匿名さん
[更新日時] 2007-11-28 03:04:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-15(ステーションフォレストタワー)(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1100-12(ミッドスカイタワー)(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩2分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1437戸(ミッドスカイタワー794戸、ステーションフォレストタワー643戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上59階地下3階(ミッドスカイタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]新日石不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]三井都市開発株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [復代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
161
匿名さん
>>159さん
正式には明日販売ですが、前日に手に入る場合もありますよ。
ダミー登録は佃の物件でもあったという話ですし、
実際購入しようとして登録したとダミーに言われれば、
現状防ぎようがないでしょうね。
自物件を扱う人は登録不可にでもすれば少しましかもしれませんが、
そうすると本当に自物件を欲しいという人は買えなくなりますし。
-
162
匿名さん
私も既に読みましたが、神奈川で格付けNO1はクレッセント川崎タワー(モリモト)になってますね。
三井の管理会社は格付け4位。
三井社員が伝授「ダメマンを買わない方法」の記事も面白い。
-
168
匿名さん
そもそもそんなに倍率が上がる部屋しか買えない時点でダメって
ことなんでは?買える人が多い価格帯では倍率が高く成りやすい。
けれど、どんなに良い部屋だって7千万超えたらそんなに倍率は
上がらないわけで。まあ、売却時も買い手が少なくて困りそうだが…
-
169
匿名さん
そんな倍率になるぐらいだったら、いっそ250mとか300mとか
もっと大きいの作って、部屋数増やして欲しかったなぁって。
認可が下りないか。orz_
-
170
匿名さん
中古でも7000万円を超えると買い手が減るからね。
冷やかしで高額物件の見物に来るだけの、買い手は多いそうだけど。
-
171
匿名さん
FROM跡地が300mとかに変更になったら、ここの購入者はショックかも。
まだ何にも建ててないから、認可さえ下りれば、どうにでも変更可能だ。
これから購入する人は、抽選を楽に突破できそうで喜ぶ?
-
172
匿名さん
運がない人は何回抽選しても外れる。
ハンカチ王子なら何回やっても当たりそうだが。
-
173
匿名さん
>>171
でも、どんな大きな物件でも欲しい間取りと値段は限られますから抽選になりますよね。
大抵自分がここって思うと、よその人もここって思いますから。
それだけ目が高いのか、分かりやすく良いのか。
四角い箱に部屋の線を引いていけば、良い部屋悪い部屋出ますよねそりゃ。
-
174
匿名さん
駅直結になるあの位置に200m超えが建ったら、小杉のランドマークは
そっちになるよなぁ。変電所が近いとか何とか言っても便利だし。
-
175
匿名さん
ランドマークの座はPCM2棟からどこにも移らないでしょう。
苦しかろうが、ローン減税がなしの2割増しの価格でも
買える人が集まるのも安心です。
最近レジやコスタがあるのでよりPCMが映えている気がします。
世の中少子化で人口が減っていくのに中原区は
向こう20年は人口が増え続けることが発表されています。
ランドマークは20年後も垂涎の的ですね。
川口のエルザタワーだって、今でもまだ高いワケですから。
-
-
176
匿名さん
> 四角い箱に部屋の線を引いていけば、良い部屋悪い部屋出ますよねそりゃ。
ここも妙に細長い部屋多いよね。
普通の和室6畳の畳配置からは想像も付かないような形状で
両手広げてプラス50cm程度の細長い洋室6畳前後とか、
6畳の短辺で2つ繋いだような細長さのリビングとか。
まあ、細かいこと言っていたらきりがないが。
-
177
匿名さん
>>174さん
あそこ(A地区)は地上37階建て・総戸数338戸・高さ約140mと細かいところまで決まってます。多少変更はあるかもしれませんが、大きな変更となると設計から何からお金がかかるので難航するでしょうね。北口の方は計画も未定の段階ですし、様々な可能性がありますね。
-
178
匿名さん
決まってなくて変更可能なのは東京機械跡地ではないですか。
商業施設をやめて、代わりにタワマン建てますと言うのも可能ですから。
-
179
匿名さん
A地区は、あの立地を考えれば140m程度ではもったいない気がする。
パークシティーでそれなりに引き手があるということも判ったし。
変更する価値は有ると思うんだよねぇ。
北口のホテル ザ・エルシィが閉鎖してもあの狭さじゃ大したもの
建たないだろうけど、日石社宅のところは結構大きなの建つかもね。
-
180
匿名さん
エルシィ跡はいっそ公園にしてくれ。
無理だけど結構マジで思う。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件