北海道なら,札幌あたりに決まっているじゃない。
    日本海側はプレート地震自体少ないしね。

    汚染はかなり広範囲にされていると思うけれども,
    要は子供を抱えた家庭は,出来るだけ汚染の少ない地域に行きたいと思っているのですよ。
    そう考えると,中国以西か北海道かなと。

    実際に,東京あたりの金持ちは,
    震災後に大阪のマンション買っているしね。

    公務員は仕事があるから仕方がない。
    国家公務員は異動できるけど。
    公務員が住んでいるから安全なんて根拠はないよ。

  6. 257 匿名さん

    プラウド中心に物件が動き出しました。

    これからどのような動きになるのかは解りませんが、仙台の不動産市況が活発になることを期待します。

  7. 258 匿名さん

    眠っているスレを起こすとは、野村さんの営業?

    プラウドが震災後の物件としてどういうものを出すのか、
    よく見極めないといけないと思いますよ。
    仙台は免震、オール電化が基本ベースになっていますから。
    高いだけで今までと同じプラウドなら、あまり魅力は感じない。

  8. 259 周辺住民さん

    プラウドはただ高いだけ。
    外観、内装、設備、大したレベルじゃないし。管理費も無駄に高い。修繕計画も数十万円が必要になったり、あとあと大変。築2~3年のマンションがボロボロになっている結果がすべて。販管費に予算をかけすぎているから、どこかで削らなければいけないし、利益をとらなければいけない。

  9. 260 匿名

    またプラウド叩きか、あきれ果てたよ。叩かれるのは人気のある証明だよ、分からない奴が多すぎだ。

  10. 261 匿名さん

    確かに人気あり

    競合の無い状態ですから、今の仙台は

  11. 262 匿名さん

    >>260
    いつも同じことあちこちで書いていますね。わかります。

    個人的には259さんの話の方が多いような気がします。

    人気があるかないかという面では、
    私は別に仙台のプラウドをブランド視していないのでよくわかりませんが、
    売り方は上手いと思いますよ。

    価格設定は仙台の人たちが、手に入れやすい価格に設定しています。
    2500万~3000万前半位が多いでしょうか。
    どこの物件もそれくらいです。
    上杉とかはやや高めですが、べらぼうな価格はつけませんね。

    その分、仕様、設備を安くしないといけないので、
    MRとかを見るとそんなにお金かけていないように見えます。

    間取りもここ2~3年ほとんど変わりないので、
    ちょっと工夫が欲しいところです。

    今は野村さんと競合する物件がないので、
    出したら売れる状態ですから、
    新築はよく吟味した方がいいと思いますね。

    プラウドは免震・オール電化やらないですからね。





  12. 263 匿名さん

    野村様、これから建てるマンションのバルコニーにスロップシンクを付けて下さい。
    子供達の汚れた運動靴を、お風呂場や洗面所で洗うのはすごく不潔ですから。
    三流のサーパスですら付いてるというのに、超一流のプラウドに付かない筈ありません。

  13. 264 匿名さん

    サーパスは悪くないと思う。

    一番町の駐車場は置いておいて、
    穴吹は価格相応だし、知り合いが数人サーパスに住んでいるが、
    聞く限りみなアフターにも満足している。
    営業さんも押し売りしないし、
    去るもの負わず。

    出来ればサーパスがもうちょっと仙台に建ててくれないかなと思うけどね・・。
    スロップシンクの付いているサーパスあるよ。

    どこで三流というかは別として、サンシティよりはいいと思っている。
    戸数自体はたくさん販売してきた実績もあるしね。

    野村不動産は水道の蛇口を、
    富沢のバルコニーに初めて付けましたが、
    蛇口だけなので、
    バルコニーの防水加工とか万全なのかは分からない(三井、住友は万全)。

    価格が高くなるので、付けないと思うけどな。

  14. 265 匿名

    供給より需要が多いので3000〜4000くらいなら即完売は当たり前になり今後更に争奪戦は必至。皆の衆急ぐんだぁ、乗り遅れるな。

  15. 266 匿名さん

    乗り遅れるなというより、変に乗り急がない方がいいように思う。
    価格が通常より相当高い可能性が高い。
    特に競合物件もないので、中古相場と比較しながら買うべきと思うよ。

    3000~4000万を平気で出せる層は、富裕層ですから、
    買えるなら買ったらいいと思うよ。

  16. 267 匿名

    264はサーバスの営業か?サーバスもサンシティも売り方、物件等、釣り合わないやりかただったから事実上の倒産した会社。一番町の対応とやらを教えて欲しいな。アフターサービスを売りにしていた会社がどのような対応をしたか。社員も半数になり確かに押し売りをしていた社員はリストラされてましになったかもしれないが。

  17. 268 匿名さん

    乗り急ぐべきかどうか?

    今後の値上がりの可能性は、建材・資材不足、職人不足などと消費税増税。
    値下がりの可能性は、土地価格の下落。

    どう考えたらいいのかなぁ?

  18. 269 匿名

    下がる可能性はこの数年間はゼロだべ。即買いだべ!

  19. 270 周辺住民さん

    資材は変わらない。職人の取り合いだからね、一番コストが掛かるのが人件費。戸数が多ければ多いほど日数もかかるからね。 大変た。人件費分を設備関係で微調整。か、免震とうたってその分を値上げ。

  20. 271 匿名さん

    10階程度の中層建築物での免震はコストを上げるだけで効果は殆んどありません。
    プラウドのこじんまりとした物件には免震よりグレードを期待します。

  21. 272 匿名

    イエス プラウド キャン イット

  22. 273 物件比較中さん

    いろいろ調べましたが、あんだけボロボロなプラウドを見たら買う気にはなりません。同じエリアにあるマンションでも、プラウドだけ外壁がひどかったりしてるのが結構ありますね。プラウドは好きだけど、いろいろ考えてしまいます。

  23. 274 匿名さん

    そんなにボロボロなのですか?

  24. 275 匿名

    そんなにボロボロです。

  25. 277 買い換え検討中

    金額のわりには内容が伴わないのがプラウドです。管理費も無駄に高いし。

  26. 278 匿名さん

    今年の箱根ではプラウドの全国CM見ないね。
    昨年はバンバン流して、
    「どれだけ金かけているのだ??」と思ったものです。

    北仙台の上杉山ディアージュ、
    建築確認12月2日付けで再度取り直していた。
    その関係で着工が2ヶ月延期。
    施工会社も相変わらず決まっていない様子。

    安く設計変更していないことを祈る。
    でも、ここが多分、震災後物件の試金石になると思う。
    ここで価格に見合わない仕様だったら、まあがっかりだろうね。

    でも、物件ないから売れるだろうけど・・・。
    上杉のプラウドだから、4000万くらいかな?

  27. 279 買い換え検討中

    ナイスに傾いている流れをさえぎるために、免震にするとか?(笑)
    利益をがっつりとらなきゃいけない会社ですから、工夫してもうけるように考えるでしょう。

  28. 280 匿名さん

    7~8階建で免震にして意味あるの?効果の程は免震につられバカが買いに来る位かww

  29. 281 匿名

    買うのか買わないのかハッキリしない奴、もしくは買えない奴がホザク、サイトは見てておもろい。いわゆる***の仲間入りだな。

  30. 282 匿名さん

    8階で免震にはしないでしょう。
    価格が高いオール電化にもしないと思うので、
    なんでしょう?

  31. 283 匿名

    ある地区のライオンズは築新しいのに真ん中より分離されているのを見ました。驚き!仙台市内でも地殻変動の大きいところは全てのマンションが全半壊です。これは地盤が固いとか弱いは関係なく起こってます。

  32. 284 匿名

    古い家の倒壊は見られますが、マンションはあまり見ませんでした。被害が大きいのはどこの地区ですか?

  33. 285 匿名さん

    宮城野区は仕方ないです

  34. 286 匿名

    284
    どこの地区も同じくらいありますよ、例えば産業道路沿いの新港近くのマンション、長町モール近くのやや古いマンション、青葉区は山側、若林区にも、多賀城にも全半壊ありますよ。地盤を調べて買ってもあとは運です。ただマンションは外観だけでは分からないのも多いようです。

  35. 287 匿名さん

    >>284
    宮城野区とか太白の地下鉄沿線のことを言っているのでしょうか。

    確かマンション協会?(管理組合の協会だったか)の集計では、全壊とかあまりなかったような。
    一部損は多いと思いますが。

    無傷なマンションはないに近いと思いますが、
    全部ダメみたいな言い方は混乱させる。

    中心部が比較的傷は浅かったのは事実だし、築30年越えでも大きな損傷がない物件もある。
    築浅はコンクリートが乾ききっていないので、
    新しいから安全ではないよ。
    免震ならそんなに損傷もないだろう。

    耐震は10年くらいの物件で比較してみないと。

  36. 288 匿名さん

    283からいきなり流れが変わった。
    プラウドがどうのという話が続いていたのに、
    今度はどこのマンションも大打撃みたいな。

    そんな話、あまり意味がないと思う。
    既にみなさんどこかしらで聞いているでしょう。

  37. 289 匿名さん

    野村の社員がきましたか(笑)
    野村の社員はプラウドシリーズガ、ボロボロになっているのを隠したがるんですよ。モデルルームで話をしたらはっきりかる。何かやばいことでもあるかのように。

  38. 292 匿名さん

    290と291は同一人物だね(笑)

  39. 293 匿名

    292
    御主、なかなかやるな!

  40. 294 匿名さん

    >>283

    真ん中でパッカリ割れたようなライオンズマンションなんてどこにあるんだ?
    見に行くから場所をきちんと出してくれ。
    そんな状態なら今ごろ壊しているんじゃないか。

  41. 295 匿名さん

    ザ・ライオンズ定禅寺タワーが完売!
    これは震災前から販売していた物件ですから、震災後の価格指標にはならないか。

    最近の仙台ではマンションの新規供給が少なく建てれば売れる環境ですから、自然価格は値上がり基調でしょうかねぇ。
    もしくはスペックを落として価格維持か。


  42. 296 匿名さん

    新築価格は上がる。
    でも仙台では売れなくなるので、スペック落とすことも検討されて不思議ではない。
    デベとしての姿勢がはっきり現れると思う。

  43. 297 匿名さん

    東北大学って馬鹿? やっぱり仙台だよね。 受験生は迷惑、人生かかっているのに。


    実施者の東北大が同高の会場に運び忘れたのが原因という。

    14日始まった12年度の大学入試センター試験は、地理歴史と公民、国語、外国語が実施され、受験者が最多の外国語(筆記)は、全志願者(55万5537人)の93.7%に当たる52万528人が受けた。宮城県立気仙沼高(気仙沼市)の試験会場では、英語のリスニング用のICプレーヤーが人数分届いていないという前代未聞のミスが発生。問題配布の遅れも各地の会場で発生するなどトラブルが相次いだ。最終日の15日は、理科と数学が実施される。

     14日夕に予定されていた英語のリスニング試験。気仙沼高の試験会場にICプレーヤー200台が届いていなかったことが試験開始約1時間前に判明した。大学入試センターによると、実施者の東北大が同高の会場に運び忘れたのが原因という。

  44. 298 匿名

    297
    こいつは何言ってるんだぁ、ここはマンションの言い合いサイトだあ、大学受験などのアホな投稿するな、バカ野郎。

  45. 299 匿名さん

    大学受験というより「仙台」を馬鹿にしたい投稿です。無視しましょう。

    マンションに関する情報交換をよろしくお願いします。

  46. 300 スレ主

    話題がアッチコッチ徘徊していますが、

    大好きな仙台でリタイヤ後の大事な時間を過ごしたい方々のために、どんな場所でどんなスタイルで過ごすのが楽しいか語り合っていただくのが目的です。

    不動産会社の評価はあっても、大学入試はセンター試験は対象外です。他の場所で議論ください。


    震災という不幸な出来事がありましたが再び仙台が以前の魅力的な街になるように、我々リタイヤを控えた世代が青春の恩返しを出来ればと思います。

  47. 301 匿名さん

    今年の仙台は例年に無く寒く、また雪も多いようですね。
    3月になり寒さも峠を越えたところで仙台の住処を探そうかと考えています。

    野村不動産をはじめ新しい物件が始まりだしたようですが、魅力的な物件はありますか?
    また価格的にはどのような傾向なのでしょうか。

  48. 302 匿名さん

    青葉区スレッドをご覧ください。

  49. 303 匿名さん

    開発計画が動き出したようです。

    藤崎向かい、第一ワシントン跡地(表現が古い?)、錦町プルデンシャル跡地とリタイヤ後向けの都心立地が出てきました。

    リーマンショック~震災の間様子見を決め込んでいた皆さん、お待たせしましたってとこでしょうか。

    錦町はなかなかいい立地かも。三越・定禅寺通り・勾当台公園が徒歩圏ですよ

  50. 304 匿名さん

    いまさら??
    そんな情報は青葉区スレッドほか物件スレッドもにも記載がありますので、
    そちらへどうぞ。

  51. 305 匿名

    液状化した江東区から、仙台に移住しようと
    思うのですが、立町、春日町、木町とか
    住環境はいかがでしょうか?

  52. 306 匿名さん

    ラブホテルがいっぱいある所は私的にはイヤですね。

  53. 307 匿名

    その辺に空き物件なんてあるの?中古にしろ賃貸にしろ、内覧即決じゃないと、他の人に決められます。迷う余地がないのが、今の仙台です。それと、かなり相場より高くなってますから、よく検討されてください。

  54. 308 匿名さん

    >>305

    仙台にお詳しそうですね。
    立町:国分町至近で環境は良くない
    春日町:国分町の勤め人が多そうですがややマシでしょうか
    木町:古い街並みで雑然としているが、住みやすそうです

    この辺に新しい物件はあるかなぁ

  55. 309 305

    みなさん、コメントありがとうございます。
    参考になります。
    地図で、支倉町という所をみつけました。
    広瀬川も近いし、良さそうですね。

  56. 310 匿名さん

    医者一家のお引越しじゃないか?
    そのあたりに目を付けるってのは。

    大学病院周辺に新物件はないですが、
    中古はあるでしょう。
    どのマンションも被災していますから、
    気を付けてください。
    修繕してわからない状態で売ってます。

    借りるならまだしも。

  57. 311 305

    解りました。ありがとうございます。

  58. 312 匿名さん

    >>311
    挙げられている地名から、なんとなーく国分町近辺でお探しになっているように見えますね。笑
    支倉町・木町通は、>>308さんがおっしゃっているようにちょっとごちゃごちゃしてるなぁと感じます。

    一番町あたりなら、国分町にも遠くないし、買い物にもなにかと便利かなぁと個人的には思います。

  59. 313 匿名さん

    青葉区スレにあるとおり、仙台中心部で開発がでてきましたね。
    リタイア後の生活をイメージし、どこに住むか重要です。

    例えば同じ一番町でも藤崎前とトラストシティではちょっと違いますよね。

    リタイア後の有り余る時間を過ごす場所はどこがベストか、皆さんのご意見をお聞きしたいものです。

  60. 314 匿名さん

    中心部に住むことができるなら、正直どこでもいいと思う。

    ゴミゴミしたところが嫌な人もいるだろうし、
    郊外がいい人もいるだろうし。

    本当にリタイアした後で考えるなら・・・、
    私は八幡とか、五橋の方かな。
    藤崎の前なんてそこまで中心部じゃなくて結構。

  61. 315 匿名さん

    リタイア後は、広瀬川の河畔をゆっくり歩いたり、図書館で本を読んだり、
    のんびりした生活がしたいですね。市立病院なんか近くにあれば安心です。

  62. 316 匿名さん

    図書館が近いのはいいですね。
    メディアテークが近くにあったらいいなぁとよく思います。

  63. 317 匿名さん

    そうですね、図書館が徒歩圏内にあるのはいいですね

    デパートが徒歩圏にあるのもデパ地下を利用することが増えるリタイヤ後にはありがたいです。

    つでにゴルフ場も近いといいけどこれは無理か・・・。

  64. 318 匿名さん

    エクセル東急跡地の計画が出てきました。とても魅力的な物件になるのではないでしょうか。
    一番町へ、国分町へ、程よい距離です。

    リタイヤ後の生活を満喫できそうです。

  65. 319 匿名さん

    東急跡地は周りの建物が立て込んでます。
    都心であっても景観は譲れない

    となると、再開発物件しか望めない
    レジデンス一番町(トラストシティ)は総合的に秀悦でした、あとの祭りですが。

    今後は勝山跡地、農学部跡地狙いです。

  66. 320 匿名さん

    農学部は売れていないし、マンションはできないと思う。

  67. 321 匿名さん

    勝山・農学部はマイカーを持たない前提だとバスやタクシーが欠かせない。

    マイカーなしでの生活をイメージすると、ややファミリー向けの立地かな。

    散歩しながら三越・藤崎・稲荷小路が理想

  68. 322 匿名さん

    >マイカーなしでの生活をイメージすると、ややファミリー向けの立地かな

    はあ?子供達がいてマイカーなしですか?
    一体どんな家庭を想像されてるのか見当もつきません。

  69. 323 匿名さん

    勝山は4年後くらいじゃないだろうか。
    今のバブルではやらないと思う。

  70. 324 匿名さん

    農学部は公園にでもしたらいいと思う。
    仙台市か県あたりが買ったらいいんじゃないかな。
    買い手がつかないようだし。

    勝山はファミリー向けだと思うよ。
    敷地も広いからゆったりしたマンションになるのではないかなあ。

  71. 325 匿名さん

    農学部跡を公園はいいですね
    今の樹木をそのまま残してね

  72. 326 匿名さん

    勝山はファミリー向け、その通りでしょうね。

    あの規模なら、敷地内にスーパーがあったりでリタイヤ後の生活には便利かもしれない。

    若干中心部まで距離があるけど許容範囲。

    しばらく様子を見るかな

  73. 327 匿名さん

    仙台市役○の職員マジでなめてる。下らん用事で呼び出すな、全国転勤したけどこんなレベルの低い市役○初めて。
    なんどもいうけど何様のつもりじゃ。常識ないよ。あの役所!

  74. 328 匿名さん

    そういうのは、仙台市に直接訴えたらいいと思う。

  75. 329 サラリーマンさん

    東口に住んでいる子供ありですが、車ないですよ。

    バスも電車も一分待たずに来ますし、アクセスがいいので。
    家でるとすぐに地下道ですし。雨も関係なしです。

    普段のものは駅地下ですが、まとめ買いのスーパーもネットスーパーを利用。
    スキーに行くにもスキー場から出ている送迎バスを利用するし
    子供ターゲットにしたツアーバスの企画、蔵王とかも
    結構ありますし。不便は感じませんよ。




  76. 330 匿名さん

    >>327
    禿同
    仙台市役所の職員、威張ってて態度悪いわね。
    自分は試験に受かったエリートだって感じで。
    こんな田舎の下っ端官吏が笑っちゃうわよね。
    同じく税務署の勘違い署員も酷いのが多いよ。
    下っ端が偉そうな態度で納税者を見下してね。
    あとNHKの職員もクソばかりで呆れ果てるわ。
    縁故採用で無能なくせに平均給与は1500万円。
    サービス向上のために全て録音しますって…。

    地方に行く程、どこの職員もレベルが落ちる。

  77. 331 匿名さん

    東口開発中のデベさんか。東口に誘導している。

    住みやすいかどうかは個人の感覚次第です。

  78. 332 匿名さん

    地方にいます。yahooに載っていない物件(青葉区)ありますか?

  79. 333 匿名

    >328 さん同様に賛成!

    地下鉄駅等に「市長への手紙」って云うのが置いてありますよ。

    ご利用なさってはいかがでしょうか?

  80. 334 匿名さん

    >>328
    うちの近くもあくびしながら仕事していたり、ほかいろいろある。

  81. 335 匿名さん

    >>332
    載っていない物件なんて、たくさんありますよ。

  82. 336 匿名さん

    >>332
    いい物件はネットや雑誌に出る前に決まります。
    て言うか、不動産屋が自分で押えて載せません。
    直接頼まれているお客さんが沢山いますからね。

  83. 337 匿名

    文句あるなら仙台住むなよ

  84. 338 匿名さん

    東口に新しい物件がでているようです。
    夫婦二人の老後には、東口はどうでしょうか?

    買い物にはやや不便かと考えておりますが、様々な点でお住まいの方のご意見をお聞かせいただければと思います。

  85. 339 匿名さん

    東口にザ・モールみたいなの出来ないかな?
    長町にまたイオンのモールが出来るみたいだけど…
    長町ばかリに造らず、西口にも造れ!

  86. 340 匿名

    そんな土地どこにあるの?
    東口はもう全て用途が決まってる筈

  87. 341 匿名さん

    東口は老夫婦だけなら何も問題がないと思います。ただ、スーパーなどの店がないので、買い物は不便かと。
    個人的な印象だけど、東口って、風寒くない??
    西日がさえぎられてビル風だけが寒いから、やっぱり駅裏って印象が消えない。

  88. 342 匿名さん

    確かに寒いかも
    整然とした区割りが寒さを感じさせるのかな

  89. 343 匿名さん

    >>340
    だから東口にアンパンマンミュージアムなんかいらねえっての
    あんなものは広い長町にでも持って行けや
    早くぶっつぶして大型スーパーでも誘致しろや、奥山ブス市長!

  90. 344 匿名さん

    >>343
    デベロッパーの方ですか?
     
     お気の毒に・・・

     確かに食品スーパーが核店舗に入ったショッピングセンターなどがあれば
     もう少し人気が出るんでしょうけどね

     いろいろな利便性、価格を考えれば仙台では仙台駅にこだわらず、地下鉄駅
     そばのほうがいいと思っていますよ

  91. 345 匿名さん

    >>344
    343の書きぶりで、普通はデベロッパーだと想像できないと思うが。

  92. 346 匿名さん

    仙台出身で定年退職して戻ります。4~5年は新築マンションを買って貸しておこうと思います。貸しやすい物件は今ありますか?

  93. 347 匿名さん

    高値で貸せて、今から買える物件はないですね。どこも動いてしまっているので、春以降を待たれた方がよろしいかと思います。ご存知と思いますが、当初居住しないと通常の住宅ローンは使えませんよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東北・北陸・甲信越の物件

全物件のチェックをはずす
レーベン長岡古正寺NACREOUS

新潟県長岡市古正寺1丁目

3,600万円台予定~4,900万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.35平米~80.14平米

総戸数 84戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03平米~62.77平米

総戸数 79戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69平米~96.16平米

総戸数 84戸

レーベン秋田 THE IMPERIAL TOWER

秋田県秋田市千秋久保田町3-106外

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.53平米~102.83平米

総戸数 129戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

未定

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

ポレスター長岡ステーションテラス

新潟県長岡市城内町三丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

65.15平米~90.27平米

総戸数 55戸

プラウドシティ金沢

石川県金沢市北安江三丁目

3,658万円~1億3,001万円

1LDK~3LDK

54.32平米~136.06平米

総戸数 287戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

3,968万円~5,668万円

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

総戸数 44戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

6,900万円~1億500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.75平米~79.82平米

総戸数 158戸

シティタワー山形本町

山形県山形市本町1丁目

未定

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.20平米~75.24平米

総戸数 149戸

アルファステイツ新発田駅

アルファステイツ新発田駅

新潟県新発田市諏訪町1丁目

未定/総戸数 45戸

グラディス富山 碧ノ杜

富山県富山市奥田新町65-2

未定

2LDK、3LDK

62.44平米~135.21平米

総戸数 88戸

レーベン鶴岡 GRAN MARK TERRACE

山形県鶴岡市上畑町10-8

3,678万円~5,058万円

3LDK・4LDK

67.48平米~85.10平米

総戸数 128戸

アイコニックタワー新潟ステーション

新潟県新潟市中央区花園1丁目

5,788万円~8,578万円

3LDK~4LDK

76.19平米~90.76平米

総戸数 218戸

クレアホームズ郡山神明町

福島県郡山市神明町3番1

3,490万円~5,228万円

3LDK

63.01平米~73.25平米

総戸数 44戸

ウィザースレジデンス盛岡惣門テラス

岩手県盛岡市南大通二丁目

2,390万円~3,730万円

1LDK~3LDK

48.12平米~58.20平米

総戸数 65戸

レーベン福井文京FIERTE

福井県福井市文京四丁目

4,448万円~5,128万円

3LDK

70.20平米~80.86平米

総戸数 52戸

アルファステイツ名取大手町

宮城県名取市大手町4丁目

3,100万円台予定~5,400万円台予定

2LDK、3LDK

53.35平米~76.35平米

総戸数 69戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95平米~56.61平米

総戸数 63戸

ザ・サーパスタワー新潟万代シテイ

新潟県新潟市中央区万代二丁目

3,330万円~1億2,500万円

1LDK~4LDK

45.41平米~122.74平米

総戸数 329戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

アルファステイツ新発田駅(2/14登録)

アルファステイツ新発田駅

新潟県新発田市諏訪町1丁目

未定/総戸数 45戸

グランフォセット福島上町

福島県福島市上町58番1

未定

2LDK・3LDK

60.48平米~85.62平米

未定/総戸数 101戸

セントラルパーク盛南新都心

岩手県盛岡市本宮五丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.60平米~87.27平米

152戸/総戸数 152戸

レーベン長町 THE GATE

宮城県仙台市太白区長町三丁目

未定

2LDK・3LDK

52.26平米~76.50平米

未定/総戸数 70戸

グラディス富山 碧ノ杜

富山県富山市奥田新町65-2

未定

2LDK、3LDK

62.44平米~135.21平米

88戸/総戸数 88戸