横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉はどうですか?【9】
匿名さん [更新日時] 2007-11-28 03:04:00

仲良く情報交換しましょう☆

□前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8712/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8905/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9428/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8723/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8693/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9095/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9129/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8906/

所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)
     神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-19 13:35:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    エレベータの耳鳴りの件ですが、
    私は最近までサンシャインビルの5?階に勤務していましたが、
    全然平気ですし、すぐになれますよ。

    気圧の問題なんでどうしようもありませんが、高層階行ったり、飛行機乗ったときに毎回耳鳴りで苦痛の思いするようでしたら、高層階は住まない方が懸命だとも思います。

    けど大人はいいとして、子供は耳の病気になったりしないか少し心配になったりもしますね。

  2. 602 契約済みさん

    エレベータの耳鳴りの件、ある程度は慣れるとのことで少し安心しました。ありがとうございます。

  3. 603 匿名さん

    クレッセント川崎タワー
    専有面積 76.66m2〜90.87m2
    管理費 2万円〜2万3700円/月
    修繕積立金 6290円〜7450円/月
    修繕積立基金 54万7600円〜64万9100円(一括払い)

    アクアリーナ川崎
    専有面積 66.85m2〜78.69m2
    管理費 1万2630円〜1万4870円/月
    修繕積立金 4670円〜5500円/月
    修繕積立基金 23万3900円〜27万5400円(一括払い)

    セントスクエア武蔵小杉
    専有面積 60.28m2〜75.75m2
    管理費 8920円〜1万1210円/月
    修繕積立金 5490円〜6890円/月
    修繕積立基金 21万1000円〜26万5000円(一括払い)

    参考までに。

  4. 604 匿名さん

    鼻の抜けがよくない方や鼻水がつまっている場合は、
    EVの上下で急性中耳炎になる可能性があると思うので、
    注意した方がよいです。

  5. 605 匿名さん

    コスギタワー
    管理費    約189.5円@㎡
    修繕積立金   約82.7円@㎡(当初)
    ですね。

    セントスクエア、レジデンスはタワーでないので基本的に
    ランニングコストは安いです。
    PCMはちょっと割高ですかね。

    参考までに。

  6. 606 契約済みさん

    >>595さん

    我が家はMIDの真ん中あたりの階を買いましたが
    私が耳が割と弱い方なので、高層階を買うことでは結構悩みました。

    以前コンラッド東京の40階以上の部屋に泊まった時は
    EVの上昇で耳に変化はほとんど感じませんでした。
    (階高がマンションより高いので、1.5倍以上の計算になると思います)ただ部屋にいると足元がフワフワしていましたが。

    しかし兄の住むタワマンの20階程度に行った時は
    耳が1日おかしく、EVの性能によるところも大きいのでは。
    MIDの高さと、丸ビルの展望フロア(レストランフロアの階です、ちなみに新丸ビルではありません)が、ほとんど同じ高さだということを知り、登って見ましたが、EVの上昇による耳鳴りは痛みは、
    少しはありますが、それほど気になりませんでした。あれは慣れると思います。
    ただ、MIDの最上階とほとんど同じ高さの展望フロアに出てからは、
    夫婦2人とも鼻の付け根(メガネを支える位置です)が、
    キーンとしまして、しばらく窓の外を眺めていたりしても、
    その痛みは消えませんでした。
    それを体験して、まあ半分くらいの高さなら
    自分たちは耐えられるだろうと判断しました。

    使用しているEVによって違いはあるでしょうし一概には言えませんが、
    超高層階を買われるのであれば、一度
    丸ビルの展望フロアに行かれることをお勧めします。
    最上階はどれくらいの高さなのか感覚がつかめて面白いです。

  7. 607 匿名さん

    >>605さん
    なるほど
    ちなみにパークのMIDで同じ出し方だと
    管理費    約106.0円@㎡
    修繕積立金   約87.0円@㎡(当初で公開空地と建物含む)
    一時金を徴収しないBタイプで計算。

    別途インターネット1,018円、ケーブルテレビ315円 毎月

    になります。

  8. 608 入居予定さん

    耳とエレベーターの関係はあるかと思います。
    エレベーターの設定速度が速いと、より気圧の変化が急激過ぎて
    耳が変な感じになるかと思います。

    ここは東芝エレベータということですが、
    東芝エレベータは台湾の101ビルにエレベーターを納品しており、
    高速運輸が自慢のよう。
    それに合わせた速度を設定はしてないでしょうけど、
    もし、耳が変になるようでしたら、管理会社や管理組合と協議して、
    少し速度を下げてもらうなどの交渉が必要かもしれませんね。

    それよりも、シンドラーに始めまり、最近はフジテック、
    さらに関連して、各社のエレベーターでワイヤ破損事故が起っていた、
    なんて話が続くと、意外とエレベーターって安全な乗り物では
    ないのかも?と思ってしまいます。

  9. 609 匿名さん

    >>607
    確かにパークの契約資料ではこれが正しいです。
    住宅情報ナビの管理費の書き方は修繕費も入っていて全体修繕費が入ってないのかな?
    パークは90㎡で管理費、修繕費、その他込みで29,500円くらいですね。

  10. 610 匿名さん

    エレベータの高速運輸は必須です。
    耳鳴りぐらいは我慢しましょう。
    と思っています。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    グランリビオ恵比寿
  12. 611 契約済みさん

    606です。
    兄の住むタワマンでは、最初高速運転にしていたのが、
    住民からの以来で速度を緩めたそうですが、耳鳴りがあり、
    体験的に、なぜか高速の方が耳鳴りが少ないように思いました。
    高速でもスムーズに上がっていくEVだと、
    耳鳴りがないのです。ですので性能によるのかなと。
    他のパークシティに住む方が、以前こちらに書き込みしてましたが
    耳鳴りはないとのことで、期待してるんですが、
    住んでみないと分からないですね。

  13. 612 契約済みさん

    高めのローン、漸次上昇していく管理費。

    利便性に「えいや!」で飛びついた低所得層は、
    これらに悲鳴を上げて、20年以内に結構退出していく世帯も
    出てきているかもしれませんね。

    経年優化が実現して、広尾のガーデンヒルズのように、
    誰かが出て行っても次すぐ誰かが入るってなってればいいですけど、
    未来はどうなるのでしょうね…?

    わたしは、マンションに資産性を求めてないので、
    逆にマンションの中がすかすかになっても、
    それはそれでエレベーター利用もカニバラずいいかもしれませんが。
    修繕費が残存世帯に上乗せという事態だけは、ご免ですけどね…

  14. 613 匿名さん

    >>607さん

    てことはMIDだと80平米の管理費は
    8,480円なんですね。
    記録的な安さにびっくりです。

  15. 614 匿名さん

    今日はじめてこちらのMRに行きました。
    想定以上に高くてすごくびっくりしました。
    こちら買われた方はみなさん高額所得者なんですね。。

  16. 615 匿名さん

    >>613さん
    80㎡ですとおっしゃるとおり住宅管理費だけなら8,500円くらいです。ただし上のは全体管理費が抜けてます。
    よって
    管理費    約227.0円@㎡
    修繕積立金   約87.0円@㎡(当初で公開空地と建物含む)
    一時金を徴収しないBタイプで計算。

    別途インターネット1,018円、ケーブルテレビ315円 毎月

    になります。

    やっぱりパークの方が高いですね。

  17. 616 匿名さん

    >>614
    もう高層階だけですからねえ。
    低いところは安くはないですけどもっと値ごろでした。

  18. 617 購入検討中さん

    すいません。よくわからないのですが、
    ここの管理費って住宅管理費と全体管理費って分かれているのでしょうか。

  19. 618 匿名はん

    >>614
    いや、三井は公平に抽選するからぎりぎりで購入した(できた)方も結構いると思いますよ。管理費滞納でけっこう盛りあがっていましたから、
    普通はデベが抽選を操作して、危ない顧客は落としますから。
    別のデベ2社(中堅)営業マンは明らかに属性の良い顧客は優遇しますと言っていました。

  20. 619 匿名はん

    今日の地震のときタワーをみてたら、上のクレーンがかなり揺れていた。
    震度3でも上のほうはあんなに揺れるんだな、と思ったよ。
    タワー自体がたわんだり、ということは視認できなかった。

  21. 620 匿名さん

    >616さん

    614です。
    なるほど確かに高層の部屋がほとんどでした。
    それでも想定より1300万ほど高くは感じたので
    縁がなかったみたいです。
    ありがとうございました。

  22. 621 匿名さん

    >>617さん
    おっしゃる通り、分かれています。
    (それほど珍しいことでもないです。)
    MRで管理費一覧をもらえますよ。

  23. 622 匿名さん

    >>620さん
    その値段差なら中層より下ならあったと思います。
    まあまた三井のタワーもう一つ建つようでしし、住友もあるので色々見られた方がよいかと思います。

  24. 623 入居予定さん

    >622さん
    ありがとうございます。
    引き続き情報収集してみますね。

  25. 624 匿名さん

    意外と怖い、長周期地震動とは?
    -六本木ヒルズ、震度3でエレベーターが損傷??-
    http://www.security-joho.com/topics/2005/tyousyuukijisindou.htm

    とありますが、森ビルでは長周期地震動センサーをつけたおかげで今回は
    http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007071790073609.html
    長周期地震動センサーをつけたことにより、エレベーターに閉じ込められた人はいなかったようです。

    パークも凄く背が高いですが、このような装置は付いているのでしょうか?
    無いとエレベーターのロープが切れて長時間使用不能や閉じ込められたりするのが怖いです。

  26. 625 契約済みさん

    地震といえば、中層階がひしゃげないか心配です。

    買った部屋が低層目の中層階なので、
    阪神淡路の時は、そういう階がひしゃげていたのを
    目にしており、ちょっと心配です。
    担当者は大丈夫でしょうとはいうものの。。。

    ひしゃげるようなことがあれば、
    パークシティ自体取り壊しになるでしょうけどね。
    死んでしまってはどうしようもありませんし。。。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  28. 626 匿名さん

    じゃあ、引き渡し・入居前に耐震試験になるような地震に見舞われる
    機会を待ってみるとか。長距離でも減衰しにくい長周期地震で、
    壊れることは無かったみたいだけど、近くの大地震はどうなのか?

    よく1階がつぶれるというイメージがあるけど、どうなんだろ。
    ここの1階に使われている高強度コンクリート、1階部の強度を保つため
    ではなくて、1階部の柱を細く or 少なくするためだから、1階が丈夫な
    訳では無さそう。どんなもんだろうか?

    まあ、ここが壊れるようじゃあ、新宿の200m級の古い高層タワーが
    ドミノ倒しになってしまいそうだし、大丈夫じゃないのと考えるのは安易か。

  29. 627 住まいに詳しい人

    思い切ってキャンセルしたらどうですか。
    不安なまま暮らせないでしょう。
    でもキャンセル後、どこかを選んだか
    報告してね。

  30. 628 匿名はん

    何言ってんですか、日本一のマンションに、ここで提灯記事をひとつ
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm
    i=2007071007630p2

  31. 629 匿名さん

    キャンセルって・・・。
    何百万どぶに捨てるなんて考えられません。

  32. 630 契約済みさん

    単に勤務先に近くて、この近くに住んでいてで、豊洲や他の地域は全く
    興味も無く、ココだけを検討して、ココを契約しただけなのに、
    全国1位ですか。何かピンと来ませんが、他地域には魅力的なの無いのかなぁ?
    http://shinchiku.homes.co.jp/contents/ranking/index2007.php

  33. 631 匿名さん

    ちなみに神奈川県マンションランキング

    http://shinchiku.homes.co.jp/contents/ranking/index2007_area.php?ref=1...

    1位はパークシティ武蔵小杉
    2位がブリリア川崎だそうです。
    どういうデータから出してんだろう?
    独自データって一体?

  34. 632 匿名さん

    ぶりりあ川崎が2位だなんてあてにならないランキングだよ

  35. 633 匿名さん

    ベイクレが2位の時点であてにならんでしょ

    長期間売ってたから、見た人が多かったランキングかね

  36. 634 匿名さん

    コンクリートの仕様を見ても倒壊なんて99.99%ないと思ってます。
    しかし建物が平気でも地盤が大きくずれたりして最悪住めなく
    なったりしないか、地震災害の後のほうが心配。

  37. 635 匿名さん

    災害でライフラインが止まればどんな建物もただのコンクリートの塊
    ここって、自家発電みたいな設備備わっていましたっけ…

    そこで質問、エレベータ止まったら何階までなら上がる自信あります?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  39. 636 匿名さん

    エレベータの自家発電は付いていたはずです。

  40. 637 匿名さん

    上層階で階段だと1往復でへろへろですな私の体力では。

  41. 638 匿名さん

    サンシャインの58階まで階段で登ったことありますが、
    かなり疲れました。
    もう二度と上りたくないレベル。
    ちなみに20代の時ですが、30代以上だと無理なレベルです。

    別なビルで25階ぐらいを登りましたが、それぐらいだったら気合で行けました。

    と考えると30階が普通の限界かな。

  42. 639 匿名さん

    >30階が普通の限界かな。

    って本当?
    ライフラインだからね。
    一日5往復して、水・食料で両手一杯。
    2週間は続けないとね。

    やっぱり10階が限界では。

  43. 640 契約済みさん

    私は阪神大震災を大阪中心部で14階建の9階で体験しました。壁は横に数メートル亀裂が入りしばらくトラウマのように寝ていて揺れを感じました。エレベーターはもちろんしばらく使えなかったので本当に大変でした。
    高層は見晴らしが良いので魅力ですがハシゴ車が届かないのと自力で上り下りを想定し低層を契約しました。偶然知人も同じマンションを契約しましたがやはり同じ理由で低層契約者です。大人の足でも一日数回往復するのは10階くらいまでかな??と私も思います。

  44. 641 匿名さん

    昨日の夜は低い雲が流れていて、
    MSTの50階付近に雲がありました。
    今日は、上層階の周りに付いていた足場がとれているのを発見。

  45. 642 匿名さん

    SFTはもう外観はほぼ出来てますね。
    てっぺんの形も綺麗に出来てました。

  46. 643 周辺住民さん

    いつの間にか、10階毎の階数を示す表示が無くなっているね。
    販売も残り部屋だけなので、表示する必要も無くなったのかな?

    1. いつの間にか、10階毎の階数を示す表示が...
  47. 644 契約済みさん

    こんなに出来上がっているのに・・
    早く入居したいものです。

  48. 645 匿名さん

    これから1年以上、窓ガラスの外側と外壁は野晒しになるんだよね。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    サンウッド西荻窪
  50. 646 匿名さん

    入居の頃には新築って感じじゃなくなってたりして。。
    管理さえ良きゃ大丈夫か。

  51. 647 匿名さん

    早く住みたい

  52. 648 匿名さん

    MSTの下の階は、入居する時、築3年ぐらいですね。
    仕方ないけど。

  53. 649 匿名さん

    >>648
    一般的なマンションの工期は1年〜1年半くらいですかね?
    建物耐久年数を考えたら1年半くらいの工期か3年の工期かは大きな差ではないと思いますがいかがでしょうか?
    大型物件ですからそれなりにしっかりと作らないとならないので時間がかかって当然のことだと思います。

    素人考えですみません。

  54. 650 匿名さん

    >>606
    私はコンラッドで結婚式を挙げたときに最上階(37F)のスイートに
    泊まりましたが、40F以上というと空中でさぞかし景色もよさそうですね。

  55. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸