横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】
匿名さん [更新日時] 2007-11-28 03:04:00

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-19 13:35:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 941 社宅住まいさん

    東京湾の花火結構見えたね。
    北〜北東向き高層階だったらベランダから見えるね。
    もちろん遠くにだけど。

  2. 942 契約済みさん

    >940
    この並び、月島のセンチュリーに似てますね。

  3. 943 契約済建築業界

    なかなかのアングルですね。
    素敵な写真ありがとうございます。 >940

    なるほどこの写真だけ見てると
    ちょっと月島っぽいですけど、でも間隔が全然広いですね。
    あちらはタワーの外壁がよく見えるタワーたちが
    多いですもんね。

    それに比べればまだ小杉は
    視界には入れど、抜けはそこそこ確保されてるみたいですね。

  4. 944 匿名さん

    >>938
    くだらんことに食いつくね
    当たり前じゃん!!

  5. 945 匿名さん

    パークシティは、いろんな施設を付帯しているので、
    どうせだったら東横線から地下通路なんてできて
    繋がっていればよかったなと、ふと考えてしまいました。

    といっても、わたしは横須賀線使用予定なので、
    御三家とリエトコートくらいがJRと東急とで地下で繋がっていると、
    なんとも便利だったなと思ってしまいました。

    まぁ、無理でしょうけど。
    雨や綱島街道の交通を気にせず駅にいけるのは、
    とても魅力的だなぁ。

  6. 946 匿名さん

    駅前2分、3分は凄く嬉しいけど
    雨に濡れなければもっと嬉しいな。

    なんとか屋根つけて下さいませ。

    無理だけど〜。

  7. 947 匿名さん

    レジは雨に濡れずに駅に行けるそうです。

  8. 948 匿名さん

    将来的には、川崎縦貫高速鉄道・武蔵小杉駅の出入口がパークシティの街区にも開設されることで、東急線・JR南武線横須賀線と地下でつながるなんてことも、可能性としては十分有り得るのではないでしょうかね。

  9. 949 契約済建築業界

    渡り廊下みたいなのいいですよねー。
    C地区があったのが残念ですね。

    勝手極まりない絵空事ですが
    1、C地区の商業施設を駅にべったりくっつける。
    2、MSTからその商業施設に渡り廊下をつける。
    3、SFTとMSTを渡り廊下でつなぐ。
    これでずいぶん便利になりますねー。
    管理費余ったらやってみましょうか?lol

    MSTからSFTの銭湯に行くのに
    一旦外に出ないで済めばいいのになー。。。。

    切に思う。。

  10. 950 匿名さん

    >>948
    川崎縦貫高速鉄道は未だ出来るか未確定ですね。
    出来るとしたら、武蔵小杉駅は何処に出来るでしょうか?
    -等々力緑地-武蔵小杉- - -川崎
    パークシティー前のロータリー下は駐輪場や駐車場が出来るはずだし。
    2期整備区間(武蔵小杉- - -川崎)は、CDE地区のどこかを通りそうな図になっている。
    C地区とD地区の間か、D地区とE地区の間か、振動が建物に伝わるような
    通し方は住宅なんだから勘弁してもらいけど。
    http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/index.html
    http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/pdf/rosennzu.pdf

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 951 匿名さん

    950です。明記されてました。といっても、かなりアバウトですが。
    JR南武線、東急東横線武蔵小杉駅及びJR横須賀線武蔵小杉新駅付近
    中原区新丸子東】
    http://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/pdf/kakuekinoyoteiiti.pdf

  13. 952 匿名さん

    小杉近辺の川崎縦貫高速鉄道は府中街道下を走るみたいなんで、
    駅もそのあたりにできるのではないでしょうか。
    その場合、東京機械跡地の商業施設とは直接接続できそうですが、
    実際は川崎縦貫高速鉄道計画の進捗状況しだいでしょうね。

  14. 953 契約済建築業界

    >>950
    HP上は一応、”案”となってますが
    川崎市の話では決定の様ですよ。>川崎縦貫
    地下で入ってくるのはまず間違いないと思いますが、
    既にパークシティーの下を掠めるように
    JR貨物が地下に走っています。
    もし、それと被るようなら
    相当深い所に駅が出来るんでしょうかね??
    現況から判断すると、音はあまり気にならない様に思いますが
    まー個人差もありますからね。

    小杉〜鹿島田間は南武線の高架化が難しいとい事で
    地下にって話も出ている見たいですよ。
    でも、横須賀線小杉駅まで橋上渡り通路で確定のようですから
    どこからもぐるでしょう?

  15. 954 匿名さん

    開業が平成30年?
    結構先の話ですねぇ〜。
    現在の予定で11年後。
    計画が先延ばしにされたら15年後とか20年後とか或いは無くなる可能性もあるのかな?

    武蔵小杉の今後の環境しだいってこところもあるのでしょう。
    激変する武蔵小杉に大きな期待をしております。

    今は坪250万前後で買えたとしても環境拡充された後はサラリーマン層では厳しい価格帯になるのですかね?

  16. 955 契約済建築業界

    >>954
    事業決定の様ですから、延期はあっても中止は
    無いように思います。

    価格帯はもう既にふざけてると思います。
    ほぼ地元tyの感覚で言わせて頂ければ
    等々力や新城あたりで250万/坪は考えられなかった話。
    小杉バブルの影響か、はたまた首都圏全体からの影響か・・・・
    いずれにせよチョット不可思議です。

    3年ほど前ですが、知人が等々力で80㎡程のマンションを買いました。
    売れ残りのお買い得的ではありましたが当時2,900万だったと
    記憶してます。
    ところが先日ダイワハウスで売り出した、そこより若干条件悪い場所
    にもかかわらず75㎡で5,600万程ついていました。
    MORIMOTOがやる新城もそこそこの値段するみたいですし・・・。

    これじゃ皆で買い急いで拍車をかけちゃいますよね。

  17. 956 匿名さん

    建設業界 様

    そんなに違うんですかぁー
    昔は安かったんですね。

    地下鉄が完成すればさらに便利な街になりますね。
    MSTを契約しましたが入居まで待ち遠しいですが入居後に街が少しずつ変わっていく様子を見続けられるのも楽しみです。

    地下鉄の問題はともかく街全体が落ち着くまでには5年くらいかかりそうですね。

  18. 957 匿名さん

    バブル当時人気が出て、急激に価格が上がったエリアほど
    バブルが弾けてから価格が下がるのも急でした。

    不可思議はいつか是正される。

  19. 958 匿名さん

    >>957
    価格がバブルに便乗して上昇した物件の場合は仰る通りだと思います。

    但し、その土地に関する環境・利便性等が大幅に変わったとしたら明らかに市場評価は変わってきます。
    現状の武蔵小杉はまだまだ未完成な状態です。
    そしてまだまだ上昇する見込みを考えると既に購入済みの人は大幅な値下がりリスクが少ないと考えるべきでしょう。
    もちろん昔のバブル期みたいに10年後に売却しても購入価格より高く売れる事は絶対にないでしょう。

    ですが環境整備された後の武蔵小杉の物件は評価価格はそれなりにしっかりした評価価格となると思います。

    だってここは駅の目の前の物件ですよね?
    駅近くにもう一棟立ちますが駅前である条件は変わることはありませんからね。

    コスギタワー購入者でキャンセルしてまでパークシティ武蔵小杉を買われたという話を2例、情報として聞かせて頂きました。
    やっぱり駅前は便利です。

    7分歩くのと建物が見える駅前とではまったく利便性が違ってきます。
    便利な駅近く物件の希少です。

  20. 959 匿名さん

    それって営業マンの誇大宣伝じゃないの?

    私は、SFTの価格を見て、当初SFT狙いだった購入検討者がTKTに大量に流れてきたという話を聞きましたが。
    事実、SFT価格発表後のTKT第2期販売は、第1期より倍率が跳ね上がりました。

  21. 960 匿名さん

    価格重視の人、
    駅近重視の人、
    建物のデザイン設備重視の人

    いろいろだから、
    別に
    パークシティーからコスタに移っても、
    コスタからパークシティーに移っても、
    いいんじゃない

    ようは、決めた物件に満足できればいいと思う

  22. 961 契約済みさん

    最近、自己満足掲示板になってません?
    自分の契約した物件はこんなに素晴らしいんですよ!みたいな。。

    どのマンションでも長所と短所はあるわけだし、ここの問題点を曝け出して解決策をみなで論じた方がずっと有益だと思いますが。。

  23. 962 周辺住民さん

    自分の住む物件自慢ってなんだかヨメ自慢とかダンナ自慢と似てますよね。
    選ぶ理由は人それぞれ、蓼食う虫も好きずき。

    ま、ほどほどにね。

  24. 963 契約済建築業界

    まー、賛否両論とは思いますが
    せっかく”パークシティ武蔵小杉”と的を絞られた板に
    なってる訳ですから、少々の自己満足はあって然るべきとも
    思いますが。
    そんな満足の共有もいいもんじゃないですか?!
    他の板でやっちゃうと顰蹙を買うかも知れませんが・・・。
    自分で選んで買った大きなモノって愛着湧きますよね。

    それに色眼鏡をなるべく押さえ客観的にみても
    PCの価値はそれなりに高いと思いますよ。
    デベの人も他物件より多く購入されてるようですし。。。(デベ談)

  25. 964 入居予定さん

    >>961さん

    この板の構図は、長短の話は出ていると思います。

    ただし、
    ・長所には、みんな大賛成
    ・短所には、認める部分は認めると個々の考えで否定・反論
    というふうに、いい方は大きく反応、悪い方は小さく反応となっている
    ように思います。

    これは、購入者だったら、ここに様々な魅力を見出して買っていて、
    愛着もあるわけなので、短所には目をつぶりたっかり、
    反論したかったり、シブシブ納得など、
    いろいろなリアクションがあるのは仕方ないでしょう。

    マンションの概論を述べる場ではなく、PCMという固有の
    マンションについて論じているわけなので、仕方ないと思いますよ。

  26. 965 契約済建築業界

    まったく同感です。>964さん

    価値の感じ方も、思い思いでしょうし。。。

    主観も入りますが、地場的にはそれなりの物件価値を
    見出してるように思われます。(購入した人も、しない人も)

    前段でいう価値観に一端でしかないかも知れませんが、
    不動産に置ける駅近の価値は、かなり絶大かと思われます。
    好景気・不景気にあまり左右されることなく
    その価値は保持されるように思いますが・・・・。
    まして東横線他6線ともなれば尚のこと。

    まー、売買する方と居住する方では
    当然観点も違いますから、価値なるものは曖昧ではありますが。。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リビオタワー品川
  28. 966 匿名さん

    自己満足掲示板でもPCの自慢でも良いと思う。

    だって嫌でも入居したらいろんな問題が出てくるし。

    価値観は人それぞれ違うけど共通してるのは

    PCが気に入って買った事です。

    問題が起こったら入居者の皆さん

    協力し合って解決しましょう。

    ご近所の皆様PCをよろしくね〜。

  29. 967 ご近所さん

    966さん

    その通り〜

  30. 968 匿名さん

    ここの55階以上だと、南は三浦半島全部、南西は伊豆半島、
    箱根・小田原、西は丹沢、富士山、西北は秩父連山・新宿高層ビル、
    北には浅間山、榛名山など上州連山、東北には那須・日光連山から
    東京湾内部、房総半島から外房方面・のこぎり山等々、
    何から何まで見えすぎるほどの眺望は良いでしょう。

  31. 969 サラリーマンさん

    いや、そこまでは…(^-^;)
    勤務先のオフィスが都内でちょうどそれくらいの位置ですが、さすがに外房や那須まではどんなに雨降り明け翌朝の晴れ渡っている日でも見えません。
    普通の晴れの日は、かすみというかガス(スモッグ?)が多くてあまり遠くまでは見えませんよ。

  32. 970 匿名さん

    そうですねー。
    高層階って、視程が良くないと、淀んだり、湿ったりした空気そのもの
    を見ているような気がするときがありますね。
    世間的には 快晴っ! という日でも、遠くが見渡せないとなんか
    気持ちが晴れ晴れしないという、ちょっと逆効果な面もあります。

    でも冬の早朝の、まるで真空かと思うような冴え渡った風景には、本当
    に心癒されます。

    当方は湾岸の50F+におりますが、さすがに外房は地平線や房総の
    山の下に行くので見えないですね。
    でも鹿島臨海工業地帯の煙突の煙は見えることがありますよ。

  33. 971 SFT住人予定

    ラウンジの営業時間が21:00ってのは、
    もっと延ばすことはできなんでしょうか。。。

    都心勤めのサラリーマンでは、
    この時間までの帰宅もままならないし、
    ちょっと妻と一杯ってこともできないですね。

  34. 972 契約済みさん

    そんなことになっていましたか。そこまでの詳細は契約前に質問しませんでした。
    深夜残業直前の22:00まで残業して帰ったら、結構遅くなりますからね。
    21:00まででは、自分は平日にほとんど使えないかも。
    平日が空いて、土日が激混みで使えないとか?
    24:00ぐらいまでは営業して欲しいですよね。
    ラウンジ下の部屋が若干安めに価格設定されていたから、騒音(足音)とかの問題かな?

  35. 973 匿名さん

    営業…って「利用(可能)」の間違いですよね?
    まさか店舗が入る…?

  36. 974 契約済みさん

    サンシャイン展望台みたく、ドリンクを提供してくれるバーの存在を期待してますが…。

    Wikipediaの超高層マンションを見ると、いつの間にかMSTの竣工予定が
    2008年12月になってますね。これは正しいのでしょうか?
    日本最高の高さ(竣工時)を謳うためには、The Kitahama Tower & Plaza(2009年3月竣工予定)
    よりも早く竣工しなければなりませんし、それの前倒しの可能性も考えれば、
    最大限努力して予定を早めざるを得なくなったのでしょうね。
    本当なら、住宅ローン減税に間に合ってくれて嬉しいのですが。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4%E3%83%9E%E3%8...

  37. 975 SFT住人予定

    >>972さん

    マンション内での各種サービスについては、
    郵送でメニュー表のような形できました。
    わたしはSFTの契約者ですが、届いたのもMSTの販売前なので、
    もしかしたらSFT契約者のみしか知らないことなのかもしれないですね。


    >>973さん

    ラウンジは、無人ではなく有人で、
    アルコールやその他ドリンクとおつまみ程度を出してくれます。
    もちろん有料ですが。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 976 匿名さん

    来週からいよいよ最終期モデルルームオープンですね。
    完売するのかどうか楽しみですね。
    モデルルームも今年で締めるというし、一度行こうかな。

  40. 979 匿名さん

    質問です。眺望最優先で高層階を検討していたのですが、そんなに遠くまではっきりとは見えない(ガス等で)ということでしょうか?新宿や六本木の夜景が見えるということで希望しているのですが・・・
    どなたか教えていただけないでしょうか?夜景がだめなら角部屋を探そうかと考え中です・・・

  41. 980 匿名さん

    >>979

    まずはMR行ってみたらどうですか?
    そこで、40F相当くらいの高さの風景を360度で見せてくれますよ。
    それに、PCMのサイトでも同じようなのやってるし。
    MRは夜景も見れます。
    サイト見ると、なんとなく新宿とかも見えてますよ。

    と、いろいろ見られた上で、あれこれ眺望で、
    悩まれたらいかがですか?

    眺望は美人と一緒で、三日であきるなんて言いますが。

  42. 981 匿名さん

    ありがとうございます!
    MRで見せていただいたのですが、コンピューターの調子が悪く、少ししか見ることができなかったのです・・・
    東南角も考えたのですが、やはりダビンチやコスギタワー、東京機械のマンションによって眺望が40%はふさがれてしまうみたいで・・・角部屋の方が安いので迷っています。
    また高層階はバルコニーの色がついてしまうんですね・・
    もう少し検討してみます!

  43. 982 匿名さん

    新宿や六本木あたりだったら、大きさはともかく全く問題ないですよ。
    特に夜景でしたら、ビル自体が発光して明るいですし。

    ただ、モデルルームて見せる展望は、「最もよく見える日」の展望だったりしますので、いつもそういう風景が見えるとは限りません。

  44. 983 匿名さん

    ありがとうございます!!
    新宿や六本木の夜景が見られるのであれば、満足です。
    早速MRに行ってみます。
    眺望を買うつもりなので、前に超高層の建物ができないことを願うばかりです。

  45. 984 入居予定さん

    >>979さま
    もしかして23区板の眺望スレをご覧なって、そこに書かれていたこと
    を懸念なさっての投稿ではないですか?(違っていましたらすみません)
    私は40数階を契約しております。
    私はそちらのスレ内で「超高層は逆にさ・・・」的なやり取りを読み、
    そんなものなのかと思っていたところです。
    実際どうなんでしょうね〜。

  46. 985 匿名さん

    979です。よくおわかりですね!眺望スレを見て不安になっていたのです。
    私も40階以上を検討中でして、眺望がよくないのであれば、東南角の方がいいのかなーと悩んでおりました。角部屋でない場合ちゃんと六本木の夜景とか見えるんでしょうかね?
    やっぱり高層階の魅力は<眺望>と思っていましたので・・・どうなんでしょう?
    知人が都内の超高層に住んでいますが、都内だと東京タワーとかが目の前にあるため、霧とかガスとかが全然気にならないといっていました。
    でもPCMからは15Kmはありますからねー。
    984さまみたいに、そんなもんだと思っていれば、がっかりはしないでしょうが・・・

  47. 986 契約済建築業界

    私も眺望のウエイトは大きかったので
    契約前(厳密には申し込み前)は相当悩みました。
    バルコニーから顔を出せば、その方角面の最低180°以上は確かですよね。
    ただ、住み始めは別として
    バルコニーにはあまり出なくなるような話を聞いたので
    眺望重視であれば角部屋がお勧めかと。
    FIX窓なら室内からでも間近に眺望が楽しめますからね。
    ラウンド窓の部屋なら、中央の突端に立てば220〜240°ぐらいの
    視界が確保できそうですね。
    (そのタイプもう売れ残りは無かったかな???)
    後は物理的に視界を妨げる諸々との兼ね合いですね。。。

  48. 987 匿名さん

    現段階では、キャンセル含めて東南角か南西角しか残ってないそうです。
    東南はダビンチとコスギタワー、東京機械、南西はメディカルモールとその住居棟が遮ることが確実ですから・・
    本当に迷います。
    部屋の中にいては、眺望は楽しめないですよね?バルコニーにはちょうど色がついてしまって、見えないし。
    建築業界さんだったらもしかしたらご存知かもしれないので、質問させていただきたいのですが、MSTの東南の部屋の東のバルコニーから北東方面を見た場合、SFTがかぶって北側は見えないのではないでしょうか?見えるのは真東の台場方面ですよね?もしご存知でしたらお願い致します。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クラッシィタワー新宿御苑
  50. 988 984

    やはりそうでしたか979さま!!!
    いえいえ、私もその事実を受け止めてあきらめているわけではなく、
    あちらを読んではいかがなものかと少々悩んでおりました。
    やれ、霧で見えないとかなんとか、
    いささかオーバーな気もしているのですが、
    実際どうなんでしょうねぇ・・・。
    眺望にこだわりということですと、角部屋でなければ、
    北向きのタイプがお目当てでらっしゃいますか?
    そしてバルコニーの色で遮られるかもとかは、
    まったく考えていなかったです。
    ほとんど参考にならず申し訳ないです。

  51. 989 匿名さん

    東向きなのですが、バルコニーから見れば都心の夜景もしっかりと見られるとのことです。最終第二期で、残っている物件もわずかですからね・・
    もう少し早くから調べておくべきだったと反省中です。
    今住んでいるところも小さくではありますが、都心の夜景が見えます。階数は20階なのであてにはなりませんが、霧で全く見えないということはあまりありません。あのスレは少しオーバーだと思うのですが・・
    バルコニーの件については、高層階になるにつれて色で隠れてしまう場所が増えるみたいです。検討中の物件はかなり隠れてしまいます。少し足元が隠れている方が精神的には(私見)いいかも、と自分で言い訳を考えています。

  52. 990 匿名さん

    考えようだと思います。
    都心の夜景はかなり小さくしか見えないでしょうし、
    遠くの六本木ヒルズを見るより、
    近くの小杉タワー群の方がきれいかもしれませんよ。

  53. 991 匿名さん

    言われてみると、そうですね。都心まで距離ありますよね。
    将来売ることも考えているので、中層階であっても東南の方が人気あったりするかもしれないですよね。
    かなり悩むところです。

  54. 992 匿名さん

    小杉周辺から、都内方面見える箇所が多々ありますが、
    高層郡を見るのは限界がありますよ。
    正直な話。
    人それぞれ価値観は違うとは思いますが。

  55. 993 匿名さん

    北側は、南武線との間の土地に高さ80m制限の建築許可が出ているので、それ以上の階が高く設定されていたはず。最高部100mのタワープレイスをチョット超えた高さになると、さらに視界が開けるはず。ただし、2009年3月末で廃止になる新日本石油社宅の跡地の再開発と合わせて、日本医科大学、大西学園についても施設更新の意向があり、一体での再開発事業として検討されるといことなので、かなり広い敷地を生かして高いものが建つ可能性が出てきている。これを思えば、可能な限り高いところを買っておいた方が、眺望的に遮られる可能性を低減できて良いと思います。

    ただ、新宿方面って、かなり遠いですよね。
    > 遠くの六本木ヒルズを見るより、近くの小杉タワー群の方がきれいかもしれませんよ。
    と考えるのが楽しくて良いかも。
    レジデンスは低いから、それ以上の高さの階を買えば問題ないし、リエトコート武蔵小杉(中丸子Ⅰ街区賃貸ツインタワー)は、距離が有るし。
    東方向遠くには海も見えるのでは。

  56. 994 匿名さん

    携帯電話に詳しい方、教えてください。

    中・高層の携帯電話ってやっぱり入りにくいのでしょうね。
    レジデンスのスレにこんな書き込みが。
    > 20階以上の者ですが、南向きのリビングでFOMAは1本しか立ちませんでした。。。
    20階程度でこの様では、59階までかなりの住民が影響受けそう。
    ドコモは補助アンテナが設置されるという話でしたが、auやソフトバンクやウィルコムだと厳しいのかなぁ?

    端末更新の際にいっそドコモに変えるべきなのか?
    Edy機能も無いと困るし、それを使いこなすには指紋認証とかも欲しくなるし、選択肢としてかなり絞られてしまう気がする。

  57. 995 匿名さん

    携帯は正直DOCOMO以外は入りにくいでしょうね。
    高層階になればなるほど電波が届きませんし。
    PHSの方がアンテナ届かせることが出来るらしいですが、DOCOMOにするのが無難なんじゃないでしょうか。

  58. 996 入居予定さん

    向こう10年景色が良いことを望むなら、SFTよりも高い階にしないと難しいのではないでしょうか?
    周りに色々建ちそうですし。

  59. 997 匿名さん

    31日からモデルルームプレオープンとありますけど、パビリオンスケジュールを見ると20日からに見えるのですが、実際はまだやってないのでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 998 匿名さん

    電話したら、開いてはいるけど、夏期休暇前とインテリアが変わった程度と言っていましたね。
    残りの販売も始まっていないし、今は何をやっているのでしょうね?

  62. 999 契約済建築業界

    >>987
    東南角のバルコニーとサービススペースの位置関係が
    頭に入ってないので申し訳ありませんが、
    もし東面がバルコニーだとすれば
    高さで逃げないとSFTがかなり妨げになると思います。
    SFTが47階建てですから、六本木を重視されるなら
    52・3階以上がお勧めかと思います。(確かではありません)
    50階以下だと六本木はSFTに邪魔され見えないと思います。
    (高さで抜ける階数を正確に把握してませんが・・・)

    参考までに北面からの眺望を貼ってみます。
    これが水平方向での限界点です。

    でも難しいトコですね。
    角部屋でお考えなら・・・・。
    東南はエリコやコスタが君臨してるし
    南西は予測でしかありませんが
    視界の右側に医療モールの住宅棟・左側に東京機械跡の住宅棟
    残った視界範囲の先も方角を考えると何が見えるのかと・・・。

    1. 東南角のバルコニーとサービススペースの位...
  63. 1000 匿名はん

    995さん
     レジの購入者ですが、最上階でもauはアンテナ3本でしたよ。
     といっても24階だとパークさんの約半分ですけど(^_^;)・・・参考まで

  64. 1001 入居予定さん

    板【10】できていますね。
    依頼してくださった方ありがとうございます。

  65. 1002 匿名さん

    建築業界さま、本当にありがとうございます!
    写真をいつもありがたく拝見させていただいております。
    北側からのイメージは想像していたものとかなり違ったので、勉強になりました。北側の高層階も視野に入れたいなーと考えております。
    高層階はキャンセルが出る場合もあるみたいなので、相談してみます。
    運良くキャンセルでないかなー

  66. 1003 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9066/

    どなたか【10】を立てて下さいましたね。
    ありがとうございます。

  67. 1004 匿名さん
  68. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸