匿名さん
[更新日時] 2010-10-04 01:48:09
MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、八尾の評判も含めて色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売
施工会社:清水建設
管理会社:住友
こちらは過去スレです。
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-09-11 13:39:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番) |
交通 |
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,499戸(THE WEST:705戸、THE EAST:794戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階(THE WEST) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 近畿住宅事業部 [売主]関電不動産株式会社 [販売代理]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社 [復代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)口コミ掲示板・評判
-
595
匿名さん
スレがすっごいのびててわろた。
どなたか知ってたら教えてください。
東棟も見た感じでは、出来つつあるように見え、
竣工まで2年半かかるように思えないのですが
何の作業で2年半かかるんでしょう?
東棟2Fの保育園は来年4月に開園できるくらいな状態なのに不思議な感じがしたので。
-
596
匿名さん
商業施設工事、着実に進んでますよ~。
-
-
597
匿名さん
>595さん
東棟に関しては、おそらく外側だけできている状態ということだと思います。
これから内装にとりかかるということで、一般的に下の階から内装を施していくと思うので
保育所は来年春には利用可能な状態になるということではないでしょうか。
-
598
匿名さん
新築マンションは最初が一番契約取れるのあたりまえなのに、なんで騒いでいるの?
しかも件数でしか言わないなんて、「うそ、大げさ、紛らわしい」の日本広告機構の宣伝と同じ。
1人の情弱擁護者と多数の冷静者のレスがあるのに、情弱擁護の人が同じこと繰り返しているのは
パート1から。
最近はネガと呼びつけ、終いにはネガも1人だろうと決めつけて、誰かが書いてたけど、妄想してまでここのレスして、マンション購入者がマンコミュでネット依存になってしまったら本末転倒。
世の中には100戸以下のマンションも多いし、200戸以上の大規模マンションもある。
対象個数の数値が違う場合、売れている比較統計数値としては、平均値=契約率で見ないといけないことなんぞ、小学生でもわかるでしょう。
それなの「こんなに売れている」と販売開始から一番売れる最初の6ヶ月の話ばかり、冷静に見れば○期○次売り方なんて前○次の売れ残りを繰り越して表示したり、キャンセル住戸を載せてくるので、実際いくつ売れているかわからんようにしている。
また、冷静に見れば最初に200戸近く売ってから極度にペースダウンしているのは明らかです。
しかも「第2期10戸」も今、セスナに乗れる券で釣ってようやく販売中。
西棟の方が駅に近いので、建物の仕様に大きな違いがないことを考慮すれば、東棟販売開始時点では
西棟が完売する勢いがないと東棟が捌けないは明らか。
しかも西棟も実質販売期間は、瑕疵担保特約が有効になる竣工後1年以内。それを過ぎれば西棟は敬遠され、購入したい人は東棟買うだろう。
ここの販売のスタンスとして、いい物件だからゴリ押しでも完売に向けて一生懸命というより、いかに見えを張りたい情弱者がくるのを待ち構えて売っていくスタンス。完売させる気が感じられません。ここの購入で最大の欠点となるであろう売れ残り住戸について、いくら利便性がよくても
売れ残り戸数が多いと、資産性が低下し利便性と相殺されてしまう点。
-
599
匿名
こんな怖いもので釣るとは。
ABC NEWS
19日午前10時過ぎ、八尾市志紀町南で、第一航空所有のセスナ機が墜落し、乗っていた機長とカメラマンが病院に運ばれました。 ... このセスナ機は朝9時に八尾空港を離陸し、千早赤阪村上空でカメラ撮影を終え、八尾空港に戻るところでした。
-
600
匿名さん
>596
2棟+商業施設か・・・。
写真を見る限り、掃除のおばちゃんやら関係者を維持するのに毎日50人くらい雇わないといけないよね。すごい人件費だ。
-
601
匿名さん
住民さん、すごいスパイラルやね。
①ローン(購入代金)はスミフへ。
②商業施設のスーパーで買い物したり(買物代金)、保育園で預けたり(保育代金)、それらはテナントの売り上げを経由して賃料という形でスミフへ。
③マンション維持に必要な人たちの給与・人件費は皆さんの管理費からスミフの管理会社へ。
①+③の形はたまにあるけど、管理費+修繕で賃貸業をして②までやっちゃうとこがすごいね。
-
602
匿名
-
603
匿名
資金計画がしっかりできていない人は購入しない方がいい。これはどんなマンション、一戸建てを買う人にも言えることです。長期修繕計画もたてられているので、気になる方はデベに聞いてみるといいと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名
>597
内装で2年半もかかるわけないじゃん。
ホント、ここの板って面白いね。
なぜ竣工を先延ばししているのかを理解しましょう。
-
-
605
匿名さん
「冷静に見れば最初に200戸近く売ってから極度にペースダウンしているのは明らかです」
「いかに見えを張りたい情弱者がくるのを待ち構えて売っていくスタンス」
「掃除のおばちゃんやら関係者を維持するのに毎日50人くらい雇わないといけないよね」
まずはこういう妄想に至った根拠を示してくれ。
話はそれからだ。
-
606
匿名さん
モデルルーム来場者は順調に増え続けてるのに、その中の契約者の割合が200戸を超えてから一気に下がったと考える理由は何かあるのか?
普通は契約数がペースダウンしてるなら来場者数もペースダウンしてるはずだけど・・・。
-
607
匿名さん
>>601
①~③すべて、払うお金に見合うものを得てるわけだから何も問題ないのでは?
スミフも、貰うお金に見合うものを提供してるわけだから何も問題ないのでは?
普通の商売でしょ。何が言いたいのかよく分からん。
-
609
匿名さん
ここの中にできる認可保育所って、一時預かりもできるのでしょうか?
もしできるなら相当便利なのですが・・・まだそこまで決まってないかな!?
-
610
匿名さん
>609
認可保育所では1人当たりのこどもの数が上限になりそうだから、一時預かりのような不確定サービスに
対応できないと思う。
-
611
周辺住民さん
-
612
匿名さん
ゴキブリ1匹見つけると、数百・・・。
その卵が、数千、・・・
-
613
物件比較中さん
で、
売れて儲かるのは??
売れなくて儲かるのは。
売れて、得するのは?
売れなくて、得するのは?
-
614
匿名さん
ここって八尾市ですよね。
なんで大騒ぎしてるのですか。
-
616
匿名さん
CT天満で半分以下。2年で650戸のうち290戸しかうれていません。
戸数がちがうので「契約率」でいうと約45%。
ここの人が好きなほかのデベや物件ではありえない数値。
大阪のスミフに限っては平均5~6割くらいが目安。
物件が不人気なんだじゃなくて、きっとデベが不人気じゃないのかな。
軒並み似た数字だもの。
ここも4割~5割ってことは、900~800戸ものこるんだろうな。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件